- 掲示板
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00
自分の親が元気なのは自慢していいと思う。
自分の親が健康でいてくれるのは、本当に助かる。
だけどいつかは看護が必要な日が必ず来ることは忘れてはいけない。
その時、やっと恩返しができる。
その時に備えて自分も健康じゃなくてはいけないし、
心とお金にゆとりを持っておきたい。
今の老人たちのお陰で今の日本があり
私たちは豊かにくらせている。
老人には敬意をはらわなくてはいけないのだ。
だから足腰悪くなったら、1階だけで暮らせばいいんじゃないの?
どうしてもマンションに越さなきゃいけない理由なんてないよ。
うーん、1階がキッチンバストイレ+2LDK+洗濯物干しが全部揃っているなら1階だけで生活できるけどねえ
>>106
駅に近いかどうかは、家、マンションによるよ。
うちなんか戸建てで駅徒歩4分だし。
でも一戸建てに住めないくらいの状態(階段のぼれない、庭の手入れできない)で、
駅に近い必要なんてあんの?スーパーと病院でしょ、近い方がいいのは。
あと、家、マンションの周囲の歩道が広いとか、そういう方が大事。
マンションに住むと、エレベーターに乗ったり、エントランスまでが遠いから、
足腰悪い人は出不精になって、余計体調を崩す人も多いらしいよ。
俺くらい若くても、マンションに住んでた時は近所のコンビニ行くのが面倒でした。
戸建てに越してからは、玄関出るとさっと道に出れるから、なんか気楽。
まぁ、そういう視点もある、っていうこと。
>うーん、1階がキッチンバストイレ+2LDK+洗濯物干しが全部揃っているなら1階だけで生活できるけどねえ
階段のぼれなくて、庭の手入れもできない状態なんでしょ?そんな広さいる?
LDK+水回り(風呂、トイレ、洗面)+寝室で十分じゃない?
夫婦で助け合って暮らすなら。
しかも二人同時に足腰だめにならなければ、元気な方は普通に2階も使える訳だし。
一階だけで暮らすなら、最初からマンションにすればいいのに、変なの。
>>109-110
はぁ?
30代半ば〜70歳くらいまで普通に2階建ての一戸建てで暮らして、
70歳以降に、もしも、足腰が悪くなったら1階だけで住めば問題ない。
足腰が弱くなってから、わざわざマンションに引越すのも大変だし、
わざわざ若い時から足腰弱った時のことを考えて(30代なら30年以上先)
マンションに住む必要なんてない、っていう話だよ。理解不能か?
しかも70代以降に夫婦のどちらかが足腰が弱って、
一階だけの生活になったとしても、
もう1人が元気なら、もう1人は2階が使えるから、
2階も無駄にならないしねぇ。
マンション派って馬鹿ばっかり。議論にもなりゃしない。
>70才越で元気に働いているおばあちゃん多いですよ
あのね、元気な人しか外で働けないでしょ?
そしてそういう人しか他人の目には触れないわけですよ
元気じゃない人は家から出られないし
もっといえば50代60代で亡くなってしまう人もたくさんいるわけ
あなたが見てる元気な70歳はある意味氷山の一角でしかないんだよね
水面下にはその数倍の日常生活をこなす事がやっとの老人が存在する
足腰が弱くなる前に、戸建を売って、マンションに住めばいいのか。
実際、うちの近所では、そういう人が多いよ。
戸建からマンションに住み替えるだけの資金が、
老後に無ければ、戸建で一生暮らすしかないからね。
首都圏に土地持ってたら、資金的にはいつでもマンションには越せるでしょ。
23区内で一番安い地域や市部でも坪130万くらいはするんだから、
130万×30坪としても3900万。
老夫婦が住むのにちょうどいい新築の2LDKなら、
売った戸建てと同じ地域か、少し都心よりに買えますよ。
寿命まで持てばいいという考えで、
新築ではなく、築20年くらいの中古物件買えば、
かなり都心よりに住めるだろうしね。
>>113
大病を患ったり大けがをしたら、年齢に関わらず生活は大変ですよ。
でもそういう大病や大けがなければ、60代とかで足腰が立たなくなるようなことはまずないです。
まるで、60代以上の人達の多くが、足腰立たないかのようの113の表現はいかがなものかと思います。
70歳くらいから足腰の弱る人が多い、とのご指摘もされていたようですが、
何か統計などの根拠がおありなのでしょうか?
マンションは、たとえキャッシュで買ったとしても、
月々管理費や修繕積立金がかかるんだよ。
年金暮らしには、負担になるかもしれないね。
土地が値下がりしたら、買えないじゃん。
病気とか、寿命とか、そういうのはね、
他人じゃなくて、自分の家系を参考にした方がいいよ。
うちの家系では、
母方のひいばぁさん(若い頃に離婚)は77歳まで大きな病気無し。
戦後に2階建て長屋の2階に間借りし、77歳までそこに住んでいた。
77歳で風邪で病院に行ったっきり症状が改善せず半年ほど入院の後死去。
母方のばあさん(若い頃に離婚)も78歳まで大きな病気無し。
50歳くらいから、ずっと分譲マンション暮らし。
78歳で脳出血で倒れ、その後はうちの母と叔父が、
2ヶ月交代くらいで介護。2年後再び倒れ死去。
父方のばあさんは80歳まで大きな病歴無し。
長年2階建ての一戸建てに住んでいた。
70歳以降はあまり2階は使用していなかったようだ。
80歳のある日、朝起きたら死亡していた。大往生ってやつだね。
父方のじいさんは、70歳くらいまで大きな病歴無し。
70歳からアルツハイマーになり、いわゆる完全**状態で
77歳で生涯を終える。介護はばあさん。
そして現在父が68歳、母が65歳。
どちらも元気。階段辛いか?の質問を一笑にふしたエピソードは以前語った。
逆に私の方が聞きたいが、
これでもうちの両親は足腰立たなくなることを心配して、
早めにマンションに越すべきなのですかね?
年金暮らしは大変だ!とか言ってるけど、今現在の老人も今家を購入する層も年金を当てにして生活するようじゃ完全に終わっていると思うけど。
老後資金が年金だけじゃ賃貸だって危ない!