東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2010-08-08 20:34:44
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「リニア中央新幹線」について品川駅でのボーリング調査も完了。最終調査報告が提出され、自治体
との調整等の課題は残るものの、着工に向け次の段階へ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている
地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅
など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58652/

[スレ作成日時]2009-12-31 10:20:15

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

  1. 151 匿名さん

    148見ると、
    山手線内側や世田谷区にも
    ブルーのエリアがあるなぁ。

  2. 152 匿名さん

    港南緑水公園の工事、ついに始まったね。樹木をどかし始めた。

  3. 153 匿名さん

    >>148山手線内のブルーエリアって、こないだタモリ倶楽部でやってた荒木町付近じゃない?
    タモリ倶楽部ではじめてしったけど、このあたりは蟻地獄みたいな窪地らしいし、
    地歴もあまりよろしくないエリアのようです。
    スレ違いすいません。

  4. 154 匿名さん

    荒木町ね~。確かに一部の地形はいまいち。靖国通りに向かって落ち込む感じ。住みたいかと言われるとね。でも美味しい店がたくさんある。

  5. 155 匿名さん

    昨日発表の国交省地価Lookレポートによれば港南地区の
    中古タワーマンションの売れ筋は

    5000万台、3LDK、70~80㎡だそうです。

    5000万以下、6000万以上の物件はほとんど
    動かないそうです。
    つまり売れるのはファミリー層の実需、坪単価は
    200~250万までってこと。
    晴海レジデンスがあっという間に売れたのもうなづけます。

    バブル時には投資需要も含め60平米以下の部屋や
    グロスでの金額が高くなる80平米以上の部屋も売れますが
    この二つのマーケットは景気の影響を敏感に受ける
    ので作って売れるかどうかは神のみぞ知る。
    硬いのはやはりファミリー実需なのでしょう。
    結局このマーケットを狙ってタワーマンションは企画され
    るので地価が上がるにつれて

    港南→芝浦→豊洲→東雲→有明

    とマンションのスペックやコンセプトはほとんど変わらず
    場所だけ移動しているのがいまの状況でしょう。
    分譲された時代が違うだけで一部の例外を除いて分譲価格
    はほとんど同じだからね


  6. 156 匿名さん

    153
    荒木町は昔、曙橋から文化放送に行くときよく通ったけど
    ブルーのエリアとは違うんじゃない?

  7. 157 匿名さん

    ブルーエリアは北青山一丁目です。
    理由は住民のほとんどが都営住宅に住んでいるからです。

  8. 158 匿名さん

    リニア始発駅、品川に決定!!の報道は、今年中にあるのか?

  9. 159 匿名さん

    昨年末に、山手線新駅に羽田新幹線を停めればと書いてた者だけど、
    ついでにリニアも山手線新駅に…とも書いたのだが、
    ネット上で探すと似た事を考えてる人がいるようだ。

    ぜひ前原大臣にも、山手線新駅活用案を考えていただきたい。

  10. 160 匿名さん

    普通、活用案というのは、既設の施設が前提だと
    思うのだが。

  11. 162 匿名さん

    芝浦

  12. 164 匿名さん

    新駅と品川駅の中間にリニア始発駅を造れば、どちらの駅に行くのも徒歩5~6分。
    羽田空港のような動く歩道を設置すれば、両駅使用で何の問題もない。

  13. 165 匿名さん

    品川は事実上、リニア始発駅に決まったようなものでしょ。この駅周辺にもうマンションが
    供給されることは難しいし、この駅周辺のマンションの資産性は高いよ。消費者も馬鹿じゃない。
    最初の分譲のときに抽選になるようなマンションは、資産性が高いマンションだよ。

  14. 166 匿名さん

    リニア始発駅とマンションの資産性の間にどんな相関があるの?

