匿名さん
[更新日時] 2016-08-12 18:34:13
日当たりや間取り、隣地との関係で南西の玄関を作ることに
なりました。
家相は気にしない方でも、玄関だけは・・・
と言う方もいるようですが、気にしていたら希望の間取りが
できないと思い、気にしないことにしました。
同じような方が見えましたら、お願いします。
[スレ作成日時]2010-01-03 23:15:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
裏鬼門に玄関を作った方いますか?
-
21
匿名 2010/01/07 05:19:38
私の知人で北側道路で玄関を南側にした人いるけど、風水と関係してるのかな?普通北側道路なら玄関も北側に作るでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん 2010/01/07 07:38:40
↑無関係と思われる
風水取り入れたならそんな所に玄関は作らない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん 2010/01/08 08:15:03
鬼門を気にし過ぎて住み辛いより、間取りや動線を優先した方がいいんじゃないかな。
結局鬼門って言っても見てもらう人(宗派)によって結果が違ってくる訳だし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん 2010/01/08 08:29:02
地球の地軸が反転(ポールシフト)すると、東西南北が変わるらしいよ。
家相風水もそうなったら無意味だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名 2010/01/08 18:57:53
気になることはやらない方が良い。高い買い物をするんだから、一点の曇りもない状態にしたらいいですよ。こんなスレに聞いてくること自体気にしてるということだから、もうそれが占いの影響を受けているということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名 2010/01/08 19:18:04
玄関の位置は、東南が一番、西北が二番、東や南も良いです。西南玄関は勿体ないです。ここにはリビングか寝室が良いですね。合理的に間取りを考えれば、裏鬼門に玄関はおかない。だから止めた方が無難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名 2010/01/08 19:35:53
ある土地は大凶と言われて別の土地、別の間取りにしました。大凶の土地の方が良かったのに失敗したと思っていましたが、考えが変わりました。それは、ご主人を65で亡くし、その3年後に40の息子を亡くした方がいて、その方はいつも何で家は不幸続きなんだと悩んでいました。ある時、その方の家が最初止めた大凶の土地と同じような土地だということを知りました。そんなことが後でわかり、やっぱり気になることはやっては駄目だとつくづく感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名 2010/01/08 19:39:30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
得さん 2010/01/09 01:02:18
なんとなく気が見えます。わたしは完全な素人です。
たとえば通りの店でも、何をやってもつぶれる一角があります。何か因縁があります。
住宅街でも地域でもどこか穢れを感じる場所と清浄さを感じる場所とがあります。
そういう感覚は本能的に誰でも持っているものですが、わりと皆気づいていません。
休みに毎日、神社にお参りするような心を落ち着けた暮らしをしますと、気の違いを感じられるようになります。
自分自身が風水師になればよろしいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
25-28です 2010/01/09 03:41:02
↑毎日神社行ける訳ないでしょう。それに、風水師になるほど暇じゃない。気がわかるとか何とかおどろおどろしいことは言わないことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん 2010/01/09 03:57:15
神仏と風水は全然意味の違うものですので誤解しないでください。
風水は古来からの生活の知恵です、地域が違えば意味を成さない部分も多くあります。
北風の多い地域では北玄関はやめるなど、その地域にあった間取り(部屋の位置決め)をしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
得さん 2010/01/09 04:06:29
風水は古来からの生活の知恵なのではなく、ただの疑似宗教ですよ。
「くたばれ家相風水」で検索!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名 2010/01/09 05:49:44
鬼門、裏鬼門は玄関には良くないという風評がある以上、控えた方が良いと思います。例えば、いつも嫌なことが起こるような場所は、良くないと噂がたち、誰も行かなくなります。それと同じように、江戸時代から言い伝えられた鬼門の玄関は良くない霊界が出来上がっているのです。もっとも、こんなスレ立てしないような精神力の強い方なら大丈夫でしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
得さん 2010/01/09 06:30:05
>やっぱり気になることはやっては駄目だとつくづく感じました。
ちゃんとあなただって自分でわかってるじゃないですか。別におどろおどろしいことなんかじゃない。
なにか特別な能力とかではなく第6感みたいなものはみんな誰もが少しはもっていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん 2010/01/09 13:45:48
スレ主です。
色々とご意見ありがとうございます。
でも、霊界とかって話は私、信じません・・・。
幽霊ももちろん信じていません・・・。
家相を取り入れて、家事動線もうまくいったというお宅ってあるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん 2010/01/09 17:19:41
私の知り合いに甥子さんが風水や家相、さらには霊能者の方に水や火の神様の位置を見てもらって万全の図面で建てたそうですが、あっさり離婚。
その家には嫁と子供が住んでいるのですが、不景気で家のローンの支払いを困っているから助けてと言われたそうです。
その方に
「家相なんかでうまくいけば世話ない。最後は人間やな。」
と言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん 2010/01/09 17:34:54
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん 2010/01/09 19:02:13
家も関東の田舎に建築中。屋根は入母屋、壁は杉板張りがデフォルトな地域です。
もちろん、仏壇・神棚・庭にはお稲荷さん、これは必須です。
そんな当地域においても、実のところ風水なんて誰もあんまり気にしてませんね。
近隣は大概近所の寺の檀家であり、神社は地域(自治会)で運営してます。
(ちなみに宮司は友人です)
ココにも居る煩方の人だと「宗教を公共性のある自治会で運営するな」なんて怒られそうですが
田舎ってそんなもんですよ。寺は冠婚葬祭墓守で稼げますが、小さな神社って意外と
稼げないと思います。だから地域で守っていくんです。
そんな地域でも、風水って以外と浸透してませんよ。
理由は簡単、坊さんも神主も、そんな事大して言いませんからね。
風水って結局時代の流行なんです。「今は風水がトレンディ~ですよー、気にしましょうね」
そんな軽い商売じゃないんですよ、坊主も神主もね。
だから風水なんて、結局その人次第なんです。少なくとも歴史に縛られる田舎はそんなもんです
逆にタブーっぽいのは、農家の数奇屋住宅 ←なんせ入母屋が基本ですからね・・・
あと玄関が南中央でないのは家としてアウトですね、端にあったり南以外は、納屋と一緒です。
まあこれは世界的な建築物の共通点らしいですが、歴史的にも風水より重要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
25です 2010/01/11 06:27:37
だから、そこまで確信してるなら、こんなスレ立てする必要ないでしょう。多くの人が、気になるならやめましょう、というのを振り切ってやるわけですから、どうぞご勝手に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
e戸建てファンさん 2010/01/11 06:46:21
要は「文化」と「文明」の違い。
日本では、裏鬼門に玄関を作らない場合が多い。(文化)
欧米ではそんな風習はない。(文明)
初詣と同じようなもの。しなくても良いが「近所の目が気になる」「不幸になりそうな気がする」なら
やめた方がいいのでは。本人次第なので、聞く人によってきっと回答が変わるよ。
スレたてるほど心配性ならやめとけば
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件