東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:55:55
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 501 匿名さん 2017/03/28 04:34:20

    上空が航路になる駅>たくさんあります。白金、恵比寿、5山・・・
    なぜ品川だけディスるの?
    他の街のポジ要素挙げてください。新宿・池袋って何がいいの?

  2. 502 匿名さん 2017/03/28 04:34:33

    東京湾北部直下地震で埋立地の品川は崩壊するんじゃないか?
    福島の地震でさえ港南は液状化したぐらいだからな。
    山の手の台地とは格が違うのだよ、格が。

  3. 503 匿名さん 2017/03/28 04:35:59

    品川 新横浜の方達はなにか勘違いしている。

  4. 504 匿名さん 2017/03/28 04:41:21

    >>502 匿名さん
    ナイスツッコミ! 武蔵野台地と山の手の大地がまたがってる区が一番いい。

  5. 505 匿名さん 2017/03/28 04:46:29

    >>501
    まずはレスで何度も挙がってる駅の中で考えよう。
    メトロは何路線あるか?
    1日の利用客数は?
    デパートの店舗数は?
    地下道の延長mは?
    160m超級のビルの数は?
    行列ができる全国区の有名店は?

    品川、なんもねー
    最も低空飛行で騒音の直撃を受けることだけダントツの1位

  6. 506 匿名さん 2017/03/28 04:46:36

    港南は液状化してないんだけど・・・。でも品川あたりが大打撃を受けるようなことがあったら、東京全域終わりだわな。
    地盤以外で、他のエリアのよいところあげてくれ

  7. 507 匿名さん 2017/03/28 05:02:13

    港南にある大学のグラウンドが液状化して噴砂したよ

  8. 508 匿名さん 2017/03/28 05:04:52

    >>506
    505を読む前に投稿したな(苦笑)
    普通にあるべきものさえないレベルの品川

  9. 509 匿名さん 2017/03/28 05:17:02

    品川ネタ飽きた。ランキング続けようぜ。

  10. 510 匿名さん 2017/03/28 06:40:10

    食べログ登録 ニューオープンの店舗数(駅から800m、1年以内)

    1位 新宿駅  314件
    2位 銀座駅  281件
    3位 新橋駅  271件
    4位 有楽町駅 254件
    5位 渋谷駅  208件
    6位 池袋駅  145件
    7位 秋葉原駅 134件
    8位 東京駅  116件

    圏外 品川駅  17件

    1年で17店舗って・・・地方か

  11. 511 匿名さん 2017/03/28 06:42:38

    では、
    新宿>銀座>新橋>有楽町>>>>渋谷>>>>その他

    ってことですね!

  12. 512 匿名さん 2017/03/28 06:49:05

    >>502 匿名さん
    地震で崩壊する場所にリニア新幹線駅作るかな?

  13. 513 匿名さん 2017/03/28 06:52:45

    分かって無いのはここにいる少数派だけみたいだよ。

    1. 分かって無いのはここにいる少数派だけみた...
  14. 514 匿名さん 2017/03/28 06:54:10

    もういいじゃん!品川ネタはお腹いっぱい!

    武蔵野台地ラブな自称・東京人に、ランキングを聞いてみたい。

  15. 515 匿名さん 2017/03/28 06:55:07

    マンション価格上昇率

    1. マンション価格上昇率
  16. 516 匿名さん 2017/03/28 06:58:11

    住みたい街ランキング長谷工

    1. 住みたい街ランキング長谷工版
  17. 517 匿名さん 2017/03/28 07:21:02

    んー、この2つの表からじゃ、23区では品川強しとしか言えんな。品川押しの勝ち!

