東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 16:56:56

契約者スレを作ってみました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608063/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2017-03-20 12:46:23

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 181 住民板ユーザーさん1

    4月中以降GW前でしたら、3月末の6掛けくらいでした。

  2. 182 匿名さん

    >>181 住民板ユーザーさん1

    引き渡しから入居まで空いてしまうのが気になりますが、それも一考ですね

  3. 183 匿名さん

    >>179 匿名さん
    これからインテリアオプションの工事が随時行われますから仕方の無い事だと思いますよ
    今回の内覧で修正のある部屋もあるでしょうから

  4. 184 住民板ユーザーさん1

    クロスを全部張り替えて
    間接照明をLDと洋室それぞれにつけよう

    今が一番楽しい時期かもしれない

  5. 185 住民板ユーザーさん2

    家具買い替えの方、状態やブランドにもよると思いますが都内で良い買取業者ご存知ですか?

  6. 186 住民板ユーザーさん1

    家具の買い替えで、引越し日より先に新調する家具が届くのですが、家具屋さんのトラックも引越し幹事会社に連絡する必要があるのでしょうか。
    大型家具以外にもエアコンだけ家電量販店から届きますが、引越しハイシーズンだから前日まで時間がわからないとのこと。
    業者さんの車を停めておくスペースはあるのか、ふと疑問に思いました。

  7. 187 匿名さん

    >>186 住民板ユーザーさん1さん
    必要ないとガイドブック?に書かれていたと思いますよ。ただ、混みあうから時間はかかるかも…と書かれていたかと。

  8. 188 住民板ユーザーさん1

    >>187 匿名さん

    ありがとうございます。

  9. 189 住民板ユーザーさん2

    火災保険どうしようか迷ってます。皆さんは野村さん提携のところにされました?

  10. 190 住民板ユーザーさん2

    >>189 住民板ユーザーさん2さん
    同じメーカーの同じ補償内容で入る場合
    その辺の代理店で入るのと、野村不動産関係の代理店て入るのとで比較すると団体割引があるので野村不動産関連の方が安くなりますね。
    私はローンを組んだ銀行の代理店で申し込みます。銀行の代理店でも団体割引あるので安くなります。

    今は家財保険をどの程度つけるか思案中です。

  11. 191 189

    >>190 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございます。確かに、指定のパッケージの内容同士の比較なら提携の割引で安くなりますね。

    まだしっかり検討できてないんですが、必要な分だけピックアップすればもっと安くなるかな、と。これから具体的に検討してみます。

  12. 192 匿名さん

    内覧会の手直し箇所のチェックに行ってきました。内覧会の時も気になったのですが、横河電機の喫煙所がB棟の前にあります。場所を簡単に囲ってあるだけで、常時30人以上は集まっています。B棟の真ん中付近が真向かいになる位置です。道路の向こう側ではありますが、一日中となると・・気になりませんか?

  13. 193 入居予定さん

    横河の喫煙所、確かに気になります。1月末の内覧会では、ベランダに出たら若干タバコ臭も届きました。

  14. 194 匿名さん

    煙草の煙はけっこう広がりますよね。。。
    このマンションのベランダ、共用部室内、公園での煙草について規則はどうなっているのでしょうね。気になってます。

  15. 195 住民板ユーザーさん1

    >>193 入居予定さん
    もし気になるようでしたら管理組合を通じて会社に申入れをしたら良いと思います

  16. 197 住民板ユーザーさん8

    敷地が倉庫だったときは、多人数が集まる喫煙所が近くにあっても全く問題無かったと思いますが、状況が変わるのだから、対策をお願いしてもいいのではないでしょうか?

  17. 198 住民板ユーザーさん1

    みなさん引越し関連の準備だいぶ終わってますか?
    結局わが家は高いですが幹事のサカイさんにしました。

    引渡しまであと1ヶ月ですね~!

