東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 16:56:56

契約者スレを作ってみました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608063/


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2017-03-20 12:46:23

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 2264 住民板ユーザーさん7

    >>2263 匿名さん
    あんまり人来なかったのですかね?

  2. 2265 匿名

    >>2264 住民板ユーザーさん7さん

    向こうでも100くらい書き込みあるけどね。最初は理事会の動きを見守ろうという冷静な書き込みが多かったけど、今やここと論調は同じ。
    私も暇じゃないので、あなたの相手はこれでおしまい。

  3. 2266 住民板ユーザーさん1

    理事会のやっていることの事実をポスティングして全住戸に知らしたいです!

  4. 2267 匿名さん

    理事会が参考にしてるらしい、はるぶーさんのブログをチェックしてるんだけど、こんな記事を見つけました。

    総会の議案の名称は明快なのは避ける??
    https://ameblo.jp/haruboo0/entry-12125022377.html

    値上げとかズバリそのものを議案の名前にすると反対される確率が上がるから、議案の名前はうまくごまかせってことみたいです。

    以下はその手法の引用です。



    議案は最初のページすら読んでないとしか思えない
     なので消費税の自動連動を管理費にかけるなら議案表題は:
    × 「管理費の改定の件」
    △ 「一般会計の適正化の件」
    〇 「財務会計細則の制定と、それに伴う管理規約改正の件」
    と、何が起こるのか議案の中身を読まないと分かりにくくしたほうが可決はしやすいということになります(苦笑)
     
     実際に”適正化”という言葉は修繕費を改定した時にも使ったことがあります。あくまでも理事会側からは、数字が大きくなるか小さくなるかは重要な問題ではなくて、長期均等割りに徴収方法を”適正化”するのだというのが提案趣旨ですから、”値上げ”って言葉は理事会としては使いたくないんですよね。


    こうやって無関心層を賛成に誘導するんですね。こんな手法を駆使されたら何でも総会通せます。

  5. 2268 匿名

    >>2265 匿名さん
    私も同じ。こちらの掲示板は当マンション以外から見れるのでサイバーホームでの投稿の方にに賛成でしたが、こちらの掲示板で意見が活性化するのらそれでもよい。
    そろそろ誰かビラの配布を検討してしてますか。是非一緒にやらせてくださいほしい。名前をだすのも構いませんよ。

  6. 2269 匿名さん

    >>2267 匿名さん

    実際のところ、100人反対しても、残りの230人程度のうち101人の賛成を取れれば理事会案の可決ですよね。そう見ると理事会がかなり有利な立場ですよね…

  7. 2270 住民板ユーザーさん1

    >>2269 匿名さん
    100人いたら解任できるよね?


  8. 2271 住民板ユーザーさん1

    >>2261 住民板ユーザーさん7さん
    またまた。バレバレですよ

  9. 2272 匿名さん

    >>2270 住民板ユーザーさん1さん

    反対が99人までならできるかも

  10. 2273 住民板ユーザーさん1

    >>2272 匿名さん
    大丈夫ですよ、ご本人気付いてないみたいですが、変な人だなオーラ滲みでてますから。だいぶ知れ渡ってます。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    バウス氷川台
  12. 2274 住民板ユーザーさん1

    管理会社変わるとNEXTパス10引き継げないのは事実ですか?
    こんな重要な事実を住民に知らせずに管理会社を変えたら、損害賠償ものでしょ、、その覚悟はあるのかな。

  13. 2275 住民板ユーザーさん1

    >>2266 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね、その方がいいかもしれません

  14. 2276 住民板ユーザーさん1

    >>2267 匿名さん
    そんな人を理事長にしてはいけませんね。

  15. 2277 匿名

    >>2274 住民板ユーザーさん1さん

    https://www.nomura-re-cc.jp/groupservice/np10/ninte/

    適用条件の3です。
    意識高い理事会にとっては些事なのでしょう。まあ、普通に考えたら理事の誠実義務違反を問われるレベルだと思いますが。

  16. 2278 住民板ユーザーさん1

    >>2268 匿名さん
    ええ、私もかまいませんよ

  17. 2279 匿名

    誠実義務違反どころか、故意重過失マターでしょこれは。

  18. 2280 匿名さん

    >>2277 匿名さん
    野村不動産上手いなー、こうやって管理会社をロックインさせるんだな。

  19. 2281 住民板ユーザーさん7

    こりゃ野村が値引きに強気なのもわかるわ、超強力なロックイン策持ってるんだから。10年は安泰かな?