  18. 518 匿名さん 2017/03/28 07:55:54

    >>515 匿名さん

    御徒町に負ける品川。

  19. 519 匿名さん 2017/03/28 07:58:07

    >>516 匿名さん

    あのハセコーがやったランキング。ハセコーは品川バス便マンションを建てている。

  20. 520 匿名さん 2017/03/28 08:00:51

    恵比寿>品川だな。普通の感覚では。

  21. 521 匿名さん 2017/03/28 09:41:48

    キター 蒲蒲線
    http://www.decn.co.jp/?p=90078
    建設工業新聞[2017年3月29日4面]

    埼玉方面、池袋、新宿、渋谷から、品川スルーで羽田へ。
    東京モノレールの利用者激減、廃線への布石。
    あとはJR東から羽田アクセス線の発表があったら、品川おわり。

  22. 522 匿名さん 2017/03/28 09:44:04

    なんでみんなそんなに品川叩くの?笑
    しかも羽田アクセス線はほぼないです!

  23. 523 匿名さん 2017/03/28 09:51:05

    >>521 匿名さん
    いま、埼玉方面、池袋、新宿、渋谷からわざわざ浜松町まで行ってモノレール乗る?蒲蒲線で品川周りしなくて良くなりショートカットできるだけの話。モノレールとは、ほとんど競合しない。東京の地理知ってるのかな?

  24. 524 匿名さん 2017/03/28 09:52:34

    >>523 匿名さん
    今でも埼玉方面、池袋、新宿、渋谷からは羽田は品川駅乗り換えの京急だよね。

  25. 525 匿名さん 2017/03/28 09:57:34

    >>522 匿名さん
    それは庶民でも普通に新築タワーが買えた時代があったからですよ
    怨嗟と嫉妬かな

  26. 526 匿名さん 2017/03/28 10:08:03

    新幹線+リニア+航空機が通過する駅なんて品川だけだよ。
    東京駅を越える交通の要所であることは間違いないね。

  27. 527 匿名さん 2017/03/28 10:13:38

    >>526 匿名さん

    飛行機が低空通過で騒音と落下物リスクの街になる品川。通過を期待するのは品川だけだよ。

  28. 528 匿名さん 2017/03/28 10:14:56

    >>519

    ハセコーが建てたのは品川は品川でも品川区のシーサイド物件と東品川5丁目物件。品川駅物件じゃない。それと、SUUMOの最新ランキングはどうなのさ?

  29. 529 匿名さん 2017/03/28 10:18:05

    >>525 匿名さん

    そうですよね。新築時、港南や芝浦マンション買った方は、数千万円儲けてますからね。羨ましい。
    叩いているのは貧乏人ってことですね。
    やだやだ嫉妬って。

  30. 530 匿名さん 2017/03/28 10:28:30

    >>529

    当時は僻地だの倉庫街だの言われてた。価格も坪200-230程度。しかし、当時は当時でその価格で港南を買うのはチャレンジだったんだろう。今じゃ別世界。先見の明とはこういうことを言うんだろう。押しも押されぬ存在になった品川をあきらめきれずに叩いてる将来を見通せない人は、当時でも品川を買う判断はできない人だろうね。

  31. 531 匿名さん 2017/03/28 10:38:40

    >>523
    埼玉でも西武・東武の人間なら京急羽田線の一択だとしても、
    北関東一円、埼玉~赤羽方面から浜松町モノレール経由だ。
    それが池袋から副都心線経由で羽田ってなるでしょ。
    トランクケースをガラガラとモノレール乗り場まで汗しなくていいんだから。

  32. 532 匿名さん 2017/03/28 10:41:28

    >>新幹線+リニア+航空機が通過する駅なんて品川だけだよ。

    しかし、駅の外に人が出る理由がないね。
    リニアができたら、一度は利用させてもらうよ。
    通常は、車窓を楽しむ東海道新幹線だよ。
    しかも東京から始発がいいな。

  33. 533 匿名さん 2017/03/28 10:50:50

    品川叩くと貧乏人扱いされるぞ!