  18. 199 匿名さん

    まだ全然手付かずです(笑)
    入居は4月に入ってからなのでもうちょいあるとたかくくってました(^^;
    ウチも引越しはサカイにしました。高いけどしょうがないですね~。

  19. 200 匿名

    住宅ローンの諸費用をはじめ、引っ越し代に火災保険、Next pass 10に家具やら家電やら、なんだかんだで掛かりますね。

    うちはリビングのエアコンを14畳用にするか18畳用にするかで迷い中。いい値段するんだよな…。

  20. 201 名無しさん

    リビングエアコンは20畳〜のにしようと思ってます
    縦リビングですが、洋室とリビングを繋げて使うことが多くなりそうなので。
    リビングに接する洋室にはしばらくエアコンはつけません

  21. 202 匿名さん

    うちもエアコンはとりあえずリビングだけにして、開けたり閉めたりする隣の部屋は様子見にします。両方エアコンつけるのは贅沢に感じてしまい。。。でも買うのは14畳用の予定。冷えるかなぁ。

  22. 203 住民板ユーザーさん1

    インテリア相談会では、キッチン、縦長リビングと洋室を繋げて使うなら18畳が良いと言われました。
    小さいのだと、性能が落ちて、その分省エネ効果も下がるのでそこも考えた方がいいそうです。
    リビングと洋室繋げて使うなら、それぞれ小さめ二台設置するよりも大きいの一台の方が良いそうです。

  23. 204 匿名さん

    >>203 住民板ユーザーさん1さん
    18畳だと足りなくないですか?

  24. 205 住民板ユーザーさん1

    >>204 匿名さん

    ギリギリかなぁ?と思いましたが、インテリアコーディネーターの方は気密性高いので、18畳で大丈夫と言ってました。

  25. 206 住民板ユーザーさん1

    >>205 住民板ユーザーさん1さん
    考えてみたら部屋の広さによりますね。

  26. 207 匿名さん

    角部屋とか最上階などと中住戸でも違いますよ。

  27. 208 匿名さん

    ここを参考にしました。
    公開ソフトウェア 電力中央研究所:
    http://criepi.denken.or.jp/result/software/index.html

  28. 209 200

    みなさん、情報ありがとうございます。うちは家電屋さんで部屋の図面を見せたら、18畳用を勧められました。

    みなさんのコメントを参考に、18畳用で検討してみようと思います!

  29. 210 入居予定さん

    南東向きの2階のお部屋が賃貸に出てますね。76.37㎡で27万円。

  30. 211 住民板ユーザーさん1

    >>210 入居予定さん
    本当ですね。まだ引き渡し前なのに謎ですね。定期借家9年なので急な転勤等とかですかね。

  31. 212 匿名さん

    保育園ってどうなってるんでしょうね?予定では来月開園だったような…

  32. 213 匿名さん

    >>212 匿名さん

    前に7月と聞きました。

  33. 214 匿名さん

    >>213 匿名さん
    7月なんですね。4月は入居のタイミングとかぶるので落ち着いた頃に、ということでしょうか。なにかしらアナウンスがあっても良いと思うのですが、忙しいんでしょうね。

  34. 215 住民板ユーザーさん1

    保育所開園は10月予定らしいですよ!

  35. 216 住民板ユーザーさん1

    フロントコート完売しましたね。
    入居前に完売なので良い物件を購入できたのではないでしょうか。

  36. 217 住民板ユーザーさん2

    いよいよ引き渡しですね!
    近隣より四月下旬引越しなので、それまでに割れ物など大切なものを少しずつ自分で運ぶつもりです。楽しみですね。

  37. 218 匿名さん

    早く住みたいよー

  38. 219 匿名さん

    今週末の引っ越し当たった人羨ましいな

  39. 220 マンション検討中さん

    みなさんネットはマンション備え付けを使用されますか? 今契約しているネット回線を解約するか悩んでいます。

  40. 221 住民板ユーザーさん2

    >>220 マンション検討中さん
    マンション備え付けを使用予定です。速度とうかな。。

  41. 222 住民板ユーザーさん2

    >>220 マンション検討中さん
    マンション備え付けを使用予定です。速度どうかな。。

  42. 223 住民板ユーザーさん8

    ここに入る保育所は広さの関係もあり、2歳児までらしいですよ!

  43. 224 匿名さん

    >>223 住民板ユーザーさん8さん

    ということは、運良く入れても3歳になる前に保活再開ということになるのですね。スペースの都合上仕方がないとはいえ、卒園後の受け皿探しを含め、子育て世帯は悩ましいですね。

    あと、マンション併設の保育所は長年維持するのも大変みたいなので、住人にとってはその点も不安ではあります。

  44. 225 匿名さん

    たしか保育所は義務で設置されたものだったと思いますが、将来、経営によっては他の施設になり得るのでしょうかね?

