都心に憧れ
[更新日時] 2021-07-04 01:59:17
本当の都心=山手通りの(環状6号線)の内側。
本当の都内=23区から下町を除いた部分+武蔵野市?。
ご意見を、激論を期待しています。
※但し荒らしはご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2006-01-06 08:39:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
本当の都内、都心の範囲はどこまで?
-
182
匿名さん
-
183
匿名さん
>>173
ご存知でしょうが「品川」は港区なので、
品川区の「山手線内と外」という例にはなってないような気がします。
品川区の山手線外は、庶民的な大井町や青物横丁、荏原町など。
山手線内は昔から伝統あるお屋敷街
(池田山、御殿山、島津山、白金長者丸など)です。
山手線というか山手通りの内と外で雰囲気が全く違う区です。
-
184
匿名さん
品川区 = 荏原郡品川町・大崎町・大井町・荏原町
で、旧東京市で言えば15区外の郡部だな。
武家屋敷云々と言っておるが、外様大名の如きは金はなくて常時ぴーぴー、
屋敷だけは体面を保つために立派だが、清貧そのものだったんだよ。
まさに、武士は食わねど高楊枝、という訳だ。
当時の金持ち階級は、上方との貿易で財を成した商人連中で、海沿いに住んでいたんだな。
○○山などと言えば聞こえはいいが、要は旧東京15区で言えば、れっきとした郊外。
-
185
匿名さん
「千代田区丸の内だけが都心」と定義すれば、言い合いにならないよ。
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
スレ題をよく読んで下さい。
都心の定義をしているわけではありませんよ。
都内でもとてもそう思えない地域がある、区でも分けられない
まあ、現代では山手線とか、山手通りの内側というのが
大まかな区分けなんだと思いますけどね・・
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
>>188
アタマ悪いね君。話の流れについていっていないよ。
-
190
匿名さん
>都心の概念なんて時代とともに変わって当然。
ついに出番到来!
by さいたま新都心
-
191
匿名さん
-
-
192
匿名さん
>191
くだらないなら、見ないでね?
価値観が違う人も、いるのよ!
-
193
匿名さん
>>184
「当時の金持ち階級は、上方との貿易で財を成した商人連中で、海沿いに住んでいたんだな。
」
とは、湾岸にタワマンを購入された方のご意見ですか?(笑)
時代が古すぎて話になりませんね。
近代の城南五山は高級住宅街に間違いないです。今でも都心だと思います。
-
194
匿名さん
>193
歴史については184のほうが正しいです。
お気に入りの土地についてはご承知と思いますが、
城南五山が住宅地として高級なのはまあいいとして、
「別邸」がおかれるような場所を「都心」というのは苦しいですね。
-
195
匿名さん
確かに城南五山は都心ではないが、港南や豊洲は歴史的に見れば
江戸期には存在すらしていなかった。
当時の海沿いと言ったらまさに銀座あたりでしょ。都心はやはりその辺りまで。
-
196
匿名さん
東海道線の線路を波が洗っていたんですから。
古写真を見てびっくり。
-
197
匿名さん
歴史的にとか、そういう話題が多くて・・。
今、とてもアクセスがよく便利な街を都心と言ってもいいんじゃないですか?
もちろん埋め立ては論外ですが。
-
198
194
>195
築地の存在を考えると、もう少し海は東のほうですが、
私も都心はせいぜい銀座辺りまでだと思いますよ。
私は月島・勝どき辺りの住人ですけど、隅田川以東を都心だという人は近所にはいませんし。
ただ、アクセスがよく便利な街=都心というのはちょっと抵抗がありますかね。
「副都心」がせいぜいでしょう。
-
199
匿名さん
>197
全く同意です、歴史は過去の物だと思います。
但し、人が住みやすい住宅地というのははずせないから、湾岸はダメ
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
だいたい豊洲が都心だったら、
これまで下町と呼ばれていたような土地まで都心にしてあげないと可哀想だ。
(豊洲が下町だというわけではないよ、為念)
下町を返上してみんな都心にしてあげてね。
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
>>201さん
下町、山の手の違いは、今も昔も海抜かもしれないよ。
昔は水害も多かったから、水辺の低い土地には庶民の長屋が多かった、
川が近いから生活に便利という側面もあるけど。
高台は、山の手で農地、お屋敷や住宅が多いところと相場は決まっている。
山手線や総武線が谷を走っているところが山の手、道路より上を走っているところが
下町というのは、今も昔も変らないでしょう。
豊洲や、湾岸は電車が上を走っているし、水辺だから
どう考えても新興の下町だよ。
-
204
匿名さん
まったくその通り、
湾岸や豊洲は下町です。
いくら港区でも港南は都心じゃないよ!
