埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミスト戸田公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 中町
  7. 戸田公園駅
  8. 《契約者専用》プレミスト戸田公園
匿名さん [更新日時] 2021-06-28 23:31:02

戸田市中町に新築分譲マンションが建ちます。
元は大きな製本会社でしたが今は更地となり、この前建築計画札が立てらました。
10階建100戸で平成30年に竣工予定となってます。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595961/

売主:大和ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「西川口」駅より国際興業バス約8分「中町二丁目」バス停より徒歩4分
   JR京浜東北線「川口」駅から国際興業バス約20分「前新田」停留所より徒歩2分

[スレ作成日時]2017-02-15 21:18:05

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 121 住民板ユーザーさん1

    ファミリーマンションなので日中在宅の御家族がいるお宅も多いと思いますよ。まあなんにせよ、ある程度日当たり考慮した設計になるといいなと思います。

  2. 122 住民板ユーザー6

    同じ名前の方がいましたが、コメント№48のものです。

    怒りと落胆の週末になってしまいましたね…
    我が家もいてもたってもいられず、昨日再度現地を見に行きました。
    どのくらいの建物が建ちそうか、日当たりは…と心配が尽きません。

    届いた図面をじっくり見て、どんな建物が建ちそうかを考えてみました。
    敷地はプレミストの半分くらいだったので、単純に考えてプレミストの半分、
    50戸とします。10階建て相当ということですから仮に10階と考えて1フロアに5戸、
    という造りになるのかなぁ。
    分譲で50戸とすると駐車場も30台分くらいは必要でしょうか。
    駐輪場も作るでしょうから、その分の敷地も必要ですね。
    北寄りに建てるとプレミストの1~3階部分くらいの日照権の問題が出てくる可能性が
    ありますから、建物はやはり南寄りに建てそうな気がします。

    建物の全体の大きさ自体はプレミストのほうが大きいので、
    あとはどのくらい圧迫感がありそうかというとことですね。

    プレミスト側から何か言われるであろうことはタカラレーベンも百も承知だと思います。
    もしかすると既に何かしらの対策を講じている可能性もありますね。
    いずれにしてもプレミスト住民側からの声をタカラレーベンに対して届けることは必要かと思います。




  3. 123 住民板ユーザー6

    122のコメントの者です。

    花火大会ですが、昨年の花火大会の時にどのくらい花火が見えるか、
    実際に現地に確認しに行きました。

    打上げ場所が戸田公園駅の向こう側なので、花火はマンションから真正面ではなく、
    右手方向に見えました。恐らくベランダに出ないと花火は見えないです。
    なので、真正面にマンションが建ってももしかすると花火はベランダからは見えるかもしれません。
    ただ、タカラレーベンのマンションが実際に建ってみないとわかりませんが、
    部屋によっては見えづらかったり、花火が欠けて見えたりする場合もあるのかもしれません…。

  4. 124 住民

    コメントを拝見していて、民度の高そうなマンションで安心…。というか不幸中の幸いといった感じで、少し冷静になってきました。

    タカラレーベンさんも花火は売りにすると思うので、南向きですかね。
    戸田市の条例で3分の2以上の戸数に対する駐車場は必須だったはずなので、南寄り建物で北側平面駐車場になってくれればいいですね…。
    また、プレミストの東側は戸建てが並んでますので完璧に圧迫される感じにはならないことを願います。
    せめて屋上からの花火は死守したいところです。これを機に屋上で花火大会の日は軽くイベントでも行って結束を深めたいです。
    (今年の花火は部屋から見たい人も多いとは思いますが…。)

  5. 125 住民板ユーザーさん1

    マンションギャラリーで商談した際のボイスメモを聞き直してみました。当時から裏の敷地は気にはなっていたので日当たりや花火の事も聞いていると、大和の担当さんは確かに何か立つ可能性があると正直に言ってくれてました。同時に、建っても低層なので大きな影響はないと思いますとも。部屋から花火なんて贅沢ですよねとも。担当さんに悪気はないと思いますが、契約に関わる大事なポイントですからね。せめて大和さん、住民にどんな形であれ何か還元してくれないかな。ダメならせめて一緒に何か動いてくれないかな。大きな事を期待している訳ではないけど。。

  6. 126 住民板ユーザーさん1

    >>125 住民板ユーザーさん1さん
    ボイスメモを撮っていらっしゃるとは素晴らしいですね!
    たしかにそこはかなり重要な所だったので、私も何度も担当さんに確認していた部分だったのですが、何も記録に残していなかったので後悔していたところでした。
    この部分に関しては、気になって担当さんに確認された方も同じく多いと思います。
    私はこの説明によって不安が解消されて購入を決めました。
    私の見通しが甘いだけだと言われればそれまでですが、じゃあそれを言われてしまうと担当営業さん自体の必要性を疑問に思ってしまいます。

