東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 海岸
  7. 浜松町駅
  8. ローレルタワー ルネ浜松町
匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25

近鉄不動産長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー ルネ浜松町口コミ掲示板・評判

  1. 1404 匿名さん

    >>1401 匿名さん
    恥ずかしいから他所で港区に住んでます!とか言っちゃダメだよ。ここと分かった瞬間落胆。。

  2. 1405 匿名さん

    >>1401 匿名さん
    ここらの中古は豊洲はおろか有明とどっこいですけど?

  3. 1406 匿名さん

    >>1397
    値段がどうなるかと住環境が微妙なのは認めるが、ここが日の出駅徒歩1分、浜松町徒歩10分の港区なのは事実ですよ。
    あなたの「港区」イメージはどうでもいいし、あなたが有明を100倍好みなのはどうでもいいが、引き渡し後の中古坪単価的には有明よりここが高くなるでしょう。
    てかここを荒らしてる人は「GFてぃ」を買い逃し、浜離宮は予算が足りず、有明を高値掴みし、MFTにしとけば良かったと後悔してるんですかね。

  4. 1407 匿名さん

    >>1405 匿名さん

    そもそも港区海岸というのは分譲マンションが非常に少なくて、いずれも小規模のベイサイドステージ、ルフォンリブレ、クレストフォルム田町、スカイクレストビューぐらいしかないが、一番安くても築19年で@260程度から、上は軽く@400超え。
    具体的にこれらのどれと豊洲や有明のどのマンションが「どっこい」なのか言わないと説得力ないな。

  5. 1408 匿名さん

    人に聞かれたときは湾岸の方です。と答えてる。

  6. 1409 匿名さん

    >>1407 匿名さん
    260ってスーモとかで適当に検索して出てきたやつでしょ。成約は200前後からあるよ。

  7. 1410 匿名さん

    >>1399
    クレストプライム芝が坪190万って売り出し当初の価格ですか?今は坪400万くらいはしますね。

  8. 1411 匿名さん

    スカイクレストビューって全然売れなかったマンションだよね。
    でも当時からしたら多少なりとも周辺もまともになったかな。
    これ以上悪くなりようがないって感じだったし。

  9. 1412 匿名さん

    豊洲でも微妙なのに、何故有明なんて出てくるのか不思議
    あの辺り住んでる方達はどうやって通勤しているの。

  10. 1413 マンション検討中さん

    最近だとグロバは29北が406で成約してるね。
    三井清水で築2年程度でまだ新しいし場所もまだこちらの方が良いことから考えると、ミナトは300前半から高層階で300後半かな。

  11. 1414 マンション検討中さん

    48平米で4890だな

  12. 1415 マンション検討中さん

    42平米でした

  13. 1416 マンション検討中さん

    75平米、8階の成約で386万
    去年末の話し

  14. 1417 マンション検討中さん

    >>1410 匿名さん
    クレストプライムではないです。ミナトの隣のクレストなんとかという物件です

  15. 1418 匿名さん

    ここを検討してる人はゆりかもめユーザー?
    田町、浜松町はちと厳しい?

  16. 1419 匿名さん

    月島、勝どきには及ばず、晴海といい勝負だな。

  17. 1420 マンション検討中さん

    月島 勝どき ココ 晴海 有明

  18. 1421 匿名さん

    ミナトつながりで湊は?

  19. 1422 匿名さん

    月島 湊 勝どき ココ 晴海 有明

  20. 1423 マンション検討中さん

    住友の有明は需要あるかな

  21. 1424 匿名さん

    月島>勝どき>豊洲>ここ=晴海>有明=東雲
    ドゥトール>ここ>パークタワー晴海

  22. 1425 マンション検討中さん

    築地は?

  23. 1426 匿名さん

    住友有明と価格はいい勝負だと思われる。

  24. 1427 匿名さん

    月島 築地 湊 ココ 晴海 有明

  25. 1428 匿名さん

    家賃300ヵ月以上なら撤退。

  26. 1429 マンション検討中さん

    ワンルームもあるし賃貸マンション見たくなりそうだな

  27. 1430 マンション検討中さん

    ドトールと同価格だとドトールの方がいいかな?

