匿名さん
[更新日時] 2020-08-03 15:44:27
内廊下マンション良いですよ〜♪
以前の外廊下マンションで私の部屋は廊下に面した部屋だったのですが、窓の前を通る人影や
「コツコツ」と鳴り響く足音、廊下で遊ぶうるさい子供の声、廊下に置かれた自転車、など
『マンションなんだからしょうがないか・・・・。』と、諦めていた部分も、
内廊下のマンションに移り住んでからすっかり解消され、廊下だけでこんなに違うのか!
と、ウキウキしてます♪
同じ様な感想を持っている人も多いと思いますが【内廊下vs外廊下】スレではどうも私的な感想では
的外れな方向で話が進んでいるのでここを作りました。
★マンション設備として外廊下や内廊下の嫌だった所、良い所などを話して行きたいと思ってます。
[スレ作成日時]2007-01-18 11:26:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
外廊下マンションから内廊下マンションへ移り住みました♪
-
81
匿名さん
廊下だけか?人生において上質さを感じられてるのが。
それ得る為に千万単位でカネを突っ込んで、車は大衆車か?
強烈な一点豪華主義な奴らだな。
-
82
匿名さん
廊下目当てにマンション選ぶ人は誰もいないでしょう。
ほしい物件が自然と内廊下になってしまった人ばかりでしょう。
ですから、一点豪華主義というのは間違いですね。
-
83
匿名さん
>>82
あっちのスレみればその認識は間違いだということがわかるよ。
判断基準に内廊下を出してる人たくさんいるから。
-
84
匿名さん
81だけどさ、本来82だと思うんだけど、買い込みっぷりからすると
積極的に内廊下って感じでしょ。
でもって外廊下見下しなわけだよね。
安物賃貸で不釣合いな外車買って「国産なんて乗れね〜よ」的なものか?
-
85
匿名さん
廊下で物件を選ぶ人は少ない、廊下の一点豪華主義はいないとすると、
内廊下とは物件の総合的なグレードを表すいい指標となりますね。
内廊下である=そのほかの点もそれなりにいい条件のはず、ということですね。
しかも仕様が外部から明快に判別できる。
うーん、意外に根深いね、廊下って。
ここまでスレが伸びるはずだ。
-
86
匿名さん
いまさらだが、矛盾が多すぎることが内廊下(者?)の突っ込まれる所以なのだろう。
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
体臭及び放屁の臭いのこもりにくい物件がいいでしょう。
-
89
匿名さん
何がこのスレが面白いかって
内廊下信者がこのスレ入れて6スレ目にもなるのに
内廊下の具体的なメリットをいまだに何一つ挙げられない事。
二言目には「高級感」「ホテルライク」の繰り返しw。
最終的には「廊下に出ても寒くいないじゃん!」って
お前は外には一歩も出ないヒキコモリか!w
実用性0でデメリットしかない事を頭では解っていても
ちっぽけなプライドがそれを認められないw
これがこのスレが無限ループで続いている理由。
↓では信者の皆さんお好きなだけ反論をどうぞ
-
90
匿名さん
↑スレ違いです。
ここは外廊下の人たちと話し合う場ではありません。
本スレでどうぞ。
-
-
91
匿名さん
はじめて来たけど、すごいー!
雪国は 内廊下が基本なので なんだか微妙なニュアンスがわからないけど
大きな問題なんですねぇ・・・。
ちなみに雪国の内廊下は 窓付きが多いので 「暗い」とか「空気が淀む」とかはないですし
「高級感」も関係ありません。
田舎者が お邪魔しちゃって ごめんね。
-
92
匿名さん
>>91
雪国は別です。
そこには必要な機能として取り込まれてる部分があるから。
そうでない場合の内廊下っていったい。。。
>>90
ここは住宅コロセウムです。
場違いはどっち?
-
93
匿名さん
雪国には雪国の価値観での意見もあるだろう...当然だ!
そして、雪国は暖房費も大変だ!(笑
-
94
匿名さん
マジでこのスレって何のためにあるの?
本スレでは内廊下派の程度が低いので勝てないからなの?
でもここでも劣勢のような感じしてるし、結局意味ないような・・・
レスを複数にしちゃったらまた誤爆しちゃう危険性高くなっちゃわない?