  15. 167 匿名さん

    リニア駅があるような巨大ターミナル駅に歩いていける地区のマンションが、どんどん安くなるって
    ありえますか?むしろ、高騰する方が自然な予想だと思うけど。芝浦エリアのレポートに港南が登場
    しているけど、こんな記述になっている。


    港南エリアの高層マンションについては、ファミリー層向けの3LDK(70~80㎡)で価格が5,000~
    6,000万円(270~280万円/坪)台の築浅(平成17~20年分譲)の物件に買い手が集中している。
    しかしながら、この価格帯から外れた5,000万円以下の物件、6,000万円以上の物件への引き合いは
    みられない。(売買仲介業者)


    つまり、いまでも270-280万なら確実に買い手が作ってことでしょ。分譲時激安だった「高速道路沿いの
    埋立地のマンション」に。首都圏のマンション相場には底打ち感が出始めているし、この不況下にたいした
    もんだ。

  16. 168 匿名さん

    値下がりしたとか、高騰したとかどうでもよくて
    じゃあ、その坪単価が280万に上昇した内、リニアが始発駅に決まった事によるものはどの程度なの?

  17. 169 匿名さん

    リニアの始発駅になると、オフィス需要が更に高まるのは確実。
    土地の値段もオフィスにした場合の収益還元で決められる。月坪二万として年間24万、利回り5%として坪480万。これに勝てる採算とれなければマンションは建たない。

  18. 170 匿名さん

    >>168
    まだ、リニア始発は価格に織り込まれていないよ。これから織り込まれてくる。なぜか、
    こういうのって計画段階では価格に反映しないんだよね。この地区のマンションが
    出来たときには、既に2007年の新幹線品川駅停車は決まっていたけど、分譲価格は
    安く抑えられた。港南口に新幹線が止まるようになって、中古価格が高騰高止まりした。

  19. 172 匿名さん

    不特定多数の人の乗降駅ってどうだろう?

  20. 173 匿名さん

    >>172
    ???普通はどの駅も不特定多数が乗降すると思うが。。

  21. 174 匿名さん

    リニア始発駅になれば、港南( 特に1・2丁目 )の地価は上昇するでしょうが、しかし、マンション価格がそれ以上、もしくは同等にはあがらない可能性が高いのが、港南のマンションの限界か、、、、

  22. 175 匿名さん

    >>174

    その可能性の根拠は何?
    可能性ではなく、主観的な希望でしょ。

  23. 176 匿名さん

    リニアで名古屋への利便性が良くなったところで
    マンションの資産価値には何の関係もないだろ。

  24. 177 匿名さん

    それは176に都合のいい解釈。

  25. 178 匿名さん

    そのまえに174のニッポンゴがおかしい。

  26. 179 匿名さん

    リニアの審議が始ったけど、今のところ品川どうのこうの
    はまだまだ先の議論のようだね。
    審議会では、
    そもそも採算大丈夫?
    着工した後で資金不足で国に泣きつくなんて事ないよね?
    なんて話をちまちましているようだし。
    この議論が2,3年続き、それが終われば、環境影響調査で2,3年かかるそう。

  27. 180 匿名さん

    国に頼るなと言われたのは
    森田知事の成田羽田リニアの方だね。

  28. 181 匿名さん

    第7回鉄道部会 資料4-1 p.19を見ると、
    東京都内の駅の位置としては「港区を含むゾーン」が想定されているね。
    東京駅も新宿駅も港区ではない。

  29. 182 匿名さん

    山手線新駅は港区ですね。

    羽田新幹線を含めて新幹線停車駅にすれば山手線新駅も候補条件をクリアできます。

  30. 183 匿名さん

    京浜急行電鉄港区高輪2)は2月10日、ホテルパシフィック東京
    港区高輪3、TEL 03-3445-6711)の営業停止後の事業について、
    一部改装し宿泊特化型のホテル、店舗などとして営業することを発表
    した。

     同ホテルは、老朽化のため今年9月30日で営業停止することが
    決定している。業態変更を含めた同施設の活用を検討していたが、
    「品川地区の地域再開発計画の進捗状況なども総合的に勘案した結果」
    だという
    ------------------------------------------
    オリンピック落選&リーマンショックの余波ですかね

  31. 184 匿名さん

    パシフィックはなんかつまらん結果になったね。
    品川の再開発が不透明なので土地を遊ばせるよりは
    既存の設備を再利用して当分はしのぐって事か。

  32. 185 匿名さん

    山手線新駅にも東海道新幹線の駅をつくれば候補条件をクリアできるけど有り得ん。

  33. 186 匿名さん

    >>181
    その資料、JR東海の報告資料の抜粋版だから
    港区周辺になっているの当然だろ。

    これからターミナルの位置についてどのような調整が入ってくるかが問題。

    >>183
    リニア品川駅を東西に配置してパシフィックホテルの敷地を駅の用地に使用するだろうと
    力説している人がいたが、その線は消えたかな。

  34. 187 匿名さん

    パシフィックホテル再開発の中身はシティーホテルがビジネスホテルに変更
    だったという事ですかね。

  35. 188 匿名さん

    山手線JR新橋駅も駅ビルに建替えるプランあるから、JR駅周辺エリアは可能性あるから面白い。

    品川はリニアによる知名度アップが予想されて楽しい!

