東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 21:48:38
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 142 匿名さん

    今じゃこんなにこぎれいになっちゃって、

    1. 今じゃこんなにこぎれいになっちゃって、
  2. 143 匿名さん

    はっきり言って豊洲は業者にとっての天国
    群がる人間に高値で物件売りつけるんだから
    あくまでも「業者」にとってうま味がある
    売り逃げ勝ち、後は野となれ山となれ

  3. 144 匿名さん

    赤羽や王子は都会というより、地方中核都市より少し上の街だと思います。赤羽最強って何ですか?豊洲に観光客って汚染されている地域に観光客行きますか?有名になったのは悪い意味で。

  4. 145 匿名さん

    江東区の人は区内の地域で説明してるのに対して北区の人は電車1本で繋がっただけなのに新宿、池袋、渋谷を自分の町かのように引き合いに出して江東区を見下してるよね。どこの板でも同じロジック。頭悪そう。
    それらの町は別に北区以外からでも行けるんだよ 笑
    本数少ない1本に拘る時点で既に都会的な行動じゃないから!笑
    地下鉄チョイノリでさくっと行動する方が快適な人も多いよ。
    あと、板橋、北区、練馬、豊島以外の人は池袋そんないかないから。

  5. 146 匿名さん

    >>140 マンション検討中さん
    汚染で名を馳せた市場に観光客がなにしに来るの?
    ただの魚市場なんだけど。

  6. 147 匿名さん

    東京23区って冷戦時代のヨーロッパみたい。
    西側の人は東を見下してて、東には用がない。
    東欧と城東は似てる。
    鉄のカーテンに該当する境目はもちろん隅田川。
    中央区だって隅田川を境にして、街の雰囲気が激変し、一気に都会じゃなくなる。

  7. 148 匿名さん

    >>146 匿名さん
    築地だってただの魚市場が、観光名所でしょ?
    汚染って言ってて困るのは都民だよ。豊洲以外に移転ならまた莫大な都民の税金が使われるし、豊洲市場になって汚染汚染言い続けるのも、都民にとって不利益だよ。分かってるのかな。

  8. 149 匿名さん

    家族を大事に思うなら隅田川より東に住むこと自体が有り得ないでしょ。

  9. 150 マンション検討中さん

    >>149 匿名さん

    東京から出たことないのかな?それとも隅田川をガンジス川とでも思ってるのかな?いずれにせよ、そんなミクロな世界観で話してても仕方ないよ。
    一度家族連れて海外でも行ってみなさい。日本がどれだけ安全かすぐに理解するはず。

  10. 151 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  11. 152 匿名さん

    >>150 マンション検討中さん
    家族連れて海外へ行くと、どこの国も港湾地区には物流倉庫や市場、工場、低所得の労働者階級向け住宅しかなく、そんな場所に富裕層は住んでないことがわかる。

  12. 153 匿名さん

    >>152
    ハワイに行った事ないのか。
    ハワイは海の見える住まいが高い。

  13. 154 匿名さん

    港湾地区という日本語を知らないの?

  14. 155 匿名

    >>152 匿名さん

    それは、晴海や芝浦地区も全て否定という事ですね。
    湾岸地区じゃなくても、北区は低所得の労働者階級だらけですけどね。

  15. 156 匿名さん

    >>147
    政治理念や自由度はともかく、旧東ドイツは優秀な人材、企業が非常に多かったんですよ。
    今の城東がどうかというと、、、

    どちらかというというとマンハッタンのミッドタウン以南とハーレムの関係に近いと思います。
    見下しているというより、「あの人たちとは住む世界が違う」という事を両者が理解していて
    人の行き来はあれど最終的にきちんと住み分けができているという。

  16. 157 匿名さん

    >>149 匿名さん
    そうだね!
    あと内側でも北と荒川はありえない!

