東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 海岸
  7. 浜松町駅
  8. ローレルタワー ルネ浜松町
匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25

近鉄不動産長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー ルネ浜松町口コミ掲示板・評判

  1. 1504 検討板ユーザーさん

    GFTは場所は悪いですがいいマンションですよ、
    ここは場所も悪いですが物も悪いという物件です。
    であれば価格は安くて当然です。
    戸あたり43%の利益率を乗せるのは長谷工ブランドでは無理です。薄利で堅実に行きましょう。
    民泊で、東京都湾岸のマンションから頭部が発見!ってなったらもう終わり。

  2. 1505 匿名さん

    >>1501

    なんでGFTがパトロールしてるの?

  3. 1506 検討板ユーザーさん

    どうかな 埋め立てぽい

    1. どうかな 埋め立てぽい
  4. 1507 匿名さん

    >>1501

    中古相場が下がり気味で焦るのは分かるが、落ち着け。

  5. 1508 匿名さん

    >>1501 匿名さん


    浜離宮スレでGFT連呼して顰蹙買ってた人と同じ人?どっちにしてもチョット興奮しすぎですよ。2016年末から2017年前半ごろをピークに中古相場はどこも若干下がり傾向。GFTで引渡し直後に未入居転売プレミアムで坪400万円台での中古取引が数例あったとしても、それが現在の芝浦相場ではないですから。それだけ熱心にウオッチしているならネットに掲載されている坪400万円台のGFT中古物件や坪300万円台の物件も含めて長期に売れ残っていることはご存知のはず。ここ数ヶ月でGFTの成約事例はゼロですね。検討者は安く出ることを期待してるんですから、それが気に入らなければ見に来なければいいだけ。

  6. 1509 匿名さん

    GFTさんは浜離宮スレも荒らしてるみたいですからね。
    ちょっと暴れ過ぎですよ。

  7. 1510 匿名さん

    >>1508 匿名さん
    >ここ数ヶ月でGFTの成約事例はゼロですね。

    さすがに間違い。

  8. 1511 マンション検討中さん

    二月にも成約あるぜ。380くらいで。
    高層階

  9. 1512 匿名さん

    正式なマンション名は決まったのでしょうか?

  10. 1513 匿名さん

    1482が事実なんですよね。なんせ三井の会員向け情報なんだから。
    ここはおそらく、苦戦している晴海を睨みながら価格を決めてくるでしょう。
    しかし、最近の新築マンションは土地の仕入れ価格を含めて建築費が高騰してるので、利益を考えたら高く出さざるを得ない可能性もあります。

  11. 1514 匿名さん

    ゆりかもめ的には有明では?

  12. 1515 匿名さん

    浜離宮スレを検討者として見てて「GFTがうざい」って思った人が、MFTも検討するかね?両方を検討するなんて、よほど浜松町押しの不動産投資家かな?
    どうせ答えは、両物件とも冷やかしで掲示板見てるだけだろ。冷やかしでもいいから、もう少し検討者のためになる情報を提供しろよ。
    比較として近隣のGFTの話が出るのは普通だが、>>1508なんて一切MFTの話出てないよね。せっかくだし拾ってあげると、ここ数ヶ月GFTの成約が少ないのは、新学期の4月までの入居を目指すなら年内か遅くても1月には契約しないと難しいので、2~3月は中古売買の閑散期になりやすい、加えて4月のMFTの価格発表待ちの人もいるでしょう。

  13. 1516 匿名さん

    長くて難解な日本語ですね。
    浜離宮に愛着がおありのようですが。

  14. 1517 匿名さん

    坪400で販売しても新築大好きさんが購入するでしょう。それにゆりかもめで殆ど歩かずに新橋まで10分かからず行けるのは結構いいと思いますよ。

  15. 1518 匿名さん

    今日もわかりやすいGFTさんでしたね

  16. 1519 匿名さん

    >>1515 匿名さん
    GFT住民は浜離宮を応援する事はあってもネガする理由皆無ですからね。

  17. 1520 匿名さん

    メルマガで櫻井氏の提灯評論キタ
    港区×タワー×シーフロント
    という独特のセグメンテーションにより、希少性を演出されています。

  18. 1521 マンション検討中さん

    あいつは金もらってるからいいことしか言わない
    榊は根っからのネガティブ

  19. 1522 匿名さん

    >>1496 匿名さん

    今どき、耐震構造ですか。
    ここは立地だけではなく、マンションの仕様も底辺ですね。

  20. 1523 マンション検討中さん

    全部薄利多売の長谷工ってことは、、、もうお分かりですよね。

    安く作って、坪単価450とかで売りたいんですよ。高くても買える人買ってくださいよ。お願いします。

  21. 1524 匿名さん

    >>1508
    おい。三井のレポートを見るとGFTの3Qの成約は4件で2Qの3件より増加だとよ。ネガは構わんが、嘘は付くなよ。
    あと「眺望のよい高層階の物件は付加価値が評価された高単価な成約」とのことなので、MFTの@300前半は諦めた方がいいと思いますよ。

  22. 1525 匿名さん

    > 1524
    嘘ネガを撲滅するためにも、該当箇所の写メをアップしてください!!

