東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 16:56:56

契約者スレを作ってみました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608063/


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2017-03-20 12:46:23

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 482 住民板ユーザーさん1

    子供は言ってもおとなしく遊ぶわけないから、なあなあでエントランスを遊び場に開放したら収拾がつかなくなるのは目に見えてますね(実際その状態)。
    公園のことは看板で対処かな。

  2. 483 住民板ユーザーさん1

    お惣菜やお弁当を買うのにオススメのお店などありますか?

  3. 484 住民板ユーザーさん1

    あれは、ベンチに見えないデザインも問題だと思っています。私は初めて見学に来た時、最初はベンチだとは気がつかなくて、いかにも子どもが登って歩きたくなる形状だけどこれは何だろうと思って眺めてました。その後、座るためのベンチだと知って、我が子には乗らないように注意しましたが。そもそも、あんなにずらずらとたくさんのベンチ必要ですかね?

  4. 485 住民板ユーザーさん1

    昨日テレビで障害物のある空間で追いかけっこをする「極鬼」という番組をやってましたけど、その影響とかでここの公園でも高鬼遊びが多いのでしょうか。1度親も一緒になって登って遊んでいましたが、やはり遊具でなく一応ベンチなんですよね。

  5. 486 住民板ユーザーさん2

    たしかによくわからない配置ですよね。マンションでもしお祭りなどをやった際に広場真ん中にステージでも作って観客席などにするのかなと思いました。あまりふだんは座るニーズがなさそうですね、特に奥の方。設計した方に意図を聞いてみたいと思いました。なにかのシーンをイメージされているのでは。管理組合発足後に野村に聞いたらどうでしょう。

  6. 487 匿名さん

    メインの用途は災害用の竈ですね。

  7. 488 住民板ユーザーさん1

    マンションでお祭り、楽しそうですね。そして、あれは災害時には竃になるのでしたね。トイレにもなるのだったかしら。
    いずれにせよ、せっかくのパブリックスペースなので、最低限のルールは作って、子どもたち含めて平和に有効に使いたいものです。

  8. 489 匿名さん

    ここのマンション、室内でお子さんが発する、甲高い声や泣き声がけっこう響いてますね。
    建物の建ち方も関係しているのか。

  9. 490 住民板ユーザーさん1

    うちは泣いたりダダこねたりしたら窓閉めます。周りが気になりますので。
    これだけ聞こえてきてるなら、うちも聞こえるんだろうなと思って。

  10. 491 住民板ユーザーさん1

    私もそれが常識だと思っていたら、窓を閉めるどころか、ぎゃん泣きしてる子をベランダに出したおうちがあってびっくりしました。
    最近は新幹線でも泣いてる子をドアの外に連れて行かない親がいるみたいだから、ここにもそういう傾向の方がいらっしゃるのかな。
    説明会で気を遣ってる契約者のお母さん達をみたので、もちろん皆がそうではないと思いますけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 492 マンション比較中さん

    夜間~早朝は窓閉めて欲しいかな。幸いその時間に泣き声は無い気がしますが。

  13. 493 住民板ユーザーさん1

    親でも子供の声が耳に突き刺さるように聞こえるのは分かります。時間は関係ないと思います。
    声を出しているのがプライベートな部屋であっても、それが広がるのはパブリックな空間ですからね。
    周りに迷惑をかけていることに気づけない親ばかりではないことをご理解いただきたいです。

  14. 494 住民板ユーザーさん1

    子供の泣き声は我慢できます。自分が育児中もその当時のお隣さんなどが我慢してくれていただろうし^ ^謝りに声をかけたら、「そんな事まで気にせずに子育て楽しめばいいのよ、順番よ」と言って頂き救われました。
    自分の子供達が親になったらまたそのご近所さんのご理解があればよいなぁ、、、と。
    ただし、勿論気遣いは必要で、泣いたらすぐに窓は閉めてました。