  34. 534 匿名さん 2017/03/28 11:03:53

    >>532

    よく調べてからモノを言おうぜ。これ山手線駅の乗降客数ランキング(乗り換えは除く)な。
    品川駅の外に人が出ない?バカも休み休み言ってね。

    1. よく調べてからモノを言おうぜ。これ山手線...
  35. 535 匿名さん 2017/03/28 11:05:49

    ちなみに、これが乗り換え客数ランキングだ。確かに乗り換え客のほうが多いがケタが違うんだよ。

    1. ちなみに、これが乗り換え客数ランキングだ...
  36. 536 匿名さん 2017/03/28 11:18:55

    >>534 匿名さん

    貴重なランキング表ありがとうございます。
    534の表の順で、都会ランキングは決定ということでよいのではないでしょうか?
    顔ぶれも妥当かと思います。

  37. 537 匿名さん 2017/03/28 11:19:08

    鶯谷はどっちも最下位w 田端って意外と乗降客数多いんだね。まぁ京浜東北線の駅でもあるからね。

  38. 538 匿名さん 2017/03/28 11:21:55

    訂正
    鶯谷はどっちも最下位w 田端って意外と乗換客数多いんだね。まぁ京浜東北線の駅でもあるからね。

  39. 539 匿名さん 2017/03/28 11:31:08

    1位から10位は、534の表で納得。
    赤羽が入ってないけど、、、、ま、いいか、笑

  40. 540 匿名さん 2017/03/28 11:58:33

    >>品川駅の外に人が出ない?バカも休み休み言ってね。
    京急とJRの乗り換えで「駅の外に出たど~」ってか 苦笑

  41. 541 匿名さん 2017/03/28 12:45:05

    >>530 匿名さん
    チャレンジとか言ってる人はモデルルームすら行ってない人ですよ
    割安の部屋とか条件の良い部屋は倍率ついてて欲しくても買えるわけじゃなかったです
    奪い合いでしたよw

  42. 542 匿名さん 2017/03/28 12:53:45

    >>539 匿名さん
    赤羽は乗降客数だと10万〜15万人だが、乗り換えだけでみると約60万人とやばい数。

  43. 543 通りがかりさん 2017/03/28 12:57:53

    >>542 匿名さん
    約60万?すごいな。確かに赤羽駅の改札内は朝昼晩人混みがすごいからおかしくないかもしれない。乗降客数も増えるといいな。


  44. 544 匿名さん 2017/03/28 13:07:56

    >>542 匿名さん
    最初は嘘だと思ったが、調べて見たら本当だった。初めて知った。

  45. 545 通りがかりさん 2017/03/28 13:14:02

    大塚駅乗り換え0ってことはないでしょ

  46. 546 匿名さん 2017/03/28 13:17:59

    都電は乗り換え先には入ってないw

  47. 547 匿名さん 2017/03/28 13:18:04

    京急とJR乗り換えで駅外には出ないだろ。乗り換え口がある。

  48. 548 匿名さん 2017/03/28 13:26:46

    >>547
    それは乗り換えにカウントされてるのでは?ピッピやるんだからカウントは簡単。

  49. 549 匿名さん 2017/03/28 13:31:58

    調査に当たって参考にしたのは一般財団法人の運輸政策研究機構が毎年発行する『都市交通年報』だ。この書物には「各駅旅客発着通過状況」と題して首都圏、中京圏、京阪神圏の主要な鉄道路線各駅の乗降客数、そして乗り換え客数とその乗り換え動向とが示されている。今回は同書の最新版である2011年版を使用し、掲載されている2009年度の数値をもとに算出した。なお、山手線とは正式には品川から渋谷、新宿、池袋を経て田端に至る路線を指す。しかし、ここでは環状運転を行っている山手線の電車が走る路線の全29駅のデータを集計した。乗降客数はJR東日本の駅の数値はもちろん、乗り入れる他の鉄道会社の駅の数値も合わせている。


    >乗降客数はJR東日本の駅の数値はもちろん、乗り入れる他の鉄道会社の駅の数値も合わせている。


    つまり私鉄から京急への乗り換え、京急から私鉄への乗り換えもカウントしている。

  50. 550 匿名さん 2017/03/28 13:35:57

    元データはこれ。各駅のメトロ、私鉄も合わせた全体像。ただし、都電荒川線の乗降客数、乗り換え数だけはカウントされていないと注釈に書いてあった。品川駅の実力を見誤っているようだね。

