- 掲示板
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
>>1294 通りがかりさん
こと住宅に関しては税務署や区役所の税務課がチェックしてるから
持ち分割合と合わないと贈与税対象になるよ
ちゃんと生前贈与手続きとかしたほうが間違いないと思う
cicとか調べずに聞いてくる人おおすぎてびっくり。
ググればすぐでるのにね
借金が悪い??
古い思想(笑
借金は毒。何も考えずに使いすぎれば死に至るが、上手に使えば薬になる。いつ何に使うかは借主次第。
住宅ローンの審査が心配になるような借金は毒
家や車などを除いて、日常で借金しないと暮らせない人は気をつけましょう。
土地家屋評価額+金融資産>借入残高であれば問題無い
家屋は17~18年程度でほぼ価値を失う
土地7~8割、家屋3~2割が望ましい
>土地家屋評価額+金融資産>借入残高であれば問題無い
金融資産がない人が日常の資金を借りる
家を買うより遅滞なく返済する習慣を身につけることが先
金を借りられない人のひがみですね。
金融資産があるのでだいじょうぶです
>>1306 名無しさん
大事な要素が抜けている
高利なら誰でも借りられる
運用利回りより低利で借りられるか否かが大切な要素
高利貸しの金融機関の餌とならぬように
賢く借りられなければ意味が無い
属性の悪い人は住宅ローンも高利で借りるしかない
毎日忙しいから住宅ローンも繰り上げして完済。
貧乏暇なしとはよく言ったものだ。
金融資産があるのでだいじょうぶです
月給20万だけど、毎月5万のローンは組めますか?
>年間ボーナス5ヶ月分(コロナ禍でも)
ボーナスに頼る借金は危険。
ボーナス額には何の保障もない。
早朝の書き込みは参考にならないので無視してOK
夜勤さを乙です
医療現場は忙しいからね。
定年したビンボーババが朝早く目が覚めてるだけです。
みなさんのご意見賜りたいです!
夫:31歳 年収550万円(公務員)
妻:32歳 年収400万円(公務員)
子:1歳(いずれもう1人欲しい)
祖父(夫の父):57歳 年収700万円(60歳まで変動無)
祖母:57歳(夫の母) 年収200万円(60歳まで変動無)
で現在、住友林業で平屋計画中です!
5LDKで借入総額4900万円を
変動0.7スタートで35年ローンで返済予定です。
繰り上げ返済をして夫60歳までに完済を目指しています。
祖父母は60歳以降も65歳くらいまでは仕事をする予定です。(年収は2人とも半減)
第二子ができれば妻が育休1年間予定
子供が希望すれば2人とも大学まで
今の住まい(祖父母が建てた戸建て ローン完済)を
別の方が借りられるので毎月70000円の家賃収入があります。
5000万近いローンにびびっていますが、どう思われますか?ご意見、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
>>1325 住宅ローン躊躇夫婦さん
貯蓄の状況やご両親の退職金、老後の資金計画も何もわからないので意見の出しようがありません
ご両親の蓄えが潤沢なのか、経済面も含めて面倒を見るための同居なのかでまったく違ってくると思います
経済的理由で親と別居できないのは厳しいと思う。
【年 齢】35
【勤続年数】13年
【雇用形態】正社員
【会社規模】地方公務員
【年 収】550万
【世帯収入】800万(妻は専門職パート)
【家族構成】妻31歳、子供1人 4歳(子供はもう増えない)
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】4600万
【自己資金(頭金・諸費用) 300万
【希望金額】4300万円
【毎月の返済予定額】8万程度、ボーナス16万(年2回)
【金利種類・利率】変動0.9 40年
【地域やマンションor戸建】建築条件付き土地
【主な質問相談】
繰り上げ返済するつもりで購入しました。
今のところ特段問題はないんですが、今後の生活がどうなるのか不安でたずねました。
良い意見も厳しい意見もお聞かせいただけるとありがたいです。お願いします。
定年までに無理なく返せる額にしておけば安心。
定年では遅い、老後資金を貯める期間を考慮しなければならない
50台前半が限度
残化設定型住宅ローンの実現性について教えてください
ローンは死ぬまでに完済できれば問題ないよ
退職後に十分な収入か貯蓄があればね。
退職金をもらった時点で
資産-負債が老後に必要な金を上回っていれば
別にローンがあろうが関係ない
退職後も利子をつけて借金を返すのが趣味の人だけ。
退職はまだまだ先だが
住宅ローン減税の残り期間が2年ほどで
減税終わったら繰上返済するつもりだったのだが
株価も堅調で配当利回りも4%前後
住宅ローン金利は0.55%繰上るよりはそのまま維持するか
期間短縮繰上して保証金の返金したほうが良いのか
損益分岐点が知りたいが保証金の返金率がわからない
問い合わせてみたいところ
株式売却益の税金も考慮すると配当を受け取り続けたほうが良い気もする
>>1339 匿名さん
借入額やローン期間にも依りますが、10年経つと保証金はあまり戻ってこないです。
りそなのHPに例が載ってましたが2500万円で35年ローンの場合、保証料51.5万円に対し10年後に一括返済すると18.6万円の戻し保証料だそうです。
10年経つと1/3くらいになってしまうと見ておいたほうが良いですね。(これが安いか高いかは個人差あり)
株式に強気のスタンスであれば返済はせずに運用したほうが良いかもですね。
因みに自分は株の比率を下げたかったので一部売却し、一部繰上返済に回しました。
(バブルが少々きな臭い感じなってきたので・・・)
>>1340 匿名さん
https://www.resonabank.co.jp/kojin/jutaku/help/fee_type_saitama.html
なるほど
りそなのサイトわかりやすい
以前3年経過して借換えたときは
保証金62万→37万返金
なので次繰上は7年経過だから4割ぐらいか?
20万以下かな
一部繰上時の保証金の返金手数料はいくら取られました?
借換え前の保証会社は
三井住友トラスト保証で
いまは
三菱UFJトラスト保証です
どちらも信託銀行のものです
五十過ぎた低年収非正規労働者でも住宅ローンは借りられますか?
融資額は返済可能な額として。