住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 06:53:28

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

  1. 1921 教えてください

    >>1912 通りがかりさん
    説明受けてきました。
    下げ幅は変わらず35年間ずっと?1.9%で、3年固定とか5年固定とかの年数のしばりはなく0.5のままですって言われました。
    書いてても伝わらない気がするんですけど、①の銀行なら3年固定0.6で4年目からは0.8ってなるところがウチはずっと0.5でそこは変わりませんよ、基準金利が変われば0.6になることも0.4になることもありますがとのことでした。基準金利は変わって当然だと思うんですけどね…①の方は金利下げ幅が決められていないとかの話でした。
    わけわかりません。

  2. 1922 名無しさん

    そりゃ変動だw

  3. 1923 匿名さん

    >>1920
    最悪ローンが払えなくなっても売れる物件を選ぶっていうのはとても大事だと思いますよ。
    それは生活の防衛手段を持っているという事ですから。
    築17年経っても元の価格から300万しか価値が下がらず、かつ頭金500万を入れるなら、最悪ローンを払えなくなっても残債割れで借金を背負う羽目にはならないでしょう。
    また、今年購入で、そのマンションが耐震基準を満たしているなら住宅ローン減税で10年は金利以上に控除を受けられます。
    すまい給付金やグリーン住宅ポイントなどの適用物件だとなお良しです。

    大きい買い物をされて不安と存じますが、人気のエリアで売りやすい物件を選んだ時点で最悪の事態は回避できていると考えて、
    その家とその家でのご家族の生活を大事になさってください。

  4. 1924 教えてください

    >>1922 名無しさん
    パンフレットに固定って書いてあるんですよ。更新料も発生するんです。わけわかりません。

  5. 1925 匿名さん

    今は優遇幅全期間固定ってのと、当初〇年間固定って記載します
    優遇幅は返済中は変わらないです。

  6. 1926 教えてください

    >>1925 匿名さん
    読み込んでてじんわりわかってきたかも。
    ①の0.6ってのはHM通すとこの金利ですよってことみたい。通常メーカー通さない場合は0.8。で、①のは最初の3年すぎたらHM通した特別優遇金利期間は終了して0.8に戻しますよってことみたい。
    なので②でずっと0.5と言っているのは、HM通すと優遇して0.5で借りられるし(通常0.7)、最初の期間が過ぎても通常の金利に戻しませんよってことだと思う。
    HM通した時の優遇金利の差を説明されたんだわと気づいた。

  7. 1927 匿名さん

    >>1919 通りがかりさん
    そこまで計算されているのなら大丈夫と思いますよ。あとは貯蓄しているぶんの運用ですとか保険や減税などをきちんと確認されれば良いのかなと思います。

  8. 1928 通りがかりさん

    >>1923 匿名さん
    ありがとうございます。物件選びの際に、せっかく買うならと少し高望みしてしまったかなと思っていました。
    結果的にいい物件だったのかな?と思っています。
    すまい給付金、グリーン住宅は適用外ですが、住宅ローン減税に関しては、現在の金利や税金などから計算し、得られる控除と月々のローンのバランスが1番いい2500万で組もうと思っています。ある程度貯金があったほうが、安心する性格なのかなと思っています。
    常に不安だったりしてても生活にも支障きたしそうなので、贅沢できる生活ではないかもしれませんが前向きにに生活します!

  9. 1929 通りがかりさん

    >>1927 匿名さん
    ありがとうございます! 物件を購入してから、心配になって色々調べて、常に机上の計算をしてました。
    本来は購入前にもっと知識をつけたり、細かい計算をしていればのかったのですが、どうせ買うならと思ったり、子供が産まれたことで理想の暮らしを追い求めてしまった感はあります…
    生活防衛資金を生活費×半年?1年で考えて
    残った金額は積立NISAなどのインデックス投資に回そうと思っています。減税に関しても、ふるさと納税などを使用しています。
    iDeCoにかんしては60歳まで引き出せないデメリットが個人的に合ってないので利用しないです。

  10. 1930 通りがかりさん

    >>1926 教えてくださいさん
    ②の「固定」の意味は、固定金利ではなく、1925さんの言うとおり、優遇幅全期間「固定」であって、中身は変動金利だな、たぶん

