住宅コロセウム「親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-26 19:34:00

分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?

親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?

他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?

  1. 761 匿名さん

    >757
    >実際は大きな収入源を持つ浪費家の資産家もたくさんいらっしゃいますね。

    そういう資産家のことを「成り上がり」「成金」と言う。
    一代で財を成した(もしくは本人ではなく前代が一代で財を成した)人々が多い。
    代々継がれるような名家は浪費家にはならない。


    >758

    754は真実だろう。何をそんなに怒ってるのか。

    >世間から祝福、評価される資産家と、そうでない資産家がいる

    人は前者を名家、後者を成金と呼ぶ。まあ、ひとつ言えることは、757(758)に共感するか、
    あるいは757(758)が攻撃しているレスの内容に共感するか、
    二分されるだろうね、それぞれの育った環境などによって。
    配偶者とその点での意見の相違があると将来うまくいかなくなるので注意。

  2. 762 匿名さん

    >もう何が言いたいのか分かりません
    >親からの援助で家を買う=資産家になりたいでは無いですよね。

    よく読めばわかるはずです。
    >>754を筆頭とするいくつかの書き込みへの反駁です。

    資産家は浪費はしない。
    庶民が金持ちになれないのは、良い教育を受けておらず、無駄な浪費が多いからだ。
    などという骨子の傲慢な意見に対して、
    誰しも自分が使う以上のお金を欲しいとは考えるが、
    資産家になりたい、という訳ではないから、自分の稼いだお金を
    浪費しようが、なんだろうが、大きなお世話なのではないか?
    という意見を書きました。

  3. 763 匿名さん

    >>762
    >資産家は浪費はしない。
    >庶民が金持ちになれないのは、良い教育を受けておらず、無駄な浪費が多いからだ。
    >などという骨子の傲慢な意見に対して

    でもこれ、ある意味ずばり真実だろう。カリカリして反論するまでのことかなぁ?


    >誰しも自分が使う以上のお金を欲しいとは考えるが

    ここらへんが貧乏くさい(心がね)考えなんだよ。自分が使うだけのお金があればいいと考え、
    結果としてそれよりいくぶん多くもらってた、というパターンが多いのではないの?

  4. 764 匿名さん

    >>761は書くこと書くことが傲慢だね。もう笑っちゃう。
    自分では気が付かないのだろうか?

    >代々継がれるような名家は浪費家にはならない。

    ほら、成金などという汚い言葉を使用してるし、一代で財をなした人をまた否定してる。
    あきらかに傲慢な発言ですけど、まだご自分の正当性を信じてらっしゃるのですか?

    他人の人生や意見を簡単に否定する人を、「世間知らず」と言うのですけど、ご存知ですか?

  5. 765 匿名さん

    >ここらへんが貧乏くさい(心がね)考えなんだよ

    やめなさいってば。

  6. 766 匿名さん

    >他人の人生や意見を簡単に否定する人を、「世間知らず」と言うのですけど、ご存知ですか?

    ワロタ!その言葉をそっくりそのまま貴方に返す。

  7. 767 匿名さん

    >でもこれ、ある意味ずばり真実だろう。

    ホリエモンみたいだ。世の中の恐さをまだ知らない人の発言だね。

  8. 768 匿名さん

    ホリエモンは名家の出じゃないじゃん。成り上がりの典型。
    成り上がりのほうが傲慢な思想を持ちがちなんだってば。

  9. 769 匿名さん

    とにかく、名家はこんなところで雑談してないだろw
    今ここでチャット(笑)やってるやつらはパンピーそのもの

  10. 770 匿名さん

    >>766

    強引なすりかえですね。

    私はあなたの傲慢さを指摘しているだけで、
    あなたの意見や人生を否定したおぼえはありません。
    お好きに暮らして下さい。

    他人に

    >目覚めなさい。金持ちの生き方は、本でも勉強できるよ。

    などというような傲慢な意見を押し付けようとする、
    あなたといっしょにしないで下さい。

  11. 771 匿名さん

    おおこわっw

  12. 772 匿名さん

    庶民より質問!
    資産家でも成金でもいいんだけど、そうまで言われるレベルの家庭では
    子息へ資金援助ってなると、幾らくらいの援助になるの?
    援助どころが、億単位での全額払いとかになるのかな?

