住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part5

  1. 701 匿名さん

    まー本当のオール電化の良さは使った人しか解らないのも事実。
    知らぬが仏って言葉もあるし、ガス、ガス言ってる人は一生ガスを使い続ければ良いと思う。
    両方とも使った事がある、オール電化側からみればガス派の意見が面白くて微笑ましくさえ思える。

  2. 702 匿名さん

    油や水蒸気は発生します、それが上昇気流が発生しないため
    室内に広がり空気を汚すのです

    読解力がないようなので、、

  3. 703 匿名さん

    >>702
    妄想は一人でやろうね(^−^)にっこり

  4. 704 匿名さん

    やはり危惧される問題として、電磁波があります。
    IHの取扱い説明書でも心臓ペースメーカーをお使いの方は医師とよくご相談下さい
    という説明や、テレビやラジオだって3m以上離して下さいという説明書きがあります。
    電磁波と健康の因果関係はまだ解明されていませんが、
    いいものでは無いという事は誰でも分かります。
    電磁波というのは、球形のものに集まるという性質があるので、
    調理をしているお母さんの横で手伝いをしている小さなお子様の頭の高さが
    IHヒーターの高さにあるという事実、また、実際に長時間調理をしている
    お母さんのお腹がIHヒーターの高さにあるという事実をどう認識するかが重要です。
    もし、妊婦さんだとしたら、安心ですか?

    キッチンも電磁波 風呂も電磁波 リビングも電磁波 それで大丈夫ですか?
    身体、大切にしましょう

  5. 705 匿名さん

    >>702
    発生しても広がらない。
    上昇しないのだから。
    使った実感です。

    使ったことがないようなので、、

  6. 706 匿名さん

    >>704

    結局そこへ帰ってくる・・・ホワイトホース

  7. 707 匿名さん


    やかんでお湯をわかすために必要なエネルギーを100とします。ガスコンロの熱効率を56%とすれば、お湯をわかすために必要な都市ガスのエネルギーは179です。天然ガスから作られる都市ガスは、製造時・輸送時のエネルギーロスは、ほとんどゼロ。したがって、ガスコンロを使用する場合、お湯をわかすために 必要な原料の一次エネルギーは179ということになります。

    一方、IHクッキングヒーターなど電気コンロの場合もお湯をわかすために必要なエネルギーは同じ100。電気コンロの熱効率を79%とすれば、必要な電気のエネルギーは127です。しかし電気の場合、火力発電所での排熱ロス、送電線での送電ロスがあるため、電気を作り出すために必要な原料の一次エネルギーは345と、ガスコンロの場合のおよそ1.9倍にのぼります。

    つまり同じ量のお湯をわかすのに必要な一次エネルギー(石油、天然ガスなど原料の持つエネルギー)で考えると、ガスコンロのほうが電気コンロよりもおよそ48%省エネルギーなのです。

    地球にやさしくね。オール電化派のみなさん。


  8. 708 匿名さん

    http://home.tokyo-gas.co.jp/new_setsubi/energy/

    http://www.kumagailpg.jp/mame02.html

    自分の意見の無いそっくりの引用ならでもとぐらい貼ろうね。
    ガス屋の宣伝まんさん。

  9. 709 匿名さん

    自分の意見?無意味な個人的な感想よりデータのほうが私は信用できる

  10. 710 匿名さん

    だいたいオール電化教も
    メーカーのウケウリがほとんどでは?

  11. 711 匿名さん

    追い込まれると必ずアフォの一つ憶えみたいに
    電磁派ネタ持ってくるガス派が笑えるね。
    何回ループすれば気が済むんだよw
    たまには具体的なソースの無い憶測話ばかりしてないで
    ガスのメリットの一つでも言ってみてはいかが?
    ちなみにオール電化派は皆、両方使ったことがある経験を基に
    具体的な体験やソースのある話しかしてませんよ。

  12. 712 匿名さん

    >>709
    だからデータならデータでソースはろうねと言ってんだよ。
    まるきっりの引用だからね。

  13. 713 匿名さん

    >>709
    え?データー?どこにあるの?
    是非、貼ってみて下さい。

  14. 714 匿名さん

    憶測はオール殿下も同じですね?