そしたらまた外廊下の人たちにつけいる隙を与えてしまう気がするんだけど。
-
95
匿名さん
これほどネタ的に優位な状況にもかかわらずこの言われようは明らかに内廊下
でこだわる人のレベルに問題があるんだろうと思う。
まぁ高ければこのスレすら存在しなかったとは思うが。。。
-
96
匿名さん
挙げ句の果てはあせって他スレに誤爆。。あまりに恥ずかしすぎる。。。
-
97
匿名さん
外廊下派=廊下の仕様をスペックでしか語れない。
内廊下派=廊下の仕様を心理的にしか語れない。
なので、永遠に平行線ですね。
スペック的な満足を得たい方は外廊下マンションを、
心理的な満足を得たい方は内廊下マンションを。
-
98
匿名さん
>>97
それ違う
スペックで言ったら最上位は内廊下にあると思うがそれは内廊下が最上位という意味では無いだけ
-
99
匿名さん
>>98
意味不明な文章。
基本的に優劣がはっきりしている仕様についてのバトルだからね。
外廊下の人たちは精神的につらかろう。
-
100
匿名さん
>基本的に優劣がはっきりしている仕様についてのバトルだからね。
それでいてボコボコにされているここの内廊下信者って一体なんなんだろ?
-
101
匿名さん
>>99
こいつ、本格的に読解力欠如しているな。
廊下の仕様としての内廊下は最上位なのかもしれないが
マンションの最上位物件が内廊下とは限らないというだけの話だろ?
こんなんだから圧倒的優位な条件にありながらボコボコなんだよ。
本スレで自分が住んでいるタワー物件の内容を書いている書き込みでも読んで
勉強したら?
マンション知識ではなく日本語読解能力をね。
-
102
匿名さん
廊下が趣味の99には一生理解できないでしょう。。。
まぁ自己満足の世界で生きてるならそれも一つの幸せかと。
-
103
匿名さん
-
104
匿名さん
というか、101を読むと、はからずも、
>>97の
>外廊下派=廊下の仕様をスペックでしか語れない。
>内廊下派=廊下の仕様を心理的にしか語れない。
が証明されていると思った(笑)。
べつに内廊下マンションを買った人は「最上位」だなんて思ってないと思う。
ただ、外廊下マンションよりはじっさいに快適な生活を送っているだけ。
-
106
匿名さん
外廊下の方が何故そこまで内廊下を非難するのか不思議です。
外廊下が好きだけど、内廊下のこういうところは良さそう・・とか思わないのでしょうか?
私は内廊下が好きですが、理由なんて「くつろげて快適、落ち着く」で十分大きな理由だと思います。心理的な満足感は大事だと思うのですが・・。もちろん最優先ではありません。
-
-
109
匿名さん
>>106
前半について、本気で言ってたら余程の盲目です
内廊下の電球をもっと明るいのに交換したほうがいいと思う。
-
110
匿名さん
内廊下に移り住んでいない方の意見は聞いてないって
ここは外廊下から移り住んで、外廊下の良かった所、悪かった所を語るスレですので
実際に内廊下に住んだ事のない方のない意見はスルーでお願いします。
もしくは「でも住んだこと無いんでしょw」で対応して下さい。
-
111
匿名さん
>本スレでは内も外も実際に買って住んでいる人たちがハイレベルで
>実例の話をしているのについていけないからなんだね。
>ここで書かれているわけではないから104みたいな書き込みもできるというわけか!
でも住んだこと無いんでしょw
-
113
匿名さん
ここは外廊下から移り住んで、外廊下の良かった所、悪かった所を語るスレですので
-
115
匿名さん
外廊下だと
ごみ捨てで寒かったり、雨にぬれるじゃないですか?不便です
内廊下だとBGMも流れていて、優雅です。
-
123
匿名さん
住んだ事ないからないから言えるんだろうな
「澱んだ空気とか臭い」ってあり得ないのにな
うちはエレベータホールに大きな窓があるから明るいし景色もいいよ
粘着外廊下には哀愁が漂ってます
-
124
匿名さん
>うちはエレベータホールに大きな窓があるから明るいし景色もいいよ
明るさと景色は澱んだ空気とは関係ありません、あしからず。
-
127
匿名さん
郊外格安物件の外廊下信者には、内廊下なんて最初から理解できないから仕方ないでしょう、
身近に見たことも住んだこともないんですから・・・想像の世界でしかないんでしょう。
周囲の知人や友人宅にも、内廊下住人はいないんじゃないかな、
「類は友を呼ぶ」といいますから。
-
129
匿名さん
まあ、寒い時期、雨の降っているときでも
コートを着なくても、傘を持たなくても、そのままマンション棟内駐車場から車に乗って
地下駐車場のある所に買い物、食事に出かけて帰ってこれるのは身軽で気分いいですね。
天気の良いときは陽を浴びて外を散歩したり、自転車に乗るのは楽しいですが
天候悪いときは内廊下、棟内駐車場をとてもありがたく感じますね。
マイナス点は、もし人間かペットがそそうをしたら
すばやく完全に掃除して貰わないと困るんだろうなと
思ってはいますが、まだそのような事件に出くわした事がないです。
-
130
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)