東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 海岸
  7. 浜松町駅
  8. ローレルタワー ルネ浜松町
匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25

近鉄不動産長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー ルネ浜松町口コミ掲示板・評判

  1. 1341 匿名さん

    >>1339 匿名さん
    坪単価は正直だよ。
    GFTもWCTもいまだに300台。
    つまりその程度の価値しかないということ。
    文句があるなら不動産市場に言いたまへ。

  2. 1342 マンション検討中さん

    スカイハウス浜離宮住んでたけど、何もないし、エレベーターの乗り換えは本当面倒でしかない

  3. 1343 匿名さん

    建設業会のユニクロと言われている長谷工。ここはユニクロタワーですね。周りに大型スーパーも無いですし、日常生活には不便ですね。セカンドハウスならありかもしれませんが、ユニクロタワーはちょっと恥ずかしい。
    割高過ぎますし、港区の別エリアの湾岸タワーに住んでいる身として何の魅力も感じませんね。
    せめて竹中や清水などの一流会社の施工だったら良かったのですが。

  4. 1344 匿名さん

    >>1341 匿名さん

    眺望が良い部屋は300万ではかえまへぬ。。。

  5. 1345 匿名さん

    >>1343 匿名さん

    ハセコーが「建設業会のユニクロ」って言われてる何て初めて知りました。Googleで検索して見つからず。ユニクロ失礼だろ。

  6. 1346 匿名さん

    >>1341
    ここが坪400万台を越えるかどうかって話なのに、後半含む坪300万台が「その程度の価値」ってどこの物件と比較してるの?
    あと、距離的にも築年数的にも近いのでGFTの中古は定期的にチェックしていますが、眺望のない部屋で坪380万程度、レインボーブリッジを斜めに見る南向きや東京タワーが見える西向きの中~高層で坪400万程度ですよ。成約価格はもう少し下がるんでしょうけど。東向きは角部屋除き出ていませせんが、誰か最近の事例をご存知ないでしょうか?ここの海側はそれに近い価格でしょうね。

  7. 1347 匿名さん

    今の市況で近隣相場とか関係ないですよ。ユニクロタワーだろうがなんだろうが、坪400で売ってくると思います。

  8. 1348 匿名さん

    榊先生の複数の著書では長谷工のことを確かにユニクロって呼んでいますね。どこにでもある平凡なものということでしょう。品川シーサイドのタワーも長谷工ですし、廉価版タワーが増えそうですね。割高なのに廉価版って普通ありえませんけどね。それだけ相場が高騰しているということ。

  9. 1349 匿名さん

    >>1348 匿名さん

    榊先生って。。笑
    余り真に受けない方がいいよ。

  10. 1350 匿名さん

    >>1346 匿名さん

    思いっきり釣られてるね。

  11. 1351 匿名さん

    >>1347 匿名さん

    坪400だと間違いなく売れ残ると思われ。

  12. 1352 匿名さん

    長谷工も最適化したパッケージ品を安価に供給できる会社だからね。
    金太郎飴商法とも言えるけど、高品質低価格・・・まあユニクロと似てるかも。

    反面、物件に個性や面白味が全くないのと、
    たまにタワーを造らせたりすると、施工例が少ない?からなのか、技術がない?のか、
    梁や柱が凄く目立ったり、いびつな間取りになってたりするよね。
    もちろん強度や安全性を優先させた結果なんだろうけど、
    スーゼネだったらもっと工夫してるよな~ってのはある。

  13. 1353 匿名さん

    >>1346 匿名

    GFTごときでそんな興奮するなや。笑
    素性がバレっぞ。笑

  14. 1354 匿名さん

    >>1352 匿名さん
    専有部面積の拡張とコストカットをギリギリまで考えた結果があの歪な間取りですよ。要は表示上の坪単価をどれだけ利益を減らさずに下げれるかを極めた会社。

  15. 1355 マンション検討中さん

    高いと選択肢他にもあるし、、買わんくない?ここ

  16. 1356 匿名さん

    こんな地区で建物内タワーパーキングなんだ
    潮風で錆びてしまうから?

    地下の自転車置き場は良いけど、エレベーターは1Fまで
    まぁ6Fが微妙

  17. 1357 匿名さん

    >>1353 匿名さん

    定期的にGFTの無理ネガをぶっ込んでいる輩かな。素性がバレっぞ。笑

  18. 1358 匿名さん

    >>1353 匿名さん

    GFTの海側眺望が本当に@300台で出てきたらここよりもかなり魅力的だけどなぁ。

  19. 1359 マンション検討中さん

    300ならアリだし、400近く行くとないよね。
    大手ゼネコン以外はオリンピック後の仕事がないので
    安価で受注するようになる。そうなると、安い物件はたくさん出てくるので、不便なこの立地で長谷工物件で400は販売時は普通と思えるかもしれないが、完成時には誰もが失敗したと思う。長谷工が悪いわけではないが、時代に乗って、白々しく億ションの仲間入りはできない。極め付けは唯一の眺望もなくなる予定。
    地盤の弱い、水災被害確率高の中途半端なマンションなので300程度で諸々情報出てくる前に、早めの完売を狙うと思われる。
    グロバの清水と五分とは発想が無理です。
    浜松町駅からひたすら歩き、信号待ちでちょっと休憩、そのあと2度のエレベーター待ち。家に帰れば窓から見えるのは建て替え中の倉庫とはひどいのでは?
    しっかり説明できる時点で販売すべきだと思いますね。

