東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:55:55
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 201 匿名さん 2017/03/11 15:59:30

    【昼夜間人口比率ランキング】
    第1位…千代田区 1,738.8
    第2位…中央区 493.6
    第3位…港区 432.0
    第4位…渋谷区 254.6
    第5位…新宿区 229.9
        ↑
    ここまでが都心5区

    第6位…台東区 167.5
    第7位…文京区 167.2
    第8位…豊島区 148.6
    第9位…品川区 144.3
    第10位…江東区 119.1
    (夜間人口=100として昼間人口との比率を示したもの)

  2. 202 匿名さん 2017/03/11 16:01:39

    H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
    1.江東区 14,855人
    2.江戸川区 14,118人
    3.足立区 13,055人
    4.板橋区 12,898人
    5.葛飾区 12,561人
     :
    19.文京区 3,974人
    20.中央区 2,668人
    21.新宿区 2,001人
    22.豊島区 1,896人
    23.港区 1,209人

  3. 203 匿名さん 2017/03/11 16:02:41

    >>200


    *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算

  4. 204 通りがかりさん 2017/03/11 16:02:43

    ここは23区都会ランキングと称した実質北区、江東区の醜い争いを露呈するスレだと思ったんだが違ったのか
    スレを知らない該当区に住んでる住民には申し訳ないがこのスレの該当区民は少なくともそうだろうな

  5. 205 匿名さん 2017/03/11 16:04:37

    これなら、港区新宿区あたりが一番良いんじゃない。

  6. 206 匿名さん 2017/03/11 16:05:49
  7. 207 匿名さん 2017/03/11 16:07:30

    治安の良さベスト25

    1. 治安の良さベスト25
  8. 208 匿名さん 2017/03/11 16:08:42

    江東区はチャイニーズピープルが多いから昼間人口が多いんだ。北区はどうなの?

  9. 210 匿名さん 2017/03/11 16:10:41

    大学短大進学率

    1. 大学短大進学率
  10. 211 通りがかりさん 2017/03/11 16:13:30

    >>209 匿名さん
    他区民からしたら楽しいぞ
    いいから早く続けろよ

  11. 212 匿名さん 2017/03/11 16:14:07

    >>210 匿名さん
    北区結構高いほうじゃん。江東区は低い。それにしても足立区はやっぱり頭が悪い区なんだな。

  12. 213 匿名さん 2017/03/11 16:16:04

    下記のグラフは、2005年の国勢調査によるものでやや古いが、公表されている労働力率ランキングである。労働力率とは、15歳以上の人口に対する、労働人口(就業者、完全失業者、休業者、家事のほか仕事、通学のほか仕事)の割合。一言でいえば働いている人間・働く意志のある人間の割合である。逆に非労働人口といはそれ以外の人(アルバイトをしていない学生、専業主婦やニートなど)ということになる。

    このグラフを見て注目いただきたいのは、港区が圧倒的最下位(46.06%)であるということ。そう、港区は、平均所得1位でありながら、労働力率は最下位なのだ。つまり、簡単にいうと働いていないのに、平均所得が高いという事が言える。格差社会ここに極まれり!

    1. 下記のグラフは、2005年の国勢調査によ...
  13. 214 匿名さん 2017/03/11 16:19:23

    >>211 通りがかりさん
    やっぱりあんたカッペだな。www.

  14. 215 匿名さん 2017/03/11 16:22:07

    江東区小学校、保護者の年収ランキング

    1. 江東区小学校、保護者の年収ランキング
  15. 216 匿名さん 2017/03/11 16:23:16

    >>213
    港区って平均所得が高くてイメージがいい区だと思っていたのに労働力最下位とは呆れた。労働力が高いのは平均所得が低い区じゃん。かわいそう。港区なんかに住みたくない。

  16. 217 匿名さん 2017/03/11 16:23:23

    北区小学校、保護者の年収ランキング

    1. 北区小学校、保護者の年収ランキング
  17. 218 匿名さん 2017/03/11 16:25:58

    >>216
    ふつうにあくせく働いて、何億も稼げると思ってるほうがおかしいわ。何億も稼いている人は働いてない。資産を転がしてるだけ。千代田区港区と他の区の違い。

  18. 219 匿名さん 2017/03/11 16:27:11

    港区小学校、保護者の年収ランキング

    1. 港区小学校、保護者の年収ランキング
  19. 220 匿名さん 2017/03/11 16:35:20

    千代田区港区民は金持ちアピールしているが、その金は努力して得たものではない。他区は努力しているのにも関わらず平均所得が低い。それは残念な結果である。

  20. 221 通りがかりさん 2017/03/11 16:40:26

    >>214 匿名さん
    同じことを言い張るしか出来ないのか低能
    ちなみに俺は大田区
    ハナから張り合う気はない
    お前らの揚げ足の取り合いが楽しいだけ

  21. 222 匿名さん 2017/03/11 16:41:21

    >>216 匿名さん
    港区は投資家や経営者が多いんでない?
    労働力を管理したり、利用する立場で、稼ぎも違う。

  22. 223 匿名さん 2017/03/11 16:51:08

    港区に憧れていたのにあのグラフ見て全く働かないで楽して稼いでいる奴が居るなんて思わなかったよ。失望したよ港区には

  23. 224 匿名さん 2017/03/11 17:18:05

    ま、しょうがないね。働かせる側の千代田区港区と働かされる側のその他の区。

  24. 227 匿名さん 2017/03/11 17:54:43

    >>225 匿名さん
    貧民は言いすぎ。港区ごときに言われたくないね。

  25. 228 マンション検討中さん 2017/03/11 22:01:54

    https://www.rakumachi.jp/news/archives/86121
    25年後の人口予想。中央区江東区港区は増加だけど、北区は減少だね。
    結局、人口が増えて行かないと、区としては衰退していきますよね。可哀想。

  26. 229 匿名さん 2017/03/11 22:21:09

    中央区の人口増ってのは、
    晴海を中心とした供給過剰が原因でしょう。
    値崩れ起こす可能性もあるのに、果たして良いことなのか?