  17. 158 匿名さん

    まだ争ってるの?
    北区も江東区も都会ではないけど、良いところだと思うよ。
    北区は昔ながらの文化や土地を維持してるところが多くて、古臭いけどそこが良い感じ。江戸時代の庶民が花見を楽しんだと言われる飛鳥山公園なんかは、これからの時期は特に綺麗で、その辺の公園と違った佇まいがある。
    江東区は場所によるけど古臭い(良い意味で)ところもあれば、豊洲みたいに工場跡地を大々的に再開発して、広い道で都心に近いながら、郊外にあるような大型店も構えて、整った街づくりをしているし。
    どっちも都会か?と言われると違うけど、良いところは認め合いなよ。

  18. 159 匿名さん

    もう良くない、北区と江東区が争うの。外周区なんだからほかの区と比べようよ。どっちも外周区の中ではいい方なんだから。
    北区にはJRの駅が23区で一番多く、赤羽は都内トップクラスの駅だし、飛鳥山公園は花見の時期になると海外からの観光客も大幅に増えますし、ただ江東区と違って再開発の数が違いますし、古臭いのは仕方ありません。
    江東区は東京ビッグサイトや豊洲市場(今は大騒動になっています)といったスポットが多くあるので若者世代に人気なんでしょうけど、北区と違って歴史があまり残されていない事でしょう。

  19. 160 匿名さん

    北区vs江東区なら江東区の勝ち
    赤羽vs江東区の街なら赤羽の勝ち
    これならみんな納得できるだろうし、もうこれで手打ちにして争いを終わりにしよう。

  20. 161 匿名さん

    >>160 匿名さん

    いや、赤羽より門前仲町や清澄白河に住みたいですよ。北区なら赤羽より西ヶ原。

  21. 162 匿名さん

    >>155 匿名さん
    当たり前だろ
    芝浦?晴海?論外だろ

  22. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん
    黙れよ、カッペ

  23. 164 マンション検討中さん

    晴海、芝浦、門仲、清澄白河は、新築マンション買うなら7〜8000万円するのに対し、北区、赤羽は5000万円位から買える訳でしょ。だから、住みたければ、前者を買える人は北区に余裕で住めるんですよ。でも北区のマンションの予算しかなない人は中央区港区江東区のマンションは買えないよね。なのに、上から目線でディスるのが問題なんだよね。

  24. 165 匿名さん

    今度は北区推しから、江東区推しが他区をディスり始めたね。赤羽にも北区にも6000万〜7000万単位のマンションくらい多く存在する。

  25. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    やっぱり安いじゃん。

  26. 167 匿名さん

    オリンピック後は、マンション価格は大幅にダウンするからね。

  27. 168 匿名さん

    >>165 匿名さん
    全然安くなくねぇ。江東区のマンションも全てが7000万〜8000万じゃないだろ。湾岸だからって調子乗るなあ。

  28. 169 匿名さん

    >>168の者です。
    >>166です。間違えました。

  29. 170 匿名さん

    >>168 匿名さん

    高いのは湾岸だけじゃないです。門仲、清澄白河は江戸時代から続く歴史もあり、マンション価格も7000万円から億のマンションもある。
    江東区豊洲だけでなく、深川エリア(門仲清澄白河木場東陽町辺り)までその位の価格帯になってますよ。確かに江東区全部とは言わないが、北区だって赤羽が6、7000万円としても浮間舟渡辺りだと3000万台からあるでしょ。
    北区とは価格帯が違う。

  30. 171 通りがかりさん

    >>165 匿名さん
    北区の6000万〜7000万円単位のマンションって?そんなに多数あるかな?例えばどこ?

