>>1195 住民板ユーザーさん1さん
5月の総会で配られた30年均等の額でさえ現在の約1.5倍。でも、これは一見管理費の節約で賄えそうですよね?
しかし、23ページの資金不足の部分を見てください。これは、今の計画で現在の3倍近くの額を毎月徴収した場合の不足額なのです。なので、30年均等にしたら、かえって30年以降の赤字は拡大します。だから今度は60年計画を持ち出してきたと言うわけ。
(全て理事会の試算が正しいとした場合の話ですが、私は疑ってます。)
でもね、皆さん、ちょっと考えてください。皆さんの会社で、こんな超長期の事業計画なんて立てますか?変動要素がありすぎですよね。
また、大規模修繕を12年周期とする前提ですが、今や高品質の工事をして間隔を延ばすのがトレンド。色々と辻褄が合わない説明が多すぎです。