住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part5

  1. 162 匿名さん

    電気は弱火しかできないから、調理には不向きじゃないの?

  2. 163 匿名さん

    うちの奥さんはオレの健康を考えて料理を作ってくれる。
    ガス使ってるけどIHでも多分味は変わらないような気がする。
    (はたから見てて主婦的にはIHの方がメリットは大きいんだろうなって気がする)

  3. 164 匿名さん

    直火料理のレパートリーがどれだけあるかは、奥様次第でしょ。

  4. 165 匿名さん

    人それぞれだけど、なんとなくいろんな夫婦を見て思ったこと。
    男は調理にこだわる傾向が強い。ちなみに、料理は出来上がりをすぐ、おいしい状態で楽しみたい。
    女は調理後の清潔感にこだわる傾向が強い。ちなみに、料理はおいしい状態でなくてもよい。それより、おしゃべりとか皿の配置にこだわる。
    だから、今のところ日本では女性が台所に立つことが多いし、手入れが楽なIHは女性にメリットが多いのはわかる気がします。
    料理は火の扱いで発展してきたし、ガスのほうが扱いやすいことは確かなんだが・・・。
    電気はこれからもっともっと普及するでしょうし、これから色々な調理方が出てくるでしょうね。

  5. 166 匿名さん

    >>164
    家庭でできるレパートリーって何種類あるのさ?

  6. 167 匿名さん

    直火料理って理解してないのが多いね。

  7. 168 キャンパー

    ガスで直火なんて笑っちゃうよ。

    正しく直火でやるなら炭だけ。
    ガスなんかじゃあ玉葱臭いし、べしゃ尽くし、
    それで直火って・・・・
    一体なんの直火料理だ??

  8. 169 匿名さん

    IHコンロで3〜4人分のチャーハンや
    野菜炒め作るのって無理じゃないですか?

  9. 170 匿名さん

    >>169

    問題ナッシング!!!!
    作れまつ

  10. 171 匿名さん

    IHで調理しているレストランや食堂って聞いたことあります?

    少しはあるのかもしれないですが、商売として使うところに広がらないって
    いうのは、調理に関してだけ言えば、デメリットの方が大きいということ
    なのでしょうね。

  11. 172 匿名さん

    ル〜プだあ〜
    何度も繰り返すなあ〜
    前スレから読んでこ〜ィ

  12. 173 匿名さん

    >>171
    今、大手業務用厨房メーカーでは、IH原理の調理器を
    どんどん開発・市販している。
    家庭と同じで、これからそのシェアも伸びてくる。
    勉強不足ですぞ。

  13. 174 匿名さん

    >173
    でも実際にはさほど導入されてない
    かっぱ橋に行ってご覧、IH調理器なんて探すの大変だよ

    最高到達温度が低いというが業務用としては致命的

  14. 175 匿名さん

    確かにループだな。
    見てる人も新旧交代の時期って事かな。。。

  15. 176 匿名さん

    >>174
    ココは家庭用調理器の話をするスレだからね。
    とくにガスの場合、家庭用と業務用での火力の違いは雲泥の差。

  16. 177 匿名さん

    うちのIHで最高温度は使ったことない。
    火力強すぎるから必要ないです。
    ループ・・・笑
    一期生はもうきていないのかしら。

  17. 178 匿名さん

    確かに、以前に某一流ホテルでのIH導入事例が紹介されていたな・・・。帝国ホテルだっけ?

  18. 179 匿名さん

    すかいらーくのパスタやオムレツはIHで調理します。
    ほとんどが調理済みで、コンロでは温め程度ですが・・・
    社員は事務処理しかしないので、家では台所に立った経験が無い
    高校生のバイトでも、すぐに調理が出来るようにと考えられた結果です。
    それと労災防止でもあります。
    もっとも揚げ物や炊飯はガスですが・・・
    ファミレスやファーストフード店には普及しているみたいです。

  19. 180 匿名さん

    マクドナルドはエコウィル導入店舗があります、まずは京都からですが
    地球温暖化防止のためにも、飲食店での導入は当然の義務でしょう。

  20. 181 匿名さん

    >揚げ物

    IHフライヤーは多いよ。
    http://www.yonden.co.jp/chubo/case/index.html

  21. 182 匿名さん

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5945
    あやうし、オール電化。
    自分の商売になる町のコンサルにひかかってしまった!!