    何もかも反対するつもりは毛頭ありません。
    マンションが建つものだというのももう諦めはついております。
    ただ、せめて何か少しでもいいから大和さんにご協力いただければ嬉しいですね。

  7. 127 住民板ユーザーさん4

    ボイスメモを撮っていらっしゃるとは素晴らしいですね! 大事に保管してお願いいたします。

  8. 128 住民板ユーザーさん1

    駐車場の敷地に何か建つ、そして建ったとしても容積率と建ぺい率が60%と200%なら3〜4階ってとこまでは、大和ハウスも我々も想定していた範囲かなと。
    私も友人の一級建築士し確認したので。

    想定外なのは駐車場のさらに南の賃貸マンションの敷地までぶち抜きでってこと。。。

  9. 129 住民板ユーザー6

    122,123のコメントの者です。

    そうですよね。あの南側の敷地は誰もが気になっていたと思います。
    ボイスレコーダーこそとっていませんでしたが、我が家も何度も確認しました。

    確かに、駐車場の敷地だけなら10階建ては無理です。
    建ぺい率からいうと、3~4階建てがせいぜいだろうと思い、
    その点を営業さんにも確認を取って、我が家もそれならば大丈夫ではないかと判断して購入を決めました。

    ですが、駐車場と隣接するマンションの土地も同じ持ち主だということは想定外でした。
    そこを見抜けなかったことが悔やまれます。
    そのあたりもダイワがどこまで情報を知っていたのか気になります。
    知っていて黙っていたのか、もしくは本当に知らなかったのか…
    でも用地取得の交渉をしていたようですので、同じ所有者であることは知っていたのかも?
    ダイワも営利を追求する民間企業ですから、早期の完売を目指して売り急いだのかもしれません。
    でも敢えて不利な条件を伝えてくれるほうが逆に信頼が高まることもあるのに…。

    今回は駐車場と賃貸マンションの土地を合わせて角地になることから、建ぺい率の優遇が
    適用されたのだと思います。それで10階建てのマンションを建てることが可能になったのでしょうね。

    今週末の鍵の引き渡し会でどのような話が出るか、また皆さんで情報を共有しましょう!



  10. 130 住民

    住民の方々が冷静かつ良識のある方が多くて安心したと同時に心強さも感じております。

    それがゆえ、このマンション建設問題が起きてからのこの掲示板をもう一度よく見返していたのですが、住民以外の方も書き込んでいるのではないかと感じるような書き込みも目につきました。

    出来ることなら、全戸の入居が済み次第住民の方のみの意見や書き込みが出来るようなものもこことは別に準備したいですね。

    全ての書き込みが本当に住民の方だけでしたら大変な失礼を言いましてすみません。

  11. 131 住民板ユーザーさん1

    賃貸マンションと駐車場が同じ所有者だったのか、別だったけど、駐車場側の所有者が亡くなって相続絡みで売りに出て、チャンスとばかりにタカラが両方取得したのか。事実関係を知りたいですね。
    現地の看板見ると、駐車場を管理してた地元不動産屋と、賃貸マンションを管理してた地元不動産屋は別だったので、恐らく後者だと思うのですが。

  12. 132 住民板ユーザーさん1

    そうですね。周辺を見て回った時同じく不動産会社が別だったのを覚えています。

    あのアパートはそこまで古くない印象がありましたのであんまり気にしておらず、今回は本当にびっくりです。ダイワが購入しようとしていたのも駐車場の土地のみだったと記憶しています。

  13. 133 住民板ユーザーさん1

    引き渡し会の後にフォレストサロンに集まって少し本件について話し合いの場を設けるなどしても良いかもしれませんね。

    タカラレーベンさんを理解できる部分もありますが、やはり気持ちだけは聞いてもらいたいのでシンプルにそこで署名を集めるなど。

  14. 134 住民板ユーザーさん6

    マンションの管理組合のメンバーってどのように決まるんでしょうか。もう決まっているんですかね。そもそも管理組合って何?ってくらい無知なので、ご存知の方いましたら教えてください。m(_ _)m


    要望を早めにタカラレーベンさんへ伝えた方が良いのかなと思うのですが、いい案ありませんか?

    ひとつ考えたんですが、この掲示板をみている人だけでも、管理組合の方にみなさんの想いを伝えられないでしょうか。
    今週末の鍵の引き渡しの際にでも、どういう思いでこちらを購入したのか、今後マンションが建つことに関して、どういった不安があり、どういうところを考慮してもらえないか(要望にあたる部分)を手書きでもパソコンでも文章にして(あくまでも、平和的な文章で笑)、大和さんにお願いして管理組合の方に渡してもらえませんかね。
    そこからは管理組合の方も一緒に動いていけないでしょうか。

    ここでいろいろ書き込んでも届かないと意味ないと思うので、行動にうつしませんか?

  15. 135 住民板ユーザーさん1

    『管理組合の方に』って、管理組合は我々住民皆で構成するものでは??