  20. 1360 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    GFT駅から遠いじゃん。ダメダメだよ、あの立地は。環境悪いんだからせめて駅から近くないと。

  21. 1361 匿名さん

    GFT最強。
    芝浦ナンバーワンマンション。

  22. 1362 匿名さん

    >>1359
    坪300万なんて現市況では破格過ぎて都内、更に港区じゃ有り得ないだろ。坪300万ならアリって小学校でも言えるレベルの話ではなく、十万円単位で妥当と考える金額を提示してよ。
    あと、眺望が無くなる予定って、西本興産ビルの建て替え予定以外に何か計画があるのでしょうか?中層階からのレインボーブリッジは隠れる可能性はありますが、高層階と正面のベイビューには影響ないと考えています。
    倉庫群は民間じゃなくて、国か都の所有ですよね?もし日の出駅前の再開発とかあるなら、眺望を多少犠牲にしてもお釣りが来そうですが。

  23. 1363 匿名さん

    芝浦アイランドに住んでいましたがGFTは眼中なかったですけどね。更にここは立地も生活利便性もブランドも一切魅力はないです。マンション作る前にスーパーなど生活利便性の高い商業施設を作らないとね。

  24. 1364 匿名さん

    いやいや。笑
    GFT>>>芝浦アイランドでしょ、明らかに。

  25. 1365 マンション検討中さん

    1362 は売主?
    とするとまずいね。。

  26. 1366 匿名さん

    >>1365
    >>1362ですが、当然、売主ではありませんが、何か問題になること書きました?やはり正面倉庫の開発計画があり、売主が意図的に隠しているということ?それならどういう計画があるか教えて欲しいです。
    逆に何の根拠もなく「眺望が無くなる」と言ってるなら、営業妨害とかで訴えられるかもよ。

  27. 1367 通りがかりさん

    カジノ構想が東京に来た場合、竹芝から芝浦ふ頭までの、港区で眺望は良いが生活利便性が悪いところがベスト候補となりますか。お台場じゃ少し不便だろうしさ。
    ここは眺望も良く船もつけられるあたり良さそうですね。そうするとこのマンションの眺望は消えるけど周辺開発で住みやすくなりそうなのでいいかも。ラスベガス級のホテルがたくさんできたら最高です。

  28. 1368 匿名さん

    >>1367 通りがかりさん
    カジノリゾートには広大敷地がいるよ。最低でもディズニーランドくらいの。

  29. 1369 匿名さん

    東京にカジノが来るとしたら、お台場か有明でしょ。それ以外はあり得ない。

  30. 1370 匿名さん

    >>1367
    生活動線だったり、人が住んでる場所にできる訳ないじゃん、反対運動起きて進まないよw
    権利関係が複雑じゃなくて、程良く隔離されてて、わざわざ行くような場所じゃないとね。
    台場エリアだと青海とか、その先の埋立地なんかが適当だろうね。
    マカオみたいに竹芝他からボート出したりすれば気分も上がると思う。

  31. 1371 匿名さん

    アイランドは賃貸でグローヴに住んでいて、街自体はすごく魅力的で快適だったんですけど、さすがに件の震災の時の共用部の壊れ方が半端じゃなくて怖くなって逃げ出しました。30階ぐらいだったけど揺れもすごかったし。
    もちろんグローヴに限った話ではないけど、躯体本当に大丈夫だったんでしょうか?今からアイランドを購入する人はご愁傷様だと思ってしまいます。
    あのとき、これからは絶対に免震・制震以外は住まないと決めました。三井も原則としてタワーは免震にすると言ってましたし。
    今は中央区内で免震タワーを借りてます。いいところがあれば購入したいんですが、なかなかアイランドレベルの企画ってないですね。

  32. 1372 通りがかりさん

    カジノってもっと敷地必要なんですね。

  33. 1373 匿名さん

    >>1371
    パークタワー晴海は?
    街全体の規模を求めるなら近隣本命は選手村跡地か、
    大穴で幕張とか?
    港区に拘るなら島全体ってのはなかなか難しい。

    横浜にも言えることだけどバブルで頓挫した臨海計画が一気に動いてるよね、凄いよね。

  34. 1374 匿名さん

    >>1373 匿名さん

    山手線徒歩10分以内だとやはり浜松町再開発が品川新駅周辺に期待ですかね。

  35. 1375 匿名さん

    アイランドは港区湾岸地域ではベストだと思います。埋立地ではないのに本当の島のようですし、4つのタワーの配置も良いですね。
    パークタワー晴海は駅遠で埋立地ですし、アイランドより格下過ぎますね。ミナトフロントのほうがマシですね。