  20. 2282 マンション住民さん

    やはり民事訴訟になるんですかね。

  21. 2283 住民板ユーザーさん7

    ネクストパス10の加入率によってはギリギリまで住民から管理費巻き上げられるな、これ。頭いい。

  22. 2284 住民板ユーザーさん1

    営利企業として当然のことでは?
    ここでの論点は野村不動産云々ではなく、個々の住民にとって相当にインパクトのあるその事実を、(故意に)知らせずに議案を通そうとする姿勢です。

  23. 2285 住民板ユーザーさん1

    >>2280 匿名さん
    それを前提に購入してるんですよ。
    ご自分のやり方の方が余程悪どいですよ。

  24. 2286 匿名さん

    NEXTパス10を入ってる人が使えなくなるなら問題だけど、中古で売ったときに引き継がれないのはそこまで大きな問題ではないよね。あれば軽微なプラスになるかもだけど、NEXTパス10があるから高く売れる訳ではない。新築時に豪華なオプション付けても中古価格に影響しないのと一緒だよ。

  25. 2287 住民板ユーザーさん1

    >>2283 住民板ユーザーさん7さん 
    何度言っても無駄だと思いますが、変な会社に巻き上げられるよりマシですよ。被害妄想病的ですよ。

  26. 2288 匿名さん

    >>2283 住民板ユーザーさん7さん

    管理会社の批判=理事会の擁護発言があからさまで清々しいねえ。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 2289 住民板ユーザーさん1

    >>2286 匿名さん
    認定中古かどうか、野村管理かどうかは影響しますよ。問題かどうかはあなたが判断することじゃない。
    隠してたかどうか。です

  29. 2290 住民板ユーザーさん7

    >>2284 住民板ユーザーさん1さん
    だからすごく感心している。

  30. 2291 住民板ユーザーさん1

    もはや隠すのやめたんですか?

  31. 2292 マンション住民さん

    面倒かなと思ったけれども、やはり民事訴訟が一番すっきり片付くと思い始めました。
    いくら総会でだましうちで議決しても、個人の財産権まで侵害できませんからね。

  32. 2293 住民板ユーザーさん7

    >>2274 住民板ユーザーさん1さん

    NEXTパス10を引き継げないのではなく、認定中古制度が使えなくなるみたいですね。

  33. 2294 住民板ユーザーさん1

    NFに対する債権を10年で償却するつもりだと、引き継がれないと損した気になるよね。いくら中古の成約価格への寄与率が大きくないとはいえ。

  34. 2295 住民板ユーザーさん7

    >>2286 匿名さん
    勘違いしてました、ネクストパス10が使えなくなるわけじゃないのですね。
    であればそんなにロックイン能力は無いかな。

  35. 2296 匿名さん

    >>2292 マンション住民さん

    それは自分もダメージ大きいからやめたほうがいい。仲間を募って役員に立候補して直接対決するほうがまだまし。

  36. 2297 匿名さん

    >>2295 住民板ユーザーさん7さん

    さすがにそれで使えなくなったら逆にNEXTパス10を売る側に問題がありますよ。

  37. 2298 住民板ユーザーさん7

    >>2297 匿名さん
    そうですね、早とちりでした。引き継げないというのを次の管理会社になったら使えないと解釈してしまいました。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  39. 2299 住民板ユーザーさん1