  28. 1431 マンション検討中さん

    共用部にジムでもなく、スパでもなく(いらんけど)なぜコインランドリー?関西ではそんな感じ?最終的に買い手付かなかったら民泊賃貸にする気かな。

  29. 1432 匿名さん

    >>1431
    元々ファミリー向けの立地では無いから、振り切って民泊推奨物件として差別化するのかもね。確かにシングルやDINKSにとっては、交通利便性さえ高ければ、スーパーや公園の優先度は低い。将来、子どもが出来たら、売却、賃貸、民泊の選択肢から選んで引っ越せばいい。
    可処分所得が多い層や賃貸投資家をターゲットにすれば、坪400万くらいでも売れるとの判断かもね。

  30. 1433 eマンションさん

    >>1431 マンション検討中さん

    おそらくそうでしょう。
    今時、洗濯機の無い世帯など無いでしょうし。

  31. 1434 匿名さん

    土曜日に現地を観てきましたが、はっきり言って、ここの立地まじウンコですね。

  32. 1435 匿名さん

    おっと、GFTの悪口はそこまでだ

  33. 1436 匿名さん

    ここ有明より下だよ

  34. 1437 マンション検討中さん

    立地は上だけど、周辺環境で行けば、有明晴海の方が今後も発展すしそうだね。
    ルフォンの新築時の価格が330くらいだったのでそれ以上なら撤退かな。隣のごくれ住人もここは住みづらいけど安かったから。。という感じです。190万の時代だからありな立地なのかな。

  35. 1438 通りがかりさん

    あとは住民の属性低そう。
    私含め 笑
    賃貸と民泊と購入者と、ぐちゃぐちゃになりそうな予感だなー。民泊は怖い。

  36. 1439 匿名さん

    最近はコインランドリーブームだからね。
    別にあってもいいと思う。

    https://wash-fold.com/shop

    大きなもの洗えるし、配達してもらえるし
    便利なんだよね。

  37. 1440 マンション検討中さん

    変なビジホにもあるね。コインランドリー。

  38. 1441 匿名さん

    低層は民泊、賃貸利用だからエレベーターが6階まで、コインランドリーありなんでしょうかね?

  39. 1442 マンション検討中さん

    民泊禁止じゃないと誰もかわにいよ

  40. 1443 匿名さん

    >>1437
    ルフォンは新築価格が上がりきる前の売り出しだったので、停滞してるとはいえ、今の市況は+10%くらいは上がってる。
    眺望のある分、高速を越えるデメリットを差し引いても380~400が本命でしょう。350を切ることは無いから、330が予算上限なら早めに別の物件を探すか専有面積を妥協した方がいいよ。
    でも400を越えるならOCS跡タワマンと比較したいから待ちですかね。OCS跡も420辺りでしょうし。

  41. 1444 匿名さん

    湾岸の序列は
    浜松町>芝浦>港南>>港区の壁・山手線の壁・交通利便性の壁>>月島・湊・佃>勝どき晴海>都心の壁>豊洲>有明などの底辺
    って感じでしょ。

  42. 1445 匿名さん

    >>1444 匿名さん
    恥ずかしいし、荒れるからやめなさい。

  43. 1446 匿名さん

    ここは駅遠でかつ仕様低いから、パークタワー晴海以上に売れ残りそう。

  44. 1447 匿名さん

    >>1438 通りがかりさん
    民泊は論外ですが、賃貸多いと嫌ですね。
    ファミリーって立地でも無いから、売り主側は投資用含め広く需要を集めたいのかもしれませんね。

  45. 1448 匿名さん

    コインランドリーありって民泊やる気まんまんやろ。

  46. 1449 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    概ね見方としては妥当と思うんですけど、OCS跡地が平均420で収まるってことは考え難いかな。
    MSBも完成して利便性がさらに上がった田町駅東口の徒歩10分という場所に久々にできる大型物件です。もし@450程度で出てきたら皆飛びつくと思いますよ。