  22. 183 匿名さん

    >揚げ物

    IHフライヤーは多いよ。

    他に使用してる例ね
    http://www.yonden.co.jp/chubo/case/index.html
    http://www1.kyuden.co.jp/service_kitchen_case_hotel_index

  23. 184 匿名さん

    火を使わないキッチン「IHクッキングヒーター」
    IHとはインダクション・ヒーティング(電磁誘導加熱)の略で、金属製の鍋の鍋底に電流を発生させ、発熱させることにより調理します。今までも電気による調理システムはありましたが、火力の弱さがネックでした。しかしIHタイプの登場により200Vの火力が可能となり、炒めものなども美味しく作れるようになったのです。また微妙な温度調整もボタン操作でき、とろ火でも立ち消えの心配がないことなどから、揚げものや煮込み料理など、料理のレパートリーも広がったという声もあります。また、IHは磁力線によって鍋自体を発熱させる仕組みのため、キッチンまわりが熱くなりません。つまりコンロでやけどする心配もなく、夏の暑い時でも汗をかきながら料理しなくてもすむのです。

    手入れの簡単さもメリットの一つ。キッチンの壁や換気扇についているベトベトとした汚れは、主婦にとっては大きな悩みです。これは、調理中に鍋や燃料から発生した水蒸気と油が結合してできた物なのです。IHクッキングヒーターの場合、燃料から水蒸気が発生しない分、油汚れも減少できます。またガスや水蒸気が拡散しないため、室内の二酸化炭素濃度も削減されます。

    このように現代女性たちのニーズを先取りしたようなIHヒーターですが、ガスに較べデメリットがあるのも事実です。

    例えばガスであれば、三つ口のコンロを最大火力で同時に使用することができます。しかしIHクッキングヒーターの場合、火力に制限があり、同時に三つのヒーターを最大火力で使用することができません。またIHヒーターの場合、鍋底を加熱するわけですから、当然鍋の底が平らなフライパンや鉄板などしか使えません。土鍋や中華鍋は使うことができないのです。よく「IHヒーターなら火災の心配がない」と思う方もいますが、これも正しくはありません。天ぷら油などは油温が一定の温度を超えると自然発火します。IHヒーターでもガスでも火災の危険は同じなのです。


  24. 185 匿名さん

    >181
    スカイラウンジじゃなく、すかいらーくの話ですよ。
    レスする前に文章はよく読みましょう。

  25. 186 匿名さん

    四国からすかいらーくは撤退したのか?

  26. 187 匿名さん

    >IHクッキングヒーターの場合、燃料から水蒸気が発生しない分、油汚れも減少できます。
    この人の家の湿度はゼロなんだろうか。また水蒸気と反応しなかった油はどこへ消えてしまう
    んだろうか(苦笑

    >またガスや水蒸気が拡散しないため、室内の二酸化炭素濃度も削減されます。
    原因と結果が全く関連して無いような気がするのだが(苦笑

  27. 188 181&183

    今気づいた。

    途中で送ってたのね。

    スマソ

  28. 189 匿名さん

    >>187
    頭大丈夫でつか?

    良くお勉強しませうね。

  29. 190 匿名さん

    >>189みたいなのは、説明する能力の無い人がよく捨て台詞として使うね。
    189さんもそういう感じなのかな?

  30. 191 189

    >>187
    ガスは燃焼時水蒸気を発するのだよ。
    IHは、発しない 。
    ガスは燃焼時酸素を取り込み二酸化炭素を生み出すのだよ。
    IHは、生み出さない。

    水蒸気は、汚れや油分とくっついて部屋に、
    燃焼により作り出された二酸化炭素も部屋に
    当然室内の濃度はIHよりガス使用のほうが濃くなるな。

    後は>>189の最後の一行似のしがみつけて、プレゼントしよう。

  31. 192 匿名さん

    >一行似のしがみつけて
    一行に熨斗紙つけての間違い。

  32. 193 匿名さん

    京都の瓢亭、東京吉兆がIH化されたら我が家も検討する

    数十年ガスだが困った事も、コスト高と思った事はない
    キッチンがべたべたで掃除が大変という経験も無い

    とはいえIHを悪く言うつもりも無い、好きなら使えば良い

  33. 194 匿名さん

    >>187
    ガスの燃焼には空気が必要です。
    例えばガス1m3(1kJ/Nm3、13Aの場合)を燃やすには
    約12m3の空気が必要です。
    その結果
    約13m3の廃ガスと1.2㎥の炭酸ガスと2.2㎥の水蒸気と9.6㎥の窒素等
    が排出されます。
    もし、給気・排気・換気がほとんど行われない室内でガスを燃焼させると、
    短時間のうちに空気中の酸素が減り、廃ガスが充満して不完全燃焼の原因となります。

