- 掲示板
分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?
親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?
他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。
[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00
分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?
親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?
他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。
[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00
>>78
都会だと最近は核家族で大きな土地に二世帯住宅以外は、
親と同居という話はほとんど聞きません。
子育て世代も兄弟が少ないので、長男が実家に住むと言うことも
だんだん死語になりつつあります。
両親の世代も、サラリーマンや中小企業の経営者なら厚生年金で
昔に比べれば遥かに豊です。
結果的に、娘や息子に
「近くに住んでくれたら、援助してやる」という親も多いんですよ。
全てが高級サラリーマンというわけでもないのに
30代子育て世代に、5000万円以上は普通ならきついでしょ。
でもけっこう若い世代が住んでいます、共稼ぎは少数派なのは
こんな事情があるからです。
うちのマンション平均で5000万円強の物件ですが
ほとんどが、こんな事情のためかどうか知りませんが小さな子供のいる家庭では、
保育園組は、ほとんど見かけないのは親の援助が多いのだと想像しています。
うちの向いと斜め向いは夫勤務医・方働き・自力購入組
隣は上場企業勤務・方働き・親の援助組
うちだけ零細企業・共稼ぎ・親の援助なし
年代はほとんど変わらず・・・
土地の大きさは違うけど土地だけで4千万〜7千万
建設費込みなら億突破!
うちはローコストメーカーで建てて総額6千ちょい。
リーマン家庭は6千万が限界かなと思う。
うちのマンションは、たいていみなさんそれなりに自力で買える人が多いので、
みなさんがそんなに援助されてばかりいるとはにわかには思えないのですが。
誰も知らない企業に勤めていて、ぜったい自力じゃ買えないだろうって人、
ほとんど知りません。まあ、もちろん私が知らないだけかもしれませんが。
ただ、女性同士の情報収集力というのは怖いもので、
あそこは○○銀行であそこは○○堂に勤めているとか、たいていわかっちゃうんですよね。
いかにも薄給の人は、ちょっとここには住みにくいかも……。
郊外の、大企業のサラリーマンなら、誰でも買える価格帯なんだろうね、
世間が少し狭いと思いますよ。
いいなー。親が金持ちだと。じーちゃん、ばーちゃんでもいいや。
電話かかってきて、行員が確認してからにしては、と、アドバイスしても、
振り込むなだから、うらやましいね。
オレオレ詐欺はあっても ワシワシ詐欺はない
お金はあるところにはあるのねきっと。
家でも車でも電化製品でも買ってもらえるということは幸せねー。
このスレ見てると年寄りから金せしめる
話しか見れんな 情けないのう
誰か親に家買ってやった人いないのか
マンション購入資金だけは、死活問題だから
一生に一度くらい、親に頭を下げないとね。
それだけの価値はあると思うよね・・・・。
郊外の駅から遠いところのチープマンションに住むよりは
かなりいいことかもしれないよ。
>91さん
我が家のマンションと、ほぼ同価格帯ですね。
分譲価格7500万円だと、標準的なローンだと頭金1500万円+諸費用
ローン6000万円と言うことになりますね。
月々のローン支払いが毎月30万円弱(年間350万円)という感じですか。
共稼ぎかそれ以外にもよりますが、マンション適齢期の30代で
年収最低1200万円ほどになりますよね。
この年収で、サラリーマンなら、手取りはいくらになるんでしょう。
そこから毎月25〜30万円のローンを支払えるのでしょうか?
頭金1500万円以上の、貯金がみんなあるんでしょうか?
この価格帯で誰でもが親の援助なしで、
自力でやっているとは思えないけどね。
ブレークダウンすると、何となく見えてきますよね。
私なら、こんなに支払うなら生活が楽しくないので、
買いません。
>92
ちょうど私の年収が1,200万円ほどですが、手取りは税金・社会保障費を
引かれて900万弱くらいでしょうか。
○○銀行とか○○堂に勤めているような人はローンに対して結構保守的
だと思います。
ローン金額は、せいぜい年収の4倍程度の5,000万ほどではないでしょう。
年間返済額は250万を超えるくらいだから、それほど無理はないと思います。
DINKSであれば、10年で頭金2,500万は充分貯められますし、また実際貯めた
人が分譲価格7,500万円クラスのマンションを買えるのでしょう。
訂正します。
"ローン金額は、せいぜい年収の4倍程度の5,000万ほどではないでしょう。"→
"ローン金額は、せいぜい年収の4倍程度の5,000万ほどではないでしょうか。"
>郊外の駅から遠いところのチープマンションに住むよりは
>かなりいいことかもしれないよ。
そうかなぁ。自分たちで努力してマイホームを買うほうが
立派だと思うけど。
我が家は世帯年収2000万ほどありますが、親からの援助はなく
自力で買ったのと、93さんの言う、いわゆる保守的な考えのため
6000万台の物件で手を打ちました。ローンは4000万しか組みません。
親は決して資産がないわけではなく、
優雅に海外旅行三昧の日々ですが、それはそれでいいと思っています。
会社の多くの同僚も、若くして購入している人、5000万台クラスの
郊外のマンションや戸建てを買っています。
都心の一等地に買う人はそれこそ、社宅にずっと住み続けて頭金を
貯めた人か、親が資産家という人たちです。
でも、親から搾り取れるだけ搾り取ろうっていう考えは、
読んでいても虚しいですね。
こういう人たちに限って、いざ親が倒れたり、資産が底をついたら
冷たく突き放しそう・・・。
援助するほうも、老後の介護をたのみますよ料金も含まれてのかな?
