- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-10-10 19:54:06
東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?
[スレ作成日時]2017-02-11 19:37:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都北区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?
-
295
匿名さん
⚪︎個人的な北区のイメージ
交通利便性が良い、伝統的文化的な街 、治安は普通 、物価は普通 、家賃は高い所から安いところまである、山手線駅がある、城北代表駅(主要駅)赤羽駅がある。
都会と言いたいが普通かな。周りの足立板橋と比較すると都会だけど。
-
296
匿名さん
北区という田舎県にもどこにでも有るような区名だから皆んなからのイメージが悪いんだよな。昔は滝野川区 王子区と分かれていて合併して北区になった。候補では飛鳥山区 京北区 城北区 赤羽区 王子区があったらしいね。王子区はカッコよすぎるし、赤羽区は渋谷区 新宿区みたいに赤羽があるんだなと直ぐ分かるし、城北区は城と言う名前がカッコよすぎる。どれも北区よりは全然マシだったのに、当時の日本の教育が発達していなかった為、漢字を読めない人が大勢いて、結局は北区というダサい区名になった。
-
297
匿名さん
>>296 匿名さん
城北区、京北区はかっこいい。確かに日本の教育が発達していなかったから飛鳥山区のことを”とびやまく”とか言ってる人いたね。 北区は大阪市北区梅田の次に都会だね。
-
298
匿名さん
他のスレでも書きましたが
昨日の都議選で北区は都民ファーストの会の幹事長の音喜多駿さんが当選しました。他に大松都議とかも。音喜多駿さんが当選したことで北区を変えてっていくでしょう。
北区 豊島区 文京区 荒川区 中野区などは都政から重要視されている区なので今後大きく生まれ変わると思います。
-
299
匿名さん
>>298 匿名さん
確かに!音喜多駿さんは北区を変えてると思います。なんたって地元の区ですから。北区は赤羽など東京の中でも比較的大きい街などが今後発達してくれるといいなと思う。赤羽にも一応繁華街 歓楽街はあるけど、渋谷 池袋みたいな周辺全体が繁華街 歓楽街 ショッピング街の街になって欲しい。赤羽駅周辺は住宅街だらけで気にくわない。
-
300
匿名さん
北区と荒川区はどうかなあ。
ぎゅうぎゅう詰めで貧民が多いから時間かかりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
評判気になるさん
>>300 匿名さん
イメージだけで決めつけてはいけない。北区荒川区も山手線と関係している区。北区荒川区に貧民なんてほんの一部だよ。23区で貧民が多いくランキングだと一番に来るのは必ず足立区 2番目は葛飾区 江戸川区......と続いていく。
特に北区は都民ファーストの会の幹事長?の音喜多駿さんがいるんだから変わるよ。
-
302
匿名さん
>>300 匿名さん
北区 荒川区に貧民は居るっちゃいるけどあまり居ないよ。どちらも大ターミナル駅(主要駅)はあるし、大企業の本社があったり。あと北区には警視庁第十方面本部(西が丘)がある。区の面積が狭いのは東京都自体が狭いから。なんなら神奈川 埼玉 千葉の一部を東京にしても良いんじゃない?
-
303
匿名さん
>302 匿名さん
荒川区の日暮里駅はターミナル駅でも主要駅ではないよ。北区の赤羽駅は主要駅だけど。まぁターミナル駅の無い練馬区 板橋区 葛飾区 江戸川区 世田谷区よりはマシだけど。
>301 評判気になるさん
音喜多駿さんは幹事長だよ。都民ファーストの会は自民党 民進党より大きくなったから北区政治も変わるよ。
-
304
匿名さん
イメージでいうと区名が悪いせいか地味な区だが、意外に企業の本社だったり、国立の施設が多いんだよ。企業の本社は赤羽には吉野家 日本フェルト 西友などの大企業やニトリの東京本部、王子はコーセーの研究本部、東京インキ、なとり、田端にはJR東日本東京支社 だったり。
国立の施設だと、国立印刷局 国立スポーツ科学センター 国立西が丘競技場(味の素フィールド西が丘)
北区には旧古河庭園という豪邸があり、そこは昔、東京10大財閥の一つである古河財閥の豪邸でした。そこは外務大臣である陸奥宗光が購入しました。
-
-
305
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
-
307
匿名さん
北区は普通に都会でしょう。23区都会ランキングでは毎回真ん中あたりだし。日本で唯一の国立のサッカー場である西が丘サッカー場がある北区全国的に有名なんだよね。どうせ、北区を田舎扱いや馬鹿にする奴は自称東京出身のド田舎の奴なんだよね
-
308
匿名さん
北区でも浮間 赤羽北 桐ヶ丘辺りは都会とは言えないな。それより下の地域は都会。赤羽(赤羽 赤羽西 赤羽南 志茂) 十条 王子 田端の全域など。山手線区でもあり、都民ファーストの会の中心地?かもしれない。
-
309
検討板ユーザーさん
>>308 匿名さん
確かにニュースで都民ファーストの会の事になると北区が毎回映るね。北区に都民ファーストの会の本部を設置するかもな。置くとしたら赤羽駅辺り。将来的に北区は都会区になるかもね。
-
310
匿名さん
主要駅赤羽駅があるけど、都会区とは言えない。かと言って田舎区でもない。都会と田舎が混ざった中途半端区が相応しい。
王子駅周辺にある日本油脂王子工場跡地には大規模な商業施設ができ、赤羽地区にある都立産業技術研究センター跡地には第2ナショナルトレーニングセンターができる。北区はね国有地が多いから、決して見逃せない場所なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
十条自衛隊駐屯地がある。
北関東防衛局・陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊が共同使用している防衛省施設で、三自衛隊の兵站中枢。
陸上自衛隊補給統制本部、航空自衛隊補給本部、海上自衛隊補給本部があり、防衛大臣直轄機関。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
北区滝野川にある「東京国際フランス学園」 (リセ・フランセ・アンテルナショナル・ド・東京)はフランス外務省管轄のインターナショナルスクール。
千代田区富士見と浅草橋にあったが、生徒数の増加により滝野川の旧都立高校を改築して開校した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
北区が底辺って言われている理由って何なの?どうせ、板橋 足立といったザ 底辺って言われている区と接してるからとか、昔がそうだったとか、簡単な理由なんだろうな。
東京の郊外区?外周区?では
大田 杉並 北>>>世田谷 練馬 >>>>>江戸川 板橋>>>足立 葛飾
-
314
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件