住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

  1. 241 匿名さん

    >>240さん
    多分大鳥神社 とか、元競馬場前とかですね
    あの路線は、どこ行きのバスも重複していますから
    便数は多いですね、坂が多いから歩くよりバスの方が楽ですね。

  2. 242 235

    >>235
    都バスのとある路線に乗る機会はしょっちゅうあるが、平日の日中は
    1時間に2本くらいかな。しかも時間通りに来ない。
    なので、携帯で都バスの「接近情報」をチェックしながら利用している。
    そういう路線も「少なくない」、と言っとるんだよ。
    俺が住んでる都下某所の方がずっと本数が多いし利用者も多い。

    バス便利用の地区が有る事や、利用度の高い路線がある事を否定してはいない。
    読み違えないで貰えんかな。

  3. 243 匿名さん

    都下は、バスは通勤、通学の生命線だからな
    本数も多いんだろうね。
    郊外のバス便の中古マンション、1000万円前後がいくらでもある
    まあ、住居だから資産価値ばかりじゃないんだろうね。

    但し、価値下落でオーバーローンになりがちだから
    頭金20%程度でローンで買うと
    住み替えは難しいから、よく考えないと。

  4. 244 匿名さん

    バス利用だから「×」だとか、徒歩20分だから「×」とは一概に言い切れないということですね。

    駅に近くても、その駅の発着本数が少ないとか、その駅から都心(通勤・通学目的地)まで1時間とか、条件の組み合わせ次第では、バス便や駅遠の方が楽で便利な場合もある、ということで。

    でも、バス無しの徒歩20分は正直きつそうですね。商店街や素敵な街並みを抜けての道中でも、
    毎日の通勤通学のこととなると辛そうです。ま、自転車使えば5分とか10分になるでしょうが。

  5. 245 匿名さん

    いやいや、都下のバス事情は悲惨ですぞ。本数が1日数本(1時間ではない)なんて路線が人口10万人規模の市にもあるは、終バスは9時台なんて路線もザラです。10時台以降になると「赤バス」が運賃二倍で走る路線もあります。23区の方がはるかに充実しています。やっぱり、人口が多ければ利用者も多い、というわけで所詮は市場経済の原理に則っています。

  6. 246 匿名さん

    >>245
    いい加減「ケースバイケース」という言葉を覚えては如何かな?

  7. 247 匿名さん

    goodケース→都内で、ブランドあって、交通の便よし
    badケース →自分の心を偽って(=妥協して)住む所

    心底、満足して買わないと、駅距離という物理的なハンデ
    は、自分の気持ちのなかで克服できないと思います。

  8. 248 匿名さん

    目黒で駅遠なら、おれもガマンできるよ!

  9. 249 匿名さん

    ケースバイケースはすべてのスレに当てはまる原則。それを言い出したら、eマンションのすべての掲示板の存在意義が無くなる〜。

  10. 250 匿名さん

    >>249

    そのとおり、こんなクサレ掲示板の存在価値などその程度だよ。

  11. 251 匿名さん

    >>249
    「ケースバイケース」という現実を踏まえず、無為に245のようなレスを続けても無駄という事。

  12. 252 匿名さん

    大泉学園に住んでいました。住環境も良く、駅前もそこそこ便利で、街の魅力は十分に備えていました。住んでいたのはかなりバス便の多いエリアでしたが、渋滞には確かに悩まされました。それより何より池袋までの通勤なら、バス+鉄道で我慢できる範囲だったのですが、さらに池袋でJRに乗り換えなければならなかった私は、大泉学園を去ることを決心しました。

    大泉学園程度の郊外での個人的な価値観では、
    バス+鉄道(山手線の駅まで)は○、 バス+鉄道+鉄道は△(or×)ですね。

  13. 253 匿名さん

    千葉や横浜から通うのと比べて、大泉学園バス+池袋乗換え+JRといってもたいしたことないだろ。
    引っ越すとは、よほど虚弱体質か根性無しだな

  14. 254 匿名さん

    >>252
    転勤や出向なんて言ったら、会社辞めちゃうんだろうな・・・

  15. 255 匿名さん

    いくら大泉学園でも、例えば通勤ラッシュの時間帯に30分〜40分もバスに乗るような場所ならば、かえって所沢から徒歩3分に住む方が通勤は楽かもね。大泉学園界隈は人口の多さに比べて道が狭いから、すぐに渋滞するし。

  16. 256 匿名さん

    しかも、所沢駅からたったの徒歩3分であったとしても、大泉学園駅からバス30分よりは確実に相場が安い(県境を越えて埼玉県新座市に入ったら話は別。しかしそれでも、練馬区に隣接したエリアは練馬区に多少劣るものの、とても高い)。やっぱり、マンションならば駅近に限るね。

  17. 257 匿名さん

    >いくら大泉学園でも、例えば通勤ラッシュの時間帯に30分〜40分もバスに乗るような場所

    恐ろしい場所だな。そんなこともあるのか?

  18. 258 匿名さん

    これからは、駅直結ではなく、駅の真上に住むのがいいだろう。
    マンションのエレベータで1階に降りると駅のホーム。

    最強のマンションでしょ。
    改札をどうするかって?

  19. 259 匿名さん

    各戸の玄関に券売機と改札がある。

  20. 260 匿名さん

    毎晩酔っ払いが迷い込んでうろうろしていそうで恐い

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