  36. 1376 マンション検討中さん

    アイランドの立地や敷地計画が丁度いいのは誰もが認めるところだけど、今となっては建物に不安があるのが泣き所。それが嫌だって人に対し懲りずにアイランドを勧めるのはピンボケとしか言いようがない。高値で売り抜きたいの?そもそも100%埋立地だし、何言ってんのかな?
    パークタワー晴海が最新の設計なのは確かなんだから十分候補になるだろう。少なくともミナトフロントがましってことはないな。MTGとかでも良いかも。でも山手線じゃないから駄目か。やっぱ浜松町か?

  37. 1377 匿名さん

    >>1367
    眺望が無くなる根拠が、候補地にすらなっていない東京の更に日の出・芝浦ふ頭にカジノが誘致されてホテルが出来るから?可能性は否定しないけど、そんな妄想レベルの話を根拠に眺望が無くなるって騒いでたの?浜松町に新幹線が停まるようになるってのと同レベルの妄想だな。
    やはり眺望面での注目は西本興産ビルの建て替え計画のみか。

  38. 1378 匿名さん

    アイランドは元々は浅瀬だった所。その下の地盤は大変強固で震災には強い。震災時もグローヴタワーは目立った被害は無かった。街づくりも洗練されている。アイランドの分譲時からの値上があり率は都内屈指。自分は以前アイランドに住んで、今は別のタワーに移りましたが、10年住んだので愛着はありますね。
    ミナトフロントに魅力は何も感じないです。

  39. 1379 匿名さん

    GFTを売ってこちらに住み替え、が理想。

    問題は、売れないことだが。泣
    誰か買ってくだしやあ、、、

  40. 1380 匿名さん

    嘘つけ。
    せっかくまだ価格が上がり切っていなかった時代に手に入れた清水・三井の大規模免震タワーを手放し、すっ高値時代の長谷工僻地小規模タワーなんか欲しがる人間がいるはずはない(笑)

  41. 1381 匿名さん

    >>1378 匿名さん

    私も元グローヴ住人ですが、嘘はよくないと思います。
    震災当時グローヴの被害はけっこうなものでした。構造部分に及ぶ深刻なものはなかったと聞いていますが、タイル落ち、構造パネル割れ、敷地打設コンクリートの波打ち他、完全修復するまで半年以上かかってます。目立った被害がなかったなんて言える状況ではありませんでした。
    それと地盤について言えば、そもそも埋立地というのは浅瀬なわけで、グローヴタワーも基底-5mからさらに15mの杭を使った杭構造ということでも分かる通り地盤が良いわけではありません。埋め立て時期が古かったので比較的締まった土地ではありますが、アイランドでも多少の液状化は起こりました。
    地盤のことを言うなら同じ埋立地でも直接基礎の勝どきザタワーやザトーキョータワーズの建っている勝どきのほうがよほどいい地盤です。他の地域に対し「あっちは埋立地」などということを言えるような土地柄ではないということです。
    要するにアイランドが評価されているのは、やはり田町駅徒歩10分、よく整備された街並みと生活利便性のバランスといった点がほとんどでありその他に格別の優位性はありません。それで十分という考え方もできるでしょうし、過剰な評価は、かえってひいきの引き倒しになってしまいます。

  42. 1382 匿名さん

    >>1380 匿名さん
    何でそんな必死なの?笑

  43. 1383 マンション検討中さん

    こんなクソみたいな物件を市況に任せて高値で売り抜けようとするデベがきらいだから。

  44. 1384 匿名さん

    >>1382 「GFてぃ」さん
    必死なのはお前だろ?(笑)

  45. 1385 匿名さん

    パークタワー晴海は建物は魅力満載だけど、立地が晴海じゃね。アドレスが港区は格上だし、浜松町や田町は都心の中の都心立地なのでどこに行くにもアクセスが勝どき晴海とは段違いでしょう。だから相場も坪50-80くらいは違うわけで。高速沿い海岸通り沿いという特殊な立地ではあるけど、眺望面では素晴らしいものがあるはずで注目物件だと思いますよ。

  46. 1386 評判気になるさん

    >>1379 匿名さん

    いま売りに出してるんですか?

  47. 1387 マンション検討中さん

    盛り上がってるね!
    みんな好きなのかなここ?
    イタリア街にはマンションたたないですかね、
    あんなに敷地空いてるのに

  48. 1388 マンション検討中さん

    竹芝ウォーターフロント計画付近にもマンションたつかな

  49. 1389 eマンションさん

    説明会に行った方いますか?

  50. 1390 eマンションさん

    期待してたのに他のマンションに比べにんきなさそうですね。

  • スムログに「ローレルタワールネ浜松町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