品川駅を使っても、港南口と高輪口では大違い。
高輪も御殿山よりの4丁目付近が一番素晴らしい。
高輪ザレジデンスがあるところは、あまり良い立地ではないですね。
-
205
匿名さん
都心は山手線の内側だろ。単純だ。ごちゃごちゃいうな。
-
206
匿名さん
-
-
207
匿名さん
>205
俺も、単純にそう思うんだけど、千代田、港区に
たまたま買った奴が五月蠅いんだよ。
そのうち歴史のお勉強も始まっちゃうから、手に負えないよ。
気軽に作ったスレなのに、いつの間にか一人歩きしてきたよ、
それだけ、いろんな見方があるんだろうな・・・・・。
-
208
匿名さん
山手線の外側でも都会的な所はあるし、内側でも都会的でないところもある。
しかし、線を引くなら山手線だ。
歴史なんてどうでもいいだろ。邪馬台国行け。
都心・・・山手線内
都内・・・23区内
都下・・・23区外
-
209
匿名さん
>>208
『歴史なんてどうでもいいだろ。邪馬台国行け。』
・・・歴史=邪馬台国
というところが、ちょこっと微笑ましい。
-
210
匿名さん
歴史なんかどうでもいいか・・・。
地方出身者はこれだからやんなちゃうよ。
-
211
匿名さん
おれは、親子4代東京だけど、めんどくせーのは大嫌い。
208さんのがわかりやすいよ。
-
212
匿名さん
日本で一番地価が高い銀座は、都心じゃないということですね。
-
213
匿名さん
銀座の他にも渋谷区松涛周辺、新宿区の高層ビル周辺も都心では
ないということですね。
-
214
212
新宿の高層ビル周辺は、新宿「副都心」と言うくらいだから
「都心」じゃなくてもいいのかなぁと思い、まず銀座を挙げてみました。
-
215
匿名さん
下町が、人の手と心で作られた本当の東京、
山の手は、田舎者が後から買い取って住み着いた場所。
-
216
匿名さん
>>204
豊洲が下町・・・。215さんが言ってる様に下町には歴史がある。
豊洲、湾岸はただの埋立地。歴史は全く無いからね。
-
-
217
横
いや、203−204の流れからすると、204は新興の下町ということに同意しているのでは
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
豊洲を下町と言うのは、俺もちょっと違和感があるなあ。
あえて言うなら振興ニュータウンってところかな。
-
220
215
215の補足説明。
後からのこのこやってきた田舎者が下町を莫迦にするなんておこがましい。
湾岸も、工場だの倉庫だのをつぶして出来た大規模物件に
後からやってきた住人が、回りが汚いだのなんだのと言ってる場合があるが、
少しわきまえろってこと。
-
221
匿名さん
>>220
言いたいことはわかる。
昔から賑わってきた街で代々住んでいる人も多く、住民同士もわかりあっている、
そんな下町は住みよいだろうと思う。
ただ、実際には、いわゆる低所得者層が多く流入してきたりして、街の雰囲気が
悪くなっている場所もあると思うけどね。
いずれにせよスレ違いな話題ですかね。
-
222
匿名さん
>221
マンション族は、新住民のくせに古くからの街並みが汚いとか、
自分達が新しいコミュニティーを作って、地域がよくなるなんて
虚言、妄想を言うのは、はっきり言って許せない所があるよね。
田舎者にツベコベ言われたくないと言うこともある。
東京育ちには、特に感じます。
-
223
匿名さん
東京都のホームページ(整備区分の主な地域)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/katuyou_housin02...
都心
更新都心:大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関など
再編都心:日本橋、八重洲・京橋、銀座、新橋など
このあたりが本当の都心です。
このスレでは一部の人が、山手線の外側の日本橋、八重洲・京橋、銀座、新橋を都心と
認めないようですが、そういう無知蒙昧は別にして、誰もが都心と認めるエリアです。
これでは狭すぎるというのでしたら、「都心周辺部」として
赤坂・六本木、神田、人形町・浜町、築地・湊、芝・芝浦、海岸、勝どき・晴海・豊洲など
が定義されています。
まだ狭すぎると言うのなら、「副都心(業商ゾーン)」として
新宿、渋谷、池袋、上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎、臨海
までを都心の一部として認めましょう。
これでもまだ狭いなら、
さいたま新都心、幕張新都心、みなとみらい21まで、
加えるしかないでしょうね。
-
224
匿名さん
>芝・芝浦、海岸、勝どき・晴海・豊洲など
なんでこう海側まで広がっちゃうんでしょうか?
-
225
匿名さん
引用元の東京都が公開している表(URL参照)に、そう書かれているからです。
-
226
匿名さん
223さんの言ってる通り(東京都が公開してる事?)に解釈すると
芝・芝浦、海岸、勝どき・晴海・豊洲は都心に入り
新宿、渋谷は都心ではない、という事になるんだね。
こっちの方が無知蒙昧だな。
-
-
227
匿名さん
223も東京都も、どちらも都心じゃないといっていますよ。
芝・芝浦、海岸、勝どき・晴海・豊洲 : 都心周辺部
新宿、渋谷 : 副都心
です。
-
228
匿名さん
>>226は、どうせ田舎者の無知蒙昧だろうな。あはは。
-
229
匿名さん
交通の便がよくて人が集まる場所が流行って「副都心」が出来上がる。
実際のところ、都心を考えるには線路じゃなく、都市計画と密接に結びついた
「道路」の内外のほうが正しいような気がする。
-
230
匿名さん
明治通りの内側でしょう。
環状五号線、このあたりが限界であとは郊外へ向かうよね。
-
231
匿名さん
渋谷や新宿は戦前は僻地だった
「かねやすまでが江戸のうち」と言うではないか(かねやすは本郷にある)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)