  23. 1526 匿名さん

    結局GFTの中古を売りたい人や値下がりが気になる人が近くの新築を勝手にライバル視してるだけw

  24. 1527 匿名さん

    >>1525

    そだねー みせたほうがいいよねー

    1. そだねー みせたほうがいいよねー
  25. 1528 匿名さん

    >>1526

    近所の違うマンションに注目が集まり、自分のマンションの存在感が無いのは寂しい。でも、新築マンションが次々と供給されるエリアに買ったんだから仕方ないこと。
    嫌ならアイランドやキャピタルマークみたいなどっからでも目立つランドマークマンション買わないと。
    さしたる特徴もない尖った部分が何もない普通のマンションは忘れ去られるの早い。

  26. 1529 匿名さん

    >>1527
    1年も前のヤツ貼ってないで自分で最新のヤツ貼れば?まさか写真パクりで持ってないの?
    抜粋した情報なら提供してあげるが、Copyright Mitsui となってるので、写真アップは犯罪なので私はしないね。真偽を確かめたきゃ、自分で三井のリハウスに行きな。

  27. 1530 匿名さん

    ここは23階建なので芝浦アイランドのタワマンの半分以下の階数であり、ランドマーク性はゼロ。かつ分譲マンションとしては貧相なクオリティで、金太郎飴の長谷工。分譲は諦めて全部賃貸にすべき物件。大金払って購入するレベルではないね。

  28. 1531 匿名さん

    GFTのイカレ住民が居るとマトモな議論出来ないから消えて欲しい、何でこのスレに常駐してるんだ⁈

  29. 1532 匿名さん

    >おい。三井のレポートを見るとGFTの3Qの成約は4件で2Qの3件より増加だとよ。

    結局現物は貼れないのか。。。

  30. 1533 マンション検討中さん

    近鉄は現在の市況から考えられる価格値を限りなく400に近い300後半として見てますが、早期に完売させたい事情もあるため、少しその下で出してきます。広告をこれだけ出してるのもそのため。
    なお、本物件は構造、立地、ブランド力という視点でもグローバルフロントと比較する土台にはありません。
    さすがにコインランドリーは今からでも変えた方がいいと思うが。
    昨今のマンション購入者のアンケートでは、使いもしない共用施設に皆んなで費用負担することに対するデメリットを感じています。500戸以上の大規模マンションならラウンジ程度が許容範囲。ゲストルームなどは不要とのこと。洗濯機は当然要りません。

  31. 1534 匿名さん

    >>1531 匿名さん
    火消ししないとますます中古がうれないからですかね。
    グローブフロンティアさん‥‥。

  32. 1535 匿名さん

    >>1533 マンション検討中さん
    以前グローヴに住んでましたが、布団を丸洗いできる大型洗濯機は本当に重宝しましたよ。
    当然そういう一般家庭にはない機械が入るものだと思ってますが。

  33. 1536 匿名さん

    >>1533
    6階乗り換え(居住エリアの分離)、コインランドリー(ちょっとした洗濯)、コンシェルジュ(鍵の受け渡し、利用説明)と民泊に必要な要素が漏れなく、無駄なく入ってますね。誰か民泊予定者の一括購入でもあるんですかね?
    民泊推奨マンションとしては画期的かもしれませんが、通常住むには安全性や管理費の負担が気になります。民泊登録料や清掃を請け負うことで、民泊者が管理費を多めに負担するなら、検討の余地はあるかな。

  34. 1537 匿名さん

    常識的にはファミリーで住むような場所ではないので民泊ありの前提で買う投資物件という考え方もあるかもしれません。熱海あたりの高級会員リゾート物件みたいな。
    むしろそういう利用が出来ないと評価が下がるような気もします。