    >>2290 住民板ユーザーさん7さん
    あなた人格に問題ありますよ。

  40. 2300 住民板ユーザーさん1

    >>2293 住民板ユーザーさん7さん
    引き継げませんよ

  41. 2301 住民板ユーザーさん1

    >>2297 匿名さん
    申し込んでないんですね。

  42. 2302 匿名さん

    ふと思ったんですが、カーシェアリングは前倒しで解約金払ってもその区画を貸し出せば5年間カーシェアリングで遊ばせるより儲けになるというふれこみでしたよね。でも、その儲けたお金をコンサルに吸い上げられたら儲けが全部無くなったのと同じで何の意味もないじゃん?と思えてきました。
    儲けたお金を全て将来のために積立金にまわすならやむを得ないかなあと思わなくもないですが、コンサル費用とか理事会が高度な管理を目指す活動のために、彼らが好きに使い倒す費用の一部に使われるぐらいなら、契約期間の5年間は使いたい人が思う存分使って、そのあとに廃止のほうが満足感は全然違うよね。

    やっぱりね、目的がはっきりしないと不信感が膨らんできますよ。

  43. 2303 住民板ユーザーさん1

    コンサルに頼むためにいろいろなものを削減してばからしい。完全に無駄です。

  44. 2304 匿名さん

    これ、議事録を初回から全てチェックして、疑問点を洗い出してまとめてビラを撒くぐらいしないとダメかもわからんね。議案だけでは判断つかない。

  45. 2305 住民板ユーザーさん1

    高度な組合運営とか言ってて恥ずかしくないんでしょうか?
    住民騙すような運営しといて。

  46. 2306 匿名さん

    >>2305 住民板ユーザーさん1さん

    その旨く騙す技術が高度な、理想に向かって巧妙に住民を誘導する、運営なのかもしれません?

  47. 2307 住民板ユーザーさん1

    >>2302 匿名さん
    コンサル1年頼んだら、すごいお金ですよ。馬鹿らしいです

  48. 2308 住民板ユーザーさん1

    >>2306 匿名さん
    理想ってなんですか?プラウドのダウングレード?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  50. 2309 住民板ユーザーさん1

    60年の修繕積立金の作成を依頼するコンサルと、管理組合運営のコンサルって別なんですよね?

  51. 2310 住民板ユーザーさん1

    >>2309 住民板ユーザーさん1さん
    別です。一体いくら勝手にばら撒く気かしら?

  52. 2311 匿名さん

    >>2308 住民板ユーザーさん1さん

    ブラウシアをもじって、目指せプラウシア!だったりしてね。

  53. 2312 住民板ユーザーさん1

    なぜプライドの新築を買ったのに自らマンションの価値を下げるように変えるのか謎すぎて。なぜ理事会の人は反対しないのですか?出来ない空気なんですか?教えてください。

  54. 2313 匿名さん

    >>2309 住民板ユーザーさん1さん

    別ですね。有名な会社で、費用も高いですね。メディアにもよく出るので、ブラウシアみたいな成果が出たら事例として宣伝してもらえるかも?

  55. 2314 マンション住民さん

    >>2302
    カーシェアリングについては違約金といってますが、結局ローン契約済みみたいなものですよね。違約金を払って解約すれば、管理組合の会計としてみればメリットかもしれないけど、すでにお金を払ってしまったものを使えなくなる住民の立場は何にも考慮されてない。住民からみれば例えば10万で買ったものをあまり使ってないなら2万円で売りなさい、もう使えなくなるけどね って言われているようなものです。

  56. 2315 マンション住民さん

    未だに理解していないのですが、ブラウシアの成果の内容とは?

  57. 2316 匿名さん

    >>2314 マンション住民さん

    マンションのルールで言えば、過半数取れば大抵のことはしていいってのが正しいルールで、販売時についてたサービスがいつまでも使える保証は実はないんだよね。(売主はそんなこと説明する義務もないし、契約違反でも何でもないし、管理組合が継続する義務もない)

    でも2年目で途中解約するマンションはまずないし、そのルールをフルパワーで活用する急進的な理事会だったのはほんと運が悪かったとしか。

  58. 2317 匿名さん

    >>2315 マンション住民さん

    ブラウシアでググればたくさん出てきますよ。

  59. 2318 入居済みさん

    ブラウシアになりたくて、東邦レオにレーベンなんですね。検索するとよく分かります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    サンウッド西荻窪
  61. 2319 住民板ユーザーさん7

    でもブラウシアはシェアサイクル導入してるしコミュニティー活動も積極的にやってるね。
    コンサルが入ればまた変わるのかな?

