住宅コロセウム「外廊下マンションから内廊下マンションへ移り住みました♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 外廊下マンションから内廊下マンションへ移り住みました♪
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-08-03 15:44:27

内廊下マンション良いですよ〜♪

以前の外廊下マンションで私の部屋は廊下に面した部屋だったのですが、窓の前を通る人影や
「コツコツ」と鳴り響く足音、廊下で遊ぶうるさい子供の声、廊下に置かれた自転車、など
『マンションなんだからしょうがないか・・・・。』と、諦めていた部分も、
内廊下のマンションに移り住んでからすっかり解消され、廊下だけでこんなに違うのか!
と、ウキウキしてます♪
同じ様な感想を持っている人も多いと思いますが【内廊下vs外廊下】スレではどうも私的な感想では
的外れな方向で話が進んでいるのでここを作りました。

★マンション設備として外廊下や内廊下の嫌だった所、良い所などを話して行きたいと思ってます。

[スレ作成日時]2007-01-18 11:26:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外廊下マンションから内廊下マンションへ移り住みました♪

  1. 141 匿名さん

    ぷー、洗濯物を外にほすんだって、、
    どこの田舎なんだか。まーその辺なら外廊下もいいかもね

  2. 142 匿名さん

    。。。すごいレベルのスレだな。。。ここ。

  3. 143 匿名さん

    洗濯物を外に干すという発想はここしばらくなかったな。

    話がかみ合わない理由はここら辺ですね。

  4. 144 匿名さん

    機能性は人それぞれでわからないけど
    かっこいいか悪いかでいったら、
    圧倒的に内廊下の勝ちなんじゃない。

    でも毎日暮らしていると、それって重要なんだよな。

  5. 145 コートは手ぶら?

    >洗濯物を外に干すという発想はここしばらくなかったな。
    ワリ〜ね、洗濯物の発想自体が主婦だろうから、
    結婚もできない***の洗濯事情と一緒に考えてしまった俺のミスやね。
    都心の大通り沿いにペンシルマンションいっぱいあるから、
    そんなところに一人で住んでいたら洗濯物を外に干そうなんて発想にはならんわな。
    当然ながら都心に近い低層住居専用地域の物件事情など知るはずもないわ。
    いや〜悪かった!

  6. 146 匿名さん

    すごいな、相手のプロフィールを勝手に作っちゃってるよ。

  7. 147 匿名さん

    内廊下は放屁の匂いがしやすいのが難点だけど
    静かさがメリット

  8. 148 匿名さん

    >>146
    勝手に高層なんていう決めうちルール作ってる奴もいるからどっちもどっちなんでは?

  9. 149 匿名さん

    低層階 & 中住戸 & 外廊下 & 郊外

    これが都会型住居であるはずのマンションでは4重苦かもしれない。

    ところが、実態は掲示板の住人では多数派なんだよね(笑)

  10. 150 匿名さん

    都心に近い低層住居専用地域の物件事情??
    ごめん確かにわからんわ。

    都心に近いのじゃなく、都心なので。

    で、最近の都心のマンションは低層でも高層でも
    ベランダでの洗濯物はNGが多いのだよ。

  11. 151 匿名さん

    っていうか、内廊下派で145に反論するヤツいないのかよ?
    高層階 & 角住戸 & 内廊下 & 都心
    でも、ワンルームふぜいの購入者だったらこれまでの書き込み全部赤っ恥ものだよ?
    本スレで書いている内・外廊下派の書き込みとまではいかなくても
    もう少し具体的な物件の仕様なりの話はできないの?

