みなさん理事長の鋼のハートにやられてしまったんですよ。半信半疑で説明会に行ったら、とんでもない人が理事会を仕切っていることに気がついてしまった。どんな意見も平然とスルーして自分が正しいとしか言わない。人の話を受け止める気持ちを全く見せない。ですので理事長解任という発言になる。また、民主的な運営という発言が出てくる。
できもしないことをネットで騒ぐだけで印象悪くなるというのは本当かもしれませんね。解任はハードル高いですし、民主的な運営に今の理事会が変わる可能性は限りなく低いでしょう。あれだけの人数を平然とあしらえるリーダーとその取り巻きなら、喉元過ぎればこれまで通りの行動を悠然と続けるでしょうね。住民ではなく自分達の理想を実現するために。
それをさせないためには、ここで本質にもどって、臨時総会内容のおかしな点を、繰り返し訴えていくことが有効だと思います。ここを新たに見た人が理事会の思惑をすっと理解できる材料が必要です。