  15. 495 マンション住民さん

    その頃と人も環境も違いますよー。

  16. 496 住民板ユーザーさん1

    え、数年前です。何十年も前とかではないですよ。でも住んでた地域は違いますが、、、

  17. 497 匿名さん

    たまに過去自分が住んでいた所がそうだったからというレスが出たり、
    いろいろな育ちの人が混在してしまっているようで……。
    ともかく大規模ゆえに、どの件に関しても甘えが溢れかえると困ったマンションに向かってしまいます。
    住民のモラルは資産価値と繋がっているので、マンション全体が低レベルにならないようにしたいものです。

  18. 498 住民板ユーザーさん1

    これから寒い季節なので窓閉めはお願いしなくても行なわれますよ。また暖かくなったら聞こえてくるかもですけど。
    廊下などは季節関係ないですけどね。。。

  19. 499 住民板ユーザーさん1

    どうやらグリーンコートも完売のようですね。また一段と賑やかになりそうです。新築マンション販売に苦戦の兆候が見られる中での竣工前完売なので、この物件は概ね良い選択だったと思っています。

    一大コミュニティになるので利害が対立する場面もあるかもしれませんが、お互いに配慮しあいながら快適で楽しいマンションライフを送りたいですね!

  20. 500 住民板ユーザーさん1

    育ちが色々なのは当然ではないですか?
    大規模マンションなので、混在していて当たり前かと。

    そうですね、色々な考え方の人がいらっしゃるのでお互いに配慮し合いながら楽しく快適に暮らしていきたいです。

  21. 501 匿名さん

    >>495 マンション住民さん
    人にしてもらった恩は忘れる。
    人にされた恨みは絶対に忘れない。

    典型的なタイプの方ですな君は。
    300戸を超えると変なのもいっぱいいるから気をつけよー。
    子供が騒いでいないマンションなんて、まー無いよ。君らのこういった声の方がうるさい。

    まさに私の子育ての時代とは環境も違う、よっぽどうるさい騒音なんですけど?

  22. 502 住民板ユーザーさん1

    >>501 匿名さん
    全くの同感です。

  23. 503 住民板ユーザーさん1

    私は自分の子供がよそにかける迷惑に関しては、周りが許してくれるのが当たり前というのは押しつけだと思って謙虚にやっています。
    一般的には室内からの生活音はやはり注意喚起されるものですから、それを斥ける主張ばかりが目立ってしまうと、中古売買時にマンション自体敬遠されかねません。
    この件はこのぐらいでおひらきにしましょう。

  24. 504 住民板ユーザーさん1

    公式ホームページで完売がでましたね。
    元々のホームページのコンセプトなどのページを管理組合に譲り受けて、マンションのPRに利用させてもらうことができたらいいなぁ、と思いました。

  25. 505 匿名さん

    ひろばって名前決まったのかな?

  26. 506 匿名さん

    そういや、そういう話聞かないですね。どうなったのかな?

    柵が取っ払われて広々とした公園になって、大勢の子供達やそれを見守る大人の方々の様子が微笑ましいです。子供達が元気に伸び伸びと遊びまわれるスペースって大事だなぁ、と思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 507 住民板ユーザーさん1

    今現在 駐車場って埋まってますかね?

  29. 508 住民板ユーザーさん1

    これから年賀状のシーズンですね。近年はあまり出さなくなっていたのですが、今年は住所変更の知らせも兼ねて出そうかなと思っています。そこでお聞きしたいのですが、みなさんはご自分の住所を記載するときに、プラウドシティ武蔵野三鷹●●号室 と記載していらっしゃいますか? 個人的にはプラウドシティと記載するのが何となく気恥ずかしくて、建物名は省いて部屋番号だけにしようかしら、とか迷い中なのですが。。

  30. 509 住民板ユーザーさん1

    >>508 住民板ユーザーさん1さん
    うちも建物名は記載してないです。
    住民票住所にも記載はないですし、長いし、無しにしてます。

  31. 510 住民板ユーザーさん1

    >>509 住民板ユーザーさん1さん
    やはり、建物名を書いてない方いらっしゃるんですね。確かに長い...画数も多いです。参考にさせてもらいます。

  32. 511 匿名

    >>508 住民板ユーザーさん1さん
    うちは住所の後に「フロントコート 〇〇〇(←部屋番号)」と記載しています。
    グリーンコートもできたし、建物階によっては配達員さんがややこしいかな?と思うのですが、どうなのでしょうね。

  33. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    グリーンコートも番地は一緒なんでしょうかね?