    1. 元データはこれ。各駅のメトロ、私鉄も合わ...
  51. 551 匿名さん 2017/03/28 13:41:35

    埼玉県民が赤羽から上野・東京方面と池袋・新宿方面で乗り換えるから60万人もいるわけね。
    乗り換えなくて良いのは大宮だけだし。

  52. 552 名無しさん 2017/03/28 13:52:40

    足立区はほんと嫌悪しかない

    コンクリート事件

    治安悪すぎ

    低所得ばかり

    ヤンキー多い

    自分は近づかない

    子供にも近づかせない

  53. 553 匿名さん 2017/03/28 13:57:08

    ちなみに首都圏JR東日本各駅の2015年度乗客数ランキング。乗客数ランキングとは純粋にその駅で切符を買った、または乗り換えを除いてICカードで乗車した数で、当然乗り換え、降車は含まない。ベスト10で見ると10年前の2005年からの増加率でトップは秋葉原駅、次が品川駅。ちなみに秋葉原駅はつくばエキスプレスの開業があったので、大幅増加は当たり前。ちなみに、これにはJR東海の東海道新幹線乗車人数は含まれない。

    1. ちなみに首都圏JR東日本各駅の2015年...
  54. 554 匿名さん 2017/03/28 14:04:54

    ちなみにJR東海道新幹線品川駅の乗車数は約30000人なので、合わせるとJR乗車人員は391,000人になり、渋谷駅を上回る。

  55. 555 匿名さん 2017/03/28 14:15:03

    >>554 匿名さん
    それなら品川は京急も足して、渋谷は東急メトロ京王も足して比較しないと。

  56. 556 匿名さん 2017/03/28 14:29:18

    >>555
    それが私鉄、メトロもカウントした550の表。乗降客数は乗り換えを除いて、その駅で乗った人数とその駅で降りた人数をカウントしてるから、乗車客数はその約半分に近い数字になります。

  57. 557 匿名さん 2017/03/28 14:31:03

    乗降客数はやはりデパートがある駅が強いですよね。しかし、品川にも再開発で大規模商業施設が計画されているので、再開発後はこの数字はさらに跳ね上がるでしょう。

  58. 558 匿名さん 2017/03/28 14:37:01

    >550
    >553
    こうやって見ると、ターミナル駅としては、新宿駅が他の駅を引き離して別格に乗降客が多いんですね。
    池袋駅、東京駅、渋谷駅、品川駅も比較にならないほど、多いんだ。。。

  59. 559 匿名さん 2017/03/28 14:39:15

    たとえば、池袋西武と池袋東武の来店客数は1日30万人。池袋の乗降客数145万人に対して西武、東武の利用者の乗降回数で60万人を占めることになります。それを引くと85万人でデパートがない品川駅の81万人と近くなる。私鉄がターミナル駅にデパートを設けるわけがそこにあります。

  60. 560 匿名さん 2017/03/28 14:41:28

    >>558

    新宿には京王、小田急、伊勢丹、高島屋がありますからね。それの集客貢献だけで相当なもの。

  61. 561 匿名さん 2017/03/28 14:52:39

    新宿駅のポテンシャル、思った以上に大きいかも。
    都庁もあるし。

    東京駅、品川駅は新幹線があるから、ちょっと違った特徴があってまだいいかもしれないが、東急にスルーされた渋谷駅や、相鉄にスルーされようとしてる横浜駅など、他のターミナル駅とは格が違う感じもある。

  62. 562 匿名さん 2017/03/28 14:54:24

    >553
    渋谷の減り方、けっこうひどいんだな。。。

  63. 563 匿名さん 2017/03/28 15:00:14

    新宿は直ぐ近くの新宿三丁目駅の乗降客がいるし、東京駅は大手町駅や日本橋駅なども一つのエリアで考えるべき。

  64. 564 匿名さん 2017/03/28 15:04:31

    >>558 匿名さん
    東京の東側は中小企業や職人さんなど地元で働く人が多いけど、西側は都心で働くサラリーマンが多いからね。
    郊外ブームのときに大手企業サラリーマンが戸建購入した流れ。
    他地域からの流れもあるけれど、基本新宿は西から新宿や丸の内に通勤する人の門なんだろう。


  65. 565 匿名さん 2017/03/28 15:05:30

    駅力で選ぶなら、新宿駅圏、東京駅圏、品川駅圏がいいかな。将来にわたって資産価値も高そうな気がする。

  66. 566 匿名さん 2017/03/28 15:09:14

    >>553
    渋谷駅、大丈夫か!?

