東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 海岸
  7. 浜松町駅
  8. ローレルタワー ルネ浜松町
匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25

近鉄不動産長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー ルネ浜松町口コミ掲示板・評判

  1. 4951 マンション検討中さん

    >>4943 マンション検討中さん

    設備も良いですし、タワーというだけで住みたがる人はいますので、倉庫ビューでも50平米で20万はいくでしょう。
    管理費高過ぎるので利回りは知らん。

  2. 4952 匿名さん

    >>4946 マンション検討中さん
    論点ずれてるね。メリットではなく相対論だよ。
    今どき4%半ば出るのはマシな方。港区だと新築分譲は今の時価だと2-3%台がザラ。
    ということはここの分譲価格はまだ安い方という意味だけど
    投資のメリットではなく、他と比較した割高割安の話

  3. 4953 匿名さん

    ゆりかもめでもないよりあった方が良いに決まってるし、駅近なのは間違い無く便利で付加価値要素になりますよ。

  4. 4954 匿名さん

    >>4953 匿名さん
    ゆりかもめもラッシュ時は本数が山手線並に多いの徒歩1-2分はすごく便利。
    ただ、ゆりかもめ駅近では検索される頻度が低いので、転売や賃貸で見つけてもらえる機会はやや不利。
    浜松町10分はいざという時の命綱

  5. 4955 マンション掲示板さん

    都内のマンションなんて路地挟んで反対に部屋が見えるなんてざらにあるけど、それに比べれば道幅もあるし、倉庫ならそこまで人目も気にならないって考えたら倉庫ビューの何が悪いんだろう。
    ※日当たりとか言うならわかるけど
    買うときも15階以下は500万値引き入ってるし。
    このマンションのコンセプトを理解して検討してる人からすれば、倉庫やらゆりかもめを非難されても「そうだねぇ」ぐらいにしか思わないですよ。

  6. 4956 匿名さん

    倉庫ビューの何が悪いって?殺風景極まりないからだと思うけど。倉庫よりも海や虹橋や東京タワーが見える方が良いでしょ普通。

  7. 4957 マンション掲示板さん

    >>4956 匿名さん

    だからこのマンションのコンセプトが分かってないからだよ。それが見たければ上の階を買うまで。

  8. 4958 マンション検討中さん

    >>4952 匿名さん
    なんで割安にするか分かるか?
    駅から遠い分、賃貸需要が減るからだよ。空室リスクと高めに計算するか、他より家賃を安くしないと入居してもらえない可能性がたかくなる。
    デベもゆりかもめ徒歩1分なんていうのがなんのウリにもならないことを体現してしまっているね。

  9. 4959 マンション検討中さん

    >>4956 匿名さん
    倉庫ビュー倉庫ビューって。
    4階以下はそうかもしれないけれど
    別にずっと窓をみてるわけでもなんでもないしねw

  10. 4960 匿名さん

    >>4958 マンション検討中さん
    当初の論点ズレを誤魔化そうとしてますね。
    安い俗論を得意げに吹聴して、しつこく食らいついても、状況は貴方に味方しませんよ。割安な部屋は瞬間蒸発でしたし、シーフロント、再開発という他にはない強み、将来があります。
    時間を無駄にしないで、他当たってください
    他にないけど、時間はあるからのここにかまっちゃうの?

  11. 4961 匿名さん

    結局、バルクは誰が買ったの?
    大量に賃貸に出ちゃう?

  12. 4962 マンション検討中さん

    社宅でしょう

  13. 4963 匿名さん

    >>4958 マンション検討中さん
    田舎は利回り高いからね。当たり前すぎる。何の参考にならん半可通の知識。バランスなんだよ。
    ここは8割前後契約されるまで、港区で資料アクセスランキングで常にトップ3だったし、特殊な部屋以外は最初の段階でほとんど売れちゃった。需要も知名度も低くない。再開発の場所が徒歩5分前後に二つあり、雨、雪でも1分で駅。その中で利回り4%台。
    それよりも好条件で、かつ割安な物件あれば教えて。ないのに嫌がらせと半可通を露呈する意味ある?趣味ならまずはそれを問題視しようよ。

  14. 4964 マンコミュファンさん

    >>4963 匿名さん
    売り主さん?

