住宅コロセウム「∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-19 22:01:00

リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。

自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。

[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

  1. 402 匿名さん

    人道的支援はやむをえない。

  2. 403 匿名さん

    >>395
    注文住宅は、ぼったくりが横行する建築物だよ。一般的に、注文住宅の施工業者は零細だし、(元受ではなく、下請け)
    現場にいったら外人だらけということもしばしば、坪30くらいの極小物件だと、現場も緊張感はないと思うよ。
    立て直しても1億かかるわけでもないし、文句がついたら適当にリフォームでごまかせるし。

  3. 404 匿名さん

    >>395
    震災で御亡くなりになったのは、ほとんどが戸建て住宅、とくに、隣が密接した極小物件です(30坪以下の)。
    マンションより倒壊の可能性が高いし、火災にも弱いからです。直接燃えなくても、隣から延焼があって、煙に
    まかれて死ぬこともあります。最近はコストダウンで、有毒ガスを発生する建材が横行しているので、ご注意くださいね。

  4. 405 匿名さん

    倒壊といえば貿易センタービルの粉々になるイメージが強いかもしれないけど、
    マンションの場合、1階部分以外は原型を残して横倒しになる為生存率は90%超えます
    1階以外の住民は慌てる必要ないです

  5. 406 匿名さん

    >>405
    1階部分以外は原型を残して横倒しになる為生存率は90%超えます
    ハァ?

  6. 407 匿名さん

    なんだかマンション派vs戸建派みたいになってますね。
    スレ違いでしょう。

  7. 408 匿名さん

    393=395が、ズレまくってる発言をするからだ。

  8. 409 匿名さん

    もうどーでも良いけど>390さんが言ってる様に国は土地にかってもらって少しばかりの保証金をヒューザーから
    貰って(1000万程かな?)可哀想だけど住民も少しは泣きをみるのも仕方無いかな?テレビ報道では住民の
    強気発言?ばかり目立ちますが人間あきらめも肝心でしょうヒューザーは遅かれ早かれ倒産すると思いますが
    ちょっとでも倒産を引き伸ばしてすこしでも回収できる様に考えてみてはどーでしょうか?

  9. 410 匿名さん

    多分反対派も税金を使うからにはそれなりの相手に使いたいでしょう。
    メディアに出てくる住人も今と同じ生活をさせてもらう権利があるとか
    ヒューザーを批判するべきなのにいつのまにか政府批判。
    ここにいる反対派妨害の書き込みをしている住人も謙虚な心がなく
    税金投入をしつこく言い最終的にはなぜか反対派の人格批判まで。

    まぁこんな奴らに税金を使うくらいなら景気が悪くなったとしても
    税金は絶対に使って欲しくないね。
    逆に地震被災者に使うなら多少増税されても使って欲しい。

    >やはり使うなら人間に使って欲しい。
    >自分の都合ばかり考えてる獣には使う必要なし。

  10. 411 匿名さん

    >410
    うまい事言いますね〜確かに住民も欲しい欲しいばかりで子供の理屈と大差ないですよね(一生懸命なのは分かるけど)
    一納税者として税金というものは特定の個人に使うものではなく国民全員の利になる様に使ってもらいたいものです
    今のままでは子供におもちゃを買い与えてるのと変わりが無い様な気がする
    小泉さんはこれで人気をとって消費税UPかんがえてるのかな?でも世論では公的資金を投入すれば人気DOWNかな?

  11. 412 匿名さん

    特定の個人の人命のために使うのならまだ許せる、
    が、今回はそれを逸脱して、特定の個人の財産形成のためにつぎ込まれようとしている、

    税金でごく一部の人間が財産作ったり、損失補填を受けることが問題なわけだ。

  12. 413 匿名さん

    だからその発想単純だって。
    全国民に関わる景気を左右する問題だから国が関与したんでしょ。
    今マンション業界は未曾有の危機ですよ。
    建設、不動産業界の低迷は景気に大打撃を与える可能性があるんだから仕方がないでしょ。
    別に住民に財産を与えるための措置ではないよ。
    全国民の財産を守るための措置ということになると思うよ。

    細かい支援策には異論反論あるでしょうけど。
    この点は多いに議論したいとは思うけど、
    この掲示板でも支援の範囲について様々な意見が出ている。
    そういう様々な意見の間を取るのは難しいもんだ。

  13. 414 匿名さん

    マンション業界を救うことが目的なら、
    悪質な業者を一掃することが先でしょ。
    それに手をつけず住民の財産形成に踏み込んだのはおかしいということが判らないのかね。
    財産を与えてるよ、不当に安い価格でね。
    命を守るだけならプレハブで十分暮らしていけるし今でも暮らしているよ、たくさん。

    それに、マンション業界なんてなくなったって景気に与える影響なんて高が知れてるよ。
    未曾有の危機はヒューザーだけ。
    大京なんてむしろ営業がやりやすいとさえいってるよ。

  14. 415 匿名さん

    マンションが売れなくなればその分戸建・賃貸・リフォームの事業が活性化して
    今までに無い産業が育つ可能性があるね。

  15. 416 匿名さん

    >>414
    そうですね。
    命を守るだけならプレハブで十分なはずですが、
    どういう理由があってかここの税金投入賛成派はそれ以上を望んでますね。

    なにかそうしなくてはならない理由があるのか・・・

  16. 417 匿名さん

    プレハブ建ててる間にも地震くるかもしれないでしょ。
    用地だって東京じゃおいそれとないしね。

    それから、マンション業界なんてなくなったって大丈夫って?
    正気か?
    ここ数年の都心の地価上昇の背景にはマンションデベの入札合戦も大きいって知ってるか?
    景気にあたえる影響は間違いなく深刻だよ。下請け業者だってたくさんあるしな。

  17. 418 匿名さん

    >プレハブ建ててる間にも地震くるかもしれないでしょ。

    あはははは〜。
    ここまで必死だともはや笑うしかない。
    マンション解体して杭抜いて土地を整地してその上に地震が来ても
    大丈夫なマンションをゆっくり建てて。
    プレハブ建つのとどっちが早いわけ?
    公団だって優先的に回してくれるって言ってるのにね。

  18. 419 匿名さん

    >>417
    冗談でしょ。
    大手のデベは保障能力があるから、ぜんぜん売れ行き落ちてないよ。
    せれより胡散臭い業者が淘汰されるから、逆にいい事だらけだよ。

  19. 420 匿名さん

    >大手のデベは保障能力があるから、ぜんぜん売れ行き落ちてないよ。

    嘘付くな。買い控え傾向だよ。とある記事では1/3が当面買うのを控えているそうだ。
    売上げがいきなり2/3になって平気な業者などある訳がなかろう。

    >公団だって優先的に回してくれるって言ってるのにね。

    プレハブより公営住宅の方がはやいから政府がそういう対応をしたんだろうが。
    なんでプレハブにこだわる?
    お前が住民を蔑むためにこだわっているとしか思えん。クズめ。

  20. 421 匿名さん

    全体の購入者で1/3が控えているだけ。
    大手デベの購入者が2/3になったわけではない。
    よーく考えないとね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