>95
そうでもないと思いますよ、親に援助してくれと言う人は少数派でしょう。
「どうせ相続税を支払うんだから、元気なうちに頭金を出してやるから
近くにマンションでも買えよ。」
「マンションを買ってやるから、実家の近くに戻っておいで、
孫の顔も見られるし、同居はこっちも疲れる嫌だ
マンションなら、賃貸に出したり、売れるからいいよ」
こんな所が、多数派だと思いますよ。
結婚しても、子供も作らず頭金を貯めるなんて、悲しすぎると思います。
私は、多少貧しくても子育てしたいと思います、DINKSなんて
考えたこともありません。
そうですね、子供、孫のためなら、お金だしたいのかも。
電話で振り込む人も多数いるようですし。
>96さん
いえいえ、そうではありません。
大企業のサラリーマンなら、いい人は年金を月に30万円以上もらっています。
税金なんて数千円です、医療費もほとんどかかりません。
夫が亡くなっても、自分の国民年金も含めて20万円弱はもらえます。
戸建てに住んで、ローンもないから実は結構お金持ちなんです。
介護を受けたいなんて思っていないと思いますよ、子供に介護される
位なら、自宅を売って全額収めて老人ホームにでも入りたい
という親が多いと思いますよ。
家も売れば、貯金と合わせて5000万円以上になる老人は
都内なら、数多くいますから。
相続税も、基礎控除は5000万円+相続人×1000万円だから
小金持ちは、生前に援助してやろうという親がたくさんいても
不思議ではありません。
事業をしている親なら、もっとでしょう。
そうですね、今の老人は高度成長期に企業人だったので
けっこうお金持ちが多いかもしれません。
1人暮らしになった母親も、株と預金で6000万円くらい持っていると
つい最近聞いて驚きました。
その他に、山手線内に相続した庭付き一戸建てに1人暮らしをしているので
間違いなく、相続税の課税対象だと思います。
親の財産なんてあてにしていませんが、一生懸命働いている
子供より、よほど裕福かもしれません・・・・
援助の話をきくと。親が資産なし、年金低い場合は0スタートというよりマイナススタートだよーん。多少がんばって、年齢で平均年収を上回っても、、、。
すごいレスが伸びてますね(笑)。
私たち夫婦はけっこう若いほうで、もう少し年配だと、
もうちょっと年収があると思います。
想像ですが、だいたい45歳くらいを平均として、
一馬力1800くらいはあるでしょう。(うちの会社を基準とした場合)
うちは夫婦双方サラリーマンなので、世帯年収で言うと、
2500くらいです。頭金は4000くらい入れました。
まあ、同じマンションでもいろんな家庭があるでしょうが、
だいたい1800前後くらいが平均くらいではないでしょうか。
ぜんぜん根拠がなくて申し訳ないのですが。
一馬力1800って何?
世帯の中で働いている人が夫一人だけ(共働きではない)で、
年収が1800万円くらい、ということですよね。
外資系証券や投資銀行勤務の30代サラリーマンは普通の人の
倍以上働いているから、年収だって倍以上あってもいいよね。
実際、30代で年収が1800万円くらいの人っていますから。
外資系証券や投資銀行は、その時の年収は高くてもそれがずっと続かないから、
徐々に上昇していって安定しているほうがいいな。
商才のない人は、安定した企業を選んで、
30歳で1000万、40歳で1600万、50歳で2000万、定年時で2300万というところ。
後輩で外資証券のディーラーいます、利益の10%が基本だから
数年前は2億円近かったそうですよ。
しかしだんだん親との援助交際という話題からは離れているな……。
援助してくれる親がいる人はいいなー。
私の実家が事業をしているので、
両親が新婚の時に1億の物件(都心のマンション)を用意してくれました。
もちろん贈与税などが発生するので、名義は父です。
今年、それを売却して、もっと広い部屋に住み替えました。
主人がさらに6千万のローンを抱えることになり、
今までの楽な生活とはお別れですが、やっと自分達で頑張ろうという気になりました。
半分以上は父の名義なのでとても感謝しています。
>110
都心のマンションは、そういうパターンも多いですよ、
他人にどう思われようと、立地の良いところに住めるのは
いいことだと思います。
苦労は、買ってでもしろ という人もいますが、住宅だけは
ラッキーに甘えた方がいいと思います。
高級住宅地にも、二世帯住宅が多いです、実質的には親の援助と同じ事ですから。
親も気を使うから、老夫婦の生活の安定のためにも、実家のそばに
住むことの方がいいですね。
親にお金をもらうのはやめた方がいい。
いい年して恥ずかしいから。
実家の近くに住むのもやめた方がいい。
遺産相続の前倒しだから、別にいいと思う
お金はある所にはある。かな?
この財政難のなか、相続、援助にやさしい税制改革がものがたってるような。
家、車、家電、家具、学費。平等ってウソだよなー(泣)。
うん。ある所にはあるしないところにはない。平等?・・・・
そんなのfu
ですねー、人間平等フォー!!!
ボンビー家はキツイナー
日本は資本主義社会&法治国家だから、法の下に平等なだけであって
経済的には不公平、と言うことがわかってない人もいるんですね。
ボンビー人が、億ションに住むことの、辛さもわかってないようで・・・
昔だったら、親が持っていた土地を分けてもらって、家を建てるのは当たり前だったと思う。それが現代では、親もマンションだったり、戸建てでも土地が狭くて物理的に分けられなくなって、お金で財産分与しているだけなのではないのでしょうか。住居の購入は、ぜいたく品の消費ではないし、資産形成だから、親子世代間の資産移動があっても当たり前だと思う。
相続は負債も引き受けちゃうからね
まあどんな財産があるかにもよるね
ちゃんとした財産があって、親兄弟が揉めることなく相続できるなら
何も恥ずかしいから相続するななんていう必要は無いね
ただ持ちなれない大金を持って帰って人生が狂ってしまう人もいるし
骨肉の争いになることもけっこうあると聞くから
相続と言うと悪いイメージを持つ人もいるのかもしれない
あるところにはある。
ま、平等でないですね。税制も。
10万もでない人もいるのにね。
>相続は負債も引き受けちゃうからね
これは、本当ですが負債があってマイナスなら一定期間内に
相続放棄の手続きが出来ます。
特に親が事業をしていると、こういうケースは多々ありますよ、
一生に一度、合法的に借金を棒引きに出来るチャンスです。
債権者は、道義的責任なんて言ってきますが、法律を知っている者の勝ちです。
125さんは 親の借金で苦労したのですね。
>126
金融機関に勤務していたので、悲しい例も、幸せの例も沢山見てきました。
一般人には他人の経済状況はわからないけど、金融機関にいると嫌でも
目に入るし、いろんな状況が聞こえてくる。
守秘義務があるから、絶対に他言はしないけど自分の中では、いろんな状況を
考えますよ。
一般人は知らない方が、幸せなこともあるけどね。
普通は事業をしている賢い親なら、当然子供にこの程度の教育はしていますよ、
子供が頭が弱ければ、理解できずに深みにはまることも多いです。
自分では、8000万円程度の都心のマンションに、半分近く親の援助で住んでいます。
いいねー。援助かー。ボンビー家にはうらやましい限りですは。
ま、じいさんからの資産があっても、それを食いつぶして、自分の子供にはかけらもなし、ま自分エンジョイ生活優先の親だからなー、駄目だこりゃ。
親の援助なんて・・・とここで言っている皆さん、
親が亡くなったら遺産は相続されるのですよ。
だったら遺産相続を親が生きているうちに、税金が
安くなる方法で行なうのが賢いやり方なのでは??
だから別な意味で余計に悩む・・・むずかしいねぇ
相続税の基礎控除は5000万円+相続人×1000万円です。
自宅の評価は、豪邸でもなければ小規模宅地の特例で、世間相場ではなく
路線価評価の20%にしかなりません。つまり流通相場の10%程度です。
未亡人は法定相続50%までなら、いくら財産があろうと、ほとんど無税です。
相続税の支払い対象は、都内でも5%の選ばれた人ですよ、95%は対象外です。
節税するほど、遺産がある人は本当にそんなにいるのでしょうか?