住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

  1. 2 匿名さん

    15分でも嫌悪だが、20分となると、
    もう、来客も失笑だろ。

  2. 3 匿名さん

    痛勤。

    あと、転売キツイ。

  3. 4 匿名さん

    >駅近在住の方からみた駅遠物件の印象

    >(****・ドンマイのレスは不要)

    要するに揶揄・見下しが目的のスレ、って事ですか?

  4. 5 匿名さん

    >>1
    私は港区在住ですが、印象ということでレスします。
    都心部でも少し前までは徒歩15分以上(もしくはバス利用)でも
    著名な場所は結構ありましたから、購入者のその物件(地域)の
    価値観を含め一概に良否は難しいかもしれません。

    一例としては、今でこそ地下鉄が開通しましたが、港区では
    麻布十番、元麻布、高輪(国道1号近辺)、白金全般、東麻布、
    狸穴、六本木1丁目、青山7丁目近辺。中央区では
    佃のタワー群等々、現在では都心部の人気の地域が交通利便の
    点では劣っていました。当然これらの地区もかつてはバスを
    利用することが多かった訳です。

    個人的には山手線か、それに接続している都心部地下鉄駅から
    徒歩15分程度は許容範囲です。それらの最寄り駅が栄えていれば、
    生活上はわざわざ他地域に出かける必要がないので便利というのが
    理由です。駅近くでも、都銀、スーパー、本屋、洒落たカフェや
    ブティック・飲食店、高速道入口、他多数・・・などの商業集積が無い駅は
    住みたくない派です。

  5. 6 匿名さん

    >>05
    5〜6行目に激しく同意。
    しかしスレ主さんが言う「徒歩20分以上」というのは
    少なくとも23区内物件の事ではないのだと思う。
    「駅遠」と言っても様々なパターンがあるのであり
    世の人々全てが鉄道の駅を頻繁に使っているのではないと
    いう事を前提にしていないという点で、このスレは無意味。

  6. 7 匿名さん

    05・06の同一人物さんが例に挙げた港区は、ちょっと
    特殊な例でしょうね。

  7. 8 匿名さん

    文京区台東区にも特殊な例があります。

  8. 9 匿名さん

    >>07
    そう?数年前まで、大江戸線南北線が開通するまでそんなもんだったよ。
    港区=バスのイメージが強いけどなあ。

  9. 10 匿名さん

    一般的にマンション購入希望者は、戸建に比べて制約が多い分、戸建以上の利便性を求めるケースが多いので、将来的に売却や賃貸をする場合は難航するでしょう。戸建なら自分の土地に駐車できるからバス便でも納得できるケースが多いし。

  10. 11 匿名さん

    親戚がいるので目黒区に子供の頃よく遊びに行きました。
    やはりバス便が中心でしたが、その分お屋敷が多かった。
    世田谷、杉並も同様でしょう。

    大人になって思うのは、戸建てなら駅遠でもいいけど、都会型の住居である
    マンションで駅遠は問題ありでしょう、マンションの意味なしだと思います。

  11. 12 匿名さん

    分譲ならいいけど、賃貸マンションでバス便や駅遠は敬遠しますよ。
    つまり、賃貸に出した時に家賃を安くしても借り手が限定されると言うこと。

  12. 13 匿名さん

    分譲マンションであっても駅から遠いのは、売りにくい、または貸しにくいというデメリットはあります。どうしてもその地域で買わなければならないと言う事情が無ければ、または予算的な制約が無いのであれば、私なら駅から遠いマンションはおすすめしません。

  13. 14 匿名さん

    どうしても、その地域に借りなければならない事情の
    ある人は、分譲の購入者より遙かに少ないと思いますよ。

    バブル以前に出来た、埼玉方面の駅遠マンション(団地)
    ファミリータイプで1000万円未満がゴロゴロあります。

  14. 15 匿名さん

    山の手線内側にまれにある陸の孤島っぽい場所
    で、駅20分ってのは、特殊だけど、埼玉だとか
    千葉、それから横浜市以外の神奈川などで、
    駅遠ってのは、もう行く末真っ暗だろう。

    賃貸出す出さないにかかわらず、やっぱり生活
    に我慢を強いられる点が大きすぎるよ。

  15. 16 匿名さん

    駅遠であっても、その地域にこだわって買っている人は、利便性も納得の上だろうから問題は無いかも。しかし、「広くて安いから」という理由に重点を置いて、地域の特性を良く調べないで駅遠物件を買うと、後々大きなツケが回ってくるので注意した方がいいかな。

  16. 17 匿名さん

    リタイヤ後に暮らすなら、いいんじゃないかな。

    老健なら駅遠でも、関係なし

  17. 18 匿名さん

    買い替え考えない、終の棲家にする、
    もしくは消耗品として使い捨てにするつもりで、
    気に入れば駅遠くてもいいとおもいます。

    ただ、まだまだステップアップのつもりなのに、
    うかつに駅遠物件掴んじゃうと、転売できずドツボにはまってしまって、
    強制的終の棲家になっちゃいます。

  18. 19 匿名さん

    18番さんの回答が究極の回答でしょうね。

  19. 20 匿名さん

    よくマスコミにも取り上げられる新浦安(マリナイースト)の三井不動産物件は「徒歩20分以上」で、ほぼ全戸価格5000万以上ですが、500戸以上のこのマンションが全戸即日完売という信じられない状況みたいです。

    全地域電柱埋設の優れた道路事情、目の前が公園と海の環境、広い間取り、三井のブランド等という条件の良さはあるようです。こんな例もありますが、こういうのは将来的にはどうなんでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