  15. 715 匿名さん

    憶測と憶測の戦いでしょ

  16. 716 匿名さん

    じゃ電化のメリットがあるならどーぞ

  17. 717 匿名さん

    転勤族なので両方経験してます。
    コンロ・衣類乾燥機・オーブンはガスに軍杯。
    エアコンは電気(ガスヒーターは換気がめんどい、配管がじゃま、クーラーとしては使えない)。
    風呂の湯沸し・炊飯器は同じ。
    他は、使ってないから知らない。
    あ、あくまでも個人的な感想です。
    料金は気にした事ないから分からない。

    でも、男の人の一人暮らしならオール電化の方がスッキリしていて使いやすいと思う。

  18. 718 匿名さん

    >>716
    3スレ前くらいから出てますが、今だにガス側からの具体的な反論が出てませんがナニカ?
    まー何度でも貼って挙げますが。では具体的なガスのメリットを教えて下さいね。

    ☆根拠のある具体的な項目のまとめ
      ※トータル料金など有利だが判定が曖昧なモノや、憶測、科学的根拠の無いモノ
       好き嫌いなどの個人によって好みの分かれるモノ等は全て排除
    ◎「ガスのメリット」
     ・貯蔵ができる(プロパンなどのボンベ使用時)
     ・電池式のものであれば停電時も使用可能(携帯カセットコンロを常備している場合は無効)
    ◎「オール電化のメリット」
     ・ガスに比べ火災発生率+延焼拡大危険が少ない
     ・火災保険が安くなる(新築契約10〜20%程度)
     ・ガスに比べ掃除が楽(IH)
     ・ガスに比べ滞留熱(主にキッチン)が少ない(IH)
     ・ガスに比べ温まる時間が早い(IH)
     ・エコキュートなど多数割引システム有り
     ・災害時ライフラインの復旧が早い(阪神大震災時普及完了 電気6日 ガス83日)
    ※IHは両方使える場合があるので(IH)と示しました。
    ●根拠のあるガスの危険性
     「テンプラ火災などの危険性が高い」
     「消し忘れ火災の危険性が高い」
     「ガス爆発危険がある」
     「ガス一酸化炭素中毒危険がある(パ●マ事件など)」
     「着衣着火危険」(年々上昇)
     「浴室乾燥機の火災発生危険が高い」
     「魚焼きグリルの火災危険がある」(魚の油分に着火)
    ●根拠のあるIHの危険性
     「底が曲がった古い鍋を使用すると火災発生危険がある」
    ※「トラッキング現象」、「電気配線のショート」などの電気火災については
     オール電化、ガス共に条件が同じ為、省略しました。
    ※全て過去ログから具体的な信頼のあるソースを参照して勝手に作成したものです。
     過去ログについては、ご自分でお調べ下さい。
     この項目を信用するか、しないかは人それぞれです。
     「科学的根拠の無い話」でも良いなら、その項目が入った
     オリジナルのテンプレをその人が作成して貼って下さい。
     それを信用するかしないかは、それを見る人が決めることです。
    ※このテンプレをコピペ改ざんし、使用する事はご遠慮願います。

  19. 719 匿名さん

    オール電化が主流になった時、その電力ってまかなえきれるものなの?
    今までコンロはガスだったけど、それもIHになって電力増えていくだ
    ろうし・・・
    夜間電力の有効活用としてのオール電化は成功なのかもしれないけど、
    ちょっと気になった

    心配しすぎ?

  20. 720 匿名さん

    >>715
    オール電化側は両方住んだ経験を基に言っているが
    ガス派はオール電化住居に住んだこと事が無い。
    これが憶測とそうじゃ無い最大の差。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