  27. 230 通りがかりさん 2017/03/12 00:32:16

    >>226 匿名さん
    漢字違うしクククって学生かアニオタか
    上からとか下からとか関係なく無駄に張り合ってる様が楽しいんだよ
    いいからいつも通り始めろよ俺はそれを見てれば満足なんだ

  28. 231 匿名さん 2017/03/12 01:25:36

    北区も江東区もエリアとしてはマイナーなんだよね。
    都民の中で通り抜けはあっても実際に降りた人なんて極少数でしょう。
    交通利便性から埼玉県民と千葉県民の聖地としてはありかも。

  29. 232 匿名さん 2017/03/12 01:29:22
  30. 233 匿名さん 2017/03/12 01:49:56

    >>231 匿名さん

    そんな事言ったら、世田谷区大田区中野区杉並区足立区練馬区板橋区…だって地元とか住民でないと行かないよね。
    江東区はオリンピック会場沢山ありますので、降りたことある人も増えるでしょう。
    人口も増えるし発展の余地があるよ。
    https://tokyo2020.jp/jp/games/venue/olympic/

  31. 234 匿名さん 2017/03/12 02:23:09

    江東の最後の拠り所・オリンピック笑

  32. 236 匿名さん 2017/03/12 04:03:42

    >>230 通りがかりさん
    大田区は北区や江東区よりも下の区。北区にも江東区にもオリンピック関係の施設が多くあるが、大田区は羽田空港しかないだろ。そうだろ?カッペ。

  33. 237 匿名さん 2017/03/12 04:39:35

    >>236 匿名さん

    大田区でも田園調布、大岡山、山王あたりにかなう住宅地は北区や江東区にはないのでは。飛鳥山近辺が比較対象になるくらい。
    このスレで江東区推してるのは湾岸タワマン住民と思われるので低層住宅地には興味ないでしょうけど。

  34. 238 通りがかりさん 2017/03/12 04:45:45

    >>235 匿名さん
    それでいいんだよ低レベルなやり取りを続けろよ
    お前は江東区民か北区民か知らないが俺はお前らのくだらない揚げ足取りを楽しんでるんだよ

  35. 239 匿名さん 2017/03/12 04:54:41

    >>238 通りがかりさん
    お前、低レベルな人間だな。他区に負けてるからって他区に攻めるなんて。

  36. 240 匿名さん 2017/03/12 04:57:16

    >>238
    大田区民さんよ。北区や江東区よりも格下なのに気づけよ。くだらないかも投稿してんのあんただろ。

  37. 241 通りがかりさん 2017/03/12 05:11:27

    >>239 匿名さん
    お前ちゃんと流れ読んでるのか
    俺は住んでる人自体を馬鹿にしてない
    このスレの意地になってやり取りしてる一部の北区と江東区バトルの感想を言ってるまでだぞ

  38. 242 匿名さん 2017/03/12 05:11:40

    >>237 匿名さん

    そういうのは高級住宅街スレでやってもらえます?スレちです。
    うちは、若い時にタワマンで眺望や豪華共用施設を楽しみ、歳を取ったら静かな住宅街に低層マンションを買おうと思ってますけど。
    若い時は都心に近く遊びに出やすい所がいい。

  39. 253 192 2017/03/12 06:14:04

    >>250 匿名さん
    俺がいつ区に絡んでいったんだ
    揚げ足取りの感想を行ったのは認めるが
    中心になってるんなら15:30まで暇だから相手になるよ

  40. 254 192 2017/03/12 06:17:01

    >>252 匿名さん
    賛成するわ
    じゃあ23区のランキングスレで一部の揚げ足取りたちの争いを見せてくれ

  41. 255 匿名さん 2017/03/12 06:18:50

    >>253 192さん
    このスレであんなコメントしてる時点で絡んでいるんだよ。田舎者が

  42. 263 192 2017/03/12 06:34:50

    [No.209~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 264 匿名さん 2017/03/12 07:19:47

    やっぱり交通便利なところが一番
    乗り換えで上ったり下りたりしなくて済む主要駅直通が最高

  44. 265 匿名さん 2017/03/12 14:23:37

    少なくとも、「都心」が条件

    言い古された話しながら、「山手線の内側」はマスト

  45. 266 匿名さん 2017/03/12 16:51:25

    交通利便性が超良い駅は東京駅 新宿駅 渋谷駅 池袋駅 赤羽駅 品川駅 北千住駅 有楽町駅 錦糸町駅ぐらい

  46. 267 匿名さん 2017/03/12 22:33:10

    >>266
    やはり東京に住むならJRのない駅なんて考えられないな。江東区の皆さんもそう思うよね?