  15. 4965 マンション検討中さん

    社宅住人で宅配ボックスが占拠されそう…

  16. 4966 匿名さん

    >>4964 マンコミュファンさ
    何で、違うよ。アクセスランキングは普通に見れるよ。利回りは過去レス。かなり売れちゃった段階で見に行った。そう思ってもいいけど、内容の正誤に関係なくね。

  17. 4967 マンション掲示板さん

    >>4965 マンション検討中さん

    なんで?

  18. 4968 匿名さん

    >>4967 マンション掲示板さん
    4965ではありませんが、若い一人暮らしが多そうだから、ということだと思います。ついついそのままにしちゃうのかなと。

  19. 4969 マンション検討中さん

    再開発なんて日本中でやってるっちゅうのに。
    営業マンの受け売りじゃねーか。
    じゃあ浜松町にしかないものってありますか?
    船なんか乗らないし、乗ったところで一回で満足。

  20. 4970 匿名さん

    >>4969 マンション検討中さん
    興味あるなら何で自分で調べないの。なんか興奮してるね。抑えきれない何かがある?

  21. 4971 匿名さん

    >>4969 マンション検討中さん
    冷えた唐揚げ?しつこーい

    ネタレスとしては、レインボーブリッジは芝浦、港南でなく海岸(事実だけど田舎臭いのでネタ)
    マジレスすると、普通、唯一無二のシンボル目当ての視点で家探ししないよ。
    船は人によるよね。そこからして自分基準丸出し。人の話聞く気あるのかな。ないねきっと。さようなら

  22. 4972 マンション掲示板さん

    自分の常識は他人の非常識、という言葉を知らないのかー

  23. 4973 マンション掲示板さん

    >>4968 匿名さん
    ただの偏見って事ですね。来年4月に法改正控えてるのに社宅をわざわざ用意する会社ってどこなんだろ。
    気になりますね

  24. 4974 匿名さん

    >>4973 マンション掲示板さん
    都合よく捻じ曲げて解釈してるなあ。
    一人暮らしは留守が多いし、若い人ほど通販の利用率が高い。一日二つ以上もよくある。当然宅配ボックスの利用率は高くなる。単純な話。
    投稿マナーと利用規約読んだ?
    多分誰もあなたの質問には答えないよ。 
    最低限のマナーを知らない人は管理組合会では静かにしててね。

  25. 4975 マンション検討中さん

    >>4974 匿名さん
    このマンションに多そうな共働きDINKSの方が1戸あたり宅配BOX使用率は高そうだけどなあ。マナーとして置きっ放しは良くないのはあるにしても、そこはお互い様でしょう。

  26. 4976 匿名さん

    >>4975 マンション検討中さん
    共働きより一人暮らしの方が留守の確率、通販の利用率高い。二人以上なら自分の荷物でなくても同世帯のはBOXから出すから、結果的に長時間専有しない。一人暮らしは出張、外出したら誰も取り出さない。
    後は↓社宅と分離されてるならいいけど
    >>4965 マンション検討中さん
    >>4967 マンション掲示板さん

  27. 4977 マンション検討中さん

    >>4976 匿名さん
    使用率と言ったのは宅配BOXの戸当たり利用頻度ないし総利用時間という意味ですよ。2人いる分多少回収期間が短くても長くなり得るでしょう。うちはDINKSだけど夫婦で通販注文するから最低毎週2回は使いますしね。
    言いたかったのは、咎められるべきはBOX内に放置することであって、単身世帯・若い世帯をまとめて批判するのは乱暴では?ということ。そんなことで管理組合ギスギスされても困るので。

  28. 4978 マンション検討中さん

    それなりの売主ということなのか、モデルルームでの対応に始まり書類ミスなどあり不信感が募っています。
    引っ越しも幹事会社に頼むのはやめておこうか…

    管理会社には是非意見してってください。

  29. 4979 マンション掲示板さん

    >>4977 マンション検討中さん
    とりあえず、「二人以上なら自分の荷物でなくても同世帯のはBOXから出す」という思考が抜け落ちていたことを認められてみてはいかがでしょうか。

    あと、「単身世帯・若い世帯をまとめて批判
    」はしていませんよ。

  30. 4980 評判気になるさん

    何、ギスギスしてはるのん。

  31. 4981 匿名さん

    >>4977 マンション検討中さん
    批判する前に過去レスをよく読みましょう。丁寧に教えてくれた人にお礼も言わず、偏見と言ったり、聞いてもいないのに、統計に基づかない個人の経験を押し付けるのは問題です。そんなことでは投稿マナーと利用規約を読んだ? となりますし、組合の雰囲気も悪くなります。
    とりあえず、混乱を誘う愉快犯、部外者と解釈します。
    以降は別の話題で

