匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 06:53:28
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
-
1339
匿名さん
退職はまだまだ先だが
住宅ローン減税の残り期間が2年ほどで
減税終わったら繰上返済するつもりだったのだが
株価も堅調で配当利回りも4%前後
住宅ローン金利は0.55%繰上るよりはそのまま維持するか
期間短縮繰上して保証金の返金したほうが良いのか
損益分岐点が知りたいが保証金の返金率がわからない
問い合わせてみたいところ
株式売却益の税金も考慮すると配当を受け取り続けたほうが良い気もする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1340
匿名さん
>>1339 匿名さん
借入額やローン期間にも依りますが、10年経つと保証金はあまり戻ってこないです。
りそなのHPに例が載ってましたが2500万円で35年ローンの場合、保証料51.5万円に対し10年後に一括返済すると18.6万円の戻し保証料だそうです。
10年経つと1/3くらいになってしまうと見ておいたほうが良いですね。(これが安いか高いかは個人差あり)
株式に強気のスタンスであれば返済はせずに運用したほうが良いかもですね。
因みに自分は株の比率を下げたかったので一部売却し、一部繰上返済に回しました。
(バブルが少々きな臭い感じなってきたので・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1341
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1342
匿名さん
借換え前の保証会社は
三井住友トラスト保証で
いまは
三菱UFJトラスト保証です
どちらも信託銀行のものです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1343
戸建て検討中さん
五十過ぎた低年収非正規労働者でも住宅ローンは借りられますか?
融資額は返済可能な額として。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1344
匿名さん
>>1341 匿名さん
保証金の返金手数料は¥11000ですね。
借りた金を返すだけなのに手数料取られるって、なんだかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1345
通りがかりさん
>>1343 戸建て検討中さん
商品上は大丈夫です。返済期間が短くなるかつ属性が弱いとなると、大きな金額はムリだとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1346
匿名さん
>>1344 匿名さん
消費税10%でしたね
↓昔増税前の返金です
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1347
戸建て検討中さん
アルヒはなんで、じぶんとソニーも扱っているの?
ライバルじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1348
匿名さん
団信の告知義務違反になりますか?
・切れ痔の薬をもらってたのに投薬の欄にいいえ
・原因不明の肺の影があり経過観察していたが、次回からは定期検診(年一回)の胸部レントゲンだけでいいと言われていたが、このことを書かなかった
もし、将来肺がんになったら、このせいでダメになるのでしょうか?
影は原因不明なので、病名はありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1349
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1350
匿名さん
フラット事前審査、仮承認とはなんでしょう?事前審査と申し込み内容が変わらなければ本審査通過すると思ってもいいのでしょうか?仮承認で幾らまで融資可能か金額は出ているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1351
マンコミュファンさん
信用情報にかなり不安がありながらも、アルヒクイックで金額が出ました。アルヒクイックで即座に否決されると思っていたため、なんというか疑っています 笑 希望に近い物件をサイトで拾ってきたので、夫婦合算で仮審査に出してみようと思います。新築建売を希望していて、売主や建築メーカーの名前を入力しようとしているのですが、サイトには詳しく載っていません。こういうのは実際に見学や仲介業者の話を聞きに行かないと教えてもらえないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
マンション検討中さん
>>1349 匿名さん
大丈夫でないですよ。死因によっては病歴を確認され告知漏れだと支払われないこともあります。生命保険と同様ですから告知漏れや意図的なものは危険です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1353
マンション検討中さん
>>1350 匿名さん
本審査で物件情報や場合によっては信用情報をそこで確認されますのでフラットの場合は事前は過信できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1354
マンション検討中さん
>>1348 匿名さん
資料をよく読んでみるとご理解いただけるかとおもいますが除外される病気(花粉症など)以外は記載しないと規定上はまずいです。
医療機関を受診してる場合も同様ですので、生命保険に入れない疾患だと後々きびしいことになりかねません(なのでフラットで団信なしで入る方もいます)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1355
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1356
匿名さん
>>1352 マンション検討中さん
横入りすみません
保険会社が調査して、医師が「この疾患は死因とは無関係」だと言えば、保険は下りるのでしょうか
保険法では因果関係のあるものは不可となっており、よく分かりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1357
マンション検討中さん
>>1356 匿名さん
生命保険と一緒で因果関係がなければ下りるかもと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1358
名無しさん
毎日ビクビクしながら生活するのって精神的に辛いだろうな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1359
匿名さん
大きな病気を隠すのはアウト
小さな事なら団信降りない可能性も低いし、申告するに越したことはない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1360
匿名さん
>>1353
一応個信は綺麗なはずです。
信金で減額ではありますが承認でているので。フラットも個信に問題があればすぐにアウト、金額まではでないと聞きました。物件は基準満たしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1361
通りがかりさん
>>1360 匿名さん
仮承認なら後は物件の適合性だけでないでしょうか?