  36. 189 匿名さん

    リニア開通後は新幹線の東京-品川間が無用の長物に成り果てるから、
    この区間をJR東日本に売却する可能性があるな。
    その見返りとして東海道新幹線と東北新幹線の直通を開始する。
    (東海道新幹線の事実上の起点を品川に変更)

    東京の東海道新幹線ホーム(3面6線)のうち、
    2面4線は完全に潰して売却、残った1面2線ホームはそのままJR東日本に売却。

    JR東海としちゃできる限り現在ののぞみ利用者をリニアに誘導したいだろうから、
    新幹線を多少不便にするくらいは平気でやると思う。
    葛西会長の発言を見ても明らかなように、この会社は非常に損得勘定がしっかりしているし。

  37. 190 匿名さん

    直通が実現したら、リニア乗り継ぎを想定した
    仙台-品川間とか仙台-名古屋間とか、仙台-新大阪間とかいろいろできそうだね。
    のぞみが廃止されるから仙台から新大阪までそんなに需要があるかわからんが。

  38. 191 匿名さん

    リニア開通後は新幹線の東京-品川間が無用の長物に成り果てるから、
    その敷地を使ってリニアを東京駅まで延伸する可能性もある。

  39. 192 匿名

    >>191

    ないって!!
    新幹線が全てリニアに置き換えられる訳ないでしょ。
    リニアの東京駅始発はあり得ません。

  40. 193 匿名さん

    新幹線の東京−品川が不要とまで言われるようになるのは
    リニアが東京まで延びた時。
    リニアが品川始発である以上は新幹線の東京−品川間は引き続き重要。

  41. 194 匿名さん

    リニア開通後の東海道新幹線の東京ー品川間は羽田新幹線に転用。で有効利用でしょ。正確には東京ー山手線新駅間。

    リニア開通前は山手線新駅ー羽田で羽田新幹線を仮営業すれば良い。

  42. 195 匿名さん

    >>192
    そうかなぁ
    東京-品川間を売却する可能性よりは有り得る案だとおもうが。

  43. 196 匿名さん


    無駄なお金使って新たなターミナルを作る必要など全く無いとおもうが。
    新駅周辺のタワマン住民の夢?

  44. 197 匿名さん

    山手線新駅が作られ
    リニア構想と前原大臣の羽田新幹線構想とを総合的に考えれば、
    バラバラに開発するよりも新たなターミナルを作り一つに纏めて開発した方がお金の有効利用とも言える。

  45. 198 匿名さん

    >>191
    >>195
    信じられない話かも知れないが、実は新幹線の東京-品川間は赤字だったりする。
    なぜかというと、この区間を乗車する乗客がほとんどいないのと、どちらから乗っても運賃が一緒だから。
    つまり、この区間に限っては実質タダで乗客を運んでいる。
    ということは、リニアを東京に延伸した場合も同じ状態に陥ってしまうってことになるんだよね。

    リニア開通後は東京の新幹線ホーム3面6線は過剰になるから売却は割と本気でありうるよ。
    特に使うわけ予定があるわけでもないのに、あんな土地代の高い場所を持て余す民間企業はない。

    >>193
    だから東北新幹線と直通するって言ってるんだろ。
    それに、その区間は新幹線を残しといても上記の理由でよっぽどの物好きじゃないと乗らない。

  46. 199 匿名さん

    >>198

    山手線新駅に関係なく
    東京駅には羽田新幹線ホームが必要になると思うが。
    東北ー羽田 にでもしない限り。

  47. 200 匿名さん

    >>199
    あのさ、ちょっと真面目に聞くけど、羽田新幹線なんて本気で実現すると思ってるの?
    もしそうなら、いろいろとズレてるとしか言いようがない。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