  35. 1538 匿名さん

    たしかにこの周辺地区はファミリーで住むのはかわいそうですよね。

  36. 1539 匿名さん

    >>1538 匿名さん

    運河と首都高で芝浦側と分断されていることが大きいと思います。あちら方向には街区としてのつながり感がまったくないため、やはり竹芝方面との一体性を求めて行くしかないのかなと。にもかかわらず子供達は芝へ通わなくてはならない矛盾。
    ファミリーで住むべきではないでしょうね。

  37. 1540 匿名さん

    芝浦、海岸エリアは準工業地域で住宅地としての整備がされていないエリアが多いですからね。唯一、芝浦アイランドの島だけが住居地域となっていて周囲の公園や景観の整備も進んできていますけど。ファミリーで住むならアイランドか芝浦小学校付近~港南エリアへと都心から逆方向に離れたほうが公園や学校が点在して街の雰囲気もやや落ち着いた印象になり住環境はかなり改善しますね。今後の新築では個人的には田町駅8分、芝浦ふ頭駅7分のOCSの跡地が良い物件になると予想します。

  38. 1541 マンション検討中さん

    アイランドなんて不便しかないだろ。
    なんの擁護?

  39. 1542 匿名さん

    GFTなんて僻地、誰も住みたくないだろ。
    なんの擁護?

  40. 1543 マンション検討中さん

    このマンションは、直下型地震に耐えられますか

  41. 1544 マンション検討中さん

    ここに住めば港区男子になれますか

  42. 1545 匿名さん

    >>1540
    芝浦・海岸の中でマンション周辺の環境重視するならアイランドが一番だろう。でもアイランドも他の地域と比べると、そこまでではないので、周辺環境重視で田町にこだわらないなら他の地域を探した方がいいね。
    そして、芝浦小周辺やOCSの住環境がいいとか土地勘なさすぎ。MFTの海岸よりはマシだが、芝浦の平均くらいでしょ。
    小さい子どもを連れて散歩に行くなら周辺環境は大切だが、MFTの検討者層とは違うから響かないよ。駅からの導線の雰囲気なら浜松町~MFTの方が田町~グローヴよりいいし、帰って窓からのベイビューが楽しめればそれで十分です。

  43. 1546 匿名さん

    >駅からの導線の雰囲気なら浜松町~MFTの方が田町~グローヴよりいいし、

    それこそ土地勘なさすぎ。

  44. 1547 匿名さん

    土地勘ないのが普通。
    山手線外側のこの辺りとか知ってる方が異常だわ

  45. 1548 匿名さん

    捨て台詞 笑

  46. 1549 匿名さん

    >>1543 マンション検討中さん

    耐震構造なので建物に深刻なダメージを受けるが、直下型地震でもマンションが倒壊する事は無いと思うよ。でも地震を気にするなら免震構造のマンションに住むべきだと思いますよ。免震構造の場合、地震保険も半額ですし、長期優良認定により固定資産税額も7年間半額、住宅ローン控除額がMax500万に優遇されるなどメリットも多いので。

  47. 1550 匿名さん

    >駅からの導線の雰囲気なら浜松町~MFTの方が田町~グローヴよりいいし、

    さすがにこれはないな~

  48. 1551 マンション検討中さん

    現地見てきました。
    隣のオシャレ系レストランは、平日なのにそこそこ客がいて驚き。パーティでもやってたぽかった。
    道路の向こうの沖縄レストランは、3月1日より再開するとの張り紙がありました。

    海岸通りの交通量は想定の範囲内だったけど、高速で蓋をされてるためホコリと騒音がが凄かった。
    信号待ちの間でも目が痛くなりました。マンションが建つと周りが囲まれる為、もっと酷い状況になるかも。

    信号待ちは最大で2分弱。サクサク歩けば浜松町南口改札まで11分ぐらいかな(信号待ち時間除く)
    ただ途中階段の登り降りが多くてキツイ。再開発で改善されればいいけど、あのままだと毎日歩くのはちょっと気が滅入る。

    ゆりかもめ改札からはゆっくり歩いて1分強。残念ながらマンション側は階段のみ。
    新橋に用があるなら良いけど、例えば東京駅へ行くのには新橋での乗り換えが、かなり鬱陶しく感じると思われ。

    裏のツインビルに成城石井とコンビニあり。逆に言えばそれ以外何も無い。近くにスーパーがないのが残念。

    海側なら眺望が良いしアクセスもまずまずなので、安ければシングルには良いと思うが、ファミリーで暮らすのは価格以前にNGかな。
    夜間も一度見に行って見たい。海沿いだしきっと怖いぐらいの雰囲気だと思うけど。。。

