理事会ない時なら営業に一声でいいんですね。
知らなかったです。
確か食器棚とかミラーとかでも本来申請いるんですよね。
エコカラットは狭い範囲なら自分でできるのでは。
いや、理事会がなくても管理組合は引渡時にはあるので、実質理事長決定前は管理会社宛に書面を提出して管理会社に代行してもらうのが通例です。
営業にそんな権限はないので、担当に言うのはお門違いです。
ちなみに契約後については販売時の営業担当ではなくて契約業務以降引渡時迄の担当部署に引き継がれるので、そちらの窓口を通じて質問すればパートナーズの担当フロントマンを介して適宜対応がなされるかと。
まだ先なので、今はまだ概略説明に留まるだろうかとは思いますが。
みなさんインテリアは何を検討されてますか?
食器棚やはり高いですよね…
「パモウナ」「綾野製作所」もいいなと検討中。
オーダー家具で作ってもらうのもよさそうですが、どこの業者に頼めばいいのか見当がつかず…
みなさんどうされますか?
ラクモア食器棚は物がいいから、仕様が気に入ったならオススメですよ。高いのは間違いないですが。業者に見積もりとってみたらいいのでは。
私は他と検討して価格、仕様が納得がいくものがあれば頼む予定です。とは言え、価格のこと考えたらオプションの注文はなさそうな気がしてます。
インテリアオプションは何を検討されていますか?
エアコンは入居時取り付けられているはメリットですが、量販店より高いですかね?
エコカラットは工務店に頼んだ方がいいかな。
色々と悩みます。
皆さまどうされますか?
ようやくインテリアフェアに行けました。
インテリアアドバイザーの方々は、なんであんなに年配の方ばかりなのでしょうか?質問しても直ぐに返事できないことが多々…予定時間も10時から13時時予定だったのが、16時に終わり、お腹も空いてつかれました。それも此方が希望していないカーテンを担当者が気に入り一応見積もりに入れておきましたからと。。(笑)
回る順番や、説明が抜けていて再度担当者からの説明とか…。。もう少し効率よく出来たんじゃないかと不満でしたが、皆さんはどうでしたか?結局、食器棚は注文しましたが(笑)ラクモアは他の家具店で気に入ったのより安かったので。カーテンは高くて悩んでます。エコカラットは、玄関にミラー付きとトイレにつけました。でも高くてほんとに悩みますね。
私は午後の貸切に近い状態で3時間かからずにスムーズに終わりました。やはり担当者によって対応に結構な偏りがあるようですね。全体的に高かったので必要最小限だけ揃えて、あとは持ち込みます。
私もマンション買うの初めてなので、探り探りです。トイレの手すりは検討しなかったです。高齢な身内の家にもついてなかったので、必要性を感じませんでした。たまたま身内の足腰が強いだけかも知れませんが。
トイレのエコカラットをやめ、壁紙にしようかと思ったら、壁紙代は1万ちょいなのに、施工代が55000円でした!こんなもんなんですかね?洗面所も壁紙やるとプラス22000円と…。壁紙、可愛いピンク花柄をやめました。。
アクセントクロスの価格が安くても、施工費は安くならないので・・
他でもう少し安くやってもらえるところもあるのかもしれませんが、引っ越し後になりますし、私はお願いすることにしました。
洗面所はアクセントクロス貼れる場所は限られてますよね。
面積小さいと、施工費高く感じますね。
>>名無しさん
私もラクモアの食器棚を注文しました。
大塚家具で見たり、他のオーダー家具で見積もってもらったりしましたが、あまり価格が変わらなかったので。面材とかも同じで安心ですよね。
カーテンは、リビングには高いものを選びましたが、他の部屋はかわいいお値段のものがいいと言って、お手頃価格のものの中から選ばせてもらえました。
食器棚 オーダー で検索してみてください。
その中のどこかです。
少しの手間で相当変わりますよ。
当たり前かもしれないですが、10万以上するものは相見積もりをとってから決めた方がいいですよ。浮いたお金で海外旅行でも美味しい食事でも行けばいいですしね。
>>48 匿名さん
10月のファニチャーフェアは1年前から旅行予約してあり行けないので、来年1月のを考えてます♪川口のカリモクこの前 行って来ましたよぉ〜♪なんとなく、これにしようかな?ってのがありました♪見積もりの件 教えてくれてありがとうございますΣd(ゝ∀・)また色々みながら見積もりお願いしてみようかと思います。
