住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-22 20:51:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】

  1. 187 157

    158&169さん、
    両親はもともと戸建を相続していました。
    あるときその土地家屋を売って、山手線内側の
    高級マンションに引越しました。
    マンションが好き、というよりは
    都心暮らしが性に合っていたようです。
    都心の環境のいいところに住もうと思ったら
    戸建を買うという選択肢は
    30年前でも不可能だったと思います。

  2. 188 匿名さん

    ちょっとちょっとぉ。。。戸建てはだめよう。。
    一生は住めないわよ。2階が開かずの間になってもいいなら、いいんだけど。
    もっともエレベーター付けて、玄関→門→外、全部バリアフリーに改築すればOKよ。
    けっつまづいたら終わりなのよぉ。骨折→寝たきり→認知症じゃないの。
    あ、断熱材とかもケチっちゃだめよ。冬の朝、おトイレで倒れても知らないから。

    マンションは隣接住戸の熱で暖かいわよ。
    床暖の上に座り込んで昆布茶すすって日向ぼっこなんてサイコーよ。
    一人暮らしで具合が悪くなった時は、インターホン押すのよ。(押せればだけど)
    24時間常駐管理の警備員が警備室からすっ飛んで来るわ。(セ○ムより早いわよ。)

    駅近の利便性のいいマンションの低層階に住めば、お出かけらくらくよぉ。
    おつかいがんばってお荷物いっぱいで帰ってきたら、
    コンシェルジュが手助けしてくれるわよ。
    みんなに助けてもらって長生きするのよ。

    もっとも、立地のいい新築マンションが買えるような、戸建てを持ってればOKよ。
    賢い人は適当な歳になると戸建てをさっさと処分して快適な暮らしを手に入れてるわ。
    でもどうしても地べたから離れられない、マンションなんてやだって人っているわね。
    でね、気づいたときには80歳とかになっちゃって、もう引越しもしんどいわ。
    2階も廃墟、お買い物も不便って言いながら引きこもりがちになっちゃうのよ。

    結局、戸建てに居て、マンションと同じ利便性を手に入れようとするなら
    ものすごくお金がかかるってことよ。
    合理的で快適なのはマンションよ。

  3. 190 匿名さん

    あ〜あ・・・・
    途中は中々良いレスだったのに。
    もう少し老後ほ踏まえた住まいのあり方を語ろうよ

  4. 191 匿名さん

    老後 ほ って?

  5. 192 匿名さん

    >>188

    コンシェルジュは介護士じゃないんだが・・・

    マンションのほうが暮らしやすいかもしれないけど、
    友人が遊びに来たりするのには、ちょっと敷居が高いそうだ。

    実際、体が不自由になったとしたら、一戸建てとマンションだと
    どっちが良いんだろうか?

  6. 193 匿名さん

    >>192
    介護付マンション

  7. 194 匿名さん

    ロウジンホーム

  8. 195 匿名さん

    年取ったら、お互いに、気軽に家に遊びに行ったりはできないでしょうね。

  9. 196 匿名さん

    >お買い物も不便って言いながら引きこもりがちになっちゃうのよ

    これって戸建ての傾向じゃなくて、
    マンションの中高層階に住んでると、出不精になりがちみたいね。

  10. 197 匿名さん

    年をとれば、若い頃よりは、引きこもりがちになるだろうね。
    時間は、余っていても、体力が衰えてくるからね。
    それは、どこに住んでても、同じだと思う。

  11. 198 匿名さん

    >それは、どこに住んでても、同じだと思う。

    そう思いたいんだろうけど、明らかに違うと思うよ。
    若い俺でも実感があるもん。戸建ての方が、夜、どうしても甘いもの食べたくなった時などに、
    さっとコンビニまで出かけたりするのが面倒ではない。
    マンションの時は夫婦で、「お前行ってこいよ、あなたが行ってきてよ」
    などとなすりつけあいになることが多かったが、戸建ての現在は思い立った方が、
    さっとコンビニに行くことが多くなった。

    マンションの中高層階から、共用廊下歩いて、エレベータ乗って、共用玄関の外に出るのと、
    玄関の扉開けて、門扉あけたら外の戸建てとでは、おっくうさが違う。

    車や自転車でも同じ、車の場合は
    マンションの中高層階から、共用廊下歩いて、エレベータ乗って、共用玄関の外に出て、
    さらに、駐車場や駐輪場まで行かなければならない。駐車場が機械式なら、そこから機械の操作もある。