  12. 152 匿名さん

    低層で外廊下じゃセキュリティが心配

  13. 153 匿名さん

    あのさーわからんかなー
    洗濯物を干すという発想がないんだよ
    クリーニングにきまってんじゃん

    あ、うちは四人家族だけどね

    それをワンルームとかなんとか、、発想が貧困で反論の価値も無い、
    ワンルームだって家賃200万するところもあるからね。

    結局、余裕がある人が内廊下、余裕の無い人が外廊下のマンションを選択してるんでしょ

  14. 154 匿名さん

    >>150
    こいつ本格的にワンルームだな。
    本当の低層高額物件(数億クラス)のグランドメゾンやパークハウスのようなヤツが
    都心3区にどのくらいあると思ってるの?
    都心の立地で低層住居専用地域がどの程度あると思っているんだ?
    そして単なる都心というだけの物件がこうした物件とどれほど金額でかけ離れているか分かってるんか?
    そして、それほどの物件だって、ベランダに物が干せるようになっている。
    >で、最近の都心のマンションは低層でも高層でも
    >ベランダでの洗濯物はNGが多いのだよ。
    NGなわけねーだろ?
    ベランダの手すりに干すのはNGだが。
    排ガスが酷くて干せないのは自己責任だし、
    ワンルームの狭いベランダには干せないというならそれは単に物件が安物だというだけの話。

  15. 155 匿名さん

    >ワンルームだって家賃200万するところもあるからね。
    休日昼間のテレビネタぱくってんじゃねー

    >洗濯物を干すという発想がないんだよ
    >クリーニングにきまってんじゃん
    これでどうして洗濯物干すのがNGということになるんだ?

    やっぱりワンルーム確定だな。

  16. 156 匿名さん

    おいおい154必死だな。
    だからどうした?
    ここは外廊下と内廊下の比較を語り合う場だぞ

    郊外で、低層で、外廊下、、、、その実態は
    団地だな。
    しかも多摩ニュータウンと見た。

    ●乏人は高額物件にやたら詳しいからな。
    高額物件オタク、、頑張れ!!

    俺はそこに住んでるけど。

  17. 157 匿名さん

    ママー!日陰干しで腰が痛いよー
    なんでこんな低いとこに干さなきゃいけないんだよー
    中途半端で不便だよー
    となりの内廊下くんなんか、
    ぜんぶ、クリーニングだよ

  18. 158

    ボウヤ、本スレで相手にしてもらえないので我慢してね。

  19. 159 匿名さん

    防戦に懸命で余裕のない書き込みの外廊下と、
    適当に話をはぐらかしながらおちょくる内廊下。
    仕様の優劣が明確なVSスレはたいていこういうパターンですな。

  20. 160 匿名さん

    >だからどうした?
    ホントのこと書かれちゃこう返すしかないわな(笑
    >でも住んだことないんでしょw
    で返す余裕もなくなったってか。。。

  21. 161 匿名さん

    ワンルームであろうとなかろうと、
    洗濯が干せても干せなくても
    内廊下が駄目だという理由には全くならないよね?
    違う?違うの?

    だから、どうしたの?ぼくちん?といったのだよ

    わっかるかなー?読解力ないなー。頑張って反論してね

  22. 162 匿名さん

    >ワンルームであろうとなかろうと、
    >洗濯が干せても干せなくても
    >内廊下が駄目だという理由には全くならないよね?
    >違う?違うの?
    誰が駄目だと言ってるんだ?
    内廊下であれば高級とかほざくのはおかしいとは思うけど・・・

  23. 163 匿名さん

    >洗濯が干せても干せなくても
    洗濯は干せない。

    >だから、どうしたの?ぼくちん?といったのだよ
    そんな書き込みはない。

    わっかるかなー?読解力ないなー。頑張って反論してね

  24. 164 匿名さん

    よくわかんないけど、スレの流れは「洗濯干せない派」が優勢?

  25. 165 匿名さん

    笑えます・・・。
    内廊下、外廊下と洗濯ものの乾かし方にはまったく関連がないのですが。
    廊下自体で論争できないから今度は洗濯物ですか?
    洗濯乾燥機持っているに決まっているでしょう。
    洗濯と言えばクリーニングも集配に来てくれるし、宅配の人が来ても
    受け取るときヒヤッと寒くなったりしないので内廊下嬉しいですね。
    宅配ボックスへの預けや受け取りも室内感覚で軽装で行けるし。
    外に出て気持ちのよい気候の時と気候がよくないから出来たら出たくないと思う時があるわけで
    後者の時に快適に暮らせるか、それとも強制的にどうしても寒かったり濡れてしまうのとでは
    生活の質が違います。
    通勤帰りの急な雨の時は駅からタクシーに乗ってしまったらその後
    部屋に入るまで寒くないし、濡れないし。
    139は想像力が足りないようで、致命的な能力の差はそのまま収入に現れるわけですね。
    ご愁傷様です。