  47. 1450 匿名さん

    タワーではありませんが、同じ学区の Luxudear 芝公園 43戸 の広告が入って来ました。
    山手線内側、芝公園駅5分、三田駅7分、大門駅8分、浜松町駅9分
    2LDK 50.27m2 15.2坪 6980万円~のようです。
    計算すると460万円/坪~

  48. 1451 匿名さん

    >>1449
    今後の芝浦の値動き次第ですが、築浅のGFTの中古が400切っても売れずに値下げしている部屋がある現状から、新築とはいえOCS跡が450で即完売というのは考え辛いですね。もし今の売り出しなら、400で倍率が付くレベル、420でまずまず売れていく感じでしょう。msbの完成で1割以上も上がるとは思えない。

  49. 1452 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    売れずに400切って値下げしてるGFTって低層階じゃありませんでしたっけ?元々坪単価的には平均より安い部屋でしょ?OCS跡が立地を含めそれより条件悪いとは思えないんですけど。
    しかも、いくらいいマンションとはいえ中古物件と新築を同等に比較するのもどうかと。

  50. 1453 匿名さん

    GFTで坪400切るのは低層階だけ。この1年の成約事例みても普通に眺望ある中層以上の部屋は400-470で成約してる。MFTは高速湾岸通り沿いと浜松町駅までトラップが多いという難点はありますが、新築ですが坪400平均くらいと考えるのが妥当かと

  51. 1454 匿名さん

    >>1452
    ずいぶんとGFTにネガティブな思いがこもった書き方だね。別に中古のGFTを新築と並べて比較したいのではなく、MFTとOCS跡の価格の目安としてGFTの中古価格を挙げてるだけだが。近隣の築浅大規模物件で、売り出しも成約もそこそこあれば、一定度の市場価格が形成されており、参考にするだろ普通。
    OCS跡が条件が悪い部屋も含めた平均450で即完売するレベルなら、部屋の条件が悪かろうが、GFTの中古が400切って売れ残ることは無いよ。

  52. 1455 匿名さん




    ここはGFTの見回りチームに監視されています





  53. 1456 匿名さん

    >>1454 匿名さん
    いやいやそれは無理がある。
    そもそも同じマンションでも新築時坪単価は、最上階とかは除いても100万円以上違うなんてことはざらだから、OCSが平均450で速完ならGDTの中古が低層階でも400切るわけ無いなんて理屈にはならないよ。
    GFTがどの部屋も400切ることはないなんて状況はもし今新築だとして平均500ぐらいでないとあり得ないこと。

  54. 1457 匿名さん

    >>1456
    坪単価の平均が450なら条件が悪く安い部屋は坪420くらいと思われる。それで即完なら、同等立地の中古なら坪400くらいなら即成約レベルでしょう。それが売れ残って割引に追い込まれてるんだよ。
    OCS跡とGFTが同等立地かは議論が分かれるところだけど、マンションスペック等が分からない状況での比較なら、同等言って支障がないレベルの違いでしょう。

  55. 1458 匿名さん

    >GFTの中古が400切って売れ残ることは無いよ。


    これもう半年以上も売れ残ってますけどね。

    8780万円 3LDK 81m2(24.50坪)坪357万円


    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

  56. 1459 匿名さん


    なぜかGFTの話はもりあがるなあ、笑笑

  57. 1460 匿名さん

    民泊マンションに住みたい人なんているのかな。それこそ金をドブに捨てる行為かと。

  58. 1461 匿名さん

    相変わらず、GFT無理ネガのキモイ人現る。ここはMFTのスレだからいいかげんにせい。

  59. 1462 匿名さん

    >>1459 匿名さん

    ここはGFT無理ネガチームに監視されています 。

  60. 1463 匿名さん

    >GFTで坪400切るのは低層階だけ。


    売り出し価格はね。ぜんぜん売れずにたなざらしで、今後値下がり予想が出てますが。

    1. 売り出し価格はね。ぜんぜん売れずにたなざ...
  61. 1464 匿名さん

    >>1463 匿名さん

    1千万以上値上がりしてるんだね。

  62. 1465 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    そもそも「条件が悪く安い部屋は坪420ぐらいと思われる」ってのが完全に間違ってますね。
    平均450なら安い部屋は普通坪380ぐらいですよ。場合によってはもっと安いです。

