- 掲示板
とりあえず土地のほとんどが低地みたいな区は手離すべき。昔から嫌われてきた場所だし色んな意味で危ない場所。台地と低地は住み分けされてきた意味を考えて欲しい。線引きしておかないとひどいことになる。近年になって宅地としても開発されてしまい地方から多くの人が流れてきたが、この流れは早急に止めるべき。23区ではなく商工業特別地区などと名前を変えてはどうだろう。
というか、
マンション検討掲示板にこのスレが要るのか疑問。
城東にも世田谷にも分譲マンションあるのに。
物件をアゲたりサゲたりするのはまだわかるけど、
地域をどうのこうの言うのは良くないと思う。
まあこれは投稿者よりも運営側=掲示板管理の問題だけどね。
>>25 マンション検討中さん
商業地区は基本的に住めたものじゃないというところにつくられた歴史があります。田舎の人の幻想的な都会への憧れが、おかしな流れを生み出しましたが。本来、それなりの富裕層は商業地区から離れた地に落ち着いた暮らしを求めていました。商業地区周辺に居住するのは、庶民またそれよりも身分の低い者たちです。
東京のまともな家庭に生まれ育っていれば、その感覚は染み付いているはずです。
銀座はお買い物には良いですが、住めた場所ではありません。水商売で一儲けした方はいても、由緒ある家の方が銀座に住むなんてありえないことは想像がつくでしょう。
23区とまとめると知識のない地方出の方などの誤解を招きますので、区分けすべきと思います。