- 掲示板
リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。
自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。
[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00
リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。
自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。
[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00
今回の事が発覚しないで大地震が起きて
マンションやホテルが倒壊して死者が出たら
「気の毒に」とか「寄付しよう」とか言うんだろうな。
被災地で被害にあった人達調べて「あんた自業自得」「あなた大変」とか
言うのかい?
もう少し考えたらどうだ。
今回の事件を受けて、国交省が建築士免許の更新制導入を検討を開始したとのこと。
更新制度が導入されると、年間10億円を超える利権が発生するらしい。
この10億円って、結局、国民が負担することになから、
間接的には税金の投入ですよね。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20051124
国がいちばん心配なのは、欠陥マンションが倒れるかどうかなんかではなくて、
こういう不祥事が引き金になって家が売れなくなり、景気の足を引っ張ること
だろうね。実際に、阪神大震災のあとは全国的にマンションが売れなくなった
し、911の後は高層マンションが売れなくなった。ただ、なにごとも喉元過ぎれ
ば、ってのも日本人の特徴だけど。
昭和40年代前半築の賃貸公団に住んでいます。
丁度10年前の阪神淡路大震災の時には、ここら辺は震度5強でした。
被害は幸いなことに、食器棚に入っていたカップが、1つ割れただけで済みました。
案外強い建物みたいですね。
> 武部氏が26日の講演で「悪者捜しに終始すると、マンション業界はつぶれ、
> 景気がおかしくなる」などと発言したことだ。
やっぱ本音がポロッと出たって感じだね。
人命よりも業界が第一。
チャンチャカチャチャチャカンチャカン
チャンチャカチャチャチャカンチャカン
安くて広ーいマンション買ったら〜
構造インチキでした〜
#/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
/ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
/メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ
lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐ ‾ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐—┐ / /
ヽ、 .|lF-—-ヵl| :/ └ー7 ./‾ し"/ / `/ / r三 |└‐—┘/_/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
_ ハ ヾ┴┴'ソ イ _
/ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \
/ \\ ` ー-−´ // \
/ \\ // ヽ
本当だね。言うべき相手間違ってるよ。はじめは同情してたけど
たった00世帯を守れないのか〜とか。例えばこういう事になって
しまいました、助けて下さいとかなら(自分ならそうかな)わかるけど
助ける義務があるとか、権利がある話になると、人間って腹の中で
あなたにも責任はあるだろーと言いたくなる。
借り住居となる公団の家賃あたりは半額くらいに減免してあげたらいいとは思うけどね。
だけどずっと思ってたけど最近のマンションって内装設備ってすごいよね。
食洗器は当たり前だしミストサウナにジャグジーまで。
大理石はふんだんに使ってあるし。
温泉や宿泊施設付帯のところもある。
そういう目先につられる消費者も問題あるよね。
姉歯のせいで壊すにしても大変だね。
「建物に問題があるため、解体方法が分からない」
「解体するにしても、耐力が通常の3割程度しかないとなると、壊し方が難しい。