わたしも埼玉県浦和です(笑)浦和から浦和の引越しです♪人混みは私も苦手で、新宿の野村に行った帰り、帰宅ラッシュと重なり疲れました(;´д`)新宿まで30分なんですけどね(^_^;)
内覧会も楽しみですよね♪あとマンション購入者の顔合わせも楽しみにしてます♪今からどんな服着ようかなぁ〜っと(笑)
このマンション周辺で お勧めの歯医者さんって、ありますか?今後を考えて行きたいのですが…ネットで検索して高評価のところに行きましたが…神経のない虫歯を本人に説明なく麻酔されて…変えたいです。
後々気になってきますから細かく見ておくのに越したことはありません。クロスは大丈夫でしたが建具が曲がって付いていたり、傷やらで数カ所のお直しがありました。気になったのは外廊下の作りの悪さ、仕事が建築関係なのでちょっと衝撃を受けました。他の階はどうだったのでしょう?非常に残念です。見た目は良いのですが、全体の設備は中堅デベと変わらない印象でした。野村さんに期待し過ぎだったかな…
もともとのフローリングが艶無しだからコーティングしたら光沢でそうですよね。
コーティングは高額商品だから悩みます。
色々調べると失敗施工例もありますし、、、
コーティングしないいでメーカー推奨のワックスを自分でするのか良いのかな?
オプションのラクモアキッチンいかがでしょうか?最初はインテリアコーディネーターさんからのご指摘でドアパネルに傷があり2枚ともお直しとなりました、工期は5月以降みたいてす。次にドアパネルの上の余白部分に付いているパネルがどうみても曲がっています…。昨日はキッチン上の引き上げパネルが右上の方に浮きがあることに気づいてショックでした、押すとパコパコいいます。一体どんな業者が入っているのか聞きたいです、素人が付けたのかという感じ。高い料金出してオプション付ける理由の一つは入居して直ぐに使えるというのが理由なのに…また知らない人が家に入るの本当に嫌だ‼︎お金返してほしい‼︎
災難でしたね。
我が家はこれから引っ越しですが
気を付けて見てみます。
ところで、入局済のみなさん
上下の音とか聞こえますか?。
子供がいるのでマットを敷こうと
思ってますが厚みをどうしようか
悩み中です。
上階の幼児の走り回る音がビックリするほど大きく響きます。
椅子を引くような音もかなり大きく、今から食事タイム等、生活リズムもわかります。
イスの音が出ない様にカーペットを慌てて購入しました。
我が家も然り、子供がいる家庭は特に配慮が必要だと思います。
私は子供と暮らしてませんが、騒音はお互い気をつけるべきだと思い、椅子やタンス、念のためテーブル足にもフェルト生地を取り付けてもらい、なおかつ消音効果ある素材を別で取り付けました。
ある程度の生活音は仕方ないと思っていましたが…こんなに聞こえるとは。この掲示板を見ている人たちで意識し合えると良いですが、見てない人は変わらないでしょうね。
2重床が響くのはスプーンを落とした音などで、足音は直床より通常は軽減するはずかと。
洗濯機の脱水の音などは響きませんか?
こういうマンションでもやはり夜は控えたほうがいいですかね。
皆さんは何時以降控えますか?
実際に住んでみてすごく快適で購入してよかったと家族で喜んでます。
エレベーターで出会った皆さんの挨拶も気持ちよいですね!
最新マンションに住むのは久しぶりで嬉しいです。
ハイスペックな設備をまだ理解してないので、早く使いこなしたいです。
宜しくお願いします。
うちはとても静かですよ。以前住んでた他財閥系デベの大規模マンションより静かです。
結局は上の階の住民の暮らし方次第でしょうね。
快晴時に窓を開けた時の風が気持ちいいです。
窓を開けても静かで心地よいです。
検討スレが閉鎖されましたね。
住民を装い、マークスに執着する不思議。
最高でも最低でもなく、普通に良いと思っています。
どんな家でも、我が家が一番だと思います。
10%上乗せは凄いですね⁈驚きました。
確かにエントランスは見栄えしますね、我が家はお風呂が一番のお気に入りです、ブラウンで落ち着きます。
音問題ですが食洗機の音が意外なほど響いていて寝室にいても聞こえます。前回の分譲マンションでは寝る前に付けていたのですが今の状況だと他のお宅に聞こえてはいないかと不安です。聞こえる方いますでしょうか?