  34. 513 住民板ユーザーさん1

    >>512 匿名さん

    フロントコートとグリーンコートは番地が違うので、部屋番号だけでも届くはずです。

  35. 514 住民板ユーザーさん1

    え!?番地違うんですか?地図だと同じ8番地かと思ってました。

  36. 515 住民板ユーザーさん1

    >>514 住民板ユーザーさん1さん
    513です。すみません、夫の話を鵜呑みにしてました。番地、一緒なんですか...。
    来月入居なのに、そんなことも知らないなんてお恥ずかしいかぎりです。

    だとすると、フロントかグリーンか明記したほうが配達の方には親切かもしれませんね。

  37. 516 匿名さん

    違うのは番地じゃなくて号かな?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    サンクレイドル成増
  39. 517 住民板ユーザーさん1

    >>515 確認しました^_^8の後にくる数字が違うそうです!ご主人が正しいです。すみませんでした。



  40. 518 住民板ユーザーさん1

    >>517 住民板ユーザーさん1さん
    私も右往左往してすみません。516さんもおっしゃるように号は違うということですね!
    資料を探したのですが、地番しか見つけられなくて。答え合わせができてよかったです。

  41. 519 住民板ユーザーさん2

    エントランス外などに自転車を置いて景観を損ねないようにして、という張り紙がありましたね。
    子供や自分の友達が自転車で来た時は、契約者の自転車置き場の隅に置いて良いのでしょうか?
    それが駄目なら、エントランスの外などに置くしかないと思うのですが・・・。置いて良い場所をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?

  42. 520 住民板ユーザーさん

    >>519 住民板ユーザーさん2さん
    景観の話はわかりますが、来客用が完全にゼロだと逆に変な場所に置くことになりそうですし、一定数来客用をルール化して用意した方が現実的ですよね。

  43. 521 住民板ユーザーさん1

    >>519 住民板ユーザーさん2さん
    購入時にモデルルームで聞いたところ、来客の自転車はもくせい公園の駐輪スペースに置けますよ、と言われました。

  44. 522 住民板ユーザーさん1

    >>521 住民板ユーザーさん1さん
    なるほど、と思いましたが、
    ここを訪れる人の駐輪場所に外の駐輪スペースを使わせるのも周辺の住民に対してなんだか気が引けますね

  45. 523 匿名

    >>522: 住民板ユーザーさん1
    同感です。ちょっと恥ずかしい感じもします。
    これだけ良いマンションで、設備を整えている風なのに、来客用自転車置き場も無いのか、と・・・。
    他の「高級」マンションも、同じような対応なのでしょうかね?

  46. 524 匿名さん

    ここは路上駐輪禁止エリアではないので路上駐輪は可能だけど、そちらの方が景観としては良くないような気がしますね。

  47. 525 住民板ユーザーさん1


    野村には常識がないのかな。
    公園の駐輪場は、
    公園を使う人のためのものです。

  48. 526 住民板ユーザーさん1

    夜中にテニスラケットで素振りしてる人がいるよ

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン国立
  50. 527 住民板ユーザーさん1

    >>526 住民板ユーザーさん1さん
    そいつぁ大変だ

  51. 528 住民板ユーザーさん1

    公園にあるシンボルツリーはどうしてライトアップされないのでしょう?

  52. 529 住民板ユーザーさん1

    去年の今頃はライトアップされてましたっけ。今年は節約のためなしでしょうか?だとしたら少し残念です。

  53. 530 住民板ユーザーさん1

    入居してすぐの3月4月はさせてましたよ!

  54. 531 マンション住民さん

    今日は点灯していましたよ。今は消えていますが。

  55. 532 マンション住民さん

    こんな感じです。

    1. こんな感じです。
  56. 533 住民板ユーザーさん1

    点灯してると綺麗でいいですね!