  45. 226 匿名さん

    >>224 匿名さん

    ここの認証に入っていれば認可には入りやすいと思いますよ。

  46. 227 入居予定さん

    シンボルツリーのライトアップ、クリスマス時期だけかと思ってたのですが、昨夜通りがかったら明るく輝いていました。確かに素敵なんだけど、電気代が気になってしまう。セコイかな。

  47. 228 住民板ユーザーさん1

    >>227 入居予定さん
    グリーンコートが完売するまでは、広告塔として点灯してるかもしれないですね。
    木への負担も気になります。

    あと、エントランスの電気も明る過ぎる気がします。

    管理組合で点灯時期と明度等、協議した方がいいかもしれないですね。
    管理組合って決まったのかな?

  48. 229 匿名さん

    明るい方がいいな。

  49. 230 匿名さん

    >>228 住民板ユーザーさん1さん
    管理組合に関しては書類をもらっているはずでは?

  50. 231 匿名さん

    管理組合の理事は、たしか南側のエントランス掲示板に告知されてたと思います。

    コスト意識を高く持って適正に管理することで、マンションの資産価値が保たれればいいですね。ツリーのライトアップは、シーズンや曜日、時間帯を限定して、木の手入れを含め管理費でカバーできれば良いのでは。上手く使えばマンションの魅力を高める効果が期待できると思います。

  51. 232 匿名さん

    フロントコートのエントランスは私も気になりました。木の冊のところの光が派手というか眩し過ぎます。

    あともったいないと感じるのは噴水です。特にフロントコートの人は共用棟の方に行かない限り、1日の中で1度も目にしない人が多いのでは。
    夜間もずっと稼働しているのでしょうか。せめて土日のみなどでもいいと思いましたが。

  52. 233 匿名さん

    水は止めると逆に痛みが早くなると思いますよ。
    自分達が見なくても周りの人が見てくれれば回り回って資産価値になると思いますけどね。

  53. 234 匿名さん

    個人的には管理組合には第三者による完成検査をして欲しいですね。施工ミス等は後で見つかると売り主にタダで直してもらえないらしいので。

  54. 235 匿名さん

    噴水がある方がボウフラがわきにくいかと

  55. 236 匿名さん

    噴水のところは一般の方も利用する公園になるので、日中だけ稼働させて夜は止めても良いかもですね。素人考えですが、夜間の数時間止める程度なら設備の劣化にも大きく影響しないのではないでしょうか。

  56. 237 マンコミュファンさん

    噴水の水は水道水なのでしょうか?だとしたら水道水代が高くつきそうですね。循環させて効率よく使っているのでしょうか?垂れ流しでない事を願います。

  57. 238 住民板ユーザーさん

    私は噴水賛成です。大規模だからこそできる噴水。あれが無ければ団地と同じでは…資産価値向上につながると思います。

  58. 239 匿名さん

    水を使用する施設は費用がかかるようなことを聞いたことがあります。あの噴水のコストがどのぐらいになるのかは分かりませんが。。。その辺を把握しておきたいですね。

  59. 240 住民板ユーザーさん1

    >>232 匿名さん
    エントランスの電気は、明る過ぎてちょっと下品と言うと言い過ぎかもしれませんが、ちょっと派手過ぎない気がします。
    もう少し調度を落として落ち着いた雰囲気がちいなぁ。と個人的には思います。

  60. 241 匿名さん

    >>240 住民板ユーザーさん1
    同感です。今のかんじですと繁華街のお店のような照明ですよね。もっと落ち着いた雰囲気がいいです。

  61. 242 住民板ユーザーさん1

    >>241 匿名さん
    同意見の方がいて嬉しいです。
    そうなんです、門構えが大きいので余計に。
    あと、近隣の方にも明るくて迷惑なのでは、と心配にもなります。

    落ち着いた雰囲気の素敵なマンション。という感じが資産価値の維持にも繋がるかな、と思うので、噴水や植栽も含めて管理組合で検討して行けるとるいいですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  62. 243 匿名さん