  31. 172 匿名さん

    東京メガシティやパークホームズ赤羽西などの一部

  32. 173 通りがかりさん

    >>172 匿名さん
    パークホームズ赤羽西は、今売り出してるのは68〜77㎡が4〜6000万円ですよね。7000万円は無いのでは?あるとしても4LDKとか。
    東京メガシティは中古なので比較難しいですが、10階98㎡で5980万で売り出してましたが、成約価格はこれより下がるでしょう。10年過ぎ物件とはいえ、激安ですね。

  33. 174 通りがかりさん

    くっそワロタ
    純粋に覗いたら北区、江東区スレかよ

  34. 175 匿名さん

    >>93
    こういう上から目線の港区がいるからみんな争うんだ。港区の連中は自分たちが一番だと思っている。他区を普通にディスる。

  35. 176 匿名さん

    地下鉄駅しかない駅周辺は地上駅と比較して何もないから論外だね。
    住みたい街ランキングでも地下鉄しかない駅は常に圏外だし。

  36. 177 匿名さん

    >>176 匿名さん

    結局、北区はマンション値段が安い事を指摘されたら反論出来ずに、JR頼みになるよね。
    でも、山手線内側は主に地下鉄だし。JRが一番と思ってるのは結局田舎の人だよね。

  37. 178 匿名さん

    >>177
    北区とか関係なく江東区の皆さんは人気のある駅はほぼ全てJRのある駅だという現実をちゃんと直視した方が良いと思いますよ。

  38. 179 匿名さん

    >>178 匿名さん
    山手線内側には中央総武線の駅しかないですし、都心の住宅地には地下鉄駅しかありません。JRを有り難がるのは田舎の出身者が多いでしょうね。

  39. 180 匿名さん

    江東区って話によると江戸時代ほぼゴミ置場だったんだって、笑っちゃうよね。北区も昔は滝野川区と王子区に分かれていたんだって。なんで北区になったんだ。

  40. 181 周辺住民さん

    こういう話題は雑談スレでやるもんだぞ
    管理人が仕事してないなあ

  41. 182 匿名さん

    >>178 匿名さん
    ほぼ全て?自由が丘、代官山、中目黒、下北沢、二子玉、青山、赤坂、麻布、六本木、白金、、、人気ありますけど、全部JRじゃないですよね?

  42. 183 匿名さん

    >>182

    すでに死語ですが
    「スイーツ」な方々が好みそうな街ばかりですね。
     

  43. 184 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  44. 185 匿名さん

    >>183 匿名さん
    かわいそう。
    池袋、新宿、渋谷の典型的なターミナル駅でせいぜい満足してればJR大好きさん。

  45. 186 匿名さん

    >>180 匿名さん
    北朝鮮を意識したんじゃないですかね? 朝鮮学校もありますし。

  46. 187 名無しさん

    >>184 匿名さん
    いや、このスレ江東区推しの奴が立てたものだと思う。明らかに江東区推しの人が多い。中央総武線やマンション価格が高いとかで反論している。

  47. 188 匿名さん

    >>187 匿名さん
    誰がスレ立てしたかは知らないけど、江東区が都内5区に次ぐ区なのは間違いのない事実だしその区を推すのは当然のことでしょ?
    江東区のマンションを買えないからってこのスレで誹謗中傷するいい加減に止めて欲しいね。

  48. 189 匿名さん

    >>188 匿名さん
    5区に次ぐのは文京区目黒区であって江東区ではない。

  49. 190 名無しさん

    はいはい 北区と江東区の勝負の結果、引き分けということで。江東区はマンション価格が若干高い区、北区は歴史が溢れる区でいいじゃないか。北区は西側の区 江東区は東側の区と比べたらいいじゃないか。

  50. 191 匿名さん

    >>190 名無しさん
    私はどちらの区も嫌いじゃない。
    ただスマンが引き分けではないと思う。やはり江東区の方が都心には近い分
    、街力は上だと思うよ。江戸前だし、歴史や自然もあるよ。清澄庭園とかね。
    ただ間違いなく5位のわけがない。
    北区は板橋、荒川あたりと比較で江東区は墨田、台東との比較だと思うよ。
    この案かなり的確じゃないですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