  57. 534 住民板ユーザーさん1

    来客用の駐車場はどうしていますか?
    近隣のコインパーキングしかないのでしたっけ?

  58. 535 契約済みさん

    【シンボルツリーのライトアップ】がなくなるのは、残念ですね。

  59. 536 住民板ユーザーさん1

    ライトアップ継続して欲しいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  61. 537 通りがかりさん

    ライトアップ、毎年続けてもらったら子供達の記憶にも残っていいんじゃないかなと思ったんですけど、仕方ないですかね。

  62. 538 住民板ユーザーさん1

    子どもの記憶に残ると思います。
    営業目的でライトアップしてたから、完売した今その目的が達成されたから撤去というのは、
    ライトアップを楽しみにしてるマンション住民&子ども達のことを考えてないのでは?と残念に思います。
    ライトアップの電気代も、管理人の人件費と比較したら、微々たるものです。

  63. 539 住民板ユーザーさん1

    >>538 住民板ユーザーさん1さん
    管理組合としてやるようにしたらいいと思いますので、まずは理事に働きかけて実施に向けた活動をしたいですね

  64. 540 住民板ユーザーさん7

    管理費を無駄遣いしているマンションだと言うことを外に向かって宣伝しているようなものなのでイルミネーションはやめて欲しい。近隣のマンションでこんなことやっている所は無いです。お子様には人工の光ではなく自然の星明かりを見せてあげれば良いかと。武蔵野中央公園まで足を伸ばせば結構見えますよ。

  65. 541 住民板ユーザーさん1

    無駄遣いと見る人もいればゆとりがあると見る人もいるでしょう
    いずれにしろみんなで話し合ったらいいと思います

  66. 542 住民板ユーザーさん1

    総会で撤去時の費用や今後の会計の見通しを聞いたら続行してとは言えないな。
    ゆとりがあっても、仮に有志が出資することにしても、お金の問題以外に環境への影響もあるからね。

  67. 543 住民板ユーザーさん1

    話し合いたいですね。

  68. 544 マンション住民

    スポットライトだけなくなるのかと思っていましたが、ツリーのイルミネーションもなくなるんですか?

  69. 545 住民板ユーザーさん1

    イルミネーションは元々販売促進用に設置されたものなので、販売が終了したため撤去するらしいです。よって今なら撤去費用は我々が負担しません。継続した場合はもちろん維持費等の支出はマンションの会計からということになります。劣化による撤去が生じる際には数十万とかかかるらしいです。あれだけ木が高いと大掛かりになりますからね。

  70. 546 マンション住民

    >545
    そうなんですか!?かなりショックです。。。

  71. 547 住民板ユーザーさん1


    イルミネーションの寿命は、10年以上と言われてます。初年度は劣化を気にしなくて良いと思います。
    電気代を懸念してる方もいらっしゃるので、
    電気代を割り出した上で話し合いたいですね。
    土日だけ点灯でも良いですし。

  72. 548 住民板ユーザーさん1

    話合いと言いますが、どのようになさるおつもりなのでしょうか?イルミネーションの件は管理費にも関わる事案ですから臨時総会でも開くおつもりなのでしょうか?
    野村がイルミネーションの設備一式をタダでこちらに譲渡する筈もありませんし、今なら撤去費を持つと言っている訳ですから撤去して頂くのが最善かと思います。
    折からの異常気象で設備が破損する恐れが大いにありますし、使い物にならないものを撤去するのに貴重な管理費を使わざるを得なくなる前に野村さんに撤去してもらうことを一住民として切に願います。
    年末のこの時期、何かと感傷的に流される事もあるかと思いますが、是非とも冷静に、マンションの将来を考えて頂きたいと住民の皆様にはお願いしたく存じます。

  73. 549 住民板ユーザーさん1

    たとえ費用面がクリアしても、
    生態系に対して光害になることや、せかっくの大木がコードを巻つけられて痛むことはしたくないです。
    周りの草木も合わせて緑を大事にしていく公園であってほしいです。