高く売れるからみんな売っちゃえば?
今利益出して、違うマンション買えば?
てか、いちいちスレでしか愚痴や文句しか言えない人は大人しく住んでろよって感じです。
楽器は迷惑だの、子供の足音がどーだの、そんなの買う前から想定内でしょ?そもそも、マイナスなスレするなら買わなきゃ良いのです。
お金の使い方知らない人はしっかり勉強しましょう。
批判や反論はいりませんのであしからず。
みんな暇だねー
私も暇だけど(笑)
買ったんだからヒステリーとかもうどうでも良くない?
キ◯ガ◯イみたいな人は、1人や2人くらいいるっしょ。
でも、マナーは守ろうね〜
所詮はサイタマのマンションです。
頑張って買った人は自信持って自慢しましょう。
ヨユーで買った人は上乗せしてガンガン売って相場あげてくださーい!
高く売れるなら私も売ろうかなぁ。
今日の雨すごいですね!
ビュークス浦和仲町の辺りや、住不のマンションギャラリーの前は、膝下辺りまで水が上がってきて大変でした!
マークスは全く影響なくてよかったですよね。
某●号室の方、楽器の演奏はやめましょう!
[住戸特定の恐れがあったため部屋番号の一部を削除しました。多くの方が見られる掲示板となりますので、ご配慮をお願いします。管理人]
ロビーを、毎日夕方ごろ小学生たちが占領して、騒いだり、宿題を広げています。母親たちは、おしゃべり。
ロビーは、家の玄関みたいなものではないでしょうか。
玄関で遊んだり、宿題したりする場所ではないはずなのに。親が話したいから付き合わされているこどもがかわいそうです。
公共の場でのルールを教えてもらえない子供は可哀想です。
エレベーター前で、ベビーカーを三台置いて、親が三人、おしゃべりしていて、動きもしません。
我が物顔の親にうんざりです。
小学生が下校してくる際に、
騒ぐ子供を押し込んで、多目的ルームに占領しているようですが…
あちらで勉強したり仕事をしたい方もいらっしゃるわけで。
(問題になりにくい時間帯ではありますが)
なぜ下校時に、共有部分に一定時間、子供を置かせなければいけないのか…
理由があるのかもしれませんが…
共有部分を静かに使用できないのであれば、自宅にいくべきではありませんか。
いよいよ埼玉会館北側工事が始まりました。タイルを敷いた憩いの広場と西側一部は駐車場になるそうです。
https://ameblo.jp/kazzu1025/entry-12450322731.html
ウチも幼児がいるのでもしもの時に倒れないか心配
イヤイヤ期で手を繋ぎたがらないし下の子抱っこしてたら上の子はロビーで走ったりします
事故の心配するくらいなら巨大ツリーいらないと思う
ツリー10万近く出さなくてもネットで半額くらいで買えるよ?今時パンフレット集めて検討って
時間とコストの無駄でない?枯れた植栽が汚いからそちらをなんとかして。
何気にマークス購入者は勝ち組だと思うのですが。
シティハウス浦和仲町を見送って、ここに決めた方いますか?
シティハウスの掲示板は荒れてましたが、私は参考になりました。
史上最大と言われる台風が来ます。
ベランダのものは、物干し竿も含めすべて屋内に仕舞いましょう。
自分の住戸だけでなく他の住戸へ飛来し、窓ガラスを破損させる可能性があります。
昨年大阪の台風では、マンション8階に住んでいた方が飛来物により亡くなっています。
制服を着た幼稚園児の男の子がエントランスで物凄い勢いで走ってました。エレベーターからの曲がり角で危うくこちらのベビーカーにぶつかりそうになり怖かったです。下の女の子と一緒に遅れてきた母親は気付いてないようでしたが、エントランスで走るのをご家庭で注意しないのでしょうか?いつも激しい男の子でよくエントランスで走っているのを見かけます。
迷惑なのでやめてほしいです。
大半の方はマナーが良いと思います。
パパさんと手を繋いで登園するのを見かけると可愛らしくて微笑ましいです。
こちらで以前、他の方が意見されていた小学生のエントランスマナーの件がありましたが、今はとても良くなりましたよ。
きっとお子様にご家庭でしっかりとお話しされたのでしょう。素晴らしいです。
何も言わないけれど、皆さんよく見てますからね。
お互い、気持ちよく利用したいですね。