    また、ガスの燃焼と同時に、水蒸気も出ることに注目してください。
    結露の原因にもなりますから。

  34. 195 191

    190さん
    あの説明では駄目ですか?

  35. 196 匿名さん

    どうも温水器のタンクというのが不安です。
    水垢が溜まったタンクのお湯、お風呂やシャワーならまだいいですが、
    台所では使いたくない気分です。
    タンクを定期的に清掃されてる方いますか?
    素人でも簡単にできるものでしょうか?

  36. 197 匿名さん

    苦笑の意味を理解しました。
    先読みすげぇ。

  37. 198 匿名さん

    >>191

    ガスの燃焼により水蒸気が発生するのは既知のことだ。さてその上で、
    もともと雰囲気中にある水蒸気を無視するのはなぜか。揮発しながら
    水蒸気と反応しなかった油の行方に言及しないのはなぜか、ということを
    聞いている。

    また、燃焼という原因によって室内の二酸化炭素濃度が増大するという結果に
    リンクすることも既知だが、原文には、原因として”ガスや水蒸気が拡散しないため”
    とある、これは結果とリンクしない。違うかね?

  38. 199 匿名さん

    どうやら、業者に頼まないとダメみたい。しかも、タンクの実質的な寿命も分からないし。ガス給湯なら、そんな心配は要らないんだけどね。

  39. 200 匿名さん

    IHでお湯を沸かしても,水分は蒸発しないのか?
    すばらしい!!

  40. 201 匿名さん

    >>194

    廃ガスとは何かな?また、窒素は基本的に燃焼に関与しない。そのくらいは覚えておきなさい。
    それとも窒素酸化物の話がしたいのかね?

  41. 202 匿名さん

    >>194

    > 約13m3の廃ガス

    排ガスにはCO2も含まれているだろ?それにガスと言っても
    メタン,エタン,プロパンなどがあり,それぞれに必要と
    する酸素の量は異なる.

    窒素は排出されるのではなく,もともと空気中に存在する.

    化学反応式でも書いてくれ.その方が分かりやすい.

  42. 203 194

    >>201
    ごめんURL張り忘れた。
    http://www.chuden.co.jp/livezone/housing/equip/gas/gas.html
    んで?
    何を言いたいのかな

  43. 204 匿名さん

    194はどっかからの引用と思われるが、引用者が意味を分かってないので
    ミスってるんだな(苦笑

  44. 205 匿名さん

    >>203
    194をもう一度読み直してごらん(苦笑

  45. 206 194

    あらあらURL はったら捨て台詞か。
    誰も化学反応で出た結果なんて言ってないのに。
    早とちりだね。

    空気中でガスを燃焼した場合って書いてるのに。
    空気中だよ?

  46. 207 匿名さん

    >>203
    ちゃんと理解できたなら、もう一度198を読みなさい。そして答えられるなら
    答えてごらん。

  47. 208 匿名さん

    194は他のガスコンロスレでも
    同じような持論展開して自爆してたな。
    懲りないとと言うか何と言うか・・・

    ガスコンロの健康被害があれば
    何十年も使われていて、少しは話題になってるはずでしょ。

  48. 209 194

    >>205
    わからないからよ〜くおしえて

  49. 210 匿名さん

    >>206

    >約13m3の廃ガスと1.2㎥の炭酸ガスと2.2㎥の水蒸気と9.6㎥の窒素等
    >が排出されます。

    意味分かってないでしょ(失笑

  50. 211 194

    >約13m3の廃ガスと1.2m3の炭酸ガスと2.2m3の水蒸気と9.6m3の窒素等
    >が排出されます。

    文字化けしてたけどこれで直ったのかな?

    そのことじゃあないよね?
    前後読めば単位が文字化けぐらいわかるだろうし。
    んで、教えて

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