|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
-
901
匿名さん
>>899
安い物件同士でいうならマンションも戸建ても大して変わらない。
でも、マンションでこれらの問題があっても、
個人の意思で交換したり手直しすることができない。
マンションが劣ると思われる最大の理由はこれでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
一戸建ての建築費の坪単価は
木造<RCだが、
(極端な例では、高級無垢材を使用した木造>安RC、というのもあるがそれは除外)
居住性はそれぞれの特徴があるだけで、別に優劣はない。
集合住宅は木造だとお隣と音が筒抜けでまともな暮らしができないし、
高層建築などが構造的に難しいから、
という理由でRCが必須になっているだけ。
別に居住性に優れているから建築費が高いという訳ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
>>900
100%ワラ床の方が探すの面倒では?
うわべのイグサにだまされるくちかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名はん
>>900
木造建売で坪80なら仕様よいんじゃない?
一度見てみたいね。
逆に業者がボッタ食っている気もするが。
で、良く見ると土地20坪なんだよねー。しかも郊外駅から15分?
これだけ離れるとマンションでも100平米/5000万あるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
ところが、100平米付近の物件は、なぜか高い。
これは、よく理由がわからないのだ・・・
それに、100平米超は全体の2〜3%しかなくて、
しかも、立地のいい億ションがほとんどだ。
4人家族、世帯年収1000万くらいの普通の人の
需要がありそうだが。全く不思議だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
ピンキリの話していたらどっちもどっちだし、話もかみ合わない。
マンションと戸建との根本的な比較というのなら
901さんの書き込みに集約でくるような気がするがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
「ミニ戸」に対抗して「ミニマン」をプッシュしている人が居ますが、多分その人は
戸建てに住んでいて、どれだけ「俺の家は小さめの戸建てでミニ戸ではない!」と言っても
周囲からはミニ戸と思われているんじゃないかな。 そして心の奥底の自分自身も「やっぱり
俺の家はミニ戸かもな・・・・」なんて思ってそうだねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
このスレで戸建派が指摘しているマンションの問題点は大別すると2点だ。
一つは、マンションは様々な点で居住性に問題がある(音問題、窓少ない、
駐車場・駐輪場・ゴミ置き場が遠い、建替等の制約)。
二つ目は、マンションは坪単価で見ると割高である(駐車場・管理費の負担大、
デベの過大な広告費・販売経費、土地仕入価格の異常高騰)。
それらを客観的に論証したレスもいくつかあった。
これに対しマンション派は、戸建の一形態でしかないミニ戸叩きに終始するのみで、
反論らしい反論と言えば、「戸建は寒い」と「マンションはフラットで楽」ぐらい
である(しかし実際には最近の戸建ては決して寒くないし、フラットで楽と言うのも
駐車場・駐輪場が遠いことを考えると大したメリットではない)。
特に冒頭に書いた戸建派の「マンションは割高」という指摘に対する反論は皆無。
マンション派は結局、割高とは知りつつ、グロス価格の安さ(狭いから安いだけ
なのだが)に釣られて自分を無理やり納得させているように見える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
921
ついでに書くと、マンション派の
「同じ値段ならマンションのほうが駅近」
「同じ値段ならマンションのほうが都心に近い」
「同じ値段で同エリアに戸建を買うとミニ戸になる」
というのは、すべて思い込みか、面積を無視したグロス価格での話
であることが多い。
75㎡5000万円でマンションを買えるエリアで、土地30坪以上建物30坪
以上の戸建は6500万円はする。これらは坪単価ではほとんど同じなの
だが、マンション派には「マンションより戸建のほうが高い」となる。
かくして戸建派とマンション派の噛み合わない議論が延々と続くのである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
923
匿名さん
長々と書いてくれて申し訳ないんだが、
ミニ戸の価値が相対的に低いだけじゃね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
敷地30坪強の戸建てを注文した私は、
友人の注文ミニ戸や建物探訪に出てくるミニ戸を見てると、
うらやましくなる時がある、とは書いたが、
ここで、マンションよりミニ戸の方が資産価値が高いなどと粘着している人には、
同意しかねる。
良く設計されたミニ戸は永住に値する分、居住性において狭小マンションよりはマシだと思うが、
資産価値は物件、立地によると思うので、一概には言えないと思う。
30年後の資産価値に関しても、現在の世田谷区などの方針を見ても明らかなように、
最低敷地制限の動きがはじまっている以上、30坪以下の土地が将来的に既存不適格になる可能性が
ある以上、ミニ戸には資産的なリスクがあると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
ところが、この制限は、
1 地域による。60〜100と、同じ世田谷区でもマチマチ。
2 今家が存在する場所の建て替えは、なんら制限なく自由。既存不適格とは違う。
広い土地の分筆を、地域によって規制する趣旨のものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