  47. 268 匿名さん 2017/03/12 22:59:47

    東京で想定されるいちばん大きな災害は地震だと思うけど、
    地震の時って地上高架と地下ではどっちが安全なんだろうか。

     

  48. 269 匿名さん 2017/03/12 23:01:26

    JRだとしても、山手線中央線ならな。埼京線とか京浜東北線はちょっと、、、だよね。

  49. 270 匿名さん 2017/03/12 23:41:18

    >>268 匿名さん
    阪神大震災のときに高架の高速道路は脆さを露呈しました。それから耐震対策は進んでいると思いますが。

  50. 271 匿名さん 2017/03/13 00:29:57

    >>267 匿名さん

    世田谷の人達もそう思うよ!

  51. 272 匿名さん 2017/03/14 06:52:11

    都会は葛飾板橋足立江戸川江東世田谷以外の区。 練馬北杉並大田は一応都会区 あとの区も都会
    これで納得でしょ?皆さん

  52. 273 匿名さん 2017/03/14 11:24:23

    >>272
    同感。それでいいと思う。

  53. 274 匿名さん 2017/03/14 12:09:12

    JR駅が存在しない世田谷、練馬、文京、目黒は都会とは呼べないね。

  54. 275 匿名さん 2017/03/14 12:16:04

    文京区は別 都心に隣接しているからね。あとはどうでもいい。

  55. 276 匿名さん 2017/03/14 12:19:07

    >>274 匿名さん

    そんなに都会って称号に値打ちあるって思うの?
    引くわ

  56. 277 匿名さん 2017/03/14 12:27:31

    >>266
    四谷が・・・ないとは

  57. 278 匿名さん 2017/03/14 12:39:15

    >>274 匿名さん

    むしろメトロか都営の地下鉄駅が存在しないエリアが都会と呼べない。

  58. 279 匿名さん 2017/03/14 12:41:07

    もっと正確に言うと山手線駅がある区こそ日本中から賞賛される都区と呼べるね。

  59. 280 匿名さん 2017/03/14 12:43:11

    都会とはその区に大きな駅や街がないと都会とはいえない。23区だと
    千代田区 霞ヶ関 神田
    港区 六本木 赤坂
    中央区 銀座 日本橋
    品川区 品川 五反田
    渋谷区 渋谷 原宿
    豊島区 池袋 巣鴨
    新宿区 新宿 神楽坂
    江東区 豊洲 亀戸
    台東区 浅草 上野
    墨田区 錦糸町
    北区 田端 赤羽 王子
    文京区 特になし
    大田区 羽田 蒲田
    目黒区 特になし
    杉並区 荻窪 高円寺
    中野区 中野
    荒川区 日暮里
    世田谷区 特になし
    板橋区 特になし
    練馬区 練馬 大泉学園
    葛飾区 特になし
    江戸川区 特になし
    足立区 北千住
    特になしが付いた区は都会ではない。

  60. 281 匿名さん 2017/03/14 12:47:35

    >>279 匿名さん
    千代田区新宿区渋谷区豊島区品川区港区北区荒川区台東区が新しい東京だと言うんですよね。正しいと思う。

  61. 282 匿名さん 2017/03/14 12:49:06

    >>280 匿名さん

    新宿区の新宿以外の大きな駅に四谷や高田馬場ではなく神楽坂というのは違和感。東京駅もないし、港区の選択も変。品川駅は港区

  62. 283 匿名さん 2017/03/14 12:53:36

    >>277 匿名さん
    山手線の内側に用事のない郊外住民の方には四谷市ヶ谷飯田橋あたりが東京のど真ん中で交通の便がいいことが分からないのでしょう。

  63. 284 匿名さん 2017/03/14 12:56:37

    >>280の者です。訂正します。
    千代田区 丸の内 神田 霞ヶ関
    港区 六本木 お台場
    新宿区 新宿 高田馬場
    品川区 五反田 大井
    あとは良いですか?

  64. 285 匿名さん 2017/03/14 13:01:17

    ちなみに目黒駅は品川区に存在するから覚えておいてね。京急北品川駅は品川駅の南側。
    品川駅は港区

  65. 286 匿名さん 2017/03/14 13:07:43

    特に飯田橋は東西線南北線中央線が通ってるね
    外人に東京の中心を聞かれたら↑の様に答えると良い

  66. 287 匿名さん 2017/03/14 13:10:26

    新駅入れれば港区山手線駅で豊島区と並ぶ1位になるのね。
    もうどういうランキング付けしようが港区の1位は不動ってとんでもない区だな。

  67. 288 匿名さん 2017/03/14 13:10:42

    飯田橋に対して四谷の方が高台で好立地
    東西線の代替として丸ノ内線が東西に通っていて新宿も近いとなれば
    やはり四谷最強か

  68. 289 匿名さん 2017/03/14 13:11:05

    >>281 匿名さん
    北区にも山手線駅あるんですね。田端 駒込。今まで若干悪いイメージだったが2駅もあるなら、いくら外周区でも田舎区には入りませんよね。都会区です。

  69. 290 匿名さん 2017/03/14 13:12:46

    港区に住む人のテリトリーは遊び場を含めて港区近辺のみ。新宿、渋谷?そういえばここ10年
    行ってねーなって感じ。上野?池袋?そこは俺にとって東京じゃねーよって感じかな。
    ましてや江東区や北区なんて圏外の外の外。かかわることはまずない。

