スレッドを荒らさず、タマホームの良い所だけを集めてみませんか?
[スレ作成日時]2010-01-03 18:37:23
スレッドを荒らさず、タマホームの良い所だけを集めてみませんか?
[スレ作成日時]2010-01-03 18:37:23
タマホームで買おうか迷ってます。
なんだかすごくいいような気がして。
タマホームの自慢ってやっぱりコストですよね?
タマホームよりコストパフォーマンスすぐれてるところってないような気がします。
でも、標準はすぐれてても、こうしたい、ああしたいって要望が多いと高くなると聞きました。
実際に住んでる方の満足度ってどうでしょうか?
不必要にひがまれないところ。
都心部では戸建て自体が贅沢なところ、
注文住宅なんて、そうそう建てられない。
でも、実際住んでみれば、大手HMと変わらない
高機能、快適な住居です。
>上棟から一ヶ月くらいでできるんですか?
そんなことはない、
近所に複数メーカーのが一斉に建った中に
タマホーム一軒あったけど
全然変わらなかったし、逆によその方が早いとこあったよ
ちなみに大手より1.5倍大きくて一番おしゃれ
施主が理想を煮詰めてからタマったんだろうと感心したよ
近所のお宅がタマホームなんですが上棟の後 屋根も半分しかできてなくてしばらくそのままです。
工期が11月いっぱいなので一ヶ月でできてしまうんだなと思ってみてます。
そこそこ大きいとは思いますが田舎なのでまわりに比べたら小さめです。
タマの工期は早いね~~
我が家より着工が遅かった近隣2物件の完成はうちより早かった ;~~A
施主もタマも両者ウインウインの関係で満足なんだろうな???
我が家はHMに丁寧な施工をお願いして気密性は特別な工法も使わず1を切った(^^)/
143「近所のお宅がタマホームなんですが上棟の後 屋根も半分しかできてなくてしばらくそのままです。
工期が11月いっぱい」
同じレスが語るスレにあるよ
嘘ならばれない嘘をつけよ
バカだね
1)施工面積全て同じ金額でできるとこが間取りによっては安くなるのでいいですね、逆に高くなることもあるけど…
2)安く建てようと思えばほんと安く成るとこがいいですね。
3)金額を自慢できますね、大半の方は実物見るとその価格に驚きます。
4)予備知識を付けると営業より知識が有るような優越感を感じれますね。
タマホームご存じですか?その31
No.417 by 匿名 2011-10-21 17:32:15
「近所でタマホームの家が建ち始めましたが上棟して屋根もやらないまま1週間がたちます。
納期は11月末です。
間に合うんでしょうが他人事ながら気になります。」
と書き込んだのは誰だろうね?そちらでは「タマホームの職人」を問題視して、こちらでは工期の短さを問題視
それではバカな>>149に質問 「ご存じですか?No417」はだれがカキコした?
ここはタマホームの良いところのみを書き込むスレ 日本語も分からないバカ
こんなバカしかタマホームにケチをつけられないなんて タマホームはいいね
タマホームに住んで6年、別に不満はありません
近くでもちらほらタマの新築現場があります。
自分でもローコストだからこの家が持てたと思っています
満足しています。設備面でも不満なし、施工してくれた大工さんも
近所の現場で施工してるの見かけます。いい大工さんでした。
5年点検もすぎ次は10年点検、不都合出るか否か楽しみです。
今年タマホームで家を建てたサラリーマンです。
建築中はほぼ毎日、施工状況を観察に行きました。知り合いの建築士に隠れ調査もしてもらいましたが、躯体部分を含めて手抜き工事など一切なく、断熱材はけっこう質の高いやつが使われており、むしろ「この価格で作れるのか」と感想を漏らしていたほどです。
タマホームの競争力はやはり価格です。あまりに安いのでオプション(1階オール床暖房、全てのシャッターを全自動化等)を相当つけましたが、それでも1600万円程度に納まりました(ベテラン営業マンの方にも「これだけオプションをつけた客は殆どいない」と言わせたほどです)。
実際に住み始めて数ヶ月たちますが、十分満足しています。間取りはもちろん、ドアノブひとつに至るまで自分で選定した家ですから、大事に住み続けたいと思っています。
ちなみに、身内に某大手ハウスメーカー(積〇ハウス)勤務者がおり、実家は購入価格3000万円クラスの2世帯型でしたが「確かに積〇ハウスはモノも良いけれど、要はブランド力があるから高い」というのが実情であり、おそらく他の著名ハウスメーカーも似たり寄ったりだと思います。
タマホームを買ったと同僚に言えば「安いんでしょう?」と常に聞かれるのが常であり、なぜか「安かろう=悪かろう」と勝手に解釈されるのが残念ですが、タマホームの良さは住んでみなければわかりません。
これだけは言えますが、「家そのものをステータスにしたい」という他人からの目を非常に気にする方は、タマホームを選ばないほうがいいでしょうね。
引き続き投稿です(もう少しだけ書かせてください)。
ブランドで見栄を張れる家とは外観だけで「あ、〇〇ホームだ」とわかる家です(ブランドに頼らずとも見た目だけで見栄を張れる豪邸はありますが、それはごく少数の高額所得者のみに当てはまることなので省略します。あくまで平均的なサラリーマンの手が届く家を想定しています)。
ちなみに、「タマホームってどんな家なのかな?」と思って探されても、そもそも特徴がないので判別できる方はいないと思われます。
タマホームの営業マンにも聞きましたが、「タマホームは外壁、瓦など選択肢が何百通りも選べるため、外見でタマホームとわかる人は社内の関係者程度」ということでした。
はじめて家を見て、「タマホームだ!安い家だ!」という感想を漏らす人などいないということです。ちょっと見栄を張る方でも、買ってみるかというインセンティブが働く要素かと思います。
>タマホームを買ったと同僚に言えば「安いんでしょう?」と常に聞かれるのが常であり
首都圏だと、戸建てというだけで、
十分見栄ははれるでしょう。
もちろん、見栄をはりたいかどうかは別問題だとは思いますが。
あと、そんなことを聞く人は、どんな家に住んでいるのか、
興味深いですね。
普通は、建てる土地の立地と広さも含めて、
高いかどうかの印象を持つので、
注文住宅のタマホームで建てて、
安い家だよねといわれることはないと思います。
もしいう人がいたら、それは単なるひがみではないでしょうか。
そこは、優しくスルーするのが大人でしょう。
あと、注文住宅よりも建物自体がだいぶ安い建売を買った人に対して、
そんなことを言う人を見ないのと同じではないでしょうか。
実際の家自体が注文住宅よりかなり安くても、
建売はお買い得だよねというのが普通だと思います。
また日本語わからん人がいる…
良い所だけにしてください。
ちなみに私はかなり営業さんに無理を言ってしまいましたが、こちらの条件にあうように試行錯誤して下さり思い通りの家になりました。
例えば3000万出せるとして、ミサワで建てると40坪+蔵10坪くらいの超標準仕様だけど、
タマで3000だと普通に50坪+オプション満載。
床だって無垢にすればいいし、カーポートだって3台分くらいの大きいの選んで、ガイコウまで手が出るような気がしますが・・
タマホームは標準使用の選択肢が多いと思います。
キッチン→4メーカー
お風呂→3メーカー
トイレ→2メーカー
玄関ドア&窓→3メーカー
内部建具→2メーカー
しかも、メーカーによってはアップグレードのものが標準使用になってますし♪