  67. 567 匿名さん 2017/03/28 15:27:59

    >557
    品川駅の残念なところは、地下鉄駅がないことかな。

  68. 568 匿名さん 2017/03/28 15:29:26

    ちなみに、山手線の歴史が長い駅ランキング。一位は日本一古い品川駅の143年(明治5年開業)。一番古い駅は、「汽笛一斉新橋を」の新橋駅じゃないんです。現新橋駅の開業は1909年(明治42年)12月16日で田町、浜松町と同時で現在の山手線29駅の中では実は12番目。

    最初の鉄道は1872年(明治5年)10月14日開業で、そのときは汐留駅から走った。これが初代新橋駅とされている駅。だけど、初代新橋駅(当時汐留駅)と現在の新橋駅は場所が違う。さらに、仮営業として実は初代新橋駅開業より4か月早く品川-桜木町が1872年6月12日から暫定開業していた。それで鉄道駅としては、これが一番古いということになる。なので、品川では日本一古い品川駅の隣に、日本一新しい○○駅ができることになる。

    1. ちなみに、山手線の歴史が長い駅ランキング...
  69. 569 匿名さん 2017/03/28 15:35:52

    553の表は私鉄も含めた乗降客数ではなく、単純にJRのみの乗車客数。なので、渋谷駅の減少は、2013年の東急東横線東京メトロ副都心線の直通運転の開始の影響。これで東横線からJR線に乗り換えなくても新宿や池袋に乗り換えずに行けることとなってしまったので、東急→JRの乗り換えがなくなりJR東日本単体で見た場合の乗客数が減少した。

  70. 570 匿名さん 2017/03/28 15:43:20

    >>567
    品川駅は京急が地下鉄都営浅草線に乗り入れていて都営浅草線は大門、新橋、銀座、日本橋など重要駅をもつメジャー路線。乗り入れなので運賃は高くなるが実質的に地下鉄があると言える。ちなみに、京急は浅草線だけでなく北総線や京成成田空港まで直通運転。品川から成田空港までは別途、JR成田エクスプレスもある。この辺はさすが品川駅というところ。

  71. 571 匿名さん 2017/03/28 20:49:15

    港南民、データーの読み方を知らなすぎだし、行間も読めない。
    その点にみんな呆れているようだね

    >>542
    その乗り換えは、JRの別ホームへのの乗り換え乗り継ぎであって、
    乗降して改札を通過する乗り換えとは違うんだよ。

    >>547
    だから、品川は駅の外に人が出ない残念な駅と暗に指摘されたってことだろ。

  72. 572 匿名さん 2017/03/28 21:09:39

    >>570
    >>実質的に地下鉄があると言える。
    ははは。地下鉄は無い。
    例えば所沢は副都心線直結だからと「所沢駅は実質的に地下鉄があると言える」か?
    京急久里浜選は浅草線直結だからと「三崎口駅に地下鉄があると言える」か?
    品川の人は言えるんだろう。変わってますね。

    >>京急は浅草線だけでなく北総線や京成成田空港まで直通運転。品川から成田空港までは別途、JR成田エクスプレスも
    成田エクスプレスなら、新宿、渋谷、池袋もあるし。
    しかし、京成や北総線の何駅も途中で停車する通勤電車にによく乗れますね。半額だから?

  73. 573 匿名さん 2017/03/28 22:57:14

    放っといても官民が総力を上げて兆単位の投資をしていきます。品川周辺は。
    メトロ南北線延長が決まったら、無敵!