  63. 1466 匿名さん

    >>1462 匿名さん

    GFTやパークコート浜離宮を無理ネガしてる輩は、GFTは買えず、パークコート浜離宮には手が届かず、それでも港区に住みたくて、ここで妥協しようと無理ネガを書き込むことで自分自身を納得させようとしてるんじゃないかな。笑

  64. 1467 匿名さん

    PC浜離宮とGFTは港区湾岸エリアで3.11以降に作られた唯一の免振タワマン。どちらも三井の代表作で、即完した超人気物件。価格も湾岸エリアではトップ集団。妬みが多いのは世の常ですかね。

    1. PC浜離宮とGFTは港区湾岸エリアで3....
  65. 1468 匿名さん

    >>1467
    これは自作の表?GFTがカテリーナより高いことは無いと思うけど。あと、ルフォン浜松町が明らかに他より規模が小さすぎる。MFTとの比較には有益だけどね。
    OCS跡も含めた比較なら、芝浦ベイワードやインプレスト芝浦あたりも追加してもらえるといい感じですね。

  66. 1469 マンション検討中さん

    グローバルフロントタワーの高層階が380位だからここは高層でも350くらいじゃないと売れ残り必死。
    ゴクレのゴーストマンション化すること必至。
    ブランド力ない会社が調子に乗った値付けすると、芝、勝どき、熱海のように売れ残りは間違いない。
    近鉄に何年もシユウツミ払えるか。あとあと買い取り御者の値下げで売りそうだな。

  67. 1470 匿名さん

    GFTさん、浜離宮スレを荒らすのはやめてあげて下さいね。
    それと、何かと同列に語りたがってますけど、坪単価が倍も違うのに無理がありますよ。

  68. 1471 マンション検討中さん

    350以下じゃなけレバ買いません

  69. 1472 匿名さん

    >>1469 マンション検討中さん
    竣工前完売なんて考えてないだろうし、分譲は200戸未満なんで、高値でズルズル売っていくんでしょう。

  70. 1473 匿名さん

    GFTのことになったらいつものように粘着ネガが釣れてきましたよーー(笑)
    この表は住まいサーフィンって書いてあるじゃん、ネット情報では一番定評あるし。実際にレインズ見ればこの1年でGFTの中層以上は坪400以上、高層は450-470くらいの成約単価になっているのが確認できます。年々嫉妬してるのかなーー。君らもいつか再開発地の三井のタワマン買えるといいね。MFTも眺望は楽しみだよね。

  71. 1474 名無しさん

    >>1472 匿名さん
    んーそうですかね。
    金利が上がって来る前に
    色々な計画が出てくる前に
    売り切りたいのが
    中小の本音な気がします。
    コインランドリーいいね!ってなる人いないのに
    なんでそんなことをしたか。を考えると
    民泊で高値貸しをも売りにする気なのかな。

  72. 1475 名無しさん

    >>1473 匿名さん

    そんな成約事例見当たらんが、
    お前売主か。

  73. 1476 匿名さん

    >どちらも三井の代表作で


    三井ブランドの作品にはパークがつくよ。代表作なら間違いなくパークコートや
    パークマンションの冠が付く。グローバルフロントタワーが代表作だと三井が
    言っている三井のホームページや取材記事があるかな?
    俺が考える三井のフラッグシップ物件はこういうヤツだわ。グローバルフロント
    なんかは三井単独開発でさえない。

    センチュリーパークタワー
    パークマンション檜町公園
    パークマンション千鳥ヶ淵
    パークマンション三田綱町ザフォレスト
    麻布霞町パークマンション

  74. 1477 匿名さん

    レインズに載ってるけど(笑)

