東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 14:35:03
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 1725 匿名さん

    >>1722
    しつこいなぁ
    目的地の話なんてしてないんだが
    住まいのスレだが、ここ
    C2外側からだと、せいぜいどっか1点に15分とかその程度だろ(笑
    C2内側にすんでいたら都心に主要どころに最悪でも10分でいける

    外周部に住んでるやつってのは結局地方から運んでくる中長距離路線でこれるだけだろw

  2. 1726 匿名さん

    >>1724
    全く崩壊してないが
    さいしょから城東は外してる

  3. 1727 匿名さん

    >>1725 匿名さん

    お前が大手町に15分では着かないのはわかった。

  4. 1728 匿名さん

    >>1727 匿名さん

    目黒だから余裕

  5. 1729 匿名さん

    用事があるときだけ都心に行けば良いのに
    なんで都心に住みたがるの?

    都心に10分で狭い家で人混みが多くて値段が高い所と
    都心には30分かかるけど広い家で、静かで値段が普通の所
    都心には60分かかるけど超広い家で、趣味に明け暮れて値段が安い場所

    最初のは30過ぎると疲れて無理だわ

    仕事が趣味とか、無趣味な人やインドア派は都心でも良いのかもね。

  6. 1730 匿名さん

    都心に住みたいんではなく、都心しか知らないからマンション広告見て
    何も東京を知らないままそこにすんでしまった人の方が多そう
    同じお金出せばいくらでも選択肢はあったのに

  7. 1731 匿名さん

    >>1729
    ん?勝手に狭いとかお金が高いとか決めてるけど
    価値がわからん君に言ってもわからない話でしょ
    金で時間が買えるなら安いもんだから

  8. 1732 匿名さん

    >>1730
    残念な人がいいそうなこと
    選択肢はいくらでもある ないからww
    君たちには無限の可能性が ないからww

  9. 1733 匿名さん

    >>1728 匿名さん

    晒しあげ。

  10. 1734 匿名さん

    >>1728
    もっと良いところに住めば良いのに。
    うちは麻布十番なので、目黒に行く用事はあまりないのでよく知りませんが。

  11. 1735 匿名さん

    >>1732 匿名さん

    wwは止めて。気の毒になるから。

  12. 1736 匿名さん

    >>1734
    嘘は虚しいだけだからやめとけ

  13. 1737 匿名さん

    都心のすぐ近くに住んでる人の地方出身者率は99%くらいだよね
    都内出身者は都心のすぐにすむなんていう選択肢は絶対値無いから
    だって都心に用事があれば行けばいいだけだから

  14. 1738 匿名さん

    >>1737 匿名さん

    荒唐無稽
    やり直し

  15. 1739 匿名さん

    >>1736
    ほんとですよ。
    最近麻布通りの歩道の路面が変わりました。
    ピカールがあまり流行ってなくてそのうち閉店しそうです。
    靴修理はシューアンドシューです。ナニワヤは高い。
    日進は8月中旬に、はす向かいの新店舗に移る。今の店舗より少し小さそうに見える。

  16. 1740 匿名さん

    この掲示板論争に終止符を。
    住宅地としての都会ランキングであれば、やはり千代田区番町に勝るものはないでしょう。
    3Aはいずれも港区だし、松濤、成城、田園調布などは一戸建ての高級住宅街だが、都心中の都心の日本最古の高級住宅街である番町とは都会度で比較になりません。
    これ、東京育ちのエスタブリッシュメントでは常識かと思いますよ。

  17. 1741 職人さん

    都心で地価が高くてビルが多けりゃいいのかよ(笑)

    コンクリートマニアかよ

  18. 1742 匿名さん

    そんなことわかってみんなくだらない発言して楽しんでるんだよ

    はい再開

  19. 1743 匿名さん

    多分これから都心の物件が沢山放出されるから
    その宣伝を開始したってことだよね

    株とか仮想通貨と一緒、無知な一般人が鴨になって一部の人を儲けさせる
    まぁマネーゲームのババを引きたいなら都心をどうぞって感じだね

  20. 1744 匿名さん

    >>1740 匿名さん

    番町ね。
    千代田区は、政治的にも経済的にも、まさに日本の中心点。
    都心でありながら千鳥ヶ淵、北の丸公園、皇居、靖國神社など緑も豊富で、交通利便性は最高。通勤地獄からの解放と、プライベート時間の拡充。まさに憧れの住宅地ですが、庶民には手が届かない永遠の憧れですね。

  21. 1745 おじさん

    >>1744 匿名さん

    皇居寄りの一番町に家族で住み始めて数ヶ月。週末はランチの後、子どもと千鳥ヶ淵でボート遊び。最高ですよ。

  22. 1746 匿名さん

    あの造園を緑が豊富ってw
    言い方1つで何とでも言えるねw

    通勤地獄から解放されても、日常地獄がまってる訳だけど…回りに生活につかえる施設が何もない、観光客多い、近くの駅は全て混雑。
    シングルならいいけど、家族がいる普通の家族は家政婦雇って、運転手次の車で出かけるクラスじゃないとすんじゃいけないよ。