  16. 136 購入者

    駐車場と賃貸マンションの土地所有者が違っていたとしたら、
    大和ハウスはタカラレーベンに出し抜かれたってことになるのかな…?

    スーモを見たらプレミストが2戸売りに出ていました。
    この間まで1戸だったのに…

  17. 137 住民板ユーザーさん6

    >>135 住民板ユーザーさん1さん

    住民が立候補してなるのでしょうか?

    そしたら、まだできていないと思うので、管理組合ができたらその代表となる方に渡して下さいってことで大和さんに託せないでしょうか。

    計画が進んでしまい、何も伝えられなくなってしまうのが一番怖いです、、

  18. 138 住民板ユーザーさん6

    >>135 住民板ユーザーさん1さん

    137です。住民みんなが組合員なんですね!ネットで調べたらでてきました。失礼しました。

    役員が今後決まるって感じなのでしょうか。

  19. 139 住民板ユーザーさん1

    このままいくと向こうの掲示板が立ち上がった時に荒らし的な書き込みも増えて双方の住民全体が殺伐としてしまいそうです。

  20. 140 住民板ユーザーさん1

    >>136 購入者さん

    スーモ見てきました。図面とオプションを照らし合わせてみた感じからいって同一の部屋だと思いますよ。

  21. 141 住民板ユーザーさん

    >>136 購入者さん

    SUUMO見てみました。
    大和エステート(株)営業部の物件のページと
    (株)大京穴吹不動産の物件のページの2つですね。

    >>140 住民板ユーザーさん1 が仰るとおり
    同一の物件と思われます。
    アットホームのサイトに部屋番号が書いているのを見つけました。
    きっと売りに出ているのはこの部屋だけでしょう。
    https://www.athome.co.jp/mansion/6965064284/

  22. 142 購入者

    販売は1戸だけだぅたのですね!
    良く確認もせず失礼いたしましたm(__)m

  23. 143 住民板ユーザーさん1

    熱い気持ちを持った皆様で集まる!物凄く大賛成なのですが、普段あまり人との関わりが得意ではない自分がこの場だから本音を言えたりという点もあり、実際に熱い思いを持った方たちとお会いすると、人見知りも手伝ってうまく話せない気もしております。一方で皆様と同じ思いでプレミストに対する熱い気持ちも持ち合わせておりますので、この様に匿名性を持って協力しあえる場では率先して共有や具体案を提示して行きたいと思っているのですが、お会いするとなると引けてしまう自分がいるのも正直な所です。前向きに考えていただいているのにすみません。昔からの気質として、住み始めて面識が出始めると、実はあの掲示板の何番を書いた者です、、とかって言えるのですが。皆様の熱いが無駄にならない様にはして行きたいとガチでは思っております。
    一連の今回の流れは面食らった所もありますが、
    コメントにも上がっていたように、プレミストの住民の皆様が良識ある点、同じ目的に向かって熱く語り合えてる点など、振り返るとプラスの一面の方が大きかったなと実感しております。これからも宜しくお願いいたします。

  24. 144 契約済みさん

    昨年に駐車場から花火を見ましたが、真南でなく南西側に花火が上がるようです。
    (ムービーを切り取ったので画像粗くて申し訳ありません。)

    なるべく東に建ててもらうのが我々にとって良いのかもと思いました。住民でまとまって提案していきたいですね。

    1. 昨年に駐車場から花火を見ましたが、真南で...
  25. 145 住民板ユーザーさん1

    >>144 契約済みさん
    画像ありがとうございます。
    この画像を拝見させていただくと、1階〜10階まで部屋の位置によっては全く見れなくなってしまいそうですね…。
    階数の関係なく、部屋からはおろかベランダからも難しいかと。
    内覧会の時にスカイデッキに上がりましたが、全員の方が集まるのはスペース的に難しそうでしたね。
    ましてや客人を呼んで花火大会を楽しむというのもこのままでは諦めなくてはならなそうです…。
    さすがに全員が集まるとまでは予想せずにスカイデッキの広さを設計されたのでしょうか。

    最大の醍醐味までなくなってしまうのはさすがにキツいです…。

  26. 146 住民板ユーザーさん8

    他掲示板で見ただけですが、近くにこんな事があったそうです。(写真見てください。)

    1. 他掲示板で見ただけですが、近くにこんな事...
  27. 147 住民板ユーザーさん6

    >>144 契約済みさん

    なるべく東に建てたら、プレミストの真ん中(真正面)くらいになりますよね?
    日陰になる時間が長くなりませんか?

    日当たりを考慮したら、なるべく西の方がよいのでは、、、

  28. 148 住民板ユーザーさん1

    角地で建ぺい率が緩和されて60%が70%になったとしても、容積率は200%のままですよね?
    となると、単純計算だと、10階の建物を建てるとなると、あの敷地全体の1/5の面積を使うってことですよね??
    となると、せいぜい1フロアーに3戸程度??