  26. 166 匿名さん

    うん、確かに家の乾燥機、浴室乾燥、クリーニング。
    普通のマンションなら内も外も関係なく
    これだけそろってるのに、干せるだの干せないだの、
    地方の外廊下くんは何をいっているのでしょう?
    高級物件に詳しい割に、ライフスタイルまでは知識が及ばなかったようで。
    都心の外廊下くんにも笑われてますよ。
    干されているのは自分自身だと、早く気づきなさい

  27. 167 匿名さん

    でもさ、外廊下の人の書き込みのほうが的を得ているような気がするがな。
    洗濯は干せないよ、洗濯物なら干せるけど。
    だから、どうしたの?ぼくちん?といったのだよ 、って書き込みもないし。
    内廊下が駄目って書き込みも見当たらないし。
    家賃200万ってのは王様のブランチのパクリだし。
    本当に致命的な能力の差はそのまま収入に現れると内廊下の人がいうなら、
    これらの書き込みにだからどうした?って返しはお粗末じゃないかと思うし、
    ホントに能力に優れているというのなら、
    内でも外でも高級な物件買わなきゃ書けないような書き込みしている本スレでやればいいんだよ。
    それこそ、カタログ文句ではない機能や設備の話でもすればいい。
    それができないから別スレなんでしょ?

  28. 168 匿名さん

    あれれ?こっちが盛り上がってるもんだから
    ひがんじゃったの??
    王様のブランチって。なに?パクリだってーーーー。?
    意味不明すぎだよな。
    そりゃ、だから、どうした?っていわれるわけだ。
    本スレって?何?意味不明ーー??
    そりゃ、だから、どうしたっていわれるわけだ。
    カタログ文句って何?
    ごめんなさい!!もう、答えようが無いです。
    だってここは廊下についてのスレですから。

  29. 169 匿名さん

    あー、今日、雨が降るなんて思わなかったわ!
    服もびちょびちょ、靴もびちょびちょ。洗濯物もびちょびちょ。
    主人の甲斐性がないばっかりに、、、、、
    本当に内廊下の人が羨ましい!!

  30. 170 匿名さん

    でも、雨の日の内廊下のじゅうたんはかなりジトッてしちゃうんですよね。
    エアコンもそれほど強く効いてないから、梅雨時なんかはあまり気持ちいいものではない。

  31. 171 匿名さん

    王様のブランチで紹介されたことのあるMSにいてます。
    録画で見せてもらいましたが、内廊下部分は映像ありませんでした。
    暗いしね...遭えて誇る時代でもありますまい。

    王様のブランチで紹介された過去の物件、もしくは映像あるサイト知りませんかね?
    他の物件見るにはいい番組(らしい)です。<当方、民放みないので尚更知りたい。

  32. 172 匿名さん

    以前は外廊下で何の疑問も感じず暮らしていました。
    今の住居は内廊下。
    わざわざ選んだ訳じゃなくて偶然ですけどね。

    内廊下になって嫌なところは
    ・暗い
    ・何となく匂いがある
     (雨の日は黴臭いかも)
    反対にいいなと思うのは
    ・部屋の出入りを外部から見られない
    ・玄関ドアが全く傷まない!

    このドアの件は本当に違いますね。
    5年経つけど新品みたいです。
    前の外廊下の時は結構腐食や塗装剥がれが目立ちました。

    まぁ結局は好みの問題ですよね。
    すいません、中途半端で。

  33. 173 匿名さん

    う〜ん・・、本当に住んでんの?