そこでダメになることはあまり無いかとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1362
匿名さん
団信って結局正直者が馬鹿を見るんですか?
病気隠して入っても、別の理由で**ば保険出ちゃうんですもんね
本来なら団信なしのフラットだったかもしれないのに、隠せば安い変動に入れて死んだらチャラになるなんて…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1363
匿名さん
>>1361
事前の仮承認になります、追加書類揃ったら事前審査、本審査の流れみたいです。
フラットは事前で個信は見ないのでしょうか?見るという人、本審査で初めて見られるという人がいるのでどちらが正しいのか...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1364
金利選択悩み中
3500万を20年で組みます
①固定20年1.0%
②固定10年0.75% 11年後~その時検討
③変動0.5~0.6%(半年)
みなさんならどれで行きますか?
一喜一憂しない①と考えてましたが、35年変動で組む方も多いこの時勢
多少のリスクはとっても良いのでは?と悩み中
最後は自己責任は重々承知しています
自分の場合は、こう考え決断したなどアドバイスいただければと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1365
匿名さん
>>1364 金利選択悩み中さん
①のローン(月々の支払い16万円)が組めるということは、それなりに収入があるとお見受けしますが、ローン組んだ後に手元に残る預金はいかほどですか?(万が一の時の流動資金)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1366
匿名さん
>>1357 マンション検討中さん
ありがとうございました
やはりきちんと言うに限りますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1367
通りがかりさん
>>1362 匿名さん
その通りなところもありますが、もしも隠した病気や関連する病気で死んだら支払われないので遺族が悲劇になりますが…
別の生命保険を病気前から入っていたり、お金があれば別ですがそんな方なら銀行も団信なしで貸してくれるのもあるみたいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1368
通りがかりさん
>>1364 金利選択悩み中さん
それなりに余裕資金がある、または返済比率に余力がある等なら③。
自分は変動で借りたけど、①③(全期間0.6)の差額が150万しかないから、不安に思うなら①で心の平穏を買うのも悪くはないと思うよ。
②は10年後完済予定等でなければオススメしない。固定期間終了後の金利が大幅に上がるから、選ぶなら①か③かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1369
金利選択悩み中
>>1365 匿名さん
手元資金は600万ぐらい残す様にしています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1370
金利選択悩み中
>>1368 通りがかりさん
そうなんですよね
①でストレス感じずいけると思う反面
③の変動が0.5?0.7辺りで推移してるのをずっと見続けるのもまたストレス
などと考えてしまう自分がいます
FPは勧めるなら変動と言ってました
金利の低い間に繰上返済で元金を減らせば金利上昇してもリスクは軽減出来ると言った理由でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1371
匿名さん
KSCって自己破産や債務整理、銀行でトラブル等起こしていなければ別に開示必要ないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1372
匿名さん
>>1370 金利選択悩み中さん
自分なら③の変動で35年で借りる。(手数料型でなく保証料型で。なのでメガバンクかな)
で、①に比べると1ケ月の支払いが7千円くらい安くなるのでそれをコツコツ貯める。
勿論、住宅ローン控除分も貯めておく。
すると2年で平均200万くらい溜まるのでこれをせっせと繰り上げ返済する。
(2年でなくても良いが、早いうちに繰り上げると保証料の戻りが多い)
コツコツ出来ない性分なら③が良いかと。全期間(20年)固定で1%というのも全然悪くはないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1373
通りがかりさん
>>1371 匿名さん
基本、うしろめたいことがなければ気にしなくて良いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1374
名無しさん
ここを見ていたら不安になってきました。
もし、団信に落ちたら、どうすればいいんですかね・・・?