    この物件は植栽が豊富なところが特徴で、しっかり維持管理すれば近隣のマンションとの大きな差別化要因になりうると思います。ここは小さな子供さんも多いと見受けられるので、良い環境を維持するという観点からも植栽の維持管理には是非とも力を入れて欲しいと思います。

    削るべきコストは削りつつ、全体的に良い雰囲気を醸し出すマンションになればいいなぁと思います。

  63. 244 住民板ユーザーさん1

    エントランスの扉のマンション側の右下あたりに少しきずがあります。
    小さめのキズですが誰か対応されるのかなと疑問に思いました。

  64. 245 住民板ユーザーさん1

    >>244 住民板ユーザーさん1さん
    東側のエレベーターの開閉音も気になります
    。内覧会の時に伝えたのですが、少し良くなりましたが、まだ違和感が。。管理組合に言うべきなのか、野村不動産に言うべきなのか。

  65. 246 匿名さん

    >>244 住民板ユーザーさん1
    共用部は傷や汚れの他にも、よく見ると仕上げがちょっと雑な箇所があり、内覧会の時にそれを言ったところ入居後に指摘できる機会があるようでした。

  66. 247 匿名さん

    >>246 匿名さん
    二年以内に管理組合から指摘すればタダで直してもらえるんじゃなかったかな

  67. 248 先週入居

    早速訪問販売来ました。あたかも野村の関係者かのように機器の説明と言って家じゅう見て回り、次に別の人が来て30万円の床のコーティングを言葉巧みに勧めました。話が旨すぎて怪しさ満点。しかも今注文すれば5万円引き、なんてますます怪しい。もっとも買う買わないは皆さんの判断ですが。

  68. 249 匿名さん

    いきなり5万円引きって、最初の値段はなんなんですかってレベル(笑) 怪しいですね。

    そもそも、この物件のフローリングは基本的にコーティングいらないような気がするんですが、どうでしょうね。

  69. 250 住民板ユーザーさん1

    玄関前に子供用自転車が置いてあるユニットがある。別に邪魔じゃないけど、早々の規則違反は先が思いやられるなあ。

  70. 251 先週入居

    >>249 匿名さん
    ウチは猫がいるので、猫が床を傷つけて10年位で床の貼り替えが必要になると脅されました。一人目は野村の人でもないのに何で親切に機器の説明をしてくれるのだろう、と不思議に思ってたら、何を売り付けようか物色していたのですね。皆さん、要注意!

  71. 252 住民板ユーザーさん8

    玄関前の自転車やバギー、私も気になりました。みんなでやれば怖くない・・
    になると困ります。
    共用廊下が広くないから、特に徹底してほしいです。
    子どもの自転車置き場は他のマンションでもトラブルになっていると
    聞きました。

  72. 253 住民板ユーザーさん7

    上からの子供の足音が気になります。
    夜21時を過ぎても走り回らせてる親の顔が見てみたい。。
    どこもあることでしょうが、、

  73. 254 名無しさん

    入居早々クリームが多いなぁと思いました。ルール違反ならともかく、子供の足音など大目に見てあげれないかな。9時に寝る人はいますか。

  74. 255 名無しさん

    入居早々クレームが多いなぁと思いました。ルール違反ならともかく、子供の足音など優しい気持ちで大目に見てあげれないかな。9時に寝る人はいますか。自分や自分の子供が完璧な人間である自信があるかしら。

  75. 256 匿名さん

    私は子供の足音が聞こえたら時間関係なく気になりますけどね。まだお互いに挨拶されてないんですね。挨拶したら聞こえる側の聞こえ方も違ってくるのかも?