    そうでもないと上の人みたいにボート遊びくらいしかやることないから子供が可哀想

  23. 1747 匿名さん

    ランチよりも自分たちでつくったほうがいいよ

    当然、料理の腕前があればの話だけど

    他人になんかやってもらって悦に入っているうちは3流だわ

  24. 1748 匿名さん

    赤坂にもドンキー出来たし、ガストもあるから、庶民でも生活は出来るが、そういうところではない。

  25. 1749 匿名さん

    赤坂は庶民の店多いよね
    松屋、吉野家、マック、ロイヤルホスト、カラ館とか色々
    普通に暮らせるけど、そんな生活送るなら赤坂に住む意味ない。

  26. 1750 匿名さん

    一流の方の生活を支えているのは、庶民と変わらない人。勿論、場所柄生存競争激しくて、人生太く短い人が多そう。

  27. 1751 匿名さん

    働く場所と住む場所が近所じゃなきゃ気が済まないのは地方で育った人だよ。 
    東京みたいな大都市はエリアごとに役割が専門特化してるから、東京の人は間違っても大手町や銀座に住みたいとは考えない。

  28. 1752 匿名さん

    >>1747 匿名さん
    うちも妻が料理ちゃんとするほうだから、割高なデパ地下惣菜なんか買ったことないな。

  29. 1753 匿名さん

    >>1668
    埼玉県と陸続きなのは練馬区新座市など)・板橋区和光市など)・足立区川口市草加市など)・葛飾区三郷市など)。
    つまり、道挟んで向い側とか隣家が県境になっていて複雑。
    ※北区は荒川で完全分断されてる。

    ↑豆知識ね。

  30. 1754 匿名さん

    板橋区から和光市に入るといきなり歩道がなくなるなど、インフラの違いが歴然としてますよ。

  31. 1755 匿名さん

    練馬区民は部が悪くなると北区や板橋区足立区や埼玉に話を振る。


  32. 1756 匿名さん

    >>1755 匿名さん
    足立区や北区、葛飾江戸川もお気の毒な流れ

  33. 1757 匿名さん

    足立区とかの東側を引き合いに出すのは、同じくらい治安と交通の便利が悪い世田谷区民だと思うよ。

  34. 1758 匿名さん

    >>1757 匿名さん

    外周部は既に対象外です

  35. 1759 匿名さん

    >>1756 匿名さん
    東部は最初から除外してます
    喧嘩になるからです

  36. 1760 匿名さん

    >>1755 匿名さん
    はい、だから練馬区は対象外なのです
    埼玉と同じとみなします

  37. 1761 匿名さん

    >>1753 匿名さん
    練馬区板橋区、北区、足立区は埼玉と同じですから除外されています

  38. 1762 匿名さん

    練馬が杉並や世田谷、太田と張り合うなんて、とは思ったけど結局練馬区民はコンプレックスの塊が多いんだな。

    ちょいちょい我が町自慢入るし。

  39. 1763 匿名さん

    埼玉も良いところだから
    家を購入するときに埼玉を完全に候補から外してしまうのはもったいないよ
    大宮、浦和シリーズ、川口、所沢、越谷 等々良質なエリアは沢山ある。
    車は必須だけど、車社会から首都圏に引っ越す人には違和感なく住めると思う。

    サラリーマンでもそこそこ便利な地域に大きな家を持てるよ

  40. 1764 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    はい、だからそうやって喧嘩になるから除外してると言ってます。
    練馬区は埼玉と同じです。
    杉並区世田谷区大田区もC2外側なので除外されてます
    ここは貶め合うスレではありません

  41. 1765 匿名さん

    このスレで一番人気は練馬

    みんな都会の生活に疲れて
    田舎の練馬を少し羨ましがってる感じかな?

    自然に囲まれてのんびり広い家で暮らしてるのは悔しいよね

  42. 1766 匿名さん

    >1763
    そんなに良い所と言われている
    西武池袋線埼玉県内は全域自治体が人口減少。
    若い人の流出に歯止めがかかりませんよ。

    まぁ、埼玉は完全に西低東高なんでしょうね。
    大宮や越谷が住みやすいのはわかります。

  43. 1767 匿名さん

    >>1766 匿名さん
    埼玉版でやって

  44. 1768 匿名さん

    千代田区港区中央区渋谷区新宿区文京区品川区江東区台東区豊島区目黒区世田谷区大田区杉並区中野区の15区までは絞れるな。
    そこのランキング!ファイ!!

  45. 1769 匿名さん

    練馬に住んでるけど、別に長閑ではない
    長閑な場所も所々あるけど、ほとんどは無味乾燥な住宅街ばかりですね
    利便性や治安は23区の中央値、何も突出したところがない無個性な区です(と、私は思ってる)

  46. 1770 検討板ユーザーさん

    >>1763 匿名さん
    クルマを所有せざるを得ない住環境はキツイよ。コストとリスクを背負う訳だからね。
    便利な路線の駅前マンションに住んだ方が生活の質は上がるでしょうに。

  47. 1771 マンション検討中さん

    練馬はいいよな
    高台だし地下鉄と通ってて都心へのアクセスもいい
    俺裕福だから港区住んでるけど貧しかったら練馬に住むわ
    荒川区とかも悪くないが次の地震で火の海になるものね
    俺家族待ちだからそれは無理なんだ

  48. 1772 匿名さん

    >>1770 検討板ユーザーさん
    キツいってよりも自家用車が元々費用対効果が悪いんだよね
    毎日四六時中乗りまくるユーザーならともかくほとんどの時間は置いてるだけ活用しないからな。置いてるだけで劣化していくにも関わらず。お金だけではなく時間もぺいしない。道路や訪問先駐車場の慢性的混雑で時間も失う

  49. 1773 匿名さん

    >>1769 匿名さん

    練馬区民はさようならでお願いします
    C2内側だけが対象です

  50. 1774 匿名さん

    >>1768 匿名さん

    杉並区世田谷区大田区と東部も除外されています

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