- 掲示板
10階建て分譲賃貸マンション 6階を検討中
他に候補物件がなく、契約しますが、下見で気になる点が多々
ベランダ柵がアルミ製でグラグラする。管理会社は普通ですとの回答
ベランダの蹴破り扉が非常に小さく ベランダに出ると隣のベランダが丸見え 左右下20センチ以上は隙間あり
隣が禁止のペット飼育 下見の際、壁の防音調べる為叩いていたら 隣からキャンキャン
[スレ作成日時]2017-02-21 01:50:37
10階建て分譲賃貸マンション 6階を検討中
他に候補物件がなく、契約しますが、下見で気になる点が多々
ベランダ柵がアルミ製でグラグラする。管理会社は普通ですとの回答
ベランダの蹴破り扉が非常に小さく ベランダに出ると隣のベランダが丸見え 左右下20センチ以上は隙間あり
隣が禁止のペット飼育 下見の際、壁の防音調べる為叩いていたら 隣からキャンキャン
[スレ作成日時]2017-02-21 01:50:37
アルミ冊子は劣化によって危険が伴いそうですし、
ぐらぐらするのはあり得ないと思います。ぐらぐらするなら修理してもらえるのは普通だと思いますが、管理体制に疑問が生じますね。
隣のベランダが丸見えの状態になっているのも個人的にはいやだなと思います
見えないように配慮してあるのが今の時代当たり前だと思いますよ
ありがとうございます^^都道府県の公共機関を3件くらい頼り、貸主、管理組合に強制できる機関がないということで、あきらめかけたのですが、国土交通省が関わっている すまいるダイアル を紹介して頂き、ホームインスペクターという建物の診断士までたどり着きました。
普段の業務とは違うものの、出張費用が1万円で、問題の柵の診断として頂けるとの事
その際見積もり出来る業者も呼んで頂けるとの事。仲介業者を通じて国土交通省の…ホームインスペクターの1級建築士に…と強調して伝えたら
立ち会いの日時を建築士、業者と調整している間に
柵がグラグラするから、直しなさいと施工業者に補強工事を依頼したとの連絡が…
グラグラするのは、普通ですと言ったあなたがその口で言う?と思ったものの
条件に合う物件が他になかなか見つからなかった旨を お伝えし、感謝と お礼の言葉を
月6万も高くなる新築マンションでも面積は狭くなる物件をと考えたり、もたれないで用心して過ごすことを考えたら、万々歳の結果となり
プライバシーの件は 挨拶の際 お隣に目隠しの為 シャワーカーテンのようなものを取り付けても良いか お願いしてみるつもりです^^
ありがとうございました^^
アドバイスありがとうございます^^分譲賃貸マンションの賃貸契約の方です。
おっしゃるとうり、分譲マンションを初めて検討したので、重要説明事項の持ち回りの班長やゴミ当番の件でもめんくらい、班長が何時回ってくるのか、班長の仕事内容ゴミ当番の仕事内容等で この物件無理かも…、徹夜で他の物件を探し回ったくらいです。幸い?契約書には共用部分は除草清掃作業を借主が…といった内容程度しか触れられていませんでした。
他に条件に合う物件がないのです。もともと、少ないと言われていたのですが、今回は空物件が予想以上に少なかったようで、最優先事項を満たして、何とか住めそうな物件が ここしかなく…
契約前に こんなに騒いだ入居者も 居ないのでは?
ご忠告 ありがとうございます
そうかもしれません。思いどうりの物件なんて そうそう見つかるものでもないのでしょうね。
今回 貸主である管理会社の不動産屋が一番の心配事、命にかかわる ベランダの手すりの補強工事を してくださる事に感謝しないといけないですね。
ベランダ丸見えの件は今まで住人から文句を聞いたことないと。マンション居住者は分譲の方が多いと思うので、気にならない方々が住んで いらっしゃるのでしょうね。
戸数も少ないので、先にいらっしゃる方々は密接な関係のようなのも、苦手ですが、数年なので 頑張ります。