- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1
[更新日時] 2007-01-31 21:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 part5
-
842
匿名さん
817さんじゃないけど、やっぱ中華鍋は便利なんだよね・・・。
うちはどうしても手放せないから、やっぱりガスしかない。
オール電化を否定する訳でもなければ、IHを否定する訳でもない。
中華鍋が使えなければ、我が家では料理を作る楽しさも
食べる喜びも半減してしまう、というだけ。
底の平らな中華鍋があるぞと言う人がいるけど、まったく意味ナシ。
底が丸くない中華鍋を使うくらいなら、鉄製のちょっと上等な
フライパンでも使ってた方がよっぽどいい。
底が丸ければ少量の油や調味料でも、鍋をくるくる回していれば
均等にいきわたってくれるし、鍋ハダ全体を温めるのも
底が丸いからこそうまく出来るのだと思う。
ハッキリ言って、家庭で炒め物や焼き物程度の調理をするのに
「最大火力」の議論は無意味。
最近は安価なガステーブルでも3000kcal/h台後半のものが多いし
求めればもっと強力なものもある。
そんなもん、年中フルパワーで使ってたら怖くて仕方ないぞw
むしろ、レンジフードの容量とかキッチン自体の広さの影響の方が
重要になってくると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
中華鍋は放物線(放物面)型をしており、
熱は焦点に集まる。
(ゆとり教育以前の世代だったら放物線の焦点という概念は分かるな)
凹面鏡と同じことだな。
パラボラアンテナは焦点の位置で最大電波をキャッチすることを思い出してみればいい。
つまり中華鍋は鍋底よりも焦点の位置が一番高温になる。
中華鍋でチャーハンを作るときのコツは、鍋底ではなく、焦点を使えってこと。
焦点のない鍋ではチャーハンみたいなものは作りづらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)