  76. 257 名無しさん

    子供の足音をきこえたら気になるなら、なぜファミリー向けのマンションを購入したかな。挨拶したかどうかは関係がなくない?マンションならせめて六本木ヒルズくらいしない。ファミリー向けのマンションにすんでいて、小さな子供の事でクレームを言ったら、格好が悪いよ。

  77. 258 匿名さん

    タワーマンションや賃貸マンションに比べたらマシだとは思いますがマンションでは一定程度は受忍が必要かな。
    我慢できなければ、戸建てか最上階を選ぶしかないでしょう。

  78. 259 住民板ユーザーさん

    自転車はスライド式は子どもの自転車は止められないと、内覧会時に聞きました。かといって平面の小型自転車置場は数が少ないですからね…。
    そしてどの間取りも玄関は広くないので自転車を置けない、、、ベランダに置くのも危ないし。。
    ある程度玄関前も仕方ないような気がしてしまいます。。
    スライド式に本当に止められないのかなぁ。

  79. 260 匿名さん

    ファミリー向けのマンションだからこそ、互いの配慮が大事だと思うんだけどな。「子供だから騒いでも仕方ない」ではなく、共同住宅なりの振る舞いを可能な範囲内で心がけるべきで、その中には「子供に対する躾」も含まれると思います。

    音の問題は感じ方に個人差があるので難しいとはいえ、子供が小さい間の数年間、夜間までドカドカされるのは個人的にもしんどそうだと思うなぁ。プレイマットを敷くとか、外に連れ出すとかの対策も必要だと思う。

  80. 261 匿名さん

    >>253 住民板ユーザーさん7さん
    親の顔が見たければ見に行きなさい。そして早めに引越しを検討した方がいいかと思いますよ。
    余程の事なら上の方に大きな問題があるのでしょうが、最長で10日間も住まれてないのにそのクレームは集合住宅は肌に合わないのではないでしょうかね。
    住民として不安ですね

  81. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん

    むしろ10日程度だから気になるのでは?戸建てや単身用からの住み替えなら特に。
    慣れというのも有りますよ。

  82. 263 マンション検討中さん

    皆さん広い心でいけませんかね?
    子供が毎晩騒いでるならともかく、まだ数日でしょ。当然その親も気にしてるでしょうから私はこの掲示板見ていて心の狭い方もこの住宅にはいるのだなと感じました。
    自転車だってルールといってしまえばそれまで。上の人がスライドに置けないと聞いているのならそんなにはみ出していないならと個人的には思いますけどね。あくまでもルール違反というならそちらの意見なんでしょうけどね。
    どちらにせよ住んで早々掲示板を介してしか自己主張出来ないのであればただの愚痴ですよね。笑

    直接でも野村を通してでも本当に困ってるなら伝えればいいと思いますよ。
    ネット社会の弊害ですね

  83. 264 匿名さん

    「子供だから騒いでも仕方ない」ではなく、それに対してクレームをつける大人が格好悪いと言っています。

    「子供に対する躾」は、他人に言われる筋ではないと思います。そもそも、他人の子どもの足音にクレームをつけるような大人の「躾」はどうなっているでしょうか。そのうち、単に子供の足音ではなく、いろんなことに対してクレームが出るでしょうないでしょうか。住民として不安ですね。

  84. 265 住民板ユーザーさん3

    ルールはルールで守るの当然でしょ
    例外認めたらきりがないって、普通に仕事してる人ならどの職種でも少なからずわかる事だと思うけど。
    ルールがあった上で、おかしいといっているのに、それぐらいいいんじゃないって言えるのがすごい。後々、絶対揉めるやつだ笑
    愚痴じゃなくて置くなって張り紙もされてるんだから、どこかに言うまでなく守られるべきでしょ。

  85. 266 入居予定さん

    集合住宅なら、誰かが迷惑するかもしれないことに「気にするなら住むな」ではなく「お互い気をつけましょう」が常識だと思ってました。
    エントランスの掲示板に、生活音・騒音には配慮するよう注意喚起が貼り出されてます。子供が騒いでいるイラストがついています。
    ハウスウォーミングパーティーの時にも子供向けマナーブックが配られていますよね。

    自戒も込めて、子供の件に限らず節度ある人たちの集まりであることを願います。
    ギスギスしないでいい雰囲気のマンションになるといいですね。

  86. 267 住民板ユーザーさん1

    小さい子供が多いのはみなさん承知のことでしょ。
    ママキッズラウンジが共用施設としてあるわけで。
    子に対しての躾は大事なので親としてしっかりやりますが、産まれてすぐ完全な人間なんていないわけで、周りの人はあまり神経質になりすぎないよにしましょうね。