  70. 291 匿名さん 2017/03/14 13:19:40

    山手線を少し誤解してるのかな?
    品川~上野は特別な区間だが他区間は環状線としての機能
    つまり沿線及び外側の人たちのためのターミナル結節点
    だから山手線の駅がたくさんあること自体はあまり意味が無い

    内側の人はあまり使わない
    遠回りになるからね

  71. 292 匿名さん 2017/03/14 13:19:47

    >>290 匿名さん
    港区の人っていつになってもエリートだとか金持ちだとか自慢しているよね。港区みたいな埋立地に住みたいなんて思わないし圏外の外の外って何だよ、バカにしてるの。なんで田舎者は港区に憧れるのかな。都民だったら分かるはず。

  72. 293 匿名さん 2017/03/14 13:21:13

    >>290 匿名さん
    その感覚も分かるものの、港区に住んでも伊勢丹に行くことあるでしょう。池袋にはいかずとも上野の博物館や美術館、文化会館、動物園はどに足を運ぶことがないとせば残念な感じ。

  73. 294 匿名さん 2017/03/14 13:23:43

    >>292 匿名さん

    港区の埋立地って一部だけです。都民だったら港区は坂だらけなのは分かるはず。

  74. 295 匿名さん 2017/03/14 13:27:33

    遊び場も港区だよってカッコいいつもりなんですかね。

  75. 296 匿名さん 2017/03/14 13:27:37

    >>292
    港区は田舎者の集まりだからね。自慢したいのはどうしようもない。企業の本社が集まっているから都会都会言われるのは当たり前。だけど港区民は他の区に行かないんだね。寂しい連中だね。

  76. 297 匿名さん 2017/03/14 13:35:11

    >>294 匿名さん

    292の人はきっと江戸時代の話聞いて間違えてるんでしょ(笑)、溜池のあたりまで湾だったんじゃない?東京の人で港を埋立地という人はいないよ。私は田舎者ではないが元麻布なんかには憧れはあるな。六本木や十番などは地方の人が好きそうな気がするけど。

  77. 298 匿名さん 2017/03/14 13:35:12

    港区は東京じゃなくて良い。あんな区。田舎者の港区民は引っ込んでろ。

  78. 299 匿名さん 2017/03/14 13:47:27

    渋谷や池袋や上野や赤羽や新宿や錦糸町で遊ぶなら「おぉ〜」ってなるけど港区で遊ぶって言われても「あっそう」って感じなんだけど。

  79. 300 匿名さん 2017/03/14 14:09:42

    >渋谷や池袋や上野や赤羽や新宿や錦糸町で遊ぶなら「おぉ〜」ってなるけど

    なんで「おぉ~」ってなるのか理解できない。
    そもそも港区在住者はそれらの街にはほぼ縁がない。かろうじて上野の美術館。
    飲みに行くのはタクシーですぐの麻布、六本木界隈。

    こないだ都心在住の女友達が、某所で飲んでた北区の男に電話で飲みに誘われて
    場所を聞いたら新宿だったらしく断ったらしい。
    そもそも港区在住者にわざわざ新宿に来いというのが間違ってる。
    金はあるのに遠い新宿の安い庶民の店にわざわざ行きたくない感覚、わかる気
    がする。

  80. 301 匿名さん 2017/03/14 14:10:41

    >>299 匿名さん

    赤羽や錦糸町って…。
    たまにディープな酒場に行くのは面白そうだけど。

  81. 302 匿名さん 2017/03/14 14:18:45

    金があるのにわざわざと言うところが貧乏くさい

  82. 303 匿名さん 2017/03/14 14:22:52

    >>302 匿名さん

    脳内の話なので、暖かくみまもってあげましょうw

  83. 304 匿名さん 2017/03/14 14:23:30

    港区民には他区の庶民の気持ちなんかわ分かんないだろう。高級住宅街に住んでいて楽しいですか?他区を馬鹿にしていて楽しいですか?いずれ港区も貧乏臭い区になるだろう。

  84. 305 匿名さん 2017/03/14 14:54:28

    >>300
    俺には全く分からない。あちこちまわって飲むからこそ楽しいんだろ。まぁ港区民には分かんないでしょうけど。

  85. 306 匿名さん 2017/03/14 15:04:31

    東京ど真ん中で利便性の良い駅だと
    四ッ谷>市ヶ谷>飯田橋

    四ッ谷にも市ヶ谷にも徒歩数分圏内の千代田区六番町あたりがやはり最強だろうな

  86. 307 匿名さん 2017/03/14 15:12:25

    四ッ谷はいいね、いまだに割安だし。いずれは上がってくるだろうけど。

  87. 308 匿名さん 2017/03/14 15:18:08

    四谷大人気泣ける
    涙が止まらないよ(×_×)

  88. 309 匿名さん 2017/03/15 00:16:03

    港区は文化的な施設が少ない。
    ミュージアムは国立新美術館、劇場は赤坂ACTシアターぐらいしかないね。
    専門書や詩集がそろってる書店もないし。
    港区内だけで過ごせるというのは素直に感心する。