正確な構造計算がされなければ、建物のどこに重機を載せてよいかも分からないはずだ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051202k0000e040082000c.html
地震で倒壊した場合は保険が適用されます。
構造計算の偽装問題では何の保険も適用されません。
販売責任・設計責任・施工責任とメーカ側にある責任を立てて賠償を請求を行っても、これだけ汚点を残した企業がこれから営業利益を確保できるはずがありません。
今、企業が持っている資産を全て投げ打ったとしても全ての住民に保証金を払えるはずなしです。
よって、公的資金の導入止む無しと思いますが・・・
>> 92
> これはあくまでも、民vs民の問題であって、
いや、震災と違って、建築確認作業といふいわば土建国家としての根幹が
揺らいでいるわけで、これは国の産業構造に関わる問題だと思うよ。
だからって、公金を投入するかどうかは別問題だけどね。
かわいそうだけど、安いマンション買っちゃったんだから仕方ない。
財閥系のマンションは高いけど、その中には安心料も含まれてるってことだよ。
仮に三菱地所で今回のような不祥事を出したとしても、問題なく全額返還されるでしょ。
もちろ公的資金も必要なし。
鉄筋のことなんて購入時に予測できた人はいないだろうけど、
「デベが倒産しちゃったらアフターサービスはどうなるんだろう」ぐらいのことは当然予測できていたはず。
それでも安さの魅力に負けて買っちゃったんだから、全く自己責任がないとは言えない。
同情はしますが、税金の減免と公営住宅の優遇措置程度が適当ではないでしょうか。
解体費用は税金投入せざるを得ないでしょうね。
同情はする。が、それと自分が出したお金は別。
かわいそうな人は沢山いる。
三菱のリコール隠しでは、死人さえでている。でも、国はお金出してない。それに対して、国土交通省にも責任がある
といわれない。
今回はたかる相手がいないから(たかる相手が潰れちゃったら、泣き寝入りだから、保険かけて)、国を何とか巻き込もうとしている。その根性が汚い。
日本は株王国でもなければ自動車王国でもないですからね。
経済も政治も土木や建築で成り立っているような国ですから
反対反対と騒いだところで、何らかの救済処置は取られるで
しょうね。内装に問題があったのと大黒柱が腐ってたくらい
の差はあるでしょう。
102
おまえが冷静になれ。投資財産としても、普通に住宅は
利回りとかいう表現が使われる。個人の財産であることは変わりない。
今までのレスくらいちゃんと読んで、理解できるくらいの頭をもっておけ。
ほんと、おまえ激しく頭悪いな。おまえの存在自体恥ずかしいよ。
なぜ住民たちはヒューザー本社に直接いって直談判しないのだ
一刻も早く対応してほしいといいつつ、なんか行政の対応をのほほんと
待ってるような気概がする。
おれなら、大勢引き連れてヒューザー本社に座り込んで、社員を一歩も外に出さないよう
取り囲み、良い成果が出るまで座り込み&抗議を徹底的にするぞ、会社・学校などこの際ほっといてもだ
たとえこの件で警察沙汰になっても正義は住民にあることは承知のとおりで世間、マスコミ、みのもんた
も諸手をあげて応援するだろうな、
被害住民達よ、なぜ行動に起こさない?本当に危機意識はあるのか?告訴すらしてないのだろ?
行政やヒューザーの見解にただ野次を飛ばすことが本当に自分の財産を守ることか?
椅子に座って文句ばかり、やはり住民には同情できないな
『たとえこの件で警察沙汰になっても正義は住民にあることは承知のとおりで』
ふたつの点であなたの考えは間違っている。
1 相手が「悪い」からといって、自分のした違法行為(大勢で座り込んで、取り囲み)の責任を
免れることはできない。
2 世論は必ずしも「正義派住民にある」とはなっていない。いまは非常に微妙な線。
マンション住民に対して税金投入する必要は無いでしょうが、
マンションの近隣住民を安心させる策は必要でしょう。
解体する、若しくは倒壊した際の周囲への影響度をシミュレーションする必要はあると思います。
国土交通大臣の話を聞いていて思ったんだけど、建て替え費用まで税金で出すのは、ちょっとおかしいんじゃないの。
震災の時だって、建て替え費用は住民の負担でやっていたよ。
二重ローン組んでたてた人は大勢いました。
不公平だよ、これは。
税金投入の賛否とは別の意見なんだけど
地震で保証されなかったのにって考えるのは間違っていると思うよ
地震のような大きな災害の場合は一部の範囲で非常に大きな被害が発生して
その被災者の数は膨大になる
するとそれを保証するための負担は非常に大きくなってしまう
個別のケースにおいて保証をすることはたとえ国庫の負担であろうと