  87. 268 名無しさん

    入居早々こんな事で話題になるとは呆れた。なんだかな。騒音だ騒音だと、病院でも老人ホームでもないですから。騒音だと理由で保育所建設を反対する人達の事を思い出した。

  88. 269 名無しさん

    これだから少子化が進みますよね

  89. 270 匿名さん

    ここではあまり言い合わない方がいいかもしれません。苦情ランキングと対処法について参考になるページをみつけました。
    管理会社もこれまでの経験から先に貼紙を出したりしたのかもしれませんね。
    http://ieeei.biz/archives/4444

  90. 271 名無しさん

     「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」――。名古屋市在住の小学5年児童(11)のそんな新聞投書が、ツイッター上で大きな反響を呼んでいる。

     訴えの先は、公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんに舌打ちなどをする大人、中でも高齢者である。

    ■舌打ちしたり、にらんできたり...

     投書は、2018年3月29日付の読売新聞(東京本社版)朝刊の投書欄「気流」に掲載された。投書では、「『最近の高齢者は...』の投書(3月20日)を読み、一理あると思いました」と書き出している。

     「最近の高齢者は...」と題する投書は、3月20日付の同紙朝刊の同欄に載っていた。投稿者は、埼玉県蓮田市に住んでいる高校生(16)だ。電車内で泣き出した赤ちゃんに「早く泣きやませろ」と声を上げるなど、「文句を言う」高齢者を時々見かけるとし、「年を取ると自己中心的になってしまうのでしょうか」
      「『最近の若者は』と言われるけれど、自分たちからしたら『最近の高齢者は』って感じです」と疑問を呈した。

     先の児童はこの投書の主旨に共感したようで、自身の投書で「バスや電車内で泣いている赤ちゃんに舌打ちしたり、にらんできたりする人をよく見かけます。全員が高齢者かどうかわかりませんが、そういう人がいるのはとても残念です」と書いた。

     「赤ちゃんを抱えた母親があやまっているにもかかわらず、『あやまるなら最初から乗ってくるな!』という声が聞こえてきたこともありました」との実体験も明かし、

      「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」と主張した。

  91. 272 マンション住民さん

    前に賃貸に出している部屋があるという記載をみかけましたが、他にもそういう部屋が出たようですね。ここなら駅から徒歩圏内だし住みたいと思う人いるだろうな。

  92. 273 住民板ユーザーさん1

    如何なる理由があっても、規約で定められてるルールは守らないと共同住宅の前提が崩れますよね。また、音の問題は感じ方も人それぞれでかつファミリーマンションなんでそれが許容出来ないと先々ご自身がしんどいと思います。

  93. 274 住民板ユーザーさん1

    子供用自転車をちゃんと駐輪場に置いている人もいるので、明白な規則違反はよくないですね、後日管理組合で取り上げる事になるかな。

  94. 275 名無しさん

    分譲マンションにすんでいて、私物を玄関先など共用スペースに置くのは絶対ありえない。管理会社に注意されますよ、やめるまで注意し続けます。それ彼らの仕事ですから。それでもやめる気がないなら、管理会社や全住戸と戦う覚悟でいる必要がある。それに、自分自身と子供まで周りに白い目で見られながら何十年間もすみ続ける根性が必要。

  95. 276 名無しさん

    第一印象が大事ですよね。クレーマーだと思われたら、みんなに敬遠されますよね。当たり前だが、ルールを守りましょう。それに、寛容な心を持ちましょう。子供達が元気に育ててる事を支えるのは周りや社会の責務でもあるし、子育てやすいマンションである事は、マンションの資産価値にもプラス効果になると思います。

  96. 277 匿名さん

    平置駐輪場が空いてるならそちらに誘導するなどがまず考えられますね。まだ入居間もないですから、対策はこれから話し合えばいいと思います。

  97. 278 名無しさん

    置く場所がないなら、捨てるしかないよね。我が家の自転車も捨てる事になりました。ルールが守る前提での購入ですよね。でないと、詐欺だよね。共用スペースを専用したらだめだと、相談する余地がないよ。

  98. 279 名無しさん

    みなさんがルールを納得した上での購入ですよね。自分が不都合になればと破っていいとでも思っている?

  99. 280 住民板ユーザーさん1

    >>275 名無しさん
    覚悟とか根性とか本気になって脅しすぎでしょ。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