    グローバルフロントタワー 
    2017年7月 28階 坪465  
    2017年10月 27階 坪455万
    2017年10月 26階 坪449万

    住まいサーフィンデータからもPC浜離宮、ツインパークス、GFTが湾岸トップスリー。しかも、これから田町駅前再開発や芝浦1丁目再開発で尚評価あがるからね、そりゃ嫉妬するのも無理はない。MFTも同様に再開発で評価は上がっていく。

  75. 1478 匿名さん

    三井の2016年のHPにはグローバルフロントタワーを自社企画販売事例の一番手として取り上げていましたよ。さすがにもう2018年だから載ってないけどね。

    何も三井の細高級マンションとは一言も言っていない。三井の最高級はパークマンション、その次はパークコート。それ以外はランクなし。2015年に日本で一番売れたマンションがGFTだったということ。そして一応グッドデザイン賞も受賞してるし。MFTにとっても近くに大型マンションがあることはメリット。

  76. 1479 匿名さん

    >>1473

    無料で見られるレインズ検索してGFTだと勘違いして言ってるんだと思うが、
    レインズ見るとそのエリアの最近の高額の成約はインプレストタワー芝浦
    エアレジデンスの事例だからな。
    GFTは勘違い値付けの中古が大量に売れ残ってるだけ。そりゃあの間取りに
    坪450万とかつけて売れるわけが無いだろ。

  77. 1480 匿名さん

    >>1479
    俺が見ているのは有料のレインズだけど
    下記の成約はしっかりとグローバルフロントタワーと書いてあるけど君は嘘を言って何がしたいの?平米数はプライバシーに関わるから載せないけど階数くらいはいいだろ。
    2017年7月 28階 坪465  
    2017年10月 27階 坪455万
    2017年10月 26階 坪449万

  78. 1481 匿名さん

    GFTのネガは病的。関係ないのに執拗にGFTネガを投下。しかも嘘とデマ情報ばかり。ミナトフロントの話をしたいのであってGFTネガとかKYすぎる。もういい加減にしろ。

  79. 1482 匿名さん

    これ見るとGFTは引き渡し直後だけ@400万以上で湾岸No.1物件とか騒いでたけど、
    結局、勢いよく下がってますね。予想通りの展開。

    1. これ見るとGFTは引き渡し直後だけ@40...
  80. 1483 匿名さん

    >>1482

    下のComment欄が大事ですね。

  81. 1484 名無しさん

    浜離宮とGFTのネガしてる人って多分同じなんだろな。浜松町に憧れてるけどPC買えなった恨み節みたいな感じかしら。

  82. 1485 匿名さん

    価格的には分かりませんが総合的に言ってGFTよりミナトのほうが魅力度は上ですね。
    駅1分と海に近いので抜けた眺望が良い。東京タワーは望めないでしょうけど

  83. 1486 マンション検討中さん

    グローバルフロントタワーの成約事例が2月の最新で380がいいところなので、グレード考えるとここは350が妥当。、それでも高いけど。
    いろんな計画出てくる前に売りたいわな

  84. 1487 匿名さん

    >>1482 匿名さん
    GFTって前期成約平均坪366万、今期389万程度しか付かないんだ?築1年とかで?
    10年オーバーアイランドのグローヴで、
    坪330-40万平均だから1割も違わないんだね。

  85. 1488 匿名さん

    >>1487

    駅距離と周囲の景観

  86. 1489 匿名さん

    >>1487 匿名さん

    そんなもんでしょ。今となっては大した特徴もないアイランドより規模が小さいタワーがタワマン林立地帯芝浦の目立たない場所に1本追加されただけ。より駅近に坪330-350で中古がふんだんにあるのに1本だけ飛び抜けた価格になるわけがない。