  29. 149 購入者さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 150 住民板ユーザーさん1

    やはり同じ10階建てを建てられてしまうと、どのような位置や形状でもプレミストの良さが消されてしまいますね…。
    花火を考えたら難しいですが、日当たりは毎日の事ですから南側に寄せて建ててもらうのが必須でしょうか。皆さまそれぞれの意見があるとは思うのでなんとも言えないところではありますが…。
    いずれにしてももう少し低層にしていただく事を検討してほしいものですね。

    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  31. 151 住民板ユーザーさん8

    このマンションを買って友人にもお披露目するつもりだったんですが、もう自慢も何もないな。資産価値も日光も奪われ・・本当に損した。タカラレーベン・・あれから毎日腹立たしい。許せない。

  32. 152 住民板ユーザーさん8

    こんばんは、私も同感です。幸せに暮らそうとしてたマイホームが台無しに...本当に許せない。タカラレーベン・・・
    住民の皆さんへ、皆で力を合わせて反対運動しませんか?

  33. 153 住民板ユーザーさん1

    住民皆で一致団結して反対して、妥協点を探っていきたいです。

  34. 154 住民板ユーザーさん8

    >>133 住民板ユーザーさん1さん
    是非宜しくお願い致します。

  35. 155 住民板ユーザーさん8

    我が家も何回も何回も大和さんに確認をして南側駐車場の敷地に建築法によるとマンションを建っても5階までと言われてしかも5年以内には建つ可能性が低いと言われて購入したのに引き渡しの直接前に最悪な・・・
    あれからショックで睡眠もあまり取れなくて、体調まで崩してます。許せないな、
    住民の皆さんと話合いをして可能性のある限りはなんでもやってみませんか、このままには納得出来ません。自分の幸せは自分達で守って行きましょうよ。

  36. 156 検討板ユーザーさん

    目の前にマンションが建つ可能性があったわけで嫌なら引っ越すしかないですよ。揉めるなんてかっこ悪いです。

  37. 157 住民板ユーザーさん


    複数を装った同一の方による書き込みがあるように感じます。恐らく、同じことを感じて静観されている方もいるのではないでしょうか?

    匿名性の高い場所ですので、掲示板で得た情報に嘘が混ざっている可能性もあります。冷静にご判断願います。

    良識ある方が多そうだし、取り越し苦労かと思ったのですが、念のための注意喚起です\(^-^)

  38. 158 住民板ユーザーさん1

    冷静にとらえている方がいらっしゃるのは逆にありがたいですね。一方で感情的になってしまう方がいらっしゃるのは状況的に仕方ないと思っております。大事なマイホームに関わる事ですからね。なので、冷静な方に関しては感情的な方を静観して頂ければと思いますし、感情的な方は、私も含めて今かよ!という思いは強いですが、ほんの少しでもお気持ちを落ち着かせて頂ければと思います。勝手な事言って申し訳ないです。が、当の私も悔しさは皆様と同じです。花火見れないのかよ!って。ただ、レー○ンさんなのか、荒らしの方なのかが混ざってるのは確かだと思うので、そちらの書き込みに流されすぎないようしないとなとも思います。匿名性の強いこちらではプレミストの様に売れ行きの良かったマンションは叩かれやすいですからね。
    荒れすぎると他所の方の思うツボなので。って書きながらこらえるのが必死な自分もいますけどね 汗

  39. 159 住民板ユーザーさん1

    >>155
    誰もが、『駐車場の敷地なら』建っても3,4階だろうと思ってたし、それが、規制上MAXなのも事実。
    その前の賃貸マンションまで潰して敷地を広げた場合の想定なんて、誰もしてないのでは?

  40. 160 住民板ユーザーさん1

    様々な意見があって当然だとは思いますが、なんにせよ皆様が落胆しているという想いは共通だと思います。
    それなのに『10階建てのマンションが建つ』今まだこれだけしか分からない時点で、もうすでにその事を擁護されてるかのようなニュアンスの書き込みをまれに拝見させていただくと、購入者様以外の方が書き込んでるのではないかと疑われても仕方ないと思います。
    少なくとも私は純粋にショックを受けて落胆してます。なので今回の件を飲み込んだり、擁護するところまでは切り替えが出来ていません。

    130さんが仰る通り、住民のみが発言出来て共有しあえる場やモノを設けるのは、住民同士の認識が共通になるので良いのではないかと思います。
    入居のタイミングは皆様バラバラでなので、だいぶ古典的ですが、取り急ぎ回覧板とかでもいいでしょうし。

    ちなみに仮に建設を擁護されてる方がいらっしゃったとしても、それを批判や否定をしているわけではございません。様々なご意見があって当然です。
    ただ、今のままでは住民以外の方が書き込める環境なので、住民の皆様のみがそれぞれどういった意見をお持ちなのかを把握することが大切なのではないかと思いました。

  41. 161 3月に引っ越し

    はじめまして

    複雑な気持ちで全部読み終わりました。
    楽しみにしてた分ショックが大きいです。
    子供に「何で新幹線も花火もみられなくなるの?」と聞かれた時は涙がでました...
    すぐ前に建つので日当たりはどうなるのか?プライバシーはどうなるのか? いろいろ心配で失眠する毎日です。
    何か良い対策はないですかね?




