東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 14:35:03
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 624 匿名さん

    これからの発展を楽しみに住んでいる人たちでしょう。まさに都会ですね。

    品川駅西口 「国道15号(第一京浜)」の上に広大な人工地盤を構築 想像を遥かに上回る大規模な広場を整備!


     大規模な再開発が計画されている品川駅周辺では、「西口駅前広場」の再整備、「東西自由通路」の西側延伸、「国道15号(第一京浜)」の拡幅等が計画されています。

     2017年2月3日に国土交通省は、「国道15号(第一京浜)」の上の空間に大規模な広場を整備すると発表しました。「国道15号(第一京浜)」の上に人工地盤を構築して、大規模な広場を整備します。

     品川駅の西口には現在、「国道15号(第一京浜)」を挟んでホテルや映画館といった商業施設が隣接していて、1日約10万人が国道を横断しています。
     今後、駅周辺の再開発が進むと横断者は1日25万人近くまで増える見込みで、国土交通省は、「国道15号(第一京浜)」の上の空間に大規模な広場を整備する事にしました。

     完成すれば人と車の交通が完全に分離され、歩行者は道路を横断しなくても2階部分にある駅の改札や東西自由通路から周辺の街へと移動できるようになります。
     広場には、周辺10ヶ所に点在しているバス乗り場も集約する予定で、リニア中央新幹線が開業する2027年の完成を目指します

  2. 625 匿名さん

    新駅周辺に商業施設などが増え、品川駅も大改造され、リニアも開業するこれからが楽しみの
    本番なのに、今売るのはもったいないを通り越してアホだな。事情がある人はしょうがないが。

  3. 626 匿名さん

    もう都会ランキングは終わっちゃったの?

  4. 627 匿名さん

    飛行機飛んでうるさくなるのは確かだがその他値上がり要素が大きいから値下がりはしないだろうなあ
    静寂はキャッチフレーズにはなってもマネタイズはできない
    騒音はネガティブキャンペーンの絶好のネタだが結局利便性が良い場所だと下がらないんだよな
    そんなこと過去にもなんどもあっただろ

  5. 628 匿名さん

    値下がりとかの話の前に住人にとって許容範囲の騒音だと良いね。

  6. 629 匿名さん

    都心は飛行機飛ばなくても窓開けたらかなりうるさい。だけど、タワマンなら窓を閉めれば静か。
    飛行機飛んでも関係ないだろうね。特に航路に正対していない東京湾側向きの住民は。

  7. 630 匿名さん

    >>626
    都会ランキングの話題では、豊洲さんの出る幕がないからね。

  8. 631 匿名さん

    都会ランキングなのに品川駅の話しかしないのは品川駅推しが多いから。23区の話をしよう。品川駅の話しはお腹いっぱい。

  9. 632 匿名さん

    豊洲駅の利用客の伸びは凄いよ。

  10. 633 匿名さん

    では、面白い資料を一つ。

    1. では、面白い資料を一つ。
  11. 634 匿名さん

    23区の話に戻りましょう。都会とは都議会の略称なので都議会議員がいる23区全ては普通に都会と言える。その中でも都心副都心は大都会。一般的に都心は千代田区 中央区 港区 文京区 台東区 副都心は渋谷区 豊島区 新宿区 になる。
    他にも山手線の駅 または区内を山手線が走っている区も都のほうでも特別扱いされている。ということは荒川区 北区 目黒区 品川区が追加される。

  12. 635 匿名さん

    >>634 匿名さん
    確かに山手線が走っている区は走っていない区と雰囲気が違うから不思議だよね。これみて驚いたのが北区に山手線が走っていること。(田端 駒込)

  13. 636 匿名さん

    >>634 匿名さん

    呆れた。台東区は都心ではない。池之端を買った人ですか。

  14. 637 匿名さん

    台東区は副都心だと思うんだけど。あと江東区文京区が都心なのはあってると思うよ。

  15. 638 匿名さん

    >>634
    あなたの意見とほぼ同じなんですが、23区だけではなく東京の市町村にも都議会議員はいるとこはありますよ。まぁ都会かどうかは23区じゃないから分かりませんが。

  16. 639 匿名さん

    >一般的に都心は千代田区 中央区 港区 文京区 台東区

    ?それは違うっしょ。

    都心3区は千代田区 中央区 港区

    都心5区は千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区

    都心6区という場合、5区にお茶の水などがある文京区を加える。

    台東区は都心には入らない。

  17. 640 匿名さん

    ちなみに、都心は人口が少ないがここ10年間は都心への人口移動が起きていて
    都心人口は膨らんできている。

    1. ちなみに、都心は人口が少ないがここ10年...
  18. 641 匿名さん

    >>634 匿名さん
    >特別扱い
    ではなく重要視されている区。台東区は都心ではなく上野副都心があるから副都心。

  19. 642 匿名さん

    副都心は東京都が策定するそうで、1958年(昭和33年)、池袋、新宿、渋谷の3地区が副都心と指定された。この3つを「3大副都心」と言い、東京メトロの副都心線(2008年開業)の名前は、この3つの副都心を通ることに由来している。

    その後、1982年(昭和57年)に上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎の3つが副都心に追加され、1995年(平成7年)に臨海副都心が追加された。そういう意味では台東区の上野浅草は副都心に指定されてはいる。しかし、こう見た場合、下段を副都心と認識している人はほとんどいないだろう。