  32. 4982 匿名さん

    人間誰しもつい忘れる、後回しにするもの。

    その確率を例えば1/5とすると
    夫婦二人ともつい忘れる、後回しにする確率は1/25。対象が倍でも2/25
    3人家族ならば1/125。対象が3倍でも3/125
    4人なら、、、

    家族ってありがたいね。子供も一人で育てるのは想像しただけでも大変だね。
    失って分かるありがたさとはなりたくないね。

  33. 4983 マンション検討中さん

    倉庫ビュー部屋を早く値引き販売してくれないかな。
    買いたたいてあげるのに。

  34. 4984 マンション検討中さん

    >>4983 マンション検討中さん
    倉庫ビューとか、言ってるなら買わなくて良いはずなのに、値引き販売してくれないかなーだって!笑
    結局は安くならないと買えないということか。残念ですね

  35. 4985 マンション検討中さん

    >>4984 マンション検討中さん

    安く買い叩いて、転売しようとしているんでないの?

  36. 4986 匿名さん

    >>4983 マンション検討中さん
    多分札は複数入っている。待ってないで担当に相談して、買ってもいい値段で札入れてみたら。竣工後に最高値なら買えるかもね。
    倉庫は一期の契約前から説明があったから、買い手の立場では後出しではない。ただ、売り手の立場では後で判明したから一期から値下げした。買い手は知っだ上で選べる状況だったよ

  37. 4987 評判気になるさん

    >>4984 マンション検討中さん
    手が出ない人が叩いてるだけなんでしょうね

  38. 4988 マンション検討中さん

    >>4987 評判気になるさん

    同感です!

  39. 4989 匿名さん

    ブランズタワー芝浦よりもローレルタワーの方が建物は優れていますね。

  40. 4990 評判気になるさん

    建物のどの部分が優れているのか教えてください。
    確かに外観デザインは優れているかと思いますがそれは好みなので。

  41. 4991 匿名さん

    >>4990 評判気になるさん
    好みと結論付けられている方には、説明しても無駄になるかと思います。あしからずご了承下さい

  42. 4992 マンション検討中さん

    自演?ホームページでも倉庫ビュー部屋は完売ですよね?

  43. 4993 マンション検討中さん

    >>4989 匿名さん

    どこが優れているんでしょうか?気になります

  44. 4994 匿名さん

    >>4993 マンション検討中さん
    気になるなら自分で調べましたか?それと報告は特に要りませんよ。
    そうですね、後から変えにくく、毎日の環境となる採光や空間の広がりに影響するところは違いますかね。

  45. 4995 匿名さん

    駅徒歩1分というのは、ゆりかもめとはいえアドバンテージではないでしょうか。

  46. 4996 マンション掲示板さん

    他のマンションと比較してただ優れている、劣っている、ということだけ書くのは止めない?人それぞれ大事にしたいことが違うのだから。

  47. 4997 マンション検討中さん

    ここタワマンなのに耐震だよ。
    震度7程度で高層階中心に、内装は元より外部にもクラックが入るよ。
    大事なところをコストダウンしなくていいのにね。

  48. 4998 マンション検討中さん

    >>4994 匿名さん
    設備仕様や天井高サッシ高などわかりやすいスペックは確かに良いけど、イコールちゃんとグレード良い建物になっているかどうかは住んでみるまでわかりませんよ。

  49. 4999 マンション検討中さん

    >>4997 マンション検討中さん
    これはのちのち本当に問題になると思います。あの高さ、あと薄さで、耐震は流石にまずいです。
    地震が来たらリセールとか論外になりますよ