  42. 162 住民板ユーザーさん

    >>160 住民板ユーザーさん1さん

    同意です。

    部外者が書き込めない場所で、住民のみでの意見交換と、全体の意見把握が必要ですね。


    >>161 3月に引っ越しさん

    落ち着いて考えねば…と思いつつも、子供の落胆を思うと、私もとても辛く、この感情をどうしたらいいものかと思う日々です。妥協できる解決策が出るといいですね。

  43. 163 住民

    先日、マンションの南側に並列してマンションが建っている物件の北側物件内を見る機会がありました。
    同じデベであるため、距離や目隠し等は完璧に配慮されているとは思いますが…
    タカラレーベンさんの物件が、同じ様に建った場合どのような景色になるのか、想定ですが参考までに記載しますね。
    【部屋からの景色(2階のお部屋から)】
    目の前にマンションドーン、という感じ。
    室内からはマンションしか見えない。
    ただ、新築マンションなので外観が綺麗なのと、玄関側と向き合っているため、レースカーテンを閉めていればプライバシーが極度に気になるほどではない。(ただ、向こうの廊下にいる人の老若男女の区別はできる)
    【日当たり】
    建物が何もない場合に比べると劣るが、ある程度の陽の光は入る。
    そもそもベランダが広いのでベランダのひさしにより、太陽が高くても多少の日陰はできる。

    契約時の目の前に建物がない想定でのイメージに比べるとやはり大きく劣ります…。
    が、思ったより暗くない印象で、日中は照明がなくても大丈夫でした。
    気休め程度ですが、少しでも安心材料になればと思い、記載いたしました。
    ただ、本物件はプレミストに比べて1千万近くお安いので、やはり今回の件は残念でなりません…。

    どのようにタカラレーベン さんの建物が建つのかわかりませんが、参考までに…。

    1. 先日、マンションの南側に並列してマンショ...
  44. 164 住民板ユーザーさん1

    画像、分かりやす過ぎます、、、

    絶対やだなぁ、、

  45. 165 住民板ユーザー

    画像を見るとまるで団地のようですね…
    同じ階数が建って、外観も似たような雰囲気になったら
    こんな感じになってしまうのでしょうか。

    今回の場合、横幅はプレミストよりは短いと思いますが…

    マンション購入は初めてなので全く分からないのですが、
    全世帯が入居完了したら管理組合の総会?のようなものはあるんでしょうか?
    その時にでも出来るだけ多くの皆さんで話し合いが出来るといいのですが。

  46. 166 契約者さん

    >>163
    それってどこかのオハナですか?

  47. 167 住民板ユーザーさん1

    資産価値の下落は免れないでしょうね。

  48. 168 住民板ユーザーさん1

    このご時世でプレミストは完成の約1年前に完売したから、他社も周辺に目をつけてたんですね。
    Daiwaさん、売ったらそれで終わり!みたいな対応にはなってないとは思いますが、そんな感じにはならないで下さいね。少なくともマンションが建つというデメリット押しでの営業ではなく、花火やら日当たりを全面押しに近い形の営業でオススメしてくれたのですから。

  49. 169 契約者さん

    眺望は永久に保証するものではありません。と聞いたことがあるような…

  50. 170 住民

    >>166 さん
    そうです。
    調べるとすぐわかるかと思います。

  51. 171 住民板ユーザーさん1

    今日Daiwaハウスから、また書面が届きましたね!

  52. 172 住民板ユーザーさん1

    そんなに価値下がりますか?まだ建物たってないですし、お気持ちはわかりますが何回も下がる下がる言ってるとそれこそここを参考にした方が強気で値下げ交渉してきて本当に価値が下がると思います。ましてや今未入居で売りに出ている部屋がありますし。。。安く買いたい方が連投してるのかと思いました。

  53. 173 住民板ユーザーさん1

    モデルルームに行った時、営業さんは花火や眺望、オハナより仕様がいい事を推してました。室内はある程度リフォームで変えられても、目の前に建ったマンションをどかすことはできないですよね。北に変電所で南にマンションじゃ先は明確です。

  54. 174 住民板ユーザーさん1

    三階の部屋って元々転売目的ですよね?
    多分売り出しより少し高いですよね?