  34. 174 匿名さん

    >>172
    想像力の限界が…

  35. 175 匿名さん

    住んでるんでしょう。
    廊下だけでどれだけメリット、
    デメリットが出てくるのかな。

  36. 176 最近エレベータ機能を勉強中

    172さんのは本心っぽいけど??
    玄関や玄関周りがいつも綺麗なのに慣れてしまいましたが、
    これが外廊下だったら、やっぱ埃やゴミなどが気になっていたかも。
    普段あたりまえのことでも恵まれていることを再確認しました。

  37. 177 匿名さん

    >>176
    廊下とは関係ないのでは。
    掃除の話しでしょ。

  38. 178 匿名さん

    172です、住んでますよ(笑)
    そう、176さんの言うのも本当です。
    玄関の中の汚れ方も全然違いますね〜
    前はしょっちゅう箒で砂ぼこりを掃いていたのですが、
    今は月に1回ササッと掃除すれば充分です。
    ドアの外側も拭き掃除しなくても全然平気。

  39. 179 匿名さん

    >前はしょっちゅう箒で砂ぼこりを掃いていたのですが、
    そういう場所なら、外廊下は選んではいけない。
    そういう場所だから、内廊下にせざるを得ないという
    マンションも選んではいけない。

  40. 180 匿名さん

    内廊下から外廊下に移ったものです。少数派だと思います。

    最初こそドアを開けるといきなり外でビビリましたが、すぐ慣れました。
    いまでも近所で犯罪がおきたりするのを知るとちょっと不安になります。

    でも結局は「住めば都」。
    何とかなっちゃう程度の差だと思います。

  41. 181 匿名さん

    周辺環境選びは自己責任ですよね。
    それを廊下に転換しようとしても、
    無理があるというもので。

  42. 182 匿名さん

    >>178
    外廊下の物件に住んでるけど、
    >前はしょっちゅう箒で砂ぼこりを掃いていたのですが、
    >今は月に1回ササッと掃除すれば充分です。
    うちも、玄関内は、月1度くらいの掃除で充分だけど。
    ずいぶん、ひどい環境の所に、建っていたんですね。

  43. 183 匿名さん

    178は旦那とか家族が靴のそこに泥を一杯つけて帰ってくる仕事&遊び方の家なんじゃないの?
    今はその家族の靴底はエントランスのカーペットにこすり付けつつ帰ってくるので
    玄関に砂が無い、と。
    私はそう読みましたが。

  44. 184 匿名さん

    >>182
    >外廊下の物件に住んでるけど、
    >玄関内は、月1度くらいの掃除で充分だ
    それはもうちょっとまめに掃除したほうがいいね。

  45. 185 匿名さん

    え〜172&178です。
    外廊下の物件は何故砂埃・・と云うと逗子のシーサイドでした。
    で、今の内廊下の物件は港区なんです。
    今もそれなり、前もそれなりですね。

  46. 186 匿名さん

    >>185
    それで玄関ドアが腐食するわけね。塩害なら納得。
    昔の団地の鉄扉みたいなのを想像してしまったよ。

  47. 187 匿名さん

    なんだその比較は。りんごとりんごの比較にならないとはこの事だな。
    海が近いと言うことだけは同じだけど。お台場から砂が飛んでくる事はないでしょう。

  48. 188 匿名さん

    >180さん
    私も内廊下から外廊下への住み替え組です。お仲間ですね。
    外廊下といっても半外廊下で部屋のドアの外側は建物の中です
    (廊下の端の外の非常階段へ通じるドアがなくて直接外につながって
    いる感じ。でも、そのため、廊下は絨毯ではなくタイル?のような
    ものでできています)。

    住み替え前は築20年の内廊下マンションでしたが、さすがに、その古さ
    になると、なんというか、少々、ホコリっぽい匂いがして、エレベータを
    まつ間、よくくしゃみがでました。
    掃除はこまめに入っていたのですがね。

    半外廊下、結構良いですよ。おすすめです。

  49. 189 本心

    半外廊下も見てみたいが・・・
    MS買うときに廊下で決めるわけじゃないからなぁ...むしろ結果的に付いてくるもんだし(^^ゝ

  50. 190 匿名さん

    そだね。結果的に外廊下物件なら、そういうマンションだということ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