フラット35の団信なしは、死んでも完済されないということで合ってますか?
でもそれしか選択肢がなくなってしまうのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1375
名無しさん
>>1370 金利選択悩み中さん
変動金利はここ何年も変化していません
変化しているのは優遇金利。引き下げ幅だけが変わっています。
それは一度契約すれば変わりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1376
匿名
>>1374 名無しさん
もちろんそうなります。
よって収入保証や他の保険でまかなうしかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1377
匿名さん
>>1374 名無しさん
一般団信よりも条件が緩いワイド団信は検討されました?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1378
マンション検討中さん
>>1364 金利選択悩み中さん
悩みますよね。
変動だと後々金利があがるリスクはあるけど、返済初期に低金利だと元金が減るスピードが早いので、かなり変動金利が上がらないと全期間固定金利だった場合のトータルの支払額額を超えないはずです。なので私は変動金利を選択しました。
このあたりは「みかローン」等で詳しくシミュレーションできるので変動金利がどの程度上がったらヤバいかを考えるのがおすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1379
匿名さん
教えてください。
事前審査が承認なら自宅宛に、承認の証明書?みたいなのが届くのですか?
それは届かず、火災保険の案内みたいなのは届いたのですが、まだ本審査、通るかも分からないのにこんなものが何故届くんですかね...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1380
金利選択悩み中
>>1372 匿名さん
ありがとうございます
保証料の戻りって言う考え方もあるんですね
ネットバンク中心でしたがメガバンクももっと調べてみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1381
金利選択悩み中
>>1375 名無しさん
コロナもあり短期金利は今後もなかなか上がらない感じですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1382
金利選択悩み中
>>1378 マンション検討中さん
みかローンですか
見てみます
ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1383
匿名さん
>>1372 匿名さん
残高5000万未満13年以内の繰上は減税の還付が減り
保証料返金と相殺されてまったくメリット無いですよ
13年間は貯め続けることで
借入残高-繰上資金-金融資産=リスク考慮分
1000万未満程度だろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1384
通りがかりさん
>>1380 金利選択悩み中さん
一律○%と決まっているようなところでなければ、属性良い人等は保証料も安いし、元々20年返済と期間も短いなら尚更。ローン控除があるうちは損得微妙かも。変動なら余裕ができた時の金利にもよるから、そのときにシミュレーションしたら良いと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1385
匿名さん
カシワバラアシストってどんな感じですか?
事前審査で個人信用情報は開示されているのでしょうか?信憑性とかどんな感じかわかりますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1386
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1387
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1388
口コミ知りたいさん
横浜銀行の本審査ってどんな感じですか?厳しめですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1389
匿名さん
>>1387 匿名さん
地銀も色々あるから一概に言えないのでは?
大都市の地銀だとメガバンクに追従して0.5%とかだけど、地方だと0.8とか1%だったりする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1390
匿名さん
>>1389 匿名さん
ありがとうございました
やはり0.9は高い方ですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1391
戸建て検討中さん
全疾病団信にするか迷ってます
金利3%上がります
約款に、「責任開始日前に生じた傷病は、告知や本人が認知していたかを問わず支払い不可」とありますが、例えば肝硬変だと告知して通っても肝機能系の病気で死んだら支払われないって事ですかね?