  55. 175 住民板ユーザーさん

    今日、Daiwaさんから文書が届いていました。市の方に確認を入れたり、と動いてくださったようです。
    不安な現状は変わってはいませんが、見放されていないようでホッとしました。
    戸田市の条例はまだどんな内容か確認していませんが、Daiwaさんが鍵の引き渡しが終わった後も取りまとめてもらえると心強いなと思います。

  56. 176 住民板ユーザーさん

    >>174 住民板ユーザーさん1さん

    販売時より高い値付けですよね。値下げ交渉前提の、高い値付けなのでは?
    有料オプションもやっているようですし、売買で仲介料(?)もかかるとしたら、高く設定して様子見するかも。
    まだ引き渡し前の物件だし、売らなきゃ徐々に下げてもいいですしね。

  57. 177 住民板ユーザーさん1

    4500万円以上のお金を叩いて、一生の買い物をしたのに、こんなに早い段階で引越しを検討しないといけないとは。

    まあ花火は空高く上がるから見えないことはないので1年様子見ようかな。

  58. 178 住民板ユーザーさん3

    未来の事は誰にも分からないので、大和は悪くない、誰も悪くないと頭では理解していますが納得できる状況ではないですよね。
    ましてまだ引き渡し前です。物件はまだ大和のものであり、我々のものではありません。
    契約した内容と異なるものを売ろうとしているわけですから、大和にも契約した条件に少しでも近い形で引き渡しできるよう努力はしていただきたいです。
    法律や条例などまったく詳しくない素人考えである事は認識しております。

  59. 179 住民板ユーザーさん1

    私も素人ながら思った事を書かせていただきます。
    普通、相手のあるお仕事や商品を売る販売店などでは、商品を売った側やプレゼンした側がお客様やクライアント様に商品保証をするものではないのかなぁとシンプルに思ってしまいます。
    例えばいくら想定外の事が起きたとしても、優良な企業さんや有名ブランド店などでは、お客様側に『想定外の事でしたのでこちらは悪くありませんので、返品も保証もありません』と言われてることってほぼないような…。
    まして今回の件に関しては、購入前に大勢方々が目の前の敷地の事を気にされていて、しっかり確認も説明も受けてからの購入ですよね。
    しかも引き渡し前の段階ですでにこのようなことになってしまっています。
    まだ大和さんとのお話が出来ていないのでなんとも言えませんが、この辺りの事も伺えたらなと思ってます。
    法律で決まってない!と言われてしまえばそれまでですが…。

    的外れな書き込みだったらすみません。

  60. 180 住民板ユーザーさん1

    そうですよね。
    おそらくダイワさんもタカラさんも法律上は今の状況で問題無いはずなのです。

    ただ、やはりそれとこれから実際に住む者(プレミスト)や、近い将来住む者(レーベンさんマンション)、はたまた元々住んでらっしゃる地元の方の地域コミュニティ面とは別問題で、
    感情論になってしまいますが、皆がある程度妥協出来て、笑顔で挨拶しあえる環境で収まることを願っております。

  61. 181 検討板ユーザーさん

    モデルルームでの営業トークに効力はなく、重要事項説明がすべてとも言えます。

    重要事項説明に周辺環境の変化が起こりえると書いてあるかどうか、書いてありそうです。

  62. 182 住民板ユーザーさん1

    目の前の建物を壊して、地盤改良したりすると実際マンションが建つのはオリンピックの時ぐらいでしょうか。まだまだ先ですし、日照権も守ってくるだろうしそんなに気にしなくてもいいのかなって思ってます。

  63. 183 住民板ユーザーさん

    日照権って、一日に5-6時間以上 日が当たればいいという感じなのでしょうか?
    6時に日の出だと12時まで日が差してれば良い だなんて、ちょっと受け入れたくないですね

  64. 184 住民板ユーザーさん1

    一般的に東向きのマンションは冬の季節だと11時ごろには日が当たらなくなるので暮らせないことはないかと。マンションの仕様はレーベンよりいいと思いますよ。

  65. 185 住民板ユーザーさん1

    準工業地域という立地条件が今後の建設に影響ってあるのでしょうか。
    色々な部分で緩和されていくのでしょうか。

  66. 186 住民板ユーザーさん5

    今、考えると入居説明会の時から雲行きは怪しかった。
    営業パフォーマンスと時間の引きのばしで新たな文書を送っていると個人的に理解してます。

    アパート住人の退去、駐車場の看板の変化など時間がかかる作業なので建築業界の方ならなんとなく解っていたのではないかと思います。

    ダイワさんが後手後手の対応なのか、営業トークなのかは真意不明ですが今から出来ることを口頭説明ではなく形あるもので対応して頂きたいと思いました。
    鍵の引渡しだけで終わらせたくないですね。

  67. 187 住民板ユーザーさん1


    >>186 住民板ユーザーさん5さん
    全く同感です。

    どなたかも仰ってましたが、たとえ法律上問題ないと言っても、その説明が結果的に間違っていたのであれば、じゃあ営業マンも必要ないよねと思ってしまいます。
    こちらはその営業の方々からしっかり説明を受けて、何度も確認もしてるわけですし。
    しかもその分の人件費も購入費用に含まれてるはずなので尚更のことです。
    もちろん営業の方々が悪いわけではありませんが。

  68. 188 住民

    南向きだからこそ、花火もみれるからこそ、駅から13分でもその価額で買ってるのに引っ越し直前になって1日に何時間しか日が当たらないかも知らない、花火は見れない、納得いくわけがないですよね。
    何千万のローンを背負って完成まで一年以上待ってこの状況... なんか残酷ですね。
    法律的に問題がなくでも結果的には騙したような感じになってるので誠意を持って対応してほしいですね。

    どう思われるか関係なくお金も時間も返せよ!と叫びたいのが正直な気持ちです。

    冷静になれなくてすみません...

