|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
-
361
いつか買いたいさん
知人がいわゆる狭小住宅を購入しています。
部屋を移動、イコール階段の上り下りなのはかなり新鮮な驚きでした。
異国に来たような雰囲気といっても言い過ぎではないかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>>354さん
その家で暮らしやすいと思えているとすれば、残念ながらもっと世間を勉強したほうがいい。
戸建にしてもマンションにしてもこれが普通と思える家の基準が人によって違ってくることは否めない。
その上で、354さん、もっと周りを見てみたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
平均取得価格があまり変わらない、でもマンションの方が販売数が多い。
多くの人は同じ価格であればマンションを選んでいると言うことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>363
そりゃそうだ。
同じ価格ならマンションのほうが坪単価安いんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
>364
ふ〜ん
だから、戸建を求める多くの人は坪単価の安い物件を選んでるって事だね。
戸建派が必死になるのもわかる気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
>>354
うち、マンションだけど、トイレや風呂や、廊下、ついでに台所にも、窓があるよ。
狭いのは、事実だけど、うちは、このくらいの広さで充分だから。
それに、ミニ戸の人を馬鹿にしたりはしないよ。
どうせ、うちも戸建を買うなら、ミニ戸くらいしか、買えないから。
同じ予算で、マンションを選ぶか、戸建を選ぶかは、
その人の好み次第でしょう。
どっちも、良い所もあれば悪い所もあるのは、当然でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
マンションいいんじゃない?(^^)
ただマンション派で痛いのは購入価格しか見てない奴。
あと戸建とマンションを吟味・比較しておらずマンションに飛びついた奴。
こういう奴らが住んでいるマンションは将来スラム化《決定》。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
私は両方所有しています。
購入も同時期。あと3年住んだらどちらかを手放す予定。
どちらを手放すのが良いか、、今から悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
>>369
なんであんたの家はカーテン開けると隣の人と目が合うと思う?
教えてあげよう。設計が悪いからだよ。
日当り、風通しが悪いのも同じ理由。
旗竿地で狭小でも、天窓や吹き抜けを活用すれば、
日当り、風通し、プライバシーを全て兼ね備えた家を設計することは十分可能。
周囲の音(外部の騒音)が聞こえるかどうかは、サッシの性能や、
周囲の環境によります。
幹線道路沿いなどの、道路騒音が激しい地域ならマンションの方が静かでしょうが、
閑静な住宅地で、全面道路が抜け道になっていなければ圧倒的に戸建ての方が静かです。
お隣からの騒音はマンションはやばいしね。
戸建てではお隣の家の中からの生活音がうるさい程に聞こえたりすることは稀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
373
匿名さん
>最近の戸建てはよっぽどの高価な物件か田舎の物件を買わないと
そうですかね?逆ですよ。最近の戸建てなら安普請の建売りでも、
そこそこの断熱性能や遮音性能がありますから。
今どきの戸建てで寒過ぎたり、隣の音が筒抜けなんてことはありません。
建築基準法改正の前後でずいぶん変わりました。
あなたの家は改正前の安普請の建売りか、築古の家じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
平均価格を見ても大半の戸建の人は、
正面車道、左右後ろはお隣さんの壁、せっかくの窓も採光とれず。
あっ だから天窓で上から取るんだ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)