  74. 574 匿名さん 2017/03/28 23:02:46

    「過去最大の設投1530億円/ホームドアなどに470億/東京地下鉄の事業計画」
      2017-03-29建設通信新聞 https://www.kensetsunews.com/archives/38695

    そしてメトロは新線はやらないと発表済み。
    不動産事業シフトしてしまうのでした。

  75. 575 匿名さん 2017/03/28 23:08:37

    >>568
    今度は駅が古いことをネタに戦いたかったようだけど、
    なぜ品川に日本初の線路が敷かれたか知らないのかな?

    ヒント:SLの吐き出す黒煙、海辺の安い土地

  76. 576 匿名さん 2017/03/28 23:12:21

    東海道線は海岸どころか、海に土を盛って走らせていた。

    そう、品川は海だった。そんな土地、港南。
    山の手でもなんでもないのに、山手線
    山の手へのあこがれ?

  77. 577 匿名さん 2017/03/28 23:22:24

    江東区****が消えたと思ったら次は品川****が始まったのね。

  78. 578 匿名さん 2017/03/28 23:26:41

    品川もリニア開通の折には南北線延伸や都心直結線の計画も具体化されるでしょう
    それに23区においては山手線の駅に複数路線や新幹線がある品川方が私鉄のみ、またはメトロのみの駅よりはるかに希少性が高いですよね
    品川に勝てる駅おそらく10もないよね

  79. 579 匿名さん 2017/03/28 23:28:51

    昔から金持ちが住む高輪
    庶民でも一瞬買える時期があった港南
    どちらの所有者も自然とにやけてしまいますね
    品川に限らずこのタイミングでまだ買ってない人は本当に気の毒

  80. 580 匿名さん 2017/03/28 23:29:43

    品川住民を貶めてそんなに楽しいか?高輪の代々のお金持ちと、港南の新興富裕層に嫉妬、僻み、妬み、みにくい。

  81. 581 匿名さん 2017/03/28 23:37:08

    昔は〇〇だったとか本当にどうでもいいですよね
    重要なのは今と今後だからそんなこと言っても下がらないですよ

  82. 582 匿名さん 2017/03/29 00:23:03

    豊洲はどうでしょうね。
    都心部の整備の行き届いた街として若いファミリー層を中心に人口が急増しましたが、市場問題のせいもあってか、最近あまりパッとしない感じでちょっと残念です。

  83. 583 匿名さん 2017/03/29 00:26:52

    都会のスレだから豊洲は関係ないだろう。

  84. 584 匿名さん 2017/03/29 00:28:30

    豊洲も高くなりましたんね。あそこも庶民的価格だったのですが、知人が住みにくくなってきて、引越したいと最近漏らしていました。でも都心に近くいい場所ですよね。
    ここでいう、東京>品川>新宿・・・上位ランキングには入ってこないと思いますが。

  85. 585 匿名さん 2017/03/29 00:48:34

    豊洲駅の乗降客は両線合わせて、1日22万人と都心駅に肩を並べるレベル。
    ここ10年の伸び率は全国トップクラスだし、これから豊住線もできるので、ターミナル駅と呼べる存在と言っていいだろう。

  86. 586 匿名さん 2017/03/29 00:49:22

    豊洲は市場問題が残念だ。あれさえ無ければ人気を維持していただろうに。しかし、ららぽーとは便利だし都心にも近いのでプチ富裕層に一定の人気は継続するだろう。
    品川駅周辺は今後10年間の国家戦略レベルの投資が官民合わせて一兆円を超える。東京駅に並ぶ東京の顔になる日は遠くない。ポジティブインパクトがあまりに大きいので羽田新航路の問題は限定的だろう。

