- 掲示板
本当の都心=山手通りの(環状6号線)の内側。
本当の都内=23区から下町を除いた部分+武蔵野市?。
ご意見を、激論を期待しています。
※但し荒らしはご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2006-01-06 08:39:00
本当の都心=山手通りの(環状6号線)の内側。
本当の都内=23区から下町を除いた部分+武蔵野市?。
ご意見を、激論を期待しています。
※但し荒らしはご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2006-01-06 08:39:00
>都内勤務の30代後半のサラリーマンだったら、
>8割方は1000万以上なのでは。
大袈裟ですね。そのような統計もたしかどこかで見た事がありますが、
それでも15%以下だったと思います。記憶では。
別に10%が少ないとも思いませんよ。だって10人に1人でしょ?
まわりの他の9人よりも良いキャリアを積めば1000万って考えたら、そんなもんでしょ。
運動会で1等賞取るより、ある意味大した競争率ではない。
ほんと10パーセントなんて驚く割合じゃないと思う。
10パーセントだよ。
クラスに40人いたら4人。学校が400人なら40人。
すごい人数・・・。
平成16年度では東京都では17%が1000万円超だよ。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/sinkoku.htm
都心部に限定したらもっと高くなるでしょう。
さらにこれから専業主婦という形態は淘汰されていく
#どう考えても危険すぎる気がする
と思うので世帯年収はより高くなっていくんじゃない?
相続なんかが含まれているからね。
給与や事業所得に限定するとやはり10%くらいなんじゃないかな。
さいきん、社内の30歳くらいの後輩たちが相次いで社内結婚。
ヨメたちもそのまま居続けるので、そうなると世帯年収は2000万強。
産休・育休も取り放題だから、出生率が上がることが期待されてます。
会社に夫婦生活を見張られているようで、なんだかなあ、と思いますが。
世帯収入500万(専業主婦)家庭と世帯収入2500万(共働き)家庭とに
大きく二分していくのかも知れませんね。
皆さん、たくさんお給料をもらっているようでうらやましいです。
とほほ。
世帯年収ならうちも1000万を超えているけど
ここでの年収は個人?世帯?
ところで都心に昔から住んでる人って
やはり品位のない貧乏人が多いのかな
戦後バラックから住み着いた人が
家を建てて今に至るんでしょうね
明治維新後に新政府の立ち上げに貢献した方々の子孫もいらっしゃるとは思いますが、
数が多いのは318さんのおっしゃるような人たちでしょうね。
都心部で銀座や大手町が挙げられてたけど
ここらはあまりいい街でもないと思う
若さがない老けた街
川崎や町田の方がまだまし
誰かがデパ地下は便利とかいってるけど
デパ地下でネギ売ってるところってあんま見かけんし
日用生活品もあまり売ってない
ちなみにデパ地下の惣菜は味がイマイチな場合が多い