  49. 1552 匿名さん

    >>1546
    >>1550
    そうか?個人的には駅から雑多な飲食店街を抜けて橋を渡ったらマンションより、駅からデッキを渡りオフィスエリア(東芝ビル、シーバンス)を抜ける方がいいけどね。最後の運河と高速を渡るところは微妙だけど。
    まぁグローヴは駅の正面に見えるランドマーク性があるから、そちらに目がいくけどね。

  50. 1553 匿名さん

    >>最後の運河と高速を渡るところは微妙

    ではなく致命的です。一瞬たりとも通りたくないと思わせる環境と雰囲気の悪さ。それとシーバンスから先は夜は人っ子一人通りませんので危険です。
    結局ゆりかもめと一体的に考えないと到底住居として成立しない立地。

  51. 1554 匿名さん

    GFT側から回ってくればいいんじゃね?
    まあそっち側も通りたくない環境だが。

  52. 1555 匿名さん

    ホント土地勘ないんですね。

  53. 1556 マンション検討中さん

    バッドマンのお父さんが強盗に殺されたとこの雰囲気に似てるよね、あの辺。

  54. 1557 匿名さん

    >>1553
    同意。

  55. 1558 匿名さん

    なんてったって防潮堤の向こう側。いざとなったら切り捨て対象の土地。

  56. 1559 匿名さん

    >> 1551
    ツインビル(シーバンス)の成城石井だけど、週末は夕方7時頃には閉まるよ。

  57. 1560 匿名さん

    首都高は動かせないとしても、周りに公園や緑地があればだいぶ雰囲気が変わるんだけど。

  58. 1561 マンション検討中さん

    パークタワー晴海の価格が出てますね。
    ここも同じくらいでしょうか。
    グレード的には晴海の方が数段上ですよね

  59. 1562 匿名さん

    >>1558
    防潮堤のギリギリ内側だろ。
    土地勘無くて間違っただけなら許してやるが、嘘は止めろって。

  60. 1563 マンション検討中さん

    >>1562 匿名さん

    普通に外郭防潮堤の外です。
    本当にありがとうございました。

  61. 1564 匿名さん

    坪400ちょいと予想。売れるかは別として。

  62. 1565 匿名さん

    >>1558 匿名さん

    いや、運河の先は、もれなく切り捨て対象の土地です。

  63. 1566 匿名さん

    日の出駅から新橋駅  6分 2.2km 250円 ゆりかもめ
    勝どき駅から汐留駅  5分 2.4km 180円 大江戸線
    月島駅から有楽町駅  5分 2.5km 170円 有楽町線

    ここも、勝どきも、月島も山手線の新橋や有楽町駅に乗り換えようとすると更に8分くらい要する
    浜松町駅迄10分なら未だ使えるレベルでは?

    ちなみに
    有明駅から新橋駅 24分 12km 380円 ゆりかもめ
    24分あれば北は赤羽、南は横浜駅迄行けてしまう

  64. 1567 匿名さん

    芝浦自体が切り捨てレベル。

  65. 1568 マンション検討中さん

    本当に民泊なの?

  66. 1569 マンション検討中さん

    ホームページにある140平米はいくらですか?

  67. 1570 匿名さん

    >>1569 マンション検討中さん

    56千万です。

  68. 1571 マンション検討中さん

    やっぱりそのくらいするんですねー。
    高くて無理やん

  69. 1572 匿名さん

    ミンパクフロントタワー

  70. 1573 eマンションさん

    おそらくお台場に簡単に行けることを売りにする民泊マンションなのでしょうね。

  71. 1574 eマンションさん

    賃貸で貸すよりも民泊の方が利回りが良いなら、民泊用studioルーム買おうかな。

  72. 1575 マンション検討中さん

    25平米はいくらですか

  73. 1576 匿名さん

    >>1575 マンション検討中さん

    ファンタスティック

  74. 1577 eマンションさん

    価格はまだ解りませんよ。皆さん坪400の予想ですが。
    それより1泊いくらで貸せるのか気になるなー
    近くのチサンホテルと同じくらいかな?
    規制でホテルみたいに毎日貸せないのがイタいところ。
    ズルして毎日貸せないかな

  75. 1578 匿名さん

    >>1573 eマンションさん
    台場にも有明にも腐るほどホテルあるのにわざわざここ借りるかね?

  76. 1579 匿名さん

    >>1563
    名前はよく知らんが、防潮堤って、ゆりかもめとここの土地の間にあるやつじゃないの?西本興産ビルの交差点のとこの堤が、ベイサイドステージのとこに収納されるやつね。
    それよりは内側だろ。

  77. 1580 匿名さん

    1ヵ月とか2ヵ月の長期滞在向けじゃないかな。コインランドリーあるし。

  78. 1581 匿名さん

    GFTも民泊化してますから、きっとここもそうなるでしょうね。

  79. 1582 マンション検討中さん

    GFTは規約で禁止では?

