- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41
>> 1148
そうだよ!トレセン辺りを見れば分かること
港区でも特に麻布エリアは新築マンションは少ないね。
築浅の築9年、206平米の元麻布の低層マンションが売りに出てる。
価格は7億5500万。やっぱ高い。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1276200000066/
「東京23区「マンション値上がり額」トップ500」
最近の相場の上昇も相まって、中古マンションながら新築価格の2倍以上の価格で、最近売却された実績があるという。
http://toyokeizai.net/articles/-/135812
私は>>1155を貼ったんだけど、1990年のチヨダは特にすごい。
夜 39472人
昼 1036609人
夜は市に出来る人口がいないのに昼は政令市並みの人口って…もうすごいとしか言えない(今も昼夜差は大きいけど)
比率は1995年(27倍くらい)の方が微妙に上だけど、昼夜の人数の差は1990年がトップ。
>>1157
千代田区は人口増加率全国トップです。
人口も2017年6月現在6万人を超えています。1990年の3.9万人から大幅アップですね。
「23区で足立だけ人口減、千代田は23・8%増」
2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...
◆筆頭は千代田区
最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。
次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。
3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。
港区は今でこそ人口増加しているが俺が住み始めた1998年頃は人口減少に苦しんでおり新婚世帯や30歳以下の単身世帯に家賃補助(抽選だが)をしていた
2003年頃から人口が増え始めたのでその制度は廃止されたけどね
西が丘に高級感は全くないですね。
普通の家がだいぶ混じっているし高級住宅”街”いうのは無理があります。
西ヶ原なんて最早ス○ムです。
>>1169 匿名さん
全くってことはないです。高級住宅は家の大きさや雰囲気で決めてはいけません。家の値段や土地の価格で決めるんです。西ヶ原も1億物件は普通にする所はあります。
http://t.homes.co.jp/list/?route=area&addr11=13&mcity=130117&cond_...
東京23区別の地価ランキング
順位 区 地価平均 前年比
1位 中央区 551万3904円/m2 +8.29%
2位 千代田区 513万5088円/m2 +5.32%
3位 港区 306万5478円/m2 +10.97%
4位 渋谷区 279万9488円/m2 +9.41%
5位 新宿区 272万3362円/m2 +3.02%
6位 豊島区 119万7328円/m2 +0.41%
7位 台東区 108万3102円/m2 -5.00%
8位 目黒区 100万0887円/m2 -0.91%
9位 文京区 99万5246円/m2 +2.40%
10位品川区 92万6790円/m2 +0.22%
11位 中野区 66万9768円/m2 +1.28%
12位世田谷区 60万4110円/m2 +1.11%
13位杉並区 54万8902円/m2 +0.47%
14位大田区 54万3185円/m2 +1.05%
15位北区 53万3205円/m2 -3.21%
16位荒川区 50万7380円/m2 -0.76%
17位墨田区 50万0488円/m2 +1.30%
18位江東区 49万2150円/m2 +1.62%
19位板橋区 43万3693円/m2 +0.13%
20位練馬区 40万0625円/m2 -0.83%
21位江戸川区 35万4930円/m2 -0.29%
22位葛飾区 33万1406円/m2 -1.07%
23位 足立区 33万1073円/m2
>>1189
やはりこの地価ランキングを見てもわかるんだが、
10位品川区 92万6790円/m2 +0.22%
11位 中野区 66万9768円/m2 +1.28%
と、品川区以上と、中野区以下で大きな剥離があることからそこで一つの境界が弾ける。
次が、
12位世田谷区 60万4110円/m2 +1.11%
13位杉並区 54万8902円/m2 +0.47%
ここだよな。杉並区以下と世田谷以上でも大きな境界がある。
ほんで、次がここ。
18位江東区 49万2150円/m2 +1.62%
19位板橋区 43万3693円/m2 +0.13%
板橋区以下からまた下落が激しい。
これから見ると、
グループS:中央区、千代田区。絶対的皇族のようなもの。絶対的価値があるので他区と比べること自体おかしな話
グループA:港区、渋谷区、新宿区。東京での貴族、富裕層の証。
グループB:目黒、文教、品川区。庶民グループA。庶民の中ではグループA代表。所詮は庶民で貴族にはなれんが圧倒的大多数の庶民の中では上位10%を占めるハイステータス。
グループC:中野、世田谷、豊島区。庶民グループB。庶民の中のグループB代表。庶民中の中では平均より上のほう、庶民の上から2番目の層で20%ぐらい。偏差値でいえば庶民の中では65-60ぐらい。ここぐらいからアピールするのは正直恥ずかしいレベル。
グループD:杉並。庶民グループCで、庶民中の庶民で、ここが東京でいうところのThe庶民。偏差値でいえば55-60。割合にして庶民の40%ぐらい。
グループE: 江東区、北区、大田区。庶民の下のほう。東京でいうところの劣化庶民。偏差値でいえば55-50. レベルが低い
グループF:板橋区、その他。未格付けエリア。庶民としての枠組みには入らない。東京ではさすがに負けの色で塗られてる。
オフィス街としての価値、商業地としての価値、住宅地としての価値、鉄道や道路の交通利便性、歴史、地盤、ブランド、将来性など全てを加味した物が地価だからね。
基本的に地価=都会度で異論は無い。