  62. 2320 匿名さん

    >>2318 入居済みさん

    コンサルも入れればコンプリートですよね。

  63. 2321 住民板ユーザーさん1

    どうしても癒着とか、理事会内にこれら企業の人がいるのではと勘ぐってしまいます

  64. 2322 住民板ユーザーさん1

    理事会の皆様、調べられてまずい事があるなら早く議題を下げた方がよいですよ、住民には様々な職種がおります、マスコミや弁護士など。いちお忠告です。

  65. 2323 住民板ユーザーさん1

    >>2319 住民板ユーザーさん7さん
    ブラウシアの上っ面だけの真似だから厄介です。

    問題のあるマンションが色々改革して、のブラウシア(アップグレード)

    問題ない大手野村のプラウドが削減しまくって何故だかレーベンに変えて(ダウングレード)

    意味がないんです。
    色々改革して意識高い系理事サークルにでも参加したいんではないかな?
    コンサルは高いだけでなく、評判も良くないところですよ。この掲示板で検索すると悪評でてきます、このままだと1人のおバカさんに引っ掻き回されますよ。

  66. 2324 住民板ユーザーさん1

    >>2313 匿名さん
    宣伝て、
    世の中からみたらプラウドが何故かプラウシア目指し自ら資産価値さげた失敗例として?
    住民からしたら、求めてないんですよ。
    ただ、普通のプラウドで快適に暮らしたい。
    こんなギチギチに削減やって、クリスマスリース1つ傷が付くからって禁止されるマンションなんて住みたいですか?

  67. 2325 住民板ユーザーさん1

    >>2316 匿名さん
    これで済めば、、、ですよ。
    2年目でここまで暴走。何年先までやるのかわかりませんが、来年はさらに酷いことになります。
    今止めないと好き放題ですよ。

  68. 2326 住民板ユーザーさん1

    >>2311 匿名さん
    笑えないです。本気で言ってそうだから。
    本当に資産価値あがる有益な仕組みなんだったら、そのコンセプトで売出す新築があるはずでしょ?国交相だって60年推奨するよね?

  69. 2327 住民板ユーザーさん1


    >>2316 匿名さん
    ルールって言われても詐欺にあった気分です。
    初年度理事長は立候補はダメって対策しといてくれなきゃ。

    購入前と後の違いが酷すぎて、野村不動産訴えたいくらいです。
    まーそしたら幾ら無関心層でも気づくだろうし。



  70. 2328 住民板ユーザーさん1

    皆で署名して野村に訴えかけますか、それが一番よい気がします

  71. 2329 マンション住民さん

    https://www.proud-web.jp/magazine/architecture/photo_34/photo_34.html

    皆さん、思い出してください。
    緑豊かなこんな素敵なマンションだったのに。
    認証なくすのは本気なのか。
    穏やかな暮らしを望みます。
    でも、そのためには、皆が力を合わせないとですね。
    そろそろ全員が現状を把握していると良いのですが。

  72. 2330 住民板ユーザーさん1

    >>2328 住民板ユーザーさん1さん
    100人署名集めたらまた違いますよね。
    あー恥さらしだわ何でこんな。
    でも出来る事なんでもやってかないと!

  73. 2331 住民板ユーザーさん1

    もう解任でよくない?

  74. 2332 匿名さん

    >>2319 住民板ユーザーさん7さん

    コミュニティ無視でサイクルシェアを削減して浮いたお金でコンサル雇って、サイクルシェア復活したりコミュニティ形成をお願いするって、凄い矛盾を感じる。

    だってそれってコンサル雇わなくてもできることではないの?

    サイクルシェアは残せばいいだけだし、コンサル費用を少し住民イベントに回せばコンサル呼ばなくてもコミュニティ形成もできるのでは?

    理事会が自分で作り出した危機を高額コンサルに解決してもらうんだと、あからさまなマッチポンプだよ。

  75. 2333 住民板ユーザーさん1

    >>2332 匿名さん
    ここはね、問題ないのに問題作り出して、危機もないのに危機を作り出す。
    理事長暇なんです。
    付き合わされてお金払わされる訳にはいきません!