  89. 310 192 2017/03/15 00:28:53

    何回か転職してるけど職種柄職場が10年以上港区
    港区民が新宿行きづらいのは本当だと思うぞ
    西麻布、六本木、南青山、広尾あたりからだとめんどくさい
    六本木から大江戸線使うのも地下深いし
    今日は俺に対して大田区の話NGな

  90. 311 匿名さん 2017/03/15 01:41:06

    昔、郊外(西武新宿線沿線の鷺ノ宮)に住んでた時は新宿や渋谷に行くのは賑やかな都心に出る感覚だった。それが港区の真ん中に住んで、広尾を散歩して六本木で買い物して麻布十番で飲むのが日常になると、新宿や池袋に行くのは都落ちする感覚になり、パタッと行かなくなるから不思議。実際、先月の大学の同窓会の会場が新宿だったので行ったけど、それが9年ぶりの新宿だった。ましてや錦糸町や赤羽には若い時から今までの人生で一回も行ったことない。

  91. 312 匿名さん 2017/03/15 01:54:27

    >>311
    えーと・・・。
    so what ?

  92. 313 匿名さん 2017/03/15 01:54:53

    銀座・有楽町とか丸の内も行かなくなるのかね。

  93. 314 匿名さん 2017/03/15 03:35:45

    丸の内は仕事っしょ。銀座は行かないわ、用事がない。有楽町は交通会館に用事あるときとビックカメラに行くときだけだな。

  94. 315 匿名さん 2017/03/15 03:40:28

    こういうことでしょ。

    1. こういうことでしょ。
  95. 316 匿名さん 2017/03/15 03:41:47

    都会トップ3
    港区
    千代田区
    渋谷区


    田舎トップ3
    練馬区
    葛飾区
    足立区

  96. 317 匿名さん 2017/03/15 03:42:53

    農地面積

    1. 農地面積
  97. 318 匿名さん 2017/03/15 03:49:51

    高齢化率ランキング

    1. 高齢化率ランキング
  98. 319 匿名さん 2017/03/15 03:56:17

    >>316 匿名さん

    渋谷w
    トップ3なのにおかしいの入ってるよ。

  99. 320 匿名さん 2017/03/15 03:59:08

    23区待機児童数ワーストランキング

    1位:世田谷区…1198人
    2位:江戸川区…397人
    3位:板橋区…376人
    4位:渋谷区…315人
    5位:足立区…306人
    6位:目黒区…299人
    7位:江東区…277人
    8位:中央区…263人
    9位:中野区…257人
    10位:台東区…240人
    11位:北区…232人
    12位:大田区…229人
    13位:品川区…178人
    14位:練馬区…166人
    15位:荒川区…164人
    16位:杉並区…136人
    17位:墨田区…134人
    18位:葛飾区…106人
    19位:豊島区…105人
    20位:文京区…98人
    21位:港区…64人
    22位:新宿区…58人
    23位:千代田区…0人

  100. 321 匿名さん 2017/03/15 04:02:58

    一人当たり税収ランキング。千代田区民、港区民は足立区民の5倍も税金を
    納めてる。

    1. 一人当たり税収ランキング。千代田区民、港...
  101. 322 匿名さん 2017/03/15 04:13:18

    過去20年間の人口増加率

    1. 過去20年間の人口増加率
  102. 323 評判気になるさん 2017/03/15 04:28:33

    こうやって見ると千代田区ってなんかカッコいいな
    地味な印象だったけど

  103. 324 匿名さん 2017/03/15 10:46:21

    >>299
    「おぉ〜」ってなるのわかります。挙げられた場所は都内でも有名な場所だし、田舎者だったら一度は憧れる場所。港区の人だって下町とか繁華街行くだろ?行かないんだったら人生損しているね。渋谷池袋上野赤羽新宿錦糸町は駅も大きいし街も大きい。縁がないのはファッションや流行や下町に興味がない奴らだけ。普通の人は毎日行くと思うけどね。

  104. 325 匿名さん 2017/03/15 10:55:50

    >>324 匿名さん
    何となく分かる気がする。完全な地方出身者ですが渋谷池袋新宿は誰もが憧れる場所。赤羽錦糸町上野は下町っぽく繁華街もありビッグターミナル駅で東京でも超有名地域。他に蒲田荻窪中野も地方では有名な場所。北千住とかはあんまり有名ではない。

  105. 326 匿名さん 2017/03/15 11:07:38

    地方出身なら青山、表参道、六本木、麻布、お台場とかにも憧れ持ちそうだけど。

  106. 327 検討板ユーザーさん 2017/03/15 11:08:54

    渋谷と新宿がその中にあるのは違和感
    池袋は垢抜けずダサいから溶け込んでる

  107. 328 匿名さん 2017/03/15 11:16:19

    渋谷は地方出身者が憧れる代表的なダサい街だろ(笑)
    新宿は地方の人間ですら憧れない。

  108. 329 匿名さん 2017/03/15 11:20:41

    赤羽や錦糸町は埼玉方面千葉方面からの玄関口のため毎日大量の人で溢れています。地価も高いし普通の人は住めない場所。板橋足立なら地価が物凄く安いので普通に住めます。

  109. 330 匿名さん 2017/03/15 11:23:53

    渋谷はスクランブル交差点を歩いてみたい、ファッションしたい人田舎者しか行かない街。池袋は埼玉県民の溜まり場、サンシャイン池袋を歩いてみたい田舎者しか行かない街。

  110. 331 匿名さん 2017/03/15 13:16:19

    新宿もしかり。実態は大衆向け居酒屋や風俗店だらけの町。池袋、新宿、渋谷は昭和のオワコン。
    今は港区内が東京のダウンタウン。そして近い将来は品川が東京の核になるだろう。