死亡みたいに分かりやすい条件じゃない全疾病は、支払い対象になるのが難しい保険でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1392
匿名さん
>>1390 匿名さん
今は地方でもネットで借りられるから、変動で借りるならネットバンクで0.4%とかが良いのでは。
自分なら変動で0.9%なら借りない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1393
通りすがり
>>1391 戸建て検討中さん
厳密には、肝硬変と死亡の原因となった肝機能系の病気との因果関係によりますが、まあこの場合は関係なしと言うことは無いでしょうから支払い不可になるのでは。
その他、心臓の病気でも心不全や狭心症は支払い不可、脳の病気も脳卒中のみ等の条件があると思うのでよく理解して申し込んだ方が良いです。
あと、入院する人の95%は3ヶ月以内に退院するなどのデータも活用すると良いかも。
因みに、金利が上がるのは3%でなく0.3%ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1394
元地銀
>>1390 匿名さん
地場金融機関で0.9%台の県です。
勤務先のメイン銀行で金利引下げや提携したハウスメーカー案件の引下げもあったりしますが、ネット銀行の方が安くなるケースが殆どだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1395
戸建て検討中さん
>>1393 通りすがりさん
すみません、0.3%の間違いです
ありがとうございます
大変勉強になりました
約款をよく読み込み、年齢や繰上げ計画など考慮してみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1396
マンション掲示板さん
提携先であるsbiローンの仮審査が通ったとマンション営業さんから連絡があったのですが自宅に書類が一向に届きません。どれくらいで届きますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1397
マンション比較中さん
土地購入から注文住宅に詳しい方、教えてください。
長期固定に決めており、三井住友信託がまあまあの金利なので申し込もうとしたところ
土地から先行融資は可能だが、建物のつなぎ融資は対応していない、と言われました。
そこで、建物のつなぎ融資として、アプラス/東光を調べてみたのですが
どちらも土地に第一位の担保設定しないといけないということで、当然土地は三井住友信託で担保設定済みとなるのでNGだな、、、と。
土地購入からアプラス/東光のつなぎ融資にすることも検討しましたが、
土地購入から建物完成まで1年超の計画なので、どちらも1年以内を条件としており
これもNG。
私のケースだと、三井住友信託はあきらめるしかないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1398
匿名さん
>>1397 マンション比較中さん
住宅ローンは建物引渡し時に借入で
土地建物両方をつなぎ融資になるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1399
マンション比較中さん
>>1398
どちらのつなぎ融資も1年以内の完済が条件と商品説明に記載がありました。
(つなぎ融資ではこれが一般的な上限期間のようです)
事情があり土地購入~完成まで1年超かかってしまう予定なので、使えないなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1400
マンション検討中さん
夫 32歳 上場会社員 500万
妻 32歳 会社員 200万
ローン無し、信用傷無し
貯金800万
の場合、いくらぐらいの物件まで狙えるでしょうか?
都心にほど近い4000?5000万のマンションを考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1401
通りがかりさん
>>1400 マンション検討中さん
5,000でも審査は通ると思う。
今後の昇給期待度や子供の人数、ライフスタイル次第で金額引き下げを検討かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1402
通りがかりさん
>>1397 マンション比較中さん
JAで新築用地購入のみで使える場合があるようです(私が見たところだと5年以内に新築)。一口にJAと言っても、都道府県内にいくつもあったりするので、居住地次第ですかね。ネットのような低金利は期待できないかもしれませんが、参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1403
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1404
名無しさん
フラット喪明けすぐ、スーパーホワイト本審査落ちるでしょうか?他の悪条件は特になし。返済比率や物件も問題なしです。事前審査、留保です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1405
1397
JAは柔軟に対応してもらえるようですね。
金利は高めですが事前審査出してみます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1406
匿名さん
地銀協の団信って、幹事会社が明治安田になってますが、明治安田の保険なんでしょうか?それとも、複数社が一緒にやってるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1407
匿名さん
>>1406 匿名さん
一般団信については明治安田単体で、三大疾病等の特約については複数の保険会社と共同だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1408
匿名さん
>>1407 匿名さん
ありがとうございました!
本当に助かります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1409
匿名さん
住宅ローンの本審査が通って、最安金利で契約できることになったのですが、交渉で最安以下にしてもらえることって可能でしょうか?ハウスメーカーは銀行との提携はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1410
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1411
匿名さん
>>1410 匿名さん
変動金利で0.475%+疾病保証0.3%の合計0.775%になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1412
匿名さん
>>1411 匿名さん
そりゃまたすごいね
自分はauあたりを引き合いに出して、カードローンやideco開始、預貯金を他銀行から移す等で交渉しても、団信なし変動0.5が限界だったよ
3月融資実行されたから最近の話
団信は固定だから、最安以下は厳しそうに見える
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1413
匿名さん
>>1412 匿名さん
最初の提示は0.5%でしたけど、預金を今のまま銀行の口座に残してもらえるなら最安にしますよ。という流れでした。
最安以下はちょっと厳しそうですかね。助言ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1414
匿名さん
うちは借換えですが住信SBIの三井住友信託銀行キャンペーンで
0.38%になりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1415
匿名さん
アルヒの変動についてなのですが、こちらは審査が厳しいのでしょうか。勤続年数が短いのでフラット35と思っていますが、できることなら変動が良くて。勤続年数以外は大きな問題は無さそうで、収入合算可能で変動で審査してくれそうなところを探しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1416
マンション検討中さん
>>1415 匿名さん
楽天銀行はいかがですか?