    3代副都心
    池袋、新宿、渋谷

    新副都心
    上野、浅草、錦糸町、亀戸、大崎、臨海

  20. 643 匿名さん

    不動産業界の定義では、

    都心3区: 千代田区中央区港区

    都心5区:千代田区中央区港区新宿区渋谷区

    都心6区: 千代田区中央区港区新宿区渋谷区文京区

    ----ここまでが都心(ただし、以下にも入る文京区はたいてい都心には含めない)----

    城西2区:中野区杉並区

    城南4区:品川区目黒区大田区世田谷区

    城北6区:文京区台東区豊島区、北区、板橋区練馬区

    城東6区:墨田区江東区荒川区足立区葛飾区江戸川区

  21. 644 匿名さん

    そろそろ文京区推しが大挙して押し寄せそう。

  22. 645 匿名さん

    >>642

    その1952年の指定までは、

    千代田区中央区港区新宿区文京区台東区を『都心6区』と呼んだ」

    ウィキペディアより。

  23. 646 匿名さん

    天王洲はコアの果てなのに都心3区だから、区のネームバリューで戦いたいわけ

  24. 647 匿名さん

    ■地価公示価格(2017)ランキングトップ10
    1:中央区銀座4   5050万
    2:中央区銀座5   4300万
    3:中央区銀座2   3700万
    4:中央区銀座7   3660万
    5:千代田区丸の内2 3490万
    6:新宿区新宿3   3020万
    7:新宿区新宿3   2950万
    8:千代田区大手町2 2680万
    9:中央区銀座4   2580万
    10:千代田区丸の内3 2510万

    港区は?

  25. 648 匿名さん

    >647

    それ商業地でしょ。
    住宅地だったら港区がランクインするはずです。

  26. 649 口コミ知りたいさん

    >>648 匿名さん

    いや、公式地価です。

  27. 650 匿名さん

    >>646 匿名さん
    天王洲は都心3区ではない。品川区

  28. 651 匿名さん

    住宅地上位15地点。15地点中9地点が港区。ここはマンション掲示板。商業地を比較しても意味なし。

    1. 住宅地上位15地点。15地点中9地点が港...
  29. 652 匿名さん

    商業地にも建てるのがマンション。戸建てじゃないんだから、商業地も住宅地も分け隔てはない。

  30. 653 匿名さん

    >>645 匿名さん

    1952年までって、台東区は65年前から時代が止まってるのかい。

  31. 654 匿名さん

    >>652 匿名さん

    647の地点のどこにマンション立ってるの?

  32. 655 匿名さん

    >>652 匿名さん
    647の地点にマンションは無いがな。

  33. 656 匿名さん

    >>648 匿名さん
    住宅系だとベスト5が

    千代田区六番町
    港区赤坂1
    千代田区三番町
    千代田区九段北
    港区南麻布4




  34. 657 匿名さん

    港区って、ビジネスやコマース的にはB級なんだな。
    実は、千代田、中央、新宿が、東京の御三家なのか

  35. 658 匿名さん

    >>652 匿名さん
    それなら容積率100パーセントあたりで計算しないとね

  36. 659 匿名さん

    >>656
    埋立地が1つも入ってないね。
    当然か。

  37. 660 匿名さん

    港区渋谷区と、千代田区中央区と、新宿・池袋の価値って其々ベクトルが違って、
    どれが上とか下とか意味ないじゃないかな。
    そもそも、都会ってことに価値があるとしても、じゃあ定義はなんなんだよって話だよ。

  38. 661 匿名さん

    一般的には住所としての最上位はやっぱ港区でしょ。

  39. 662 匿名さん

    港区は昔はだたの郊外だったのになんでいまはあんな感じになったんだか。地価は昔に比べ格段と上がり、知名度も上がり、高層ビルも増えた。

  40. 663 匿名さん

    外国の外交官が日本に赴任する際は、港区に住むように指示されるのだとか。日本政府に近いことのほか、日本で最もリスペクトされていることによって国としての体面・威厳を保つことや、在外公館が集中していることで警備が厳重で治安がいいなどいくつかの理由があるらしい。

  41. 664 匿名さん

    港区の湾岸、は除外でしょ。

  42. 665 匿名さん

    >>662
    江戸東京の地歴を何も知らんのか・・・

  43. 666 匿名さん

    ここ、浜松町、池之端、WCT、の人たちがスレを盛り上げてる。って分かりやすい。

  44. 667 匿名さん

    中央推し、は湊か別なとこの人か。

  45. 668 匿名さん

    みんな住んでる(いた)ところを推すでしょ。
    自分は上野(池之端)、池袋、品川推し。全部住んだことあるから。

  46. 669 匿名さん

    羽田と品川辺りの距離感だと、
    大阪国際空港と新大阪の距離感と同じくらいか。
    だとすると、こんな感じ↓新大阪駅にて



    新幹線と新興開発地ってことで品川駅と新横浜駅が似てるって比較があったけれど、
    新大阪も新幹線駅だし、大阪商圏のノースゲートだね。中心地以上になれない。

  47. 670 匿名さん

    >>669 匿名さん

    これが、一時間に31機飛ぶんだから、ストレス溜りそう。

  48. 671 匿名さん

    >>668
    私は練馬生まれ練馬育ちで現在も練馬在住ですが練馬推しではありませんよ
    推す要素が有りませんから仕方ないですね
    それと今はあまり大根は作っていません
    特産はキャベツですので議論の際は注意してください!

  49. 672 匿名さん

    >>669 匿名さん

    新大阪って国際空港関空から20-30分程度でつく電車があって関空に行く時の玄関駅て言えたっけ?で、周りには高輪や港南みたいな住宅地あったっけ?で、品川駅は日本一古い歴史がある駅なんだけど新大阪は新幹線開業以前から駅があったっけ?品川とは成り立ちが全然違うと思うが。

  50. 673 匿名さん

    ていうか、そもそも大阪って日本の首都だっけ?笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