- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>40さん
その定義はありましたが、
Q8は、「都心に住みたいか?郊外に住みたいか?」
という設問に対して、
○都心
○どちらかといえば都心
○こだわらない
○どちらかといえば郊外
○郊外
○わからない
の選択肢しかなく、「都心」の定義がされていないのですよ。
私も、東京に3代住んでいますが、都心というと銀座、赤坂、中央官庁のある
都心3区だと思っていました。
でも山手線の内側には住んでいるので、郊外ではないとは思っていましたが、
Eマンションの、掲示板を見るまで、都心という思いはありませんでした。
確かに、商業施設の充実と、メトロ以外の私鉄に乗ることがないのは、便利だと思います。
目黒区下目黒に、親戚が住んでいるので子供の頃からよく遊びに行きましたが、
やはり畑こそありませんでしたが、当時は郊外そのものでした。
原っぱでカタツムリや蝉取りが楽しくて遊びに行っていました。
昭和40年代