リミットを越えてしまう事は容易に想像できる
そのために激甚災害法があるので、それに基づいて援助される
最初から全てを助けるのは不可能って前提があるんだよね
今回のケースは賛否は別問題として国庫で救済するのは不可能ではない状況
逆に地震で倒壊したらそれ以上に負担が大きくなるし
そういう見地からすると「地震」と「姉歯」を比較するのは違和感がある
まぁ一部の住民(あえてプロ住民と呼ぶか)の言動にも大いに違和感を感じるけどさ
賛否は別問題って言ってるのに、どうして賛成していると受け取るんだろう
地震と姉歯を比較するのが変だって言ってるだけじゃん
国に救済しろって言ってる住民にも違和感感じるって書いてるでしょ
検査機関の責任となれば、行政の機能を肩代わりさせた機関であるから、それを指導する行政の責任となる旨の地判があります。
127さんのとおり、他のマンションや一戸建てにこの被害が波及し氷山がすべて露見する前に、対処するのでしょう。
まだ、ウミは出きっていません。この業界のウミを出し切った上で、補償や制度の改正に取り組まなけばいけません。
また制度改正となると族議員の抵抗があるんでしょうな。
やっぱり、市・区の住民説明会でのアノ態度を見たら税金投入は納得できない。
もっと区や市と住居の確保等の事を冷静に話し合わないといけないのに
ケンカ越しじゃん。
気持ちはわかるけど、こう言う時こそ下手に出ないとね。
まあ、人命優先という観点では、一時退避用の住宅を国・自治体が提供するってことぐらいは
必要だろ。
ただし、あくまで人命救助の観点であるから、一人当たり10平米ぐらいの広さで十分だ。
4人家族なら40平米ぐらいの2DKというところ。
これで狭いだのなんだのという御仁には「どうぞご勝手に」と言ってやればよい。
立替費用まで出すのはどうかと思うが、何の罪も無いもともと
近隣に住んでいた住民の安全を考えれば解体費用は税金出してもしょうがないね。
住民の方はたしかに最悪な物件掴まされたかもしれないけど、
例の江東区の物件の折込広告見たとき「なんだか**に安いけど大丈夫なのか?」
という感想を持った事を思い出しました。
(江東区には勤務地の関係で住む予定無かったので検討もしてないが・・・)
公営住宅の優先斡旋・家賃免除・税金免除までしてくれるのだから、
ローンは仕方ないんじゃないかなぁ・・・。
それ以上負担したらこの先もっと出てくるだろうから保証できなくなるだろうし。
これがヒューザーだから露見しただけで、大手財閥系だともみ消されていそうで
怖いと思うのは私だけでしょうか・・・。
瑕疵責任はデベだろう!!
まずはデベを告訴するなり、保障交渉を住民達がやるべきだ
住民の「果報は寝て待て」的精神がむかつく、何が過労だ何もして無いくせに
そして、この保障のため財政の無い政府は多種にわたる増税のきっかけを得たかもしれないな
もし消費税や高齢者の医療費負担が早急に可決したら、こいつら住民が原因ということに
自ら(住民)の過失で日本国民の生活を脅かすとしたらこいつらは........
とにもかくにも、デベに解体要請を出すべきです!1週間くらいの着工期限を切って
それで期限切れになったら行政が解体代行すべきでしょう
わたしの考え方間違ってますか?
いきなり行政がすべてを腹に飲んで解体すべきではないような気がしますが!
デベが解体費用を出さないなら、建設会社、検査会社、設計事務所等の関係各社が負担すべきでしょう。
もしそれができないなら住民が負担するべきものです。
多少なりとも修繕積立金はあるはずですから、
これは当然解体費用に充当されるべきものだと思います。
ただ、現実的にはそれは厳しいでしょうから、
解体に関してはある程度の公的支援はやむを得ないと思いますが
住民のあの態度をみていると何か勘違いしているとしか思えない。
国土交通ホットラインステーションご意見
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
官邸
国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
公的資金投入反対意見をお願いします。
この問題は、経済学上情報の非対称性による市場の失敗の典型になるので、政府による介入が当然必要になることは、経済学上当たり前です。
自己責任の議論は、アメリカ式市場原理に基づく議論と思われますが、すくなくともアメリカにいたときの経験からは、行政が建築確認を行ったものは、行政に責任があり
懲罰的な賠償額で全額+おそらく数千万円の賠償になるので、ここの議論は全体としてはあまり論理的でないように思われます