東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-10 19:54:06
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?

[スレ作成日時]2017-02-11 19:37:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?

  1. 101 匿名さん

    地味とは言われているもの、そこまで田舎ではないよ。交通はいいし、物価も安い。中途半端だね。

  2. 102 通りがかりさん


    >>99 匿名さん
    都会区と呼べる駅って意味わかりませんが、駅だけで比較するなら赤羽より北千住の方が断然上でしょ。
    江戸川区には有名な小岩や西葛西があるし、練馬より普通に栄えてるよ。
    城東の街をあまり知らないで語ってない?

  3. 103 匿名さん

    新宿にも東京にも直通する赤羽方が断然上です。

  4. 104 匿名さん

    >>102
    客観的に見れば交通利便性、住環境どれをとっても明らかに北千住より赤羽の方が良いのに北千住の方が断然上とか荒らしの方なんですかね。

  5. 105 匿名さん

    都会とか田舎とかどうでもよくないか?
    それともおまえら、他人に自慢するために家を買うのか?
    自分にとって便利で住みやすいならそれが一番いい場所だろ?
    俺は赤羽はいいところだと思う。
    都心みたいに物価が高くないのが最高。
    食事も安く飲み食いできる。

  6. 106 通りがかりさん

    >>104 匿名さん
    足立区だから微妙だけどルミネとかあって若い人も多く利用する駅でしょ。
    赤羽推しは東京、新宿に行けるからって言うけど、田舎出身のJR信者かよ。
    日比谷線で六本木、恵比寿、中目黒いける方が利便性が良いと思う人もいるだろ!

  7. 107 匿名さん

    住環境がどちらが上かは人によって異なるけど、交通利便性についてはどのターミナル駅にも近い赤羽が上でしょ。
    ターミナル駅を介せば港区のどの駅にも楽に早く行けるメリットを何も分かっていない。

  8. 108 匿名さん

    赤羽は中央線の新宿以西以外の首都圏の主要な街に乗り換えなしですべて行ける。
    北千住にはそんなことはできない。
    六本木なんかいつも行くわけじゃないからどうでもいいよ。

  9. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    少し歩くけど、赤羽岩淵の方に行ったら、南北線で六本木も1本で行けるよ。

  10. 110 匿名さん

    赤羽はJRの駅ではあるが、東京メトロの駅ではないから、1日の利用客数が北千住よりも少ないんだと思う。駅自体も赤羽が栄えていると思うし、主要駅にもすぐ行ける。赤羽の魅力だよ。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    思い切って東京メトロ丸ノ内線や副都心線を通したほうがいいんじゃない?板橋区のように小さい駅ばかりしかない区に有楽町線 副都心線が通っているのに、赤羽に通っていないのはおかしい。

  12. 112 匿名さん

    便利な街は資産が落ちにくい

  13. 113 匿名さん

    六本木とか港区に行くなら北千住の方が上かなと思ったら赤羽東口側に住んでれば南北線も使えるのか。
    都内の移動ならもはや死角なしだな。
    既に万能駅なのにこれ以上の路線はあっても意味ないよね。埼京線を15両化にしてくれ位しか要望はないでしょ。

  14. 114 匿名さん

    そんなに田舎って訳でもないけど赤羽辺りに住むなら川口まで下がった方が良いかな
    埼玉県民なっちゃうけどね

  15. 115 匿名さん

    赤羽ばかりが話題にのぼるけど北区はどこに住んでも駅まで徒歩圏内。そして南側の西ヶ原あたりは静かな環境+台地で山手線駒込駅まで徒歩10分ちょっと。あまり知られてない間違いなく穴場だと思う。やっぱり便利よ。山手線が最寄り駅にあると。板橋区江戸川区だけでなく世田谷区でもそんな場所ないかと。

  16. 116 匿名さん

    赤羽?
    成増にちょっと毛が生えた程度のしょぼい街だよ(住環境は成増のほうが全然上だが)
    JRなんだから錦糸町くらいの街になっていてもおかしくないのだが
    池袋と大宮に挟まれてるから余計にしょぼさが目立つな
    東口は風俗があって雰囲気悪いし西口は暗くて怖いし何もワクワクしないが高架下には魅力がある

  17. 117 匿名さん

    赤羽は地方出身者が喜ぶようなステレオタイプなおしゃれさはないが、住むにはいい街。
    俺は派手さはまったく求めないからこれでいい。

  18. 118 マンション検討中さん

    >>116
    成増?
    あんな小さい街が赤羽に毛が生えたしょぼい街?ないない。赤羽は都内主要駅にすぐいける。成増は東武東上線しか走ってない駅だよ。商店街の規模が区で1番大きいだけでしょう。

  19. 119 匿名さん

    ↑その通り
     東武東上線は主要駅の池袋にしか行けない。赤羽は渋谷 新宿 東京 池袋 上野 品川に直通で行ける。だから便利な街として評判

  20. 120 匿名さん

    成増は、有楽町線や副都心線も走っている事を知らない者たちの会話。

  21. 121 匿名さん

    走ってたとしても、しょぼい。板橋区民の自慢か?