  69. 189 住民板ユーザーさん1

    レーベンが南側に建てると建物間の距離は結構空きますよね。
    北戸田のオハナも2棟並んでますし、それに比較したらプライバシーは守られそうかな。カーテンも薄いので問題ないかな。

  70. 190 住民板ユーザーさん1

    購入ポイントは人それぞれであり、我が家は花火に関しては家から見られればいいかもね位の気持ちだったので別に気落ちしませんが、日当たりがどうなるかは気になるところですね。
    似たような件を色々調べてみましたが、建物の色を白っぽくしてもらうことで太陽光を反射させ室内に光を入れるよう要望をして通した事例がありました。確かに茶色いと雰囲気も暗いですもんね。
    壁色の要望は出してみたいなと思うのですがいかがでしょう?

  71. 191 住民板ユーザーさん4

    明日鍵渡し会ですが、住民の皆様は同じ時間かな?

  72. 192 住民板ユーザーさん1

    明日、大和ハウス工業株式会社(代表取締役社長芳井敬一)と今回の皆様の意見を纏めたことを先方へ投げてみます。回答するか、しないか、経緯を皆様へ報告します。

  73. 193 住民板ユーザー

    180様の意見に全く同意します。

    決してタカラレーベンのマンション建設を擁護するわけではありませんが、
    プレミスト・レーベン・周辺住民の皆さんそれぞれが落としどころを見つけて、
    笑顔で過ごせるようになって欲しいです。

    目の前の景観がマンションで塞がれる可能性が高いプレミスト西側寄り住戸の方と、
    そうならない可能性が高い東寄りの住戸の方との温度差もあるかと思いますが、
    プレミスト内で軋轢がでるようなことだけは避けたいですね。

    鍵の引渡会は確か4回ほど設定されていて、希望時間を聞かれたかと思います。
    (13時・15時・17時・19時だったような)
    なので、引渡会では全住戸の住民が顔を合わせることはなさそうです…

  74. 194 住民板ユーザーさん5

    >>193 住民板ユーザーさん
    本来、ダイワさんは「隣にマンション建ちます、詳細不明で市にて確認しましたけど...

    ちょっと想定外で大きなマンションでした」レベルが誠意ある対応とは思いません。

    営業の電話も、鍵の引渡し会にてダイワとしての何かしらの対応などに説明したいから早く来てほしいとか...
    具体性に欠けた話だなと感じてます。

    鍵渡してしまえば最後
    サヨナラしたいんでしょう

    ダイワのCMやロゴを見るだけで...
    悔しい

  75. 195 住民板ユーザーさん1

    駐車場の敷地に3〜4階の何かが建つ想定が大きく外れて、駐車場だけでなく賃貸マンションまで敷地を広げて10階のマンションが建つなんて、誰も想定していなかったできないし、大和を責めることはできないのかもしれないけど、まだ引き渡し前ですからね。。。
    このタイミングで、契約から引き渡しまでの間に、隣接地においてマンションの前提条件が大きく変わったのだから、このまま鍵渡して終わりなのは納得いかないです。

    花火の景観について言えば、17号沿いのゴルフ練習場に大きなものが建つと、方角的にドンピシャなので、もしかしたらと思ってましたが、まさか目の前の土地にとは。。。

  76. 196 住民板ユーザーさん1

    打ち合わせの時に営業さんから駐車場の件について聞いていたので我が家は少し上を購入しました。

    まさかそれより高い物を建てようとしてるなんて。。

  77. 197 契約者さん

    入居直後にバルコニー目の前に新しいマンションが建つ計画が発覚
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81772/res/3-102/

  78. 198 住民板ユーザーさん1

    納得できない方は、一刻も早く出られるのが先決かと思われます。
    この後何年も根に持って住むのは居心地のいいものではないですからね。
    レーベンに住み替えるのもある意味賢いかもしれませんよ。

  79. 199 住民板ユーザーさん1

    ついに引き渡されましたね。
    色々不穏な動きもありますが皆様宜しくお願いします。

  80. 200 住民板ユーザーさん1

    この時期の11時半で、プレミスト北側の家の日当たりはこんな感じです。
    プレミストの東側もマンションですが、駐車場2列と道路くらいの距離、建物から離れてると低層階でも日は当たりそう。