  50. 5000 匿名さん

    マンション検討中さん、3連投
    自作自演かな~

  51. 5001 マンション

    今の値段じゃ買っちゃダメな物件。将来のリスク要因が多い。

  52. 5002 マンション検討中さん

    大和倉庫も出来てきましたね。

    1. 大和倉庫も出来てきましたね。
  53. 5003 匿名さん

    >>4999 マンション検討中さん
    同じ議論は過去レスにあり。繰り返しはルール違反。さようなら

    >>4998 マンション検討中さん
    それなら質問した人に言わないと。貴方の書き込みは誰の役にも立たないけど。

  54. 5004 匿名さん

    >>5001 マンションさん
    ↓もっと今の値段じゃダメな物件、とんでもない発想
    >>4161 匿名さん

  55. 5005 口コミ知りたいさん

    さよならとか。冷たいなぁ。もうちょっと掘り下げよう。
    耐震だよ?やばいよ。なんでこんな時代に耐震設計にしたのか。

    地盤が強固ならまだしも、ここは埋め立て地。
    大地震が来るのは決定的だっていうのに。売っちまえばこっちのもんだって?
    デベは大阪に逃げ帰っちゃうのかな?補修費でもう一儲けするのかな?

  56. 5006 マンション検討中さん

    >>5005 口コミ知りたいさん
    免震にしても1部屋あたりはそんなに値段上がらなかったはずなのに、ひどすぎると思います。

  57. 5007 匿名さん

    >>5005 口コミ知りたいさん
    内容が掘り下げられてないよ。俗論くん

  58. 5008 通りがかりさん

    >>5006 マンション検討中さん

    免震だと周り動くspace 必要で、敷地的に無理?

  59. 5009 マンション検討中さん

    >>5008 通りがかりさん
    そんな大きなスペースいらないわ笑
    コスト削減以外何でもありません。
    でも60数メートルだと微妙なラインですよね、、、

  60. 5010 マンション検討中さん

    電気設備は地下でしょうか?

  61. 5011 マンション検討中さん

    >>5010 マンション検討中さん
    当然に地下なので、津波の時は当分トイレが使えなくなります。

  62. 5012 マンション検討中さん

    >>5011 マンション検討中さん
    津波の高さは1、2メートルなので津波より別のリスクが心配です
    https://style.nikkei.com/article/DGXBZO27607930Y1A420C1000000/

  63. 5013 匿名さん

    >>5011 マンション検討中さん
    太平洋からの入り口が狭い東京湾の奥に津波?地図見ようよ。房総と三浦でかなり減衰されるよ。マグニチュード9の東北地震の後の基準で建てられてるから、揺れは大きいだろうけど、大きな問題はないでしょ。国を信じればだけど。
    信じなければ、東海地震の予想も信じるのは可笑しい。国や学会は東北や阪神、九州の地震は喧伝せずに東海の地震ばかり煽っている。ハザードマップも言い訳の予防線と公共事業の匂いがするね

  64. 5014 マンション検討中さん

    >>5006 マンション検討中さん
    最高に地盤の硬い土地に
    超深い杭を百本単位で打ち込んでいますので
    耐震で十分です。
    ご安心ください。

  65. 5015 マンション検討中さん

    >>5014 マンション検討中さん
    そんなこと言ったら免震要らなくなるだろうよ

  66. 5016 マンション検討中さん

    芝浦高すぎてルネ販売スピードアップだな

  67. 5017 匿名さん

    >>5015 マンション検討中さん
    そんなこと言ったら免震以外危険なの?耐震はそんなに危ないの?どうしろと言うの?

  68. 5018 匿名さん

    免震にしたら購入ターゲットの価格帯に収まらなくなるからだろ。
    それでも立地の割に高いとネガってるヤツは購入ターゲットにもなっていないことを自覚して早く去れよ。

  69. 5019 匿名さん

    >>5013 匿名さん
    電気設備が地下なので仮に数センチでも防潮堤越えれば住居に被害なくても電気止まるよってことでは?
    あと耐震の問題は大地震の度に金額読みづらい修繕費がかかるリスクがあることだと思う。

  70. 5020 匿名さん

    >>5019 匿名さん
    防波堤まで何メートル?それを超えるマグニチュードは?さらに電気設備の止水板を超えるのは?合計何メートル?仮にの現実性が問題。ただ言ってるだけの素人知識 
    ハザードマップも全然正確ではなかった。大丈夫と言われた原発も被害が拡大した。東海大地震や富士山噴火が起こる前に東北、阪神、九州では起きた。仮にの信じ方から見直したらどうか?
    金額読みづらければ、3.11の時の耐震偽装のヒューザー調べよう。

  71. 5021 名無しさん

    武蔵小杉のタワマンの状況を見て素直に感じたのですが電気設備が地上より高い所に設置してあるマンションがいいのでは?