  76. 2334 匿名

    植栽が削られようとしているのには大変な危機感を持っています。マンションコミュニティに寄稿している三井氏も、うちのマンションの価値の一つは植栽にあると指摘しています。

    http://sumitaimansion.blogspot.com/2017/10/no169.html?m=1

    かく言う自分も、家族のためにもいいだろうと思い、このマンションの豊かな植栽に価値を感じて購入しました。それを十分な議論もしないまま、あんなに紛糾した説明会から未だ議事録も出さず、舌の根も乾かないうちに竹を植え替える決定。この一連の流れには理事会に大きな怒りを覚えています。

    せっかくブランドのCMにまで起用され、ホームページにも紹介されている物件なのに、その価値を何故自ら削ろうとするのか?非常に残念でなりません。

  77. 2335 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    新築時のコンセプトを全て破壊して、マンションを自分好みに作り替えようとしているとしか思えません…

  78. 2336 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    外野で騒いでも、臨時総会の反対は半数も集まらないだろうし、植栽の維持管理は理事会に任されてて、自分ら改善する権利がありますから!、正式ルールの範囲でやってますから!って理事会で談笑してそうだよねぇ。

  79. 2337 住民板ユーザーさん7

    >>2329 マンション住民さん

    認証はいらないでしょ。認証無くても緑が素敵なマンションはたくさんありますよ。

  80. 2338 住民板ユーザーさん7

    >>2334 匿名さん
    強風の度に傾いているのだから売り主の初期設定のミスじゃないかな?
    これはアフターサービスでカバーされるのだろうか?

  81. 2339 匿名さん

    >>2337 住民板ユーザーさん7さん

    まさにそれを、住民交えて議論すべきでは?
    理事会だけで、認証なんていらねーって判断して、アンケートもなにもせず、理事会でこう決めたからって進めるのは乱暴な気が。

    理事会だけの判断だけでなく、大多数のみんなが認証なんて無駄って感じるならいいけど。

  82. 2340 住民板ユーザーさん7

    >>2339 匿名さん
    議案ごとにアンケート義務づけるとそれこそ無償の理事会だけでは難しくてコンサルが必要になるんじゃないかな?

  83. 2341 住民板ユーザーさん1

    >>2336 匿名さん
    住民を外野って考えてる時点でおかしな理事会なんですよ。

  84. 2342 住民板ユーザーさん1

    >>2337 住民板ユーザーさん7さん
    それを決めるのは住民。認証とるのに、マンション購入時の私達のお金が使われてる以上勝手にしないでね。

  85. 2343 住民板ユーザーさん1

    >>2340 住民板ユーザーさん7さん
    管理会社がやってくれますよ。
    知らないの?

  86. 2344 匿名さん

    >>2340 住民板ユーザーさん7さん

    効率悪くなるからアンケート無駄はまさに理事会の考えではないですか?
    全体に影響与えることにはアンケートはした方が良いのでは。

    どのようなレベルからアンケート必須にするかは検討の余地ありですが、今はそのプロセスが住民完全無視で稚拙だから意義が噴出してるんだと思ってました。

  87. 2345 住民板ユーザーさん7

    >>2343 住民板ユーザーさん1さん

    例えば管理会社に管理会社変えますかというアンケート作らせるのは利益相反ですし、業者変更も管理会社の手数料などを考えると利益相反になるでしょう。
    アンケートは質問内容で結果操作の可能性があるので管理会社にそこを頼るのは危険だと思います。

  88. 2346 住民板ユーザーさん7

    >>2339 匿名さん
    アンケートの目的次第ではないですかね?
    可否を問うだけなら総会でいい。
    アンケートすれば総会より関心が高まるという理屈みたいですけど、個人的にはアンケートより総会の方が真剣に答えると思います。

  89. 2347 匿名さん

    >>2346 住民板ユーザーさん7さん

    違うよ、方針を決めたあとの賛否をアンケートで聞くんではなく、方針を決める段階から住民参加すべきってこと。住民の意見聞いてから方針を決めるべきと言っているんだけど、通じてません?

