住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-22 20:51:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】

  1. 301 匿名さん

    解説。

    都心にも駅近かつ閑静な住宅街はある。
    297はそれを買う経済力が無いだけ。
    そういう人が、

    >でも私は街中じゃないと暮らせないので。

    なんていう発言をするから、馬鹿丸出しなんだ。

    だから、金が無い癖に街中に住みたがるような馬鹿がいっぱい
    住んでるマンションなんて住みたくない、って思うんだ。

  2. 302 匿名さん

    >>296

    君は夫婦同時に足腰が立たなくなるケースを想定してるからそういう発想になる。
    実際は夫婦同時に寝たきりになったら、戸建てでもマンションでもまともな暮らしはできない。
    片方なら、片方が2階を使うから、戸建てでも生活の質は下がらない。

  3. 303 匿名さん

    >この一行で「私は馬鹿です。」って宣伝してるようなものなんだけど、
    >気が付かないみたいですね。

    静かな環境より街中のざわついた雰囲気の方が好きで、
    何より利便性重視なだけなんですけど、それって馬鹿なの?

  4. 304 匿名さん

    >>302

    >片方なら、片方が2階を使うから、戸建てでも生活の質は下がらない。

    可笑しくて話になりません。
    生活の質の意味が全然解ってない。
    それは個人が今までと同じように暮らしていけるという意味です。
    片方が、2階に上がれなくなった時点で、その人にとっては
    エレベーターのない2階建は確実に不便になっているということです。

  5. 305 匿名さん

    まるで年寄りが戸建住むのが悪のような言いぶりだな

  6. 307 匿名さん

    寝たきりになる一歩手前を考えてごらんよ。
    フラットなマンションの方がはるかに安全で動きやすい。
    戸建ての段差にケッつまづいて腰椎骨折でもしたら
    それが寝たきりになるきっかけよ。
    一般的な戸建ては一般的なマンションより
    バリアフリーの点ではるかに劣ります。

  7. 309 匿名さん

    まあ、確かなことは、「マンション住まいを羨ましく思っている戸建住民」はほとんどいない、
    一方「戸建を羨ましく思っているマンション住民」は少なからずいる、ということかな。

    また、戸建住民の多くは「最近までマンションに住んでマンションの良さも知っているが
    やはり住むなら戸建」という選択をしているが、マンション住民の多くは
    「結婚以来10年ぐらい(もしくはそれ以上)戸建には住んだことないので戸建のことは
    よく知らないが何となくマンション」という選択をしているのではないかな。

  8. 310 匿名さん

    確かに、「いざとなれば売っぱらってマンションにでも移れば良い。」と言いますね。

  9. 312 匿名さん

    戸建は「寒い!なんか和室ぽっく薄型テレビが似合わない!それにまた寒い(笑)」

  10. 313 匿名さん

    >>307
    よく「老後に住みやすいのはマンション」というマンション派の人が多いけど、
    そんな先のことよりも今快適なのはどちらですか、と言いたいですね。
    それに、老後になったときにはマンションは老朽化して売るに売れない不良資産、
    一方戸建は土地は確実に売れますから(こう書くと「駅遠戸建は売れない」と
    いう人が出てくるが、駅遠マンションはもっと売れません)。

    築30年の老朽マンションで寂しく老人一人暮らしするマンション派と戸建を売って
    全介護の老人ホームで快適に暮らす戸建派、という図が見えます。

  11. 314 ビギナーさん

    よかったね

  12. 315 匿名さん

    >>309
    年齢を重ねた結果(寝たきり直前とかでは無い)維持・管理に労力を使う戸建てを売って
    マンションを買う人も少なからず居るよ。
    管理費を支払うぶん外注するという選択肢もあるけど、歳をとるとその行為さえ面倒らしい。
    うちの親も「自動車免許の返還」と平行しながら何となく考えている。
    何も言わなくても管理人さんが手を入れてくれている状態が理想なんだって。
    別に不便な立地では無いんだけどね、徒歩10分以内の場所。

  13. 316 匿名さん

    >>304

    本当に君は頭悪いな。細かく説明しないと分からないらしい。

    >>片方なら、片方が2階を使うから、戸建てでも生活の質は下がらない。

    >可笑しくて話になりません。
    >生活の質の意味が全然解ってない。
    >それは個人が今までと同じように暮らしていけるという意味です。
    >片方が、2階に上がれなくなった時点で、その人にとっては
    >エレベーターのない2階建は確実に不便になっているということです。

    設計をよく考えてみなさい。
    30坪くらいのこじんまりとした家でも、1階にLDKと1部屋、2階に3部屋くらいが普通。
    ひとりだけ寝たきりになったら、1階の居室をその人用の個室にすればいいだけ。
    もともと自分以外の家族の個室なんて使ってないんだから、生活の質は下がらない。

    子供が巣立ち、両親が同時に寝たきりになったら、
    マンションでも戸建てでもどうしようもない。

    老後にマンションが有利になるような条件など、
    極めて限定的な状況にしか過ぎない。

  14. 317 匿名さん

    >>307

    >フラットなマンションの方がはるかに安全で動きやすい。
    >戸建ての段差にケッつまづいて腰椎骨折でもしたら
    >それが寝たきりになるきっかけよ。

    とりあえず戸建ても階段以外はバリアフリーが普通なので、
    段差は階段以外ないと思いますが。

    マンションはエントランスの手前に階段があったりしますけど、
    その階段では腰椎骨折しない、とでも言うつもりでしょうか。

    老人がころんだりして怪我をする可能性は若者よりは高いでしょうが、
    戸建てに住んで普段家の中で階段を使用している人の方が、
    マンションに住んでいる人より、怪我をする確立が高い、というようなことの
    根拠など全くありません。

    営業職で普段足腰を使っている人と、一日中座っている人でも違うでしょうし、
    ジムに長年通っている人と、そうでない人でも違うでしょう。

    同じ運動不足の生活なら、
    30代から戸建て住まいで毎日階段を使用している方が、、
    マンションで階段を使用していないよりも、筋力はあるはずだから、
    一概に比較はできないでしょう。

  15. 318 匿名さん

    >316,317
    屁理屈ですな
    まあムキになってる時点で負け

  16. 319 匿名

    >316&317
    必死な感じがする〜そこまで力説しなくていいって。
    あんまり考えすぎると階段蹴躓くよ。

  17. 320 匿名さん

    屁理屈でも何でもない。
    老後にマンション有利という意見が根拠レスだということを指摘しているだけ。
    まともな反論もできないんだね。

  18. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