  80. 1583 マンション検討中さん

    25平米は
    地所の芝が3200からなので2800からになりそうです。
    高くない?

  81. 1584 eマンションさん

    売り主がわざわざ民泊仕様にしているわけだから需要はあると思うのです。
    東京はホテル不足ですし。
    オプションで内装をホテル仕様にしようかなー
    まあ価格次第だけど

  82. 1585 マンション掲示板さん

    350以下ならモデル見に行こうかな。
    誰かわかりましたら教えてください。
    民泊、津波、耐震、人がいないエリアだけど港区を勘案しても350が限界かな。
    財閥系や大手ゼネコンが手がけたものと同じレベルで議論しないで欲しい。

  83. 1586 匿名さん

    一人で必死に戦ってらっしゃる方がおられますが、ルフォンやGFTみたいな同じエリアの物件も同じ評価になりますよ。立地が同じならウワモノはその次ですから。

  84. 1587 匿名さん

    残念だが港区で300万台のタワマンはもうでないと思う。

  85. 1588 匿名さん

    >>1586
    つまりMFTは中古で300万円台後半の価値があり、新築なら坪400は行くということですね。まぁ妥当なところでしょう。
    一人なんとか350を切って欲しいと願ってる人がいるようですが、残念でしたね。

  86. 1589 匿名さん

    中古で300後半の価値があるかどうかは分からないけど、業者は400で売ってくるってことだと思う。で、それでも200戸程度なら、簡単に売れてしまうって市況なんだろう。

  87. 1590 マンション検討中さん

    お前売主?
    てことは400台でくるってこと。
    それは苦戦するよ。
    てか近鉄不動産て何?

  88. 1591 匿名さん

    近鉄バッファローズ知らないの?タフィ・ローズがいたとこだよ。
    品川徒歩10分で賃貸仕様の北品川のブリリアが坪400で好調なんだから、浜松町徒歩10分に日の出徒歩1分のMFTが坪400で売れないことは無いでしょう。即完売とかにはならないだろうけど、そういうの求める時代じゃないしね。
    民泊最前線タワマンなんだから、住環境重視のヤツは早く諦めて去れよ。

  89. 1592 タフィーローズ

    >>1591 匿名さん
    近鉄バファローズ、て予測変換出てきた。
    有名なんだ?
    東京建物とタフィローズは同じじゃないし。
    浜松町徒歩10分てどこの話?
    東芝側の入り口までじゃないよね?
    そこから改札まで10分かかるだろ?
    合計20分だろ?
    日の出しか使えないだろうよ。
    ついでにブリリアも苦戦してるだろ、
    近鉄社員は入ってこなくていいよ。

  90. 1593 匿名さん

    お金ないやつは惨めだわ

  91. 1594 匿名さん

    >>1575 マンション検討中さん

    マジレスすると10千万だね。

  92. 1595 匿名さん

    >>1586 匿名さん

    何でもかんでもGFTに引っ掛けるなよ。ピントずれてる。うざい。何度も同じこと言わせるなボケ。クソが。

  93. 1596 匿名さん

    GFTみたいなのを掴んでしまうと夜中まで見回りする生活になります笑

  94. 1597 匿名さん

    >>1596 匿名さん
    朝から見回りご苦労さま笑

  95. 1598 マンション検討中さん

    民泊に回す人が多くなると、大阪みたいにいつか頭部が出てきそうで怖い

  96. 1599 匿名さん

    近鉄を知らない日本人は居ないだろう。
    偏差値38のアイドルか?

  97. 1600 匿名さん

    >何でもかんでもGFTに引っ掛けるなよ。ピントずれてる。うざい。何度も同じこと言わせるなボケ。クソが。

    GFTさん3:21まで見回り大変…

  98. 1601 匿名さん

    >>1600 匿名さん
    一人で何役も大変ですね。

  99. 1602 匿名さん

    >>1600 匿名さん

    ここはMTFの掲示板ですよ。自作自演で荒らすのは真剣にここを検討している方に取って迷惑です。止めて頂けますか。

  100. 1603 匿名さん

    販売中の物件で比較するのであれば似たような立地のシティテラス品川イーストでしょうか。誰かメリデメの比較表を作れる人居る?

  • スムログに「ローレルタワールネ浜松町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