- 掲示板
next pass10について語りましょう。
[スレ作成日時]2017-02-26 07:03:10
next pass10について語りましょう。
[スレ作成日時]2017-02-26 07:03:10
ここは最初の投稿が削除されてしまったのでしょうか?
加入を迷っているので、情報交換できればと思っております。
約25万円の元を取れる気がしないので、どうちらかというと加入はしない方向に傾いているのですが……。
大きい出費は給湯器の故障による交換ですよね。10年内に壊れるんでしょうか。加入で迷っているのはそこです。
よろしくお願いします。
やっぱりこれは不要かな。
車の保守と違うから、そんなに頻繁に壊れる訳じゃ無いし。
給湯器だって実際40万もかかる訳じゃ無いし、ネットとかで安いの探せばせいぜい30万だと。
8月4日に台所の水洗が壊れ、水漏れの対応をお願いしましたが取り換えを進められました。でもいまだに(8月19日現在)納期、工事の連絡がありません!対応最悪ですよね。食事が大変です。
ちょこちょこ細かい故障や水漏れなど、電話一本で業者手配から来訪修理と費用無料の連絡までやってくれるので、その手間賃込みで考えています。
元が取れるかは運次第もありますが、もろもろ耐用期間が来そうな10年以降の延長で検討中です。
業者探しだの見積もりだのが億劫な面倒くさがり向きの保険かなぁ。
機器の故障率って初期に不良が出てその後は低下、寿命に近づくとまた増える。初期不良はアフターサービスで対応してくれるし、住宅設備の寿命って10年以上あるので、有償補償契約ってデベの利益に。家電量販店の延長保証も同じ。最近の村に限らずこの手の有料保証増えている。
ガス機器だけなら東京ガスの保証サービスだと年数を問わず。修理できなくて、買い替えの時は割引もある。
マンションを購入して5年目ですが、対象範囲が狭くほぼ使えません。洗面台から水漏れしたのですが、ボウルの劣化のひび割れが原因の為、補償範囲外と言われました。再度検討して欲しいと依頼してますが、難しいそうな雰囲気です。その他5年目点検でいろいろ相談しましたが、ほぼ対象外との事。
このスレをみてやっぱり不要と感じました。
自分の過失ならわかるけど、普通に使ってて対応してもらえないのはなしですね。
個人的に持っている期待度は賃貸暮らしの時の大家さん対応範囲レベルだと思いますけどね。
8年間月々約3000円の出費レベル、対象範囲も狭い、しかも一番故障しにくい期間、金額に対してサービスが見合わないと思いました。
加入率を聞いてみたらうちのマンションは9割型加入したと聞きました。住民の収入がわりと高めと思われるので皆払ってしまうのかな、と。あと、加入をあおっているのかなとも思いました。ですが冷静に調べるとなくても良さそうな気がしています。