連帯債務型で組めるので、ご夫婦で住宅ローン控除が受けられます。
金利は少し高いですが、団信+ガン50%含むので、別に加入する保険も含めて考えればお得感はかなりの高水準だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1417
匿名さん
>>1416 マンション検討中さん
仲介の方に希望エリアを伝えて、5月にそのエリアに新築建売ができて情報が出せると言われました。そして5月は夫婦とも勤続3か月目。楽天銀行は勤続年数の決まりが載ってなかったのですが、流石に片方は前職と同職公務員ですけど難しいですよね?仲介の方には最後の砦アルヒがあるんで!と言われました。楽天ユーザーの私たちにとっては楽天でフラット35 もいいのかと思ってたんですが、フラット35 ならどこでも審査が緩い?のでしょうか。可能なら楽天の変動とフラットを並行して審査も考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1418
匿名さん
>>1417 匿名さん
本審査は楽天でなく機構側がやるので、どこでも審査の厳しさは同じはずです。
転職等で勤続が短くても、同業者やグループ企業とかだと継続で見てくれるケースも有るらしいので、楽天で変動とフラットを一緒に申請するのは良いと思います。
公務員というのは有利になるかもしれませんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1419
匿名さん
>>1418 匿名さん
アルヒの名前をよく見ますので、通りやすさのようなものがあるのかと思っていました。変動もチャレンジして、審査通ればラッキーくらいの気持ちでいようと思います。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1420
通りがかりさん
>>1417 匿名さん
楽天銀行を検討するなら、他行も同時に進めることをお勧めします。
都市銀と違い自分から色々と調べないと動いてくれない場合がありかなり苦労しました。また福岡拠点なので、一つの書類送付と返信のやり取りで3日+確認で2日、+3日で1週間過ぎてます。冷や汗を何度もかいたので、楽天銀行のみっていうのは避けた方が無難です。できるならサポートに強い大手都市銀、たとえばりそなとか。ここは住宅ローンに力を入れているので、かなり親身に話を聞いてくれます。
最後にりそなの担当お姉さんにお断りするときは胸が痛がったですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1421
匿名さん
>>1420 通りがかりさん
ちょうど福岡住みなのもあり、楽天銀行ますます魅力的です。夫婦で転職前から給与振込歴がある青い地銀とオレンジの地銀に相談してみようかとも思っていました。りそなは考えてもみなかったので、ちょっと調べてみます。
5月にならないと詳細が出ないのですが、人気のエリアなのもあり早めに動いても良いのでしょうか?夫側は中小企業で書類の類いのレスポンスは早く、必要だったら賞与込みで見込み年収の書類書くよ!と言われてます。妻側は公務員なので、棒級表や規則を出せばいいのかなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1422
匿名さん
>>1420 通りがかりさん
1417,1421です。りそなは収入合算の場合、全額合算ではないようですね。他に借り入れはないのですが、全額合算できないとかなりの頭金を用意してとなりそうなことと、やはり勤続年数が1年とあるので求めてるタイプの銀行では無さそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1423
匿名さん
何かのコラムでアルヒはCICの表記で①AとPが過去2年間で10回以内であること②AとPが過去2年間で連続3回ないこと③AとPが直近3か月でひとつもないこと のうちひとつでも該当してると審査に落ちるとありました。
アルヒクイックで審査申し込み後、CIC開示し、アルヒが見にきた記録がありました。アルヒクイックは3時間ほどで希望金額が提示されました。ところが、実際の私のCIC情報はひどいもので、異動はないものの上記の②は該当しています。PとAがついてるのは旧姓ばかりで、新姓は$のみですが、電話番号はずっと使っているものですし免許の再発行はありません。
アルヒクイックはかなりの精度だと聞き、実際に情報をみにきているのに否決?とならなかったのはなぜなのでしょか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1424
eマンションさん
旦那25歳
大手から大手に転職したばかり
異業種
年収500万借入なし
東証一部で平均年収840万ほど
妻26歳
中小、旦那との結婚のため転職しましたが同業種
年収350万奨学金あり将来的に500万が頭打ち
新築マンションで4600万借入予定。
地銀の人から0.47%で借入出来ると思うがボーナスを実際もらってからと言われたため6月審査出す予定。
大丈夫ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1425
匿名
>>1424 eマンションさん
転職したばかりではボーナスも期待できないのでは?
若いからどうにでもなるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1426
eマンションさん
>>1425 匿名さん
今回は確定していて額面80万ほどです。
冬からは上下しますが…
決算賞与はここ最近業績がいいため出てるみたいなので少し期待してます。
行員の方にも若くて給料の伸びも良さそうとは言われましたが人生で最も高い買い物なので不安になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1427
評判気になるさん
夫婦共に36歳、子供3才一人
年収夫450万。妻150万。
借り入れ頭金なしで3800万借りようと思っております。
手付金と諸経費や引っ越し、家電家具でだいぶかかりそうで、貯金は100万くらいしか残らない計算です。
もうちょっと安い物件探した方がいいでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1428
ゲロリン
>>1427 評判気になるさん
いや歳の割りに年収低すぎだし借入額無謀だろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1429
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1430
評判気になるさん
>>1427 評判気になるさん
他の方の意見聞いてみたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1431
ゲロリン
>>1429 評判気になるさん
3000万くらいやろねいけても。収入合算とかしたら?
なんでその歳で貯金がそんなにないのかも疑問
身の丈にあってないよ。教育費とか考えてる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1432
評判気になるさん
>>1431 ゲロリンさん
合算して600万円ならいけるかなって思ったんですけど、厳しいでしょうか。
3,000万がいいとこですか。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1433
匿名さん
今は金余りじゃぶじゃぶで借りやすいから、返せない額でも借りられてしまう。
きちんと計画的に、余裕をもって返せる額にすれば、自ずと最優遇金利で借りられ、その結果無駄な金利を払わなくてすむ。
減税考慮し35年で借りるが、老後や教育費を考慮すると
実際の返済期間は遅くとも年齢55歳までで計画すべき
その上で返済比率20%程度で余裕を持たせた返済、
奥様は子育てや介護等で働けない想定とすべき
何事も余裕が大切
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1434
金利選択悩み中
>>1427 評判気になるさん
3800万/30年1.3%固定/ボーナス無し
月約13万/年約156万
奥様の収入はあてにせず将来の教育費など貯蓄と考えてご主人の収入のみで支払う
と想定するとかなりキツイかと
家のためだけに人生を送るならそれでもいけるかと思いますが
私だったら借入は3000万ぐらいに抑えたいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1435
ゲロリン
>>1432 評判気になるさん
借りれる可能性は高くなるってだけね。
けどその年齢でその年収ってことは中小で退職金もあんまりなさそうだし、昇給もあまり見込めなそうだから必死こいて借りたら苦労が目に見えてる。
子供がお金かかるのこれからだよ?
1人頭1000万必要で今のような貯金スピードで貯めれるか?住宅ローンも払いながら
銀行側もあなたの属性的にいい金利でお金は貸してくれないだろうし金利だけで5?600万以上するぞ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1436
マンション検討中さん
>>1426 eマンションさん
年収が伸びそうとか不確定要素をプラスに考えていると、マイナスに振れた時に痛い目を見ます。貯蓄や投資、いざとなったら借りられる親ローンなど、補填できるものがあれば問題ありませんが、いい方向にばかりいかないのが現実です。
リスクをどのくらい考えるのかは人それぞれですが、固定金利での返済金額の1.2倍を支払い能力として考え、変動で組んだ余剰金は投資に回して、住宅ローン控除が終わる13年後に繰上返済を予定しています。当然35年ローンで組みました。固定と比べて支払い総額で600万円は変わる試算です。当然有事の際にはすぐに固定へ切替えできるローン、かつすぐ繰上返済で元本を減らします。
逆ざやがいつまで続くか分かりませんから、リスクを十分に考慮して住宅ローンは組みましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1437
匿名さん
>>1427 評判気になるさん
450万×返済比率2割×55歳迄=1800万程度が
無理なく無難ですな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1438
匿名さん
返済できる金額より借りられる額を心配するような人は破綻しやすい。
属性が足りない人にその傾向が強いからリスクは高いだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)