    今の状況は、理事会が勝手に方針を決めて、賛否を問うだけなら総会でいいよねといきなり総会開催し、議案書読んで全てを理解しない住民側が悪いという理屈で騙し討ちで可決に誘導してるだけ。

    説明会も一方的に理事会の考えを話すだけで説明はしたというアリバイ作り。理解を深めてもらう目的ではない。

    理事会を擁護するのは自由ですが、役員なら火消ししないで真剣に考えたほうがいいよ。

  90. 2348 住民板ユーザーさん2

    >>2323 住民板ユーザーさん1さん

    まさにその通りですね。
    このままではその一人のバカのために住民全員が被害を受けることになりますね。

  91. 2349 住民板ユーザーさん7

    >>2347 匿名さん
    こんなのに答えるのは無意味だから嫌だけど、役員じゃないですよ。

  92. 2350 住民板ユーザーさん

    >>2347 匿名さん

    そうですね。
    住民の意見を聴く、尊重するという意識が欠落していますね。

    さらには説明会での質問者への横柄な受け答えや、マンションの掲示物上での文面もひどいものです。

    これだけ掲示板で問題視されていても動きはなく、中から変わるのは難しい理事会なのでしょう。

  93. 2351 住民板ユーザーさん1

    >>2346 住民板ユーザーさん7さん 
    総会じゃあ、みんな可決しちゅうから問題なんですよ。
    余程アンケートしたら都合悪いんですねー。

  94. 2352 匿名さん

    >>2348 住民板ユーザーさん2さん

    それは失礼しました。
    いろんな意見あるのは健全な証拠と思うけど、今は理事会にコントロールされてる感が凄いあるから疑心暗鬼になってしまいます。

  95. 2353 住民板ユーザーさん1

    >>2345 住民板ユーザーさん7さん
    管理会社変更案件なんて、頻繁に出る訳ないのに。変な言い訳

  96. 2354 住民板ユーザーさん1

    >>2345 住民板ユーザーさん7さん
    管理会社を疑う態度が酷すぎる。具体的に能村に結果操作されたんですか??妄想?

  97. 2355 住民板ユーザーさん2

    >>2345 住民板ユーザーさん7さん

    どんなレベルのアンケートをイメージされているのでしょうか…

    例えば、管理会社であれば、
    ・現状の満足度
    ・管理会社に対する意見

    こんなレベルでもまずは十分ですし、
    そこから始めるべきですよね。
    (いきなり変更の議論や決議案ではなく)

  98. 2356 住民板ユーザーさん1

    >>2349 住民板ユーザーさん7さん
    役員じゃないなら、理事長ですかね?
    そうですって言うわけないか。

  99. 2357 住民板ユーザーさん1

    議決にアンケート使おうって言ってないのに、理解力ないの?
    アンケートしたくないんだね、都合悪いから。

  100. 2358 住民板ユーザーさん1

    >>2352 匿名さん
    こんなとこでしか、議論出来てないなんて健全じゃないですよね。何故普通の事が出来ないんでしょう?

  101. 2359 住民板ユーザーさん1

    理事長解任に焦点を絞ってはどうでしょう?
    解任しない限り状況は変わらないと思います
    みなで署名しましょう

  102. 2360 住民板ユーザーさん1

    >>2359 住民板ユーザーさん1さん
    解任は5分の1でしたか?

  103. 2361 住民板ユーザーさん1

    >>2359 住民板ユーザーさん1さん
    そうですよね、改める態度は無さそうですし。

  104. 2362 住民板ユーザーさん1

    重大案件に関してはいきなりアンケートではなくまずは意見交換会を何度か行ってからアンケート、最後に総会で議決が望ましいと考えています
    決定の主体は住民であって理事会ではありません

  105. 2363 住民板ユーザーさん1

    理事会の皆さまは今後も同じマンションで暮らして行かれるおつもりですよね?こんな無茶な事進めて、平気なんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル成増
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
スポンサードリンク
バウス氷川台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