  111. 332 匿名さん 2017/03/15 13:48:15

    渋谷池袋新宿は副都心だから有名であるだけで実際大したことのない田舎者の溜まり場。逆に錦糸町赤羽は副都心でもないのに有名です。
    都心に隣接している区が都会でいい。 都心3区は千代田区港区中央区 都心5区は台東区渋谷区を追加。都心6区は文京区を追加。
    つまり豊島区北区品川区墨田区目黒区江東区中野区荒川区が都心に次ぐ都会区である。

  112. 333 匿名さん 2017/03/15 13:58:37

    港区民(山手線内側の人)は東京にいるときは基本職場も遊び場も住むところも全部港区という閉鎖的空間で生きてます
    電車にも基本あんまり乗りません
    港区から出るときは国内外に旅行に行くときのみです
    なので港区以外の東京のことは詳しくありません
    田舎の人と似てるのかも

  113. 334 匿名さん 2017/03/15 14:02:43

    >>331
    >品川が東京の核になるだろう

    それは絶対にない
    未来永劫ね(^_^)

  114. 335 匿名さん 2017/03/15 14:03:48

    >>288 匿名さん
    四谷や飯田橋は地図を見ると東京のど真ん中で中心の用に見えますけどそんなことはありません
    やはり東京の中心は大丸有プラス銀座日本橋だと思います
    山手線西側の新宿、渋谷は所詮二軍ですからね

  115. 336 匿名さん 2017/03/15 14:04:42

    >>332 匿名さん
    中央区は隅田川以東は都会じゃないです

  116. 337 匿名さん 2017/03/15 14:15:28

    >>334 匿名さん
    yahooが提供するリアルタイム混雑マップを見ると人が常に多いエリアとして一番目立つのは上野駅から新橋駅の間のエリア
    ここらは駅間距離の近さもあってホットスポットが連続している
    池袋、新宿、渋谷は駅の周りはホットスポットになってるが連続していない
    品川はホットスポットになっているが上野から新橋までのホットスポットエリアと今のところは連続していない
    新駅の開業とリニアにより品川は東京駅の中心としたホットスポットと近い将来一体化すると考える
    単一のエリアで完結させようとする新宿や渋谷とはあり方が違い上野から品川までのエリアでそれぞれ役割分担をすることになる

  117. 338 匿名さん 2017/03/15 14:23:04

    >>335 匿名さん

    四谷や飯田橋は都心にありながら静かな住宅地があるのがいいのです。大丸有や銀座には住めません。日本橋であればマンション乱立してますが。

  118. 339 匿名さん 2017/03/15 14:28:23

    丸の内~帝国ホテルあたりにマンションができればぜひ住みたいけど、できないねえ。

  119. 340 匿名さん 2017/03/15 14:29:47

    >>333 匿名さん
    職場を港区で完結するって仕事えらびますね。
    外資系企業でも港区から大丸有に移ったりしてるのに。

  120. 341 マンション検討中さん 2017/03/15 14:43:48

    トンデモ理論が飛び交って楽しいね!

  121. 342 匿名さん 2017/03/15 14:51:08

    >>338 匿名さん
    うん確かに東京だとトランプタワーみたいな立地の高級レジデンスないからね
    東京でいえば銀座のデパートのうえにタワーマンション乗っけるみたいな感じだからね
    森ビルは虎ノ門あたりをそのようにしたいみたいだけど
    大阪は北浜とか淀屋橋みたいな中心部にタワーマンションガンガンあって街のありようとしては東京よりはマンハッタンに似ている

  122. 343 匿名さん 2017/03/15 14:53:04

    >>340 匿名さん
    港区の金持ちの多くは別にサラリーマンじゃないからね

  123. 344 匿名さん 2017/03/15 15:01:01

    >>343 匿名さん
    自営業者が地元中心の生活を過ごすのは港区でも田舎でも同じですね。

  124. 345 匿名さん 2017/03/15 15:01:41

    >>342
    東京はその中心に皇居がある
    日本の皇室は世界でダントツ最古
    特殊な都市だから他と比べようがないんだよ

  125. 346 匿名さん 2017/03/15 15:01:57

    >>339 匿名さん
    できない理由は経済性だね
    つまりオフィスやホテル作る方がレジより効率が高い
    オフィス賃料と同等の家賃設定ができればレジも建つと思うのだが丸の内の新築ビルのオフィス賃料は坪5万とかなので70平米のマンションだと家賃100万取らないと採算取れない
    トランプタワーだと坪賃料10万超えてもアラブの石油王とかマイケルジャクソンみたいな芸能人みたいな人が借りるのででレジデンスが成り立つ

  126. 347 匿名さん 2017/03/15 15:05:55

    >>344 匿名さん
    そういうことですよ
    会社の大小はともかく社長ばっかりよ
    うちの妻の親父も誰も名前を知らない中小企業の社長だけど年収余裕で1億超えてる
    例えばソニーの役員になったってそんなにはもらえない
    いくらエリートサラリーマンったって港区で好きなようなマンションには住めない

  127. 348 匿名さん 2017/03/15 15:17:42

    >>346 匿名さん
    ちなみに坪賃料10万取れる物件の価格は投資家目線で見たときは坪単価2400万くらい
    まあ東京はまだまだだね

  128. 349 匿名さん 2017/03/15 15:19:52

    あんなとこにマンションできても、スーパーもコンビにもないがどうやって生活すんだよ。子供がいたら学校もないぞ。

  129. 350 匿名さん 2017/03/15 15:23:42

    >>349 匿名さん

    そういう庶民感覚いらんからw

  130. 351 匿名さん 2017/03/15 15:27:19

    >>347
    サラリーマンの最高って証券アナリストとか特殊な職種を除くと年収2500-3000万くらいかな?