  74. 550 匿名さん

    ここはある自然環境の基準を満たす公園として認定のようなものをいくつか取得しているはずなので、
    その上であのイルミネーションをつけるというのが疑問に思っていました。
    あと、保護樹林の援助金を市から受けていますし、木はなるべく温存していくのがいいかと思います。

  75. 551 住民板ユーザーさん1

    先の会合、小さな費用を削る話しに収斂し、どうバリューアップを図るのかという事が欠落した会でした。確かに小さな費用もちりつもですが、戸あたりで割ったら大した事ないのになーと率直に思いました。

    理事会も住民の先に立つなら、議論がおよびそうな項目については事前に共有し、議論を施した方が良いのではと感じました。

  76. 552 住民板ユーザーさん1

    548番の方、イルミネーションを外す外さないというのは、総会で決めることなのでしょうか?
    先の総会の理事長の説明からすると、理事会が決めたようなのですが。

  77. 553 マンション住民

    この掲示板でも前から、噴水の電気水道代とか、イルミネーションの電気代とか、カフェライブラリーの本とか、管理費が・・という書き込みが見られますが、前の方も書かれていますように大規模マンションですし、戸あたりで割ったら大したことない、と思ってしまいます。いろんなものが「管理費」を理由に排除されて、質素なマンションとならないことを願います。

  78. 554 住民板ユーザーさん1

    >>552 住民板ユーザーさん1
    総会で決める以前に元々決まっていて、時期が来たから取り外すということなのでは。

  79. 555 住民板ユーザーさん6

    >>553 マンション住民さん
    他のマンションとの差別化やブランディングも大事ですよね。リセールにも影響しますから。

  80. 556 住民板ユーザーさん6

    >>554 住民板ユーザーさん1さん
    マンション購入時、野村からイルミネーションのアピールはあれど、期間についての説明はありませんでした。あくまで販促用でマンションの所有物ではないのだとしたら、説明して欲しかったなー。

  81. 557 住民板ユーザーさん1

    というか、ゆくゆくは住民の資産となる樹木に、販促でイルミネーションをつけてしまったのは、どうなんだろうという気もします。

  82. 558 住民板ユーザーさん1

    >>555 住民板ユーザーさん6
    無駄なコストをかけていなそうなさそうなマンションの方がいいという人もいますよ。私も知人達も中古をみていた時そうでした。

  83. 559 住民板ユーザーさん1

    >>553 マンション住民さん

    危険な発想だなぁ、その微々たる負担ために管理費上がるのでしょうか?管理費は不要不急の費目以外に上がるべきではない。ましてやイルミネーションのようなどうでもいい出費にあてるのは論外。我がマンションを中古で買おうと思ってる人はそこらの出費にはシビアだとおもいますよ。

  84. 560 住民板ユーザーさん1

    すみません、とんでもない間違いでした。訂正させて下さい。
    不要不急×
    必要不可欠◯

  85. 561 一住人

    皆さん、まあ落ち着いてください。ここは大規模なので、色々な考えの人がいて当然だと思います。
    皆さんこのマンションの価値向上を考えていらっしゃると思いますが、このような流れが続くとかえって逆効果ではないでしょうか?いずれ中古で検討する人もここを見るわけですから。

  86. 562 住民板ユーザーさん1

    先日の報告書の内容からすると、今後仕分けの方向に行くのは必然ですので、バリューアップ?といったようなことは、逆行する要望になるかと。
    意見で経費削減関連がほとんどだったのは、用意された所に入居してきて、実際は住民が必要でないものがいろいろあるからだと思います。挙げられたものは特に見栄え的な効果のために付加されたものが多いように思いました。冷静にみて、まずはこれらを整理したい気持が湧くのは自然かなと思います。
    まあ、パンフレットで魅了されたものを名残惜しむ方がいるのは想像できますけどね。

  87. 563 住民板ユーザーさん1

    562です。書き込んでいる間に561さんの投稿がアップされてました。すみません。

  88. 564 匿名さん

    今のイルミネーションは新築購入者得点ということですね。

  89. 565 住民板ユーザーさん1

    撤去する前のはからいで点灯したようですね

  90. 566 住民板ユーザーさん7

    グリーンコートの住民ですが、この12月に引っ越してきたばかり。自分で言うのも何ですが、まだ夢見がちな時期というか、新築マンションのキラキラ感に浸っていたい時期なんですよー。ほんと、住み始めたばかりで、まだ家中の段ボールを片付けているような段階なんですから!

