匿名さん
[更新日時] 2024-11-18 03:25:13
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
-
1841
注文住宅検討中さん
>>1834 匿名さん
新たに2割負担のポストが新設されるのだから、1割の人、2割の人、3割の人に区分されるんでしょ。3割の人はそのままなんでしょ?
-
1842
通りがかりさん
実際ローン支払ってる方のキャッシュフローってどんな感じですか?
例えば月々〇〇円貯金できて 年間で〇〇円貯金できてる。とか。
それとも月々支払いと収入がトントンの月もあれば、貯金できる月もあって、ボーナス含めて年間〇〇円貯金とか。
年末からローン開始予定なんですけど、給与が月によってバラツキがあるため毎月余裕を持って貯金できる感じではなく、ボーナス含めて年間で40?50くらいの貯金を考えてます。
年齢:31 妻30歳と子0歳 です。
子供が大きくなったら妻パート予定です。
-
1843
匿名さん
>>1841 注文住宅検討中さん
75歳以上の高齢者のうち現役並み所得の10%弱は3割負担で変更なし。
-
1844
匿名さん
>>1841 注文住宅検討中さん
そう。今まで3割だった人はそのまま。
-
-
1845
匿名さん
>>1824 注文住宅検討中さん
>医療費の自己負担あがるのでゴールポストが動きましたね!
自己負担が上がるわけではありません。
-
1846
通りがかりさん
とりあえず35年ローンを組んでじっくり考えれば良い。
何とかなるよ。
-
1847
通りがかりさん
>>1846
正直組める人はなんとかなる
組めないのはジジババや属性悪い人。なんとかならない。
-
1848
匿名さん
客の属性が悪くても無理矢理に家を買わせる営業や金融機関がいるから無理
-
1849
通りがかりさん
>>1842 通りがかりさん
最低限の貯蓄は天引きで先取り、他は年間で赤字にはならない程度
月毎に支出にバラつきがあるので、あまり気にせず年間で管理しています
-
1850
匿名さん
>>1842: 通りがかりさん
年間ローン返済140万円、年貯蓄200万前後でしたが昨年260万。コロナで外食や旅行など支出が減ったため。自分でも驚きました。
コロナ収束しても生活スタイルがこれに慣れたため以前のように使わないかもしれません。いい感じです。
-
-
1851
匿名
ひとり親家庭です。
私 41歳 会社員
子供 2歳(4年後に小学校入学)
収入 額面で460万円
養育費 年間20万円
現在の貯金 3450万円
子供名義の貯金 400万円
学資保険 300万円(保険料全て払込済み)
子供が小学校に入学するまでに一戸建ての購入を考えています。大阪府堺市か大阪市の安めのところで考えています。地価が高い地域なので狭くても結構高いです。
3500万円の一戸建ては厳しいでしょうか?
3800万円だと無謀でしょうか?
60歳までにローン完済させたいです。
マンションは考えていません。車はありません。
どなたかアドバイスをお願い致します。
-
1852
匿名
-
1853
匿名
-
1854
通りがかりさん
>>1849 通りがかりさん
コメントありがとうございます。
年間で管理してる方もいらっしゃるのですね。
少し安心しました。
私も年間での貯金を考えています。
理想をいえば月々貯金。ボーナスでも貯金。
そもそも住宅ローンにそこまでお金をかけるなという意見もありますが、中々現実的に厳しいので不安でした。
-
1855
通りがかりさん
>>1850 匿名さん
年貯金200は素晴らしいですね。
確かにコロナで支出が減ってるので、去年から自分なりに貯金は出来ました。
私自身お金のかかる趣味がある訳では無いので、コロナが落ち着いても贅沢するつもりもないですが、普段の生活がままならないようにはならないよう、頭金などを考えてローン組もうと思います
-
1856
通りがかりさん
>>1845 匿名さん
自己負担と窓口負担って違うんですか?
-
1857
匿名さん
1845本人じゃないですが、
自己負担と窓口負担って同じ事でしょ。
保険証ない、または自由診療なら10割負担とか全額負担という言い方。
-
1858
匿名さん
医者にかからなきゃ自己負担もないが、75歳以上で医者にかからない人は少数派だろうから、結局自己負担は上がるって話しだよな。
あがらないのは1割負担のままの人のみ。
-
1859
匿名さん
現役世代は3割負担だから75歳から2割負担でもいいんじゃない
75歳で年金が減るわけでもないし
-
1860
匿名さん
>75歳で年金が減るわけでもないし
年金自体は減らないが天引きされる保険料が値上りする一方なので、実際の手取りは減る一方なのよ。
と、オカンが嘆いている。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)