- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ただいま~!
バイトから帰ってきました!
お帰り〜
さて、前回は目白の話だったから今度は落合の話かな?
最終的には京都・奈良までお願いしますね。
池袋ほど住んで便利な街はそうそうない
住民しか発見できない、安いスーパーも実は山のようにあるし
ヤマダ電機やZARAをはじめ、旬の企業がなぜこぞって池袋に大金を投入して参入しているか、
を考えても明らか
ただし交通の便の良さ、街のにぎやかさを住みこなす才能が必要だが
池袋に住んでると言っても駅近の人はほとんどいないですよね?
私も要町交差点近くやドンキホーテに近い池袋本町に住んでいた事があるのでよくわかりますが、駅から10分~15分も歩くと普通の住宅街です。
で、池袋チャイナタウンになりつつあるという話を聞いてこの前歩いてみたのですが、小さい中華料理屋が点在しているくらいで中華街のイメージとは全然違いました。
結構閉店している店もあって大した事がなかったですし、ネットで言われるほど治安が悪いとも感じないです。
もしかしたら池袋ウェストゲートパークのドラマの影響が大きいかもしれないですね。
不良グループの抗争なんて聞いた事ないし、石田何ちゃらとかいう小説家は罪作りだわ。
田舎出身者です。都心は住むどころか歩くのも緊張してほとんど行ったことがありませんでした。
ここ数年、用事でいくつかの街を歩きましたが、都会の雑踏というイメージは限られた場所だけだとわかりました。
それ以外は意外なほど静かで普通の住宅街もあり、価格の高さを考えなければ十分生活できる環境だと思います。
主用な有名分譲地の開発造成時期
池田:室町 1910年(明治43年)
箕面:桜井 1910年(明治43年)
豊中:玉井町、本町 1914年(大正3年)
宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年)
川西:花屋敷 1915年(大正4年)
吹田:千里山 1920年(大正9年)
大田区:田園調布 1923年(大正12年)
芦屋:六麓荘 1930年(昭和5年)
豊中:東豊中 1933年(昭和8年)
「都心に住む」最新号では都心は14区まで拡大していたよw
新宿は副都心だよ
渋谷も副都心。
梅田、淀屋橋、本町は、都心。
都心部の売れ行き不振がイタいほどわかるスレだね。
赤坂、六本木でも都心周辺部。
副(ふく)都心線・・・。
スレの対象に入れない区の妬みがすごいな。
住所以外自慢することがないもんでごめんなさい。
たかが住所。そんなに卑屈になkることないよ。
本当の都心でもなきゃ副をちょっとかすている程度の住所
なのに、都心を気取ってごめんなさい。
イナカッペのスレだね。それもかなり旧式。
苦笑
↑そう言いながら見に来てる。
もうウメタテーゼが必死
神保町です。皇居北側だから都心じゃないねorz
立派でぇ~す。
でも買い物不便ですよー。スーパー冨士屋しかないしあとはラクーアの
成城石井までたまにチャリで行くくらい。
なんだぁホントの都心住まい誰もいないじゃん・・・。
三番町内堀沿いです。
緑も多く静かだし千鳥ヶ淵を見ていると癒されます。
職場も近いので時間を有効に使えて助かってます。
夜間人口少ないと静かでいいじゃないですか^^
本当の都心に住んでる人がそれだけ少ないということですよ。
夜間人口少ないのに騒音酷い
意味ねー
なんの騒音があるの?
夜間と休日は、車も少なくて快適。
夜の買い物不便で怖いぐらいです。
都心住まいを名乗るわりには、本当の都心に住んでる人は少ないと
いう事実。
都心9区も住居としていいですよというスレだと思ってます。区外在住ですので都心9区の良さを今後の参考にいろいろ知っておきたいです。宜しくです^^
都内9区なんでしょうね。
都心に住んでいると聞くと、一応、すごいねと言うが、内心、ビルや車ばかりで殺伐として空気の悪そうな所によく住むなというのが、普通の人の本音だよ。
普通の人にとっては、都心は、住むのに適さないし、それでいて異様に高いし、初めから検討外だよ。
せせこましい住居や道路がほとんどなのに地名だけで、おしゃれと
思い込んでるのも変だね。
都内は大きな繁華街にすぐ行けるというだけで、実際自分の住まい
の周辺は古い商店街と小さなスーパーぐらいだもの。
↑ まさにそこがいいところ!なんですよ!