  11. 1931 通りがかりさん

    ネチネチしてて嫌いなタイプ

  12. 1932 名無しさん

    仮審査→本審査の段階で問題発生。
    銀行「工事請負契約書や確認申請書がないと融資できません。本審査にまわせません。」
    HM「他の銀行では合意前の書類でローン通してもらってたのでそのつもりでいたしスケジュール的にそれらの書類はまだ出せません。」
    自分「…」
    銀行「てっきり工事請負契約終わってるものかと…」
    HM「てっきり他銀さんと同じような仮図面と見積もりでいけるものかと…」
    自分「…」
    結果、土地決済に間に合わず決済日を伸ばしてもらうことに。この銀行を選んだ自分に落ち度があるような?納得いかないような。
    HMの営業が言う、請負契約前でも審査まわせるという銀行なら融資間に合うのでそっちにしようか迷ってます。条件は似たようなもんですが少し不便な銀行なんですけど、不動産屋に決済伸ばしてもらってすみませんと頭下げることになるのかーと億劫なので。30年支払っていく銀行選びでこんなことになるとは…
    愚痴みたいになってしまいましたが、融資をお願いしたい銀行にすべきか、決済日に間に合う銀行に変えるべきか、こういうことはよくあることなのか、教えて欲しいです。

  13. 1933 通りがかりさん

    >>1932 名無しさん
    銀行から事前に本審査の必要書類伝えられていないの?
    銀行を選んだ事ではなく、条件を確認していない事が落ち度ですね。

  14. 1934 名無しさん

    >>1933 通りがかりさん
    貰ってますので、私が用意するように言われてた書類は揃ってます。
    あとの書類はHMが用意するものだから大丈夫ですと言われてました。

  15. 1935 名無しさん

    >>1933 通りがかりさん
    追加ですけどHMの言い分として「土地の決済までに請負契約する間取りを作るってやっつけ仕事ですよ。その契約してしまったら間取りの変更ができないんですよ?土地の決済日が何か月も後なら可能ですけど。なのでだいたい銀行さんは仮図面で通してくれるんですよ。ずっとそれでやってきたんで今回まさかです。」です。

  16. 1936 通りがかり

    >>1935 名無しさん
    うちも請負契約書が本審査から必要でしたよ。。。
    HMの言い分も分かるところなのですが、一方銀行は、契約もないのに貸し出すのはリスクになるため、締結必須です。
    HMの提携銀行は、HMがそのリスクを負うことになるので、締結しなくても審査ができるという仕組みです。

    これから、住宅ローンを自力で組もうとしている人には、融資が確実になるまでは業者紹介の銀行の住宅ローンを並行で進めることをお勧めします。自分も自力で住宅ローンを手配した人間ですが、両者でそれぞれ間違っている情報はよく発生しており、リスクを感じました。

  17. 1937 名無しさん

    >>1936 通りがかりさん
    それが不思議なことにこの銀行もHM通して決めた銀行なんですよ…HM通して2つ、個人的に1つ仮審査を通して3つとも通りました。で、最終的に本審査までいこうとすすめてた銀行とこのようなトラブルになっています。
    銀行の言い分は「HM側が納期までに書類を揃えられなかったということでしょう。名無さんが頭を下げることではない。意地でも数日で営業に書類を揃えさせるか、無理なら営業が頭を下げに行くべき。」と、銀行とHMの喧嘩のような状況に…
    通りがかりさんがおっしゃることはその通りです。けど私としては言われたことをその都度こなしてきただけで結果このようになり、しかも私の落ち度となっているこの状況に納得がいかないというか、HMとっても不動産屋にとっても私が今他銀行にしますと言うことで事なきを得るんだからそうしろと無言の圧力があるような…まあそうするのが大人の対応なんでしょうか。

  18. 1938 りえ

    単純に深く考えずに借換え希望額をローン残高で事前審査を申し込んで審査が通りました。
    諸費用を含めて借換え希望なのですが、本審査の申し込みの際に増額したら、審査に影響ありますでしょうか?
    事前審査からやり直した方が良いでしょうか?
    50万円程増額希望です。

  19. 1939 検討板ユーザーさん

    先日アルヒでフラット35の承認が下りました。
    ただ、リボ払いの借り入れが100万程ある中での申請で一番通りやすいと言われているところに申請して承認が得られた次第です。
    できれば今後他の地銀などからおまとめ的な借り換えとフラット(or銀行ローン)の併設借り入れや、手数料の安い他の機関のフラットからの融資を探れれば、と考えていますが、その際、アルヒで承認とっている事は有利に働きますでしょうか?また、機構の結果は申請先が変わって変わることってありますでしょうか?
    ご教授下さい。

  20. 1940 匿名さん

    来週住宅ローンを夫が申込をします。
    夫だけではなく、わたしも資金がわかる通帳を持参しないといけないのですが、消費者金融でショッピングローンの借入をしている通帳は持って行かない方が宜しいでしょうか…?
    そっちの通帳がメインで沢山お金が入っているのですが、借入引き落とし等がない綺麗な通帳にお金を移した方が良いのか迷っています。
    ちなみにそのメインの通帳の銀行で住宅ローンを申し込もうとしています。
    事前審査でわたしのことは調べられてないのですが、借入の分かる通帳見られて落ちるということはあるのでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