  72. 5022 評判気になるさん

    >>5020 匿名さん

    防波堤は液状化で機能しないかも、止水版も故障かも、今更ですか、2階とか可能?パークタワーはるみは地下でないよ。

  73. 5023 マンション検討中さん

    >>5017 匿名さん
    危険性もそうだけど、地震来た時の修繕費がやばすぎてリセールとか言ってられないよ、
    このご時世であの高さで耐震は欠陥の一種でしょ、

  74. 5024 匿名さん

    >>5023 マンション検討中さん
    勝どきザタワーに失礼だろ!

  75. 5025 評判気になるさん

    >>5024 匿名さん
    それは制震でしょう

  76. 5026 評判気になるさん

    >>5025 評判気になるさん

    世界初の「VDコアフレーム構法」を開発・適用しました。

  77. 5027 名無しさん

    >>5022 評判気になるさん
    それを言うなら高台に住めよ笑
    パークタワー晴海?いいマンションみたいだね
    検討の対象にはなり得なかったけど

  78. 5028 eマンションさん

    まぁ何を優先するかは人それぞれでしょ。
    自分はいま港区の免震物件に住んでるけど、耐震のここに住み替えることに何ら抵抗ないし。
    自身の判断でここを選ばないのは自由だが、他人にまで「買うべきでない!」と口出しするのはお門違いでは?

  79. 5029 マンション検討中さん

    俺は中越地震で被害にあった耐震マンションを見てきたから買う気が起きない。
    上層階ほど被害が大きいよ。
    ゼネコンもなぜ耐震構造としたのか。コストダウン以外のなにものでもないんでしょうけど。

  80. 5030 eマンションさん

    >>5029 マンション検討中さん
    そういう経験をされているのでは仕方ないですね。
    どうぞ安心できるマンションの中から検討いただき、このスレに戻られぬようお願い出来ればと思います。

  81. 5031 評判気になるさん

    >>5030 eマンションさん
    口コミで最上層の売れ行き影響するから?検討スレでしょう?

  82. 5032 eマンションさん

    いえ、そもそも検討していない方なんで対象外かと。

  83. 5033 マンション検討中さん

    >>5029 マンション検討中さん

    耐震だからだけでなく、地盤にもよりますよね( ̄∀ ̄)耐震でも残ってたマンションたくさんありますよ、、、、。

  84. 5034 マンション検討中さん

    ザ・タワーズ台場は、あの高さですけど、
    耐震構造です。

  85. 5035 名無しさん

    >>5022 評判気になるさん

    GFTも地下じゃあないよ。

  86. 5036 評判気になるさん

    ここの階層高いくつでしたっけ?

  87. 5037 マンコミュファンさん

    日曜日の今日も工事していましたね

    1. 日曜日の今日も工事していましたね
  88. 5038 マンコミュファンさん

    裏側です

    1. 裏側です
  89. 5039 匿名さん

    いい感じじゃないですか!完成が楽しみです

  90. 5040 マンション検討中さん

    >>5039 匿名さん

    免震になってたりしないですかね

  91. 5041 検討板ユーザーさん

    >>5038 マンコミュファンさん
    この種類の木は広尾の ヴィンテージ マンション見たい二時間経てばすごく太く、高くなる木?

  92. 5042 マンション検討中さん

    なんか倉庫の上に作ってないよね?

  93. 5043 マンション検討中さん

    高さ20mの看板でもつくんじゃないですかねw

  94. 5044 マンション検討中さん

    南西角部屋がまた出てきてしまいました。取り繕っても竣工前完売は厳しいのか。

  95. 5045 マンション検討中さん

    あの目の前を塞がれる感。嫌な人は多いでしょう。ウリの一つのレインボーが見えないですし。

  96. 5046 匿名さん

    >>4938 評判気になるさん
    またいつものお写真お願いします!

  97. 5047 匿名さん

    ここの近くにあったバンクシーの絵が公開展示されるらしい。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000025-asahi-soci

  98. 5048 eマンションさん

    工事現場に書いてある電話番号は
    現在使われておりません
    になっているけど
    なんかあった時どうするのか?

    1. 工事現場に書いてある電話番号は現在使われ...
  99. 5049 eマンションさん

    >>5048 eマンションさん
    普通に繋がりましたが、威力業務妨害かな?

  100. 5050 匿名さん

    港区最後の激安マンション

    これからはブランズ芝浦みたいな高いマンションばかりだよ

  • スムログに「ローレルタワールネ浜松町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