  87. 1490 匿名さん

    >>1489
    そうですね。GFTは右肩上がりの市況の中で、今から思うと安い価格で分譲されたため、未入居転売部屋が多かった。そのため、昨年くらいまでは新築プレミア価格での中古成約事例があったため、前出の住まいサーフィンの@425という数字になった。現在は純粋な中古成約であり、部屋の条件に寄りますが、@400売り出しの@390成約というのが実勢価格ですね。周辺との@50の差を単純に築年数の差と見るか、周辺環境や田町駅までの距離のマイナス面を免震、眺望、浜松町利用可という点が上回っていると見るのかは評価が分かれるところでしょう。
    MFTの話に戻すと、海側眺望のある部屋はGFTでも+@30くらいはあると思うので、更に新築プレミア@20を足すと@440。そこからMFTとGFTの立地や物件スペックの差を考えての評価でしょう。私は-@50くらいの@390くらいで、海側眺望が無い部屋は@360くらいと予想します。

  88. 1491 マンション検討中さん

    390でも高いですがきっとそのあたりでしょうか。

  89. 1492 匿名さん

    390ならアイランドの中古買った方がいいな

  90. 1493 匿名さん

    300万後半の金額で、敢えてここを購入するメリットって何でしょうか?
    それとマンションの外観や柱の多さから想像するに、ここは耐震構造だと思いますが、確認された方はいますか?

  91. 1494 匿名さん

    GFTの分譲価格くらいで出てくると予想します。不動産市況の先行きが不透明ななかで、あまり長引かせる戦略はとらない可能性があると思います。

  92. 1495 匿名さん

    ここと比較すべきはGFT中古ではなくOCS跡地のタワーでしょう。

  93. 1496 匿名さん

    >>1490 匿名さん
    すっごく妥当だけどたぶんもう少し高く出してくると思われます。
    パンフレットで醸し出している雰囲気からすると。

    >>1494 匿名さん
    GFTの新築販売価格だと平均ではインプレストより安くなってしまうのでそれは考え難いです。
    ただ集客にはすこし苦労しているようなので、多少期待はあります。
    (案内会の通知を放置していたら熱心な勧誘電話をいただきました。)

    >>1493 匿名さん
    耐震です。


    もし眺望の良い部屋が@330程度だったらセカンドとして買いたいとは思いますけど。

  94. 1497 匿名さん

    >>1493
    住環境に目をつむれるという前提ですが、以下だけでも坪300万円後半の価値は十分に有ります。住環境にこだわる方には向いてないし、デベもターゲットにしていないでしょう。
    山手線駅(の中でも駅力上位の浜松町)徒歩10分以内
    港区アドレス
    ・湾岸の眺望
    ・再開発至近(芝浦一丁目、竹芝)
    ゆりかもめ駅とはいえ徒歩1分

    中古になった時の他物件との差別化になるのは眺望なので、眺望のない部屋を中途半端な価格で買うのはお薦めしないですね。

    300前半で出る可能性も否定しませんが、根拠も薄く、主張されている方の個人的な願望のように聞こえます。

  95. 1498 匿名さん

    360万~420万で中央値390万と予想。
    低層が民泊or賃貸になるっぽいから、高級路線ではないとおもうけど、今や350万以下でだしてる湾岸タワーなんてPTH位だからね。

  96. 1499 匿名さん

    ここもGFTも住環境は都内最底辺だから、同じ値段なら新築のこっちを選ぶんじゃないかな、普通。

  97. 1500 匿名さん

    >>1499 匿名さん

    住環境は大差なし。一応、ゆりかもめ直結で新橋5分、シーフロントでリビングは東の東京湾向き、ならこっち。

  98. 1501 匿名さん

    >>1499 クズ野郎さん

    だから一々嘘を混ぜてGFTをディスるなよ。
    ミナトフロントに関心なんて全く無いくせに、GFTを貶めることだけを目的に他スレに寄生するクズネガ。

  99. 1502 匿名さん

    何でそんなにGFTにだけ過剰反応するんですか?
    近いから同じ評価になるのは当たり前でしょう。
    冷静に読み返してください、GFTさん。
    きっと顔が真っ赤になりますよ。

  100. 1503 マンション検討中さん

    ここは作りが悪い。液状化で倒壊してチン

  • スムログに「ローレルタワールネ浜松町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