  22. 122 通りがかりさん


    >>120 匿名さん
    この人達JRしか興味ないカッペだから代官山、自由が丘など東急や地下鉄の話に興味無いらしい。
    わかりやすいロータリーがある駅が好きなんだってさ クスクス。

  23. 123 住民板ユーザーさん1

    北区は千代田区に並んで、高校生まで医療費無料とか、区内の引越し助成金が出たり、行政関係が充実している印象があります。
    物価も比較的安いですよね。

  24. 124 匿名さん

     赤羽駅付近の赤羽岩淵駅には東京メトロ南北線 埼玉高速鉄道が通っています。これは赤羽駅にあるのと変わりません。医療費も高校生まで無料なのが北区と千代田区のみ。

  25. 125 匿名さん

    医療費高校生まで無料とか優遇してさえも、少子化が止まらないんだから、そっちが問題では?どうやったら若者が増えるんでしょうね?
    便利で住みやすくても、人気が無いんじゃ、区としても発展しませんね。

  26. 126 匿名さん

    北区は団地が多いから高齢者が多く住んでいます。赤羽付近にファッション店や若者向けの店出せばいいのに。そうすれば、昔ほとんど何もなかった渋谷や池袋の様な街に進化するかもしれないのに。

  27. 127 匿名さん

    以前は北区は空気のような存在だったが、ここ2-3年で存在感を増した気がする。
    あまりいったことはないですが、マンガの「東京都北区赤羽」は好きです。

  28. 128 通りすがり

    >>116
    赤羽は成増のようなちっぽけな駅と比べる必要なない。副都心線や有楽町線が走っていても、京浜東北線 埼京線
    湘南新宿ライン 上野東京ライン 高崎線 宇都宮線さらに特急列車止まる都内北端のビックターミナル駅には到底勝てない。 中野や鎌田と比べるべき。

  29. 129 匿名さん

    赤羽について住環境は意見が分かれるけど交通利便性だけは本当に良い。
    山手線駅を除けば都内で5本の指に入るくらいの利便性の良さはあるよね。

  30. 130 匿名さん

    赤羽しか語れないのか

  31. 131 匿名さん

    メトロ南北線も含めて、赤羽はこの30年間で交通インフラが飛躍的に成長したから、語る切り口はいくらでもある。周辺環境の再開発が追い付かないのはしゃあない。

  32. 132 もうすぐ都民

    赤羽もそうですが、王子 田端も都会です。王子は京浜東北線 南北線 都電が走っている。しかも区役所など行政機関が多く集中している。田端は京浜東北線 山手線が走っている。田端はJR東日本東京支社がある。近くに新幹線車両基地がある。北区は交通網の中心地。

  33. 133 周辺住民さん

    間違いなく都会とは言えない、絶対。

  34. 134 匿名さん

    自分が住む街が都会である必要があるの?
    仕事は都心だし、遊ぶときは出掛ければいい。
    なんでも近所で済まそうとするのは田舎者の感覚。

  35. 135 匿名さん

    >>133
     確かに北区は都会ではないが田舎でもない。都会都会言われてる港区でさえ昭和初期から中期までただの郊外だったのがいつの間にか都心になり人気を呼んでいる。北区は区名が変わり再開発すれば都会といわれる日が来なくもないです。

  36. 136 匿名

    都会にこだわる必要ないな。意味なく物価も上がるし。赤羽も十条も治安は悪くないし、商店街も便利。
    山手近くの便利な下町、それでいいじゃねぇか。

  37. 137 匿名さん

    中途半端区ではなく準都会区 赤羽 王子 田端がありますから

  38. 138 匿名さん

    都心、山手、下町で言ったら間違いなく下町。準都会区なんて造語言い出したら逆に準都会以下はどこ?って話にならんか?136の言う通り都会である必要もない。

  39. 139 周辺住民さん

    間違いなく都会でしょ?でも品がないよね。

  40. 140 マンション検討中さん

    南北に細長い北区のちょうど真ん中を突き抜ける感じで京浜東北線が通ってて、
    東は低地、西は高台だから「北区のイメージ」わかないと思います。
    低地・高台にはっきり分かれてて、東は川沿いで昔から人が住んでいたエリア。

  41. 141 匿名さん

    北区といっても埼玉人の俺から見ると南方に輝く大都会だよ
    切なくなるよ

  42. 142 匿名さん

    北区は東京都23区の中では地味で普通に都会な区だが地方から見ると大都会。

  43. 143 匿名さん

    都会だけれどダサくてバカにされる・・・・。

  44. 144 匿名さん

    区名がダサい。北区なんて田舎県にもあるからね。赤羽区 王子区がカッコイイ

  45. 145 匿名さん

    赤羽は戦前は王子区赤羽でしたよ。
    赤羽台にある東京北医療センターの場所に以前は「国立王子病院」がありましたね。
    国立王子病院→東京北社会保険病院→東京北医療センター

    王子区と滝野川区が合併する時に滝野川住民が反対したので北区に。
    飛鳥山区という候補もあったのに、当時は当用漢字に無かったとか云々・・

  46. 146 匿名さん

    >>138 匿名さん
    いや、都心 山手 下町で言ったら山手だよ。山手線の駅あるんだから。

  47. 147 マンション町並みマニア学生

    なぜか賃貸マンションの家賃が高い
    家賃7万未満の築浅マンションだと、中野区中央線徒歩10分エリアには見つかるのに、西ヶ原や赤羽近辺では見つからない
    交通のべんが良いのが相場を押し上げてるのか、もしくはマンション化率自体が低いのかもしれない

  48. 148 匿名さん

    >>147
    この時期だから空き室が少ないという事もあるのでは?
    私もこのエリアで大家やってるけど、空いてもすぐに埋まりますよ。

  49. 149 匿名さん

    >>139 周辺住民さん
    埋立地みたいに田舎から出てきたくせに見栄はってカネのかかる生活するよりずっといいよ。

  50. 150 匿名さん

    >>146 匿名さん
    山手線は関係ないでしょw日暮里は山手線の駅だけど周囲は下町代表格の谷根千だし、東京駅や有楽町を山手なんていう人は聞いたことないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