    1. この時期の11時半で、プレミスト北側の家...
  81. 201 住民板ユーザーさん1

    日当たりとても参考になります。
    レーベンが出来ても日陰にはならなそうなので一安心です。
    折角南向きを購入したのに午前中から電気を付けたくないですもんね。
    景色はいずれ変わるとは思っていましたからそれまで楽しみます。

  82. 202 住民板ユーザーさん1

    192さんの返信や反応が気になります、

    鍵の受け渡し時には説明など全くなかったのでやはりダイワはその程度に考えてる感じでした

    やはり売れば官軍の業界ですね

  83. 203 住民板ユーザーさん

    引渡し後は住民たち自らが情報収集しなければならないみたいですね。
    理事会発足までまだ一ヶ月ぐらいあるので、その間に何の情報も入らずどんどん計画が進んでいってしまわないかと心配です...。

    私の器が小さいんですが、正直なところまだ全てを受け入れることが出来ていません...。

  84. 204 住民板ユーザーさん4

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  85. 205 住民板ユーザーさん

    この週末で引っ越しされてる方も多いんでしょうね。早く引っ越したい〜!なんだかんだありますが、入居が楽しみです!

  86. 206 住民板ユーザーさん1

    諸問題はエッ?このタイミング?って感じですが、即完売しただけあって外観、特に植栽の雰囲気が良いですね。鍵引渡し後、夜部屋に寄ってみて、部屋の中が冬の夜でも寒くない。戸建とか本当に激寒なのでそこは嬉しいです。これで南側の敷地問題がなければほぼ満点でしたね。内覧会に同行した業者も、指摘箇所が少なく、プレミストさんは当たり物件ですねって言ってくれてましたし。良かった点を書いてるとイライラが収まるので共有でしたm(__)m

  87. 207 住民板ユーザーさん

    南側敷地に柵ができていますが、工事など始まっているのでしょうか?

  88. 208 住民板ユーザーさん1

    まだ何も始まってませんよ。
    役所への申請が終わった後に出る看板もまだですし。部外者が立ち入りできないように入口封鎖が強化された程度です。

  89. 209 住民板ユーザーさん

    >>208 住民板ユーザーさん1さん

    教えてくださってありがとうございます!まだ何も始まっていないんですね。安心しました。

  90. 210 住民板ユーザーさん

    皆様はお隣や上下階の方へのご挨拶はどのタイミングでされるのでしょうか。。。
    もちろんお引越しの日程によるとは思うのですが、すでにご入居されている方はもうご挨拶などはお済みなのでしょうか?

  91. 211 住民板ユーザーさん

    >>210 住民板ユーザーさん
    既に入居済みの者です。
    隣や上下階へは 引っ越しした日や翌日に挨拶に行きました。まだ入居されていない部屋もあったので、そこへは後日また改めようと思っています。

  92. 212 住民板ユーザーさん

    いつの間にか、契約者向けページが終了していますね。引き渡しが終わったからなのでしょうけど、WEBでパンフや間取り見られるの便利だったのにな…。

  93. 213 住民板ユーザーさん

    今週末は天気も良く、お引越しが多そうですね。

    すでに入居されている方に質問です。左右&上下階の音の聞こえはどうですか?引き戸の音と、キッチン付近でどこかからの話し声?みたいなものが聞こえて気になったので。

    バルコニーに布団干してるお家もありますが、引越し後のホコリが気になるのかな。賃貸などは別ですが、近隣の新しいマンションはルールを守ってるご家庭が多いので、落ち着いたらなくなることを願います。

  94. 214 住民板ユーザーさん1

    みなさん引越しは落ち着きましたか?
    我が家には隣の方がご挨拶に来て頂き、
    雰囲気の良さそうなご家族で安心しました。

  95. 215 住民板ユーザーさん

    どうにもこうにも 撤退致します。

  96. 216 元住民さん

    売却するということですか?

  97. 217 住民板ユーザーさん

    こんにちは。少し教えてくださいm(__)m

    近隣のスーパーいくつもありますが、おすすめありますか?みなさんベルク、ベルクス、ヨークマートあたりに行くのかな。新鮮市場気になってますが、どんな感じかご存知ですか?
    それと、子供服などはみなさまどこで買われてますか〜?小児科など子供関連の病院情報もいただけると嬉しいですm(__)m

  98. 218 住民板ユーザー

    自転車で15分程度と少し距離はありますが、ワラビーこどもクリニックは土日祝日も診察できるので、とても助かってます。

  99. 219 住民板ユーザーさん1

    皆様こんばんは。3月の半ばに差し掛かりずいぶん暖かくなりましたね。
    さて。入居してから皆様なにか困ったことはございませんか?

  100. 220 住民板ユーザーさん1

    ゴミ捨て場がすごいことになってますね。夏じゃなくて良かったなと思います。かなり雑にゴミを出している方もいて、なんだかなぁという感じです。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル北越谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