  131. 352 匿名さん 2017/03/15 15:35:20

    >>351 匿名さん

    役員で1億こえる企業もありますけど、部長クラスの従業員だとその程度でしょうね。

  132. 353 匿名さん 2017/03/15 15:41:26

    >>352 匿名さん
    役員ったって20年とかできるわけじゃないからね
    出世を目指すインセンティブは金じゃなくてステータス
    ステータスがあれば金は二の次
    例えばサラリーマンと違うけど慶応大学教授の肩書きがもらえるなら年収300万でも手をあげるやつは死ぬほどいるはず
    ハーバード大学の文系教授とかだと年俸はそんなもんだよ

  133. 354 匿名さん 2017/03/15 15:55:25

    ハーバードの文系教授の年収が300万???笑

    去年留学してましたけど、300万ではアメリカの法律的最低年収を下回りますよ。いい加減なこといいすぎです。

  134. 355 匿名さん 2017/03/15 16:02:52

    このスレ都会ランキングだよね。年収とか関係なくない。

  135. 356 匿名さん 2017/03/15 17:24:46

    年収が高い人が多いのが一番都会。

  136. 357 匿名さん 2017/03/16 02:45:09

    港区が一位に決まっている。

  137. 358 匿名さん 2017/03/16 04:24:32

    日本は商業地域と住居地域を分け過ぎなのかもね。土地が狭いから分譲マンションより賃貸マンションやオフィスの方が収益性が高い。都心部のメジャー駅近にはなかなか分譲マンション立たない。

  138. 359 匿名さん 2017/03/16 12:49:02

    畑がある区はいくら23区でも都会ではない。板橋区 世田谷区 葛飾区 江戸川区 練馬区 足立区は田舎という事。あとの区は外周区でも都会という事。

  139. 360 匿名さん 2017/03/16 12:52:53

    大田区 杉並区 北区は外周区でも都会という事ですよね。まぁ納得できます。大田区には羽田空港 蒲田 杉並区には荻窪 高円寺 北区には赤羽 飛鳥山公園 田端がありますしね。

  140. 361 匿名さん 2017/03/16 12:57:09

    >>341 マンション検討中さん

    同意(笑)

    特に>>332のとんでも感が凄まじくてめっちゃ笑った(笑)

  141. 362 匿名さん 2017/03/16 12:59:12

    >>360 匿名さん

    ヤバい(笑)

    これも>>332に匹敵の面白さ(笑)

  142. 363 匿名さん 2017/03/16 12:59:39

    都心 副都心は全部都会(千代田区 中央区 港区 豊島区 渋谷区 新宿区)東側の区は江東区 墨田区以外は田舎。北側の区は 北区 文京区以外は田舎。西側の区は世田谷区以外は都会。南の区は無し。

  143. 364 匿名さん 2017/03/16 13:01:24

    >>359 匿名さん

    畑基準うける(笑)

    元漁村とか町工場のドヤ街とか土すらなかった埋め立て地は都会なんかい(笑)

  144. 366 匿名さん 2017/03/16 13:09:45

    [NO.365と本レスはご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  145. 367 匿名さん 2017/03/16 13:16:50

    これはどう?スタバ出店数

    1. これはどう?スタバ出店数
  146. 368 匿名さん 2017/03/16 13:21:28

    マンション賃料

    1. マンション賃料
  147. 369 匿名さん 2017/03/16 13:25:35

    上場企業本社数

    1. 上場企業本社数
  148. 370 匿名さん 2017/03/16 13:32:51

    物価

    1. 物価
  149. 371 マンション検討中さん 2017/03/16 15:49:37

    いいね〜客観データ。
    トンデモ君を吹き飛ばしてて爽快だわ〜

  150. 372 評判気になるさん 2017/03/17 12:26:06

    原始時代を持ち出さないと自分達を正当化できないかわいそうな埋立民。

  151. 373 匿名さん 2017/03/17 13:24:04

    スタ〇はない方が都会ですけどね

  152. 374 匿名さん 2017/03/17 13:57:53

    >スタ〇はない方が都会ですけどね


    なんだ?そのトンデモ理論

  153. 375 匿名さん 2017/03/17 14:06:11

    チェーン店はあんまり都会を感じさせないってのもわかる。
    超都心で「ここはすごくおしゃれ」と感じさせるのはスタバじゃないね、確かに。
    港区にも千代田区にもダサいエリアはある。

  154. 376 マンション検討中さん 2017/03/17 15:10:58

    たとえば?