わかるかなぁ〜。
買い物で車出すと停めるだけで疲れます・・・。
なんか都心信仰って就学旅行生みたいだわ。
都心だから空気悪いって言うけど、郊外だって駅のそばは空気悪いよ。
千葉なら、柏・船橋・松戸駅の周りは東京と変わんないよ。
埼玉なら、浦和・大宮・川口駅の周りは東京と変わらない。
でも不動産の価値が違うよね。
東京はなぜ高いかよく考えよう
郊外のごみ処理場とか下水処理場とかの近くより、都心の住宅街の方が気分的に空気がいいような感じがします。
緑が多い地域もけっこうありますし。
ただ単に東京勤務に便利なだけ。商業地価と住みやすさは違います。
そりゃそーだ。
都心には車も多い。
大きな道路際に住むもんじゃない。
ごみ処理施設と住宅街?極端だわ。
>>491
>都心だから空気悪いって言うけど、郊外だって駅のそばは空気悪いよ。
>千葉なら、柏・船橋・松戸駅の周りは東京と変わんないよ。
>埼玉なら、浦和・大宮・川口駅の周りは東京と変わらない。
都心の排ガスなめすぎ。
遠くから見ると都心だけ灰色のガスが見えるんだよ。
都心9苦
禁煙気取って、排気ガス吸ってる都民。
普通に住んでるとわからないけど、たしかに長い旅行から帰ってきたりすると東京は空気がわるいなぁって思ったりする。都心の便利さは捨てられないけど田舎は田舎で良いものだよね。
ごみ処理とか下水道とか
言い出してるのはあほだな
用途地域考えれば住居専用地域にそんなもん立つわけないだろw
郊外も都心も関係なく準工業地域あたりに家をおったてるからそんな目にあうんだろ
宿場町の内藤新宿や湿地帯の渋谷が自慢かい?
そもそも、住んでいる場所の地名より自分たちの住み心地が第一だと思うんだけど。
地名も環境も自分にふさわしい場所を見つけられたら幸せだな。
都心の空気が最悪なら、地方都市が妥当かな。
でも都心に通勤するなら通勤中の空気もあまり良いとはいえないですね。
住んでる地名だけが自慢じゃ悲しいよね。
>でも都心に通勤するなら通勤中の空気もあまり良いとはいえないですね。
だから?よくわからない文章だな。
埋立地じゃ自慢にも自画自賛にもならん。
・地方都市部と比較し、相対的に賃料水準は高く、空室率は低い。
また、相対的にマーケット(賃貸・売買)の規模が大きく、成長性が高い。
・ 売却時における流動性は相対的に高い。
投資家や不動産やじゃあるまいし、住居としての住みやすさとは関係ないや。
自分にとってホントに住みやすいかだな。
本当の都心住まいの人より、周辺住まいの人が何故かこだわるね。
508さん、お説の通りです。
こういうお客を大事にしたいな、時に騙すこともあるけれど。
金儲けだけを考えれば、地名で選ぶ人はいいカモなんだけどね。
(昔は住宅地として1等地だった所も、今じゃ見る影もなし)
都内が売れないのは、高いのに環境悪いから。
渋谷、目黒なんか品のある街だったけどもうメチャクチャになっちゃたね。
再開発という名の破壊。
今じゃ飲み屋とスケベの街。
住みやすくは無くなったね。
夜中までふらふらしてるのが増えたし、治安も悪化したよ。
風俗が目につく街は嫌だな。
都心と都内じゃ意味が違うもんね。
↑じゃあ、貴方よりまともに働いてる人たちだね。
↑といいつつ自分叩きな人
といいつつ~
ついーと
小学生か?
渋谷住みですが、裏通りの毎日ゲロも美しくは無いなー。
繁華街はどこだって汚いところがあるでしょ。
どこの区でも裏も表もあるわいな。
都心9区は住居としても、最高なのだ!
他人の住まいの悪口がかい?
住んでもいない区内の一等地を自慢して、自分は同じ区でも端っこ。情けないね
人の過密具合を単純に表すと
180㎡当たりの人口 アメリカ 1人
日本 11人
東京 192人
毎日お疲れさん。
過密すごい。
ちなみに中国はどうなるんでしょう。
ものすごい地域差があるでしょうけど。
都心は6区では?都心じゃないところが3つも入っているのはなぜ?
都心に住居でも賃貸なら有りでしょ!
賃貸じゃスレ主に不都合なんだろうけど。(笑)
都心は6区も無いよ。