    半年以上前に入居して、一通り気分も落ち着いたであろうフロントコートや管理組合の方たちと、同じ温度感でコストカットに挑むのは難しいのではないでしょうか。まだ共有施設も使えていない段階で、無駄無駄言われてもピンと来ません。これが半年後、一年後であれば、また違うと思います。もう少し待ってくれ!というのが率直な気持ちです。

  91. 567 マンション住民

    同感です!!!

  92. 568 匿名さん

    4年に1回とか妥協点はありそうですけどね。

  93. 569 匿名さん

    >>566 住民板ユーザーさん7さん
    コストカットもフロントコートの一部の人の声であって多数派とは言えないと思いますよ。

  94. 570 住民板ユーザーさん1

    この前の総会ではコストカットの意見ばかりで、その空気でしたよ。それで普通と思いましたが。

  95. 571 住民板ユーザーさん2

    >>570 住民板ユーザーさん1さん
    そうですか?
    確かにそういう意見は多かったですが、少数の人が多く出していたのでそう感じただけだと思います。

  96. 572 匿名さん

    思ってても発言してない人もいますからね。
    まあ一部一部と言いなさんな。
    それに一部でも大事な意見はありますよ。自転車置き場の件は反映されました。

  97. 573 住民板ユーザーさん1

    他のサイトでも「一部の人が…」って書いてる人見ました

  98. 574 住民板ユーザーさん1

    あくまで一ブロガーの見解ですが、こういう考え方もありますね。一年目に優先してやるべきことは管理費の支出削減よりも、理事会の仕組みを作ること、と。2年アフターがすごく大事とのこと、参考になります。
    https://www.sumu-log.com/archives/11521/

  99. 575 住民板ユーザーさん1

    追記しますが、管理組合の方々には感謝しています。ご苦労も多いことでしょう...。こうして外野から色々いうのは簡単ですが、まとめあげて道筋をつけていくのは並大抵のことではないと、理解しています。

  100. 576 住民

    >>573 住民板ユーザーさん1さん
    管理会社さん、管理組合さんも大変ですねっていうのも似てる

  101. 577 住民

    そういえば公園のルールは外部の方には分かりませんね。今日ボール遊びをしている方を見かけてそう思いました。

  102. 578 住民板ユーザーさん1

    いずれ看板でも立てることになるのかな。規則はこれからだし。

  103. 579 一住人

    >>578 住民板ユーザーさん1さん

    ここは借地なので、提供公園でなく自主管理公園になったのでしょうね。とすると、開発に当たり市と何らかの取り決めがありそうです。隣の公園とのバランスも見ながらルール策定ということになるのでしょうが、来年の総会マターですね。

  104. 580 住民板ユーザーさん1

    なるほど、提供公園と自主管理公園は、違うのか。

  105. 581 一住人

    579=561です。なぜか若葉マークが付いてしまいました。

    補足すると、市のまちづくり条例により、開発に当たり公園の設置と一般への公開が求められています。したがって、市設置の公園との並びで考えると「ボール遊び全面禁止」等の厳しいルールは難しいのではないでしょうか。未就学児が柔らかいゴムボールで遊ぶ程度は認めざるを得ないのでは?と思います。

    ただし、隣のもくせい公園の利用ルールと同様のルールにする必要はあると思います(そうしないと、反対解釈で、プラウドの公園はもくせい公園での禁止行為がすべてOKになってしまうため)。

    いずれにせよ、マナーの呼び掛けでは拘束力がないので、総会マターとしてキチンとルールを設定すべく、合意形成に向けて取り組んでいく必要があると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
バウス氷川台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