  155. 377 匿名さん 2017/03/17 16:55:53

    麻布十番

  156. 378 匿名さん 2017/03/17 23:43:59

    >>376
    港区なら港南、芝浦。千代田区なら神田、秋葉原、岩本町界隈。
    他にも局所的にはけっこうある。

  157. 379 匿名さん 2017/03/18 00:06:43

    >>378 匿名さん
    スタバ0の区よりそのエリアの方がいいと思いますけど。

  158. 380 匿名さん 2017/03/18 00:21:41

    スタバで都会度を測るとか訳分からん。
    自分の乗車駅と下車駅にあれば十分だろ。

  159. 381 匿名さん 2017/03/18 00:35:06

    畑のある区、スタバがない区の人が必死でワロタ

  160. 382 匿名さん 2017/03/18 01:05:17

    というか、実際に都会を楽しむ生活をしていれば、区単位の議論などいかに無意味かわかるだろう。

  161. 383 匿名さん 2017/03/18 01:11:29

    スタバをオシャレだと感じるのはリーマンの発想ですね

  162. 384 192 2017/03/18 01:19:44

    >>382 匿名さん
    それな
    自分の区のメリットを言うのは分かるか他の区を否定する発言の割合が多いスレだこと

  163. 385 匿名さん 2017/03/18 01:35:21

    >>383 匿名さん
    誰もスタバをおしゃれだなんて言ってませんよ。

  164. 386 匿名さん 2017/03/18 03:29:34

    港区なら港南、芝浦。千代田区なら神田、秋葉原、岩本町界隈。

    千代田はわかるが、港南、芝浦がダサいってのは?ドラマにも頻繁に登場するエリアだけど。

    1. 千代田はわかるが、港南、芝浦がダサいって...
  165. 387 匿名さん 2017/03/18 03:32:23

    ダサいだろ。わかる人にはわかる。

  166. 388 匿名さん 2017/03/18 04:39:27

    >>387

    思ってるのはお前だけ

    1. 思ってるのはお前だけ
  167. 389 匿名さん 2017/03/18 05:12:38

    387さんじゃないですが、ダサイでしょ。

    ドラマが基準なら、湾岸が日本一ですね。

  168. 390 匿名さん 2017/03/18 05:15:18

    港区もダサい。オシャレな街と思ってる奴は勘違いしている。湾岸で都心エリアだから都会と思ってるだけだろ。これに反論する奴は港区民だろ。それか田舎者。

  169. 391 匿名さん 2017/03/18 06:16:13

    都会ランキングっていうネーミング、かつ発想自体が田舎臭くてダサい。
    TVドラマなんかにちょろっと映り込んだから都会だとか、もう出身地に戻って名産品の売り方でも考えてろって感じ。

  170. 392 匿名さん 2017/03/18 06:20:55

    東京って地方出身者多いからねえ。

  171. 393 匿名さん 2017/03/18 06:26:08

    港区とか江東区とかの湾岸エリアには住みたくないし、ダサい。なのになんで地価や物価が高いのか訳わかんない。憧れるのは超田舎者。都民なんか仕事で行くだけ。住んでいたとしても自慢にはなんない。

  172. 394 匿名さん 2017/03/18 06:38:53

    でも3Aには湾岸は含まれないよ

  173. 395 匿名さん 2017/03/18 07:34:08

    本音では麻布に住みたい奴がなんか言ってるなwなんだかんだ言って品川も住みたい街ランキング急上昇中
    そりゃ東京の玄関として国家戦略レベルの再開発が進行中となりゃ敵はいないわな

    1. 本音では麻布に住みたい奴がなんか言ってる...
  174. 396 匿名さん 2017/03/18 07:36:58

    住みたい行政区は圧倒時にダントツ1位が港区。そりゃあ港区在住っというだけで「おっ」となるのは普通だもんな。泣く子も黙る港区、東京のセンター街、都会中の都心、それが世間一般の認識。

  175. 397 匿名さん 2017/03/18 07:48:27

    >>396 匿名さん
    ここは田舎者発見スレか。
    泣く子も黙る?東京のセンター街?サブイボが止まらないねえ。
    こんなんばっかではないと思うが、こんなんも多いのが港区なのも事実。

  176. 398 匿名さん 2017/03/18 09:19:29

    >>395 匿名さん
    このランキングおかしくない?
    住みたい行政市区ランキングじゃダントツの1位が港区なのに、住みたい駅ランキングじゃ港区は品川駅しか入ってないよ。しかも品川駅ってほとんどの人は品川区だと勘違いしてるよね。
    本当なら10位までを六本木、表参道、麻布十番、新橋等と港区で埋め尽くしていないとおかしいはず。
    そうすると住みたい街ランキングの方は業者の捏造ランキングと見て間違いなさそう。

  177. 399 マンション検討中さん 2017/03/18 09:20:50

    品川駅は港区ですよ

  178. 400 匿名さん 2017/03/18 11:10:14

    お金持ちや芸能人の多く集まるブランドエリア港区。東京の中でも特に賃料や物価が高く、中央区と並んで高所得者層、エリートが密集しています。今回は、そんな港区に住んでいるまたは過去に住んだことがある100人の方を対象に、港区の住みやすさに関して3つのアンケートを行いました。

    「もう一度引っ越しをするとしたら港区を選びますか?」


    港区は「絶対に住みたい」と答えた人が55%と、熱狂的な支持層の割合が高い結果となりました。

    1. お金持ちや芸能人の多く集まるブランドエリ...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】23区都会ランキング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