だから今でも何らかの制限があるんだから、
30年も先にはもっと厳しくなってるかもしれない、と言ってるだけなんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
そのへんが、見解の相違かもしれないな。
あなたのいってることはわかるが、
開発の制限は広がるが、自治体単位のもので、
既存不適格にはならんと思う。
しかし、もちろん30坪以上に越したことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
現存する広い土地を、分筆せずに残すための措置は良いことかもしれないが
それは結局、新しくその土地を買う人が限られてくることになり(価格が高いため)
街が老齢化しても人口が増えず、地域の衰退につながるような気もするが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
賛成。
一戸当たりのスペースが広くなるから、少子化に歯止めが掛かるとか
役人の机上の空論だろう。
自治体単位で、大した大義名分もなく再建付加には絶対できんのだし。
実効性は甚だ疑問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
住宅だけに利用できる地域の30坪より
住宅以外に利用できその需要がある地域の15坪の方が
人口が減り土地価格が大幅に下落する時代には価値があると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
必死だな。そりゃミニ戸住人は全員再建築不可には反対だろうよ。
でも少子化の理由として、
マンション3LDKなど、家が狭いという理由も重大な原因だとされているのは事実。
机上の空論などではなく、統計の結果です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
そりゃあ、ミニ戸より広い方がいいだろうね。
でも、ミニ戸を買うような若い層が
都心に50坪などの広い戸建を買えるはずもないだろうな。
子供を育てる人間はみな郊外へ行けと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
そんなの知るかよ。
君の自己弁護は聞き飽きたよ。
うちは最初から都心には興味なかったから、郊外だよ。
貧乏な癖に郊外を嫌うあたりが君の痛い人間性をあらわしてると思うよ。
うちの周囲は古くからの住民の家は60〜100坪くらいあるが、
新しめの家は大抵30坪くらいで、うちもそんなもん。
全体の割合としては、古くからの家6割、新しめの家4割ってところ。
身の丈にあった立地だと思ってる。
お金持ちの住む都心地域に貧乏人が無理矢理住むのは感心しないな。
周囲がミニ戸だらけなら、ミニ戸も構わないと思うけど、
周囲の環境にそぐわないミニ戸はやはり問題あると思うぞ。
うちくらい郊外だと(三鷹)一種低層住居地域で40/80などの
3階建てミニ戸が建たない地域があるからいいけど、
都心はどこも高容積率だから、逆に由緒正しい住宅街なんかは、
モラル意識が高いと想像される。
そういう高級住宅地は
容積率いっぱいに土地を使用する貧乏人には向かないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
30坪強のミニ戸住まいの奴が、30坪以下がミニ戸で30坪以上が戸建てと
ボーダーラインを強調するのはどうかと思うよ。30坪強だろうが30坪弱だろうがミニ戸だってw
お前の家もミニ戸なのに何でお前が「ミニ戸は嫌だね〜。」なんて言うんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
>944
都心妬みでめちゃくちゃなロジック組み立てる人で、論破されまくりクンですからそこらへんでゆるしてやってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
三鷹の30坪が都心の20坪を批判してんの!?
ハライテーww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
947
匿名はん
皆さん、ライフスタイルの違いを認めようよ。
戸建は戸建のよさがあるし、マンションも同様です。
私はマンション派ですが、戸建を選ぶ人も理解できますよ。
庭が好きな人や、車を複数持ちたい人は戸建を選ぶでしょう、
一国一城の主、羨ましいですね。
私は庭いじりに興味がなく、できれば管理を任せたいのです。
家事の手間を最小限にするならマンションに行き着きます。
戸建の人の反論がありますが、まあ何でも反論しますが、
マンションの方が明らかに楽です。
ライフスタイルは個人ごとに違います、
全員が納得する結論はまずでないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>>944=>>945=>>946
そういう書き込み内容はお前ばっかりなのは分かってる。
1年くらい粘着してるよね。キモイよ。
それから、30坪で40/80、50/100なら2階建てで
それなりの居住スペースが確保できるが、
15坪〜20坪くらいなら、3階建てが必須となる。
3階建ては基本的に住居地域には向かないと思うよ。
商業地向き。
郊外や23区外縁は低容積率の地域がたくさんあるから、
商業地にミニ戸が建つ分には問題ないが、
気の毒なのは、昔から都心に住む人達。
有無を言わさず、高容積率の地域になってしまって、
周囲にミニ戸が乱立してる。
ミニ戸の生活自体を否定しているんじゃないよ。
ミニ戸はミニ戸で快適に設計すれば結構な居住性があると思う。
しかし、やはり用途地域は商業地がふさわしいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
どっちもニーズがあるからどっちも売られているわけだ 以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)