    門を出たらすぐ車や自転車が置いてある一戸建ての方が、出かけやすいよ。
    気分の問題。

  12. 199 匿名さん

    マンションにこもりがちの老人は寂しい。
    友達が多ければいいけど。

  13. 201 匿名さん

    >>198

    ちょっとちょっとぉ。。。
    違うわよぉ。

    億劫さの問題じゃなくてね、
    あたしは、段差があるか、フラットで行けるのかってこと言ってんのよぉ。
    戸建の玄関とか、門とかさ、たった2〜3段の段差があるために、
    外出できないおばあちゃんの身にもなってよね。

    バリアフリーのマンションなら、車椅子使ったってお買い物にいけるのよ。

  14. 202 匿名さん

    2〜3段の段差をスロープにするのなんて10万も掛からん訳だが。

  15. 205 匿名さん

    老人が都心に住むのは逆に哀れだ。

  16. 207 匿名さん

    俺は29歳で専門職・都心の大手法人勤務(年収600万くらいだが貯金はそんなにない)だが
    東京西部23区内の大型河川沿い・山手線から15分くらいの駅にマンションを買った。
    休みや早めに帰宅できたときに人気のある地域の駅に徒歩で行くことができ、かつ
    ローンを抑えるという条件を課したため、予算3000万円以内では当然のごとく駅周辺の
    マンションも新築も、無論一戸建てなど買えないので駅徒歩18分(バス停はすぐそば)・築20年
    3LDK(60平米程度。ただし内装は全面リフォームされていてものすごく綺麗&家具つき)の
    4階の中古マンションとなった。
    もっと山手線から15分くらい遠い駅にすれば、同予算で同程度のマンションをもっと駅から近いところで
    買えるわけだが、去年窓ガラスが割れたくらい電車が混むので、同じ15分程度ならバスを選んだ。
    まあ、俺の使っている路線は特にひどいが、東京の西側ならどの路線も同じようなものだろう
    (京王線東横線も急激に人口が増えつつある。小田急や田園都市はすでにパンク)。
    俺は実家や親戚がその路線上や同じ区にいるし、なじみがある上に婚約者もこの土地を気に
    入っているので購入したが、まあ正直、将来年収2千万くらいに成れたら、引っ越して
    今のマンションは賃貸に出すだろう。しかし、狭いとはいえ、子供一人くらいなら大丈夫だし
    各種商業施設も歩いて5分くらいのところにあるので、最低限の保険として、将来住み続けても
    何とかなるレベルとして今のマンションを選んだ。夫婦二人なら超快適だしな。
    何を言いたいかというと、まあ子供一人で十分とか、子供作らないと思ってる夫婦で
    普通の年収なら、こんなもんじゃない?そんなローン払えねえよ、という実感。

  17. 208 匿名さん

  18. 209 匿名さん

    29歳で年収も貯金も少ないのに、焦って買おうとするからだ。

  19. 210 匿名さん

    主人の実家近く(車で10分)の戸建にするか、新築マンション(義実家から車で40分)にするか迷ってます。
    暴れ放題の子供が二人いるので戸建がいいかな〜とも思うんですけど、ふんぎりがつかなくて。
    戸建は土地のみ販売で好きなように建てられます。
    マンションは大規模でいろいろ充実しています。
    どちらも田舎で周りにはあまり何もありませんが、戸建の方は駅前に行けば結構お店があります。
    戸建(徒歩12分)、マンション(徒歩6分)どちらがよいでしょうか?

  20. 211 匿名さん

    >>210
    参考までに、お聞きになっているとは思いますが。
    情報が少な過ぎると言うか、一生に一度の大きな買い物ですから、
    それぞれの長短を吟味して、御自身や御家族で判断された方が良いと思いますよ。
    VSと称するスレでは、個人の主観や、時に偏見で長短を語る人もいますから。
    それに、ここでどちらかに軍配が上がっても、決められる物でもないですよね?
    背中を押してもらいたいのか、自分の選択が間違っていなかったか納得したいのか、
    理由は人それぞれでしょうが、自身の気持ちは案外固まっていたりしませんか?
    それと、取り合えず、あれがちなVSスレではない場所で聞く方が無難かと?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