  87. 587 匿名さん 2017/03/29 00:50:53

    豊洲が入るんだったら、晴海とか勝どきとか、今の湾岸エリアなんでもあり、になってしまう。
    「都会に近い」のであって「都会」ではない。

  88. 588 匿名さん 2017/03/29 00:54:14

    東京都が一押ししていた湾岸地下鉄ができると、豊洲・有明と言った湾岸東エリアがさらに注目されそうですね。10年後には開業しているかな。

  89. 589 匿名さん 2017/03/29 00:55:46

    豊洲とやらが都会になる日はくるのかね。自分は全く足を踏み入れたことがないんだが。

  90. 590 匿名さん 2017/03/29 01:02:20

    みなとみらいは横浜の中心部と言っていい存在になったのに、東京の湾岸部は台場にしても、豊洲にしても小粒のままだよね。
    逆に言うとみなとみらいのように化ける可能性もあるのでは。

  91. 591 匿名さん 2017/03/29 01:05:00

    >>588 匿名さん
    東京都は湾岸地下鉄は一押ししてないだろ。中央区議会だけでやってる感じ。国も東京都も後押しは得られてない。

  92. 592 匿名さん 2017/03/29 01:06:02

    昭和40年代の高度経済成長期のビルが築50年を経過したため、都内各所で再開発計画が花盛りだが、多くの再開発計画がワンブロック単位の点の開発であるのに比べて、品川駅周辺はJR東だけで13ha、これに西武ホールディングスの高輪プリンスエリア複合再開発、京急の品川駅前商業施設再開発、国土交通省の品川西口駅前第一京浜上部人工地盤化と活用、港南口リニア東海新幹線品川駅新設と関連上部施設開発、泉岳寺駅ホーム拡張と上部ビル再開発、外苑西通り港南海岸通延伸と北口バスターミナル設置など、書き出すだけでも大変なくらいの規模の面の投資が進む。これらの計画はすべてリニア開業の10年後2027年にあわせて完成する。都会ランキングは、これから10年で大きく塗り換わることになるだろう。

  93. 593 匿名さん 2017/03/29 01:29:08

    >>591
    湾岸地下鉄はTX延伸との一体整備を条件とされたのが痛かった。TXの終点=秋葉原ももはや定着してしまったので、TX延伸への熱意も薄れてきた感じだからね。

  94. 594 匿名さん 2017/03/29 01:33:45

    >>品川住民を貶めてそんなに楽しいか?高輪の代々のお金持ちと、港南の新興富裕層に嫉妬、僻み、妬み、みにくい。

    あれ?
    高輪の高台を悪く言ってる人なんて、ひとりもいないはずだがね。
    火力発電とトサツ場は高輪には無いよ。港南だよ。

  95. 595 匿名さん 2017/03/29 01:35:29

    「蒲蒲線」事業費 17%増1260億円に 12年ぶり試算
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201703/CK2017032902000164...

    私鉄が本気を出してくると、JR羽田アクセス線も何か発表してくるはず。

  96. 596 匿名さん 2017/03/29 01:40:50

    蒲蒲線は、肝腎のその京急が全く乗り気で無いのが問題なんだが。

  97. 597 匿名さん 2017/03/29 02:50:10

    羽田アクセスに新線は必要ないだろ。無駄。品川駅から千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、群馬に直通なのに。あえて必要なのは蒲蒲線だけ。地理的に品川駅まで大回りせざるを得ない渋谷から池袋始発の私鉄沿線民用だな。

  98. 598 匿名さん 2017/03/29 02:51:54

    それにしても、起動幅の違いはどうするのか。京急は新幹線と同じ広軌採用。他の鉄道とレール幅が違う。

  99. 599 匿名さん 2017/03/29 02:55:43

    >>594 匿名さん
    ◯◯のひとつ覚え連呼は虚しくなるだけだからやめなさい。もう、品川はあなたのなって欲しいようにはならないよ。

  100. 600 匿名さん 2017/03/29 03:48:31

    >>594 匿名さん

    うーん
    代々の金持ちを持ち上げる意味がわかりませんね
    高輪にはすごい金持ちいるけど大抵地主だよ
    代々の地主はベンチャー起業家より上なのか?
    あと高輪には新興金待ちもたくさんいますよ
    あなたの思い込みでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】23区都会ランキング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンウッドテラス東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