  13. 773 匿名さん

    親が子に援助している家庭の大多数が資産家ではなく小金持ちですよね。
    定義としては、大企業勤務の大卒ホワイトカラー(資産家・成金は自営業の人が多い)。
    だいたい数百万から3000万(妻側夫側合算)くらいではないでしょうか。

    ところでみなさん、教育についてはどうお考えなのでしょう?
    私は教育と不動産は似たような投資だと考えていますが。
    自力で昼間働きながら夜学校へ通う、これはこれで立派です。
    だからといって、親が学費を払って進学する子のことを非難することはないでしょう?
    それとも、働けるのであれば自力で進学しなさい、とおっしゃるのでしょうか?

  14. 774 匿名さん

    >770
    ここはコロシアムです。
    多少、言葉がキツクなる事もあれば
    議論が白熱することもあるわけです。

    それを傲慢だと言い切ってしまうのは
    どうかと思いますよ?
    それこそ傲慢かと・・・・

    そもそもスレ違いの内容ですし。

  15. 775 匿名さん

    >773
    前スレだか最初のころだかで
    援助否定の意見の方で大学は自力で行くのが
    当たり前って人いました。
    高校卒業すれば、すべて自力でって意見だったみたいです。

    この意見を否定するつもりはありませんが
    一般的かと言われれば疑問ですよね。

    そもそも、この話題って価値観なので
    人の意見に左右されることもなければ
    どちらが正しいって事も無いと思います。

    ただ、親が裕福で余裕ある家庭ならば家購入の際の
    援助は普通のことだと思います。

    普通でなくては、いけない理由もないのですが
    援助否定派には、援助を断った人と
    援助を受けれない立場とあるので難しい。

  16. 776 匿名さん

    自分が断ったからと言って 他の人も断れ、って変な理屈ですよね。

    どちらにしても 自分の家庭のお金のことじゃないのに、って思います。

  17. 777 匿名さん

    まぁ、配偶者の親の懐を当てにしてる親子がいたりもしますから。

  18. 778 匿名さん

    >>777
    それは楽ですね。
    相手方の親から引き出す旨みあるよーー。
    浪費も出来なくて貧乏臭いから、レジャーも黒の
    ビジネスシューズは滑稽。

    こういう親タイプはうまく話し合わせて、自分の親より
    相手親から援助頂戴するのがいいと思う。
    媚売りには弱いからねこうゆう親は。

  19. 779 匿名さん

    >>775

    何か勘違いしていらっしゃるようですね。
    援助を否定している人などいません。
    (いるのかな?少なくとも私は違う。)

    援助してもらえない家庭に育ち、自力でがんばっている人達を下にみるような、
    傲慢な物言いの、資産家のご子息の発言に反駁していただけです。

    親の援助を当てにしないで自力で不動産を購入しようという行為は、
    どこからどう見ても批判する点などありません。
    相続する資産が有る、無いに関わらずです。

    相続する資産がたくさんある人は、不動産購入時に両親から申し出があった場合、
    必ず生前贈与を受け、節税しなければならない、と言いたいのでしょうか?
    親の援助を断るガッツがあってはならないとでも?
    何度も言いましたが、資産のある両親を持っている以上、
    いつかはその資産を相続することになります。
    それを、不動産購入時に相続することのみが、正しい相続の方法とは思わない、
    という意見を私は持っています。
    別に不動産を購入して、新生活が落ち着き、子育てが一段落した後でも
    構わないでしょう?何故不動産購入時にこだわるか?
    それは子供世帯が早めに援助してもらった方が楽だからであり、
    それはそれで別に両親が納得していれば構わないことですが、
    世間的には甘ちゃんと言われてもおかしくない行為だと思います。

  20. 780 匿名さん

    援助を否定する人は
    ご自分のご両親がお亡くなりになった際の相続を放棄してどこかに寄付する
    というのでなければ矛盾しますね。

    相続を今するか、亡くなってからするか、の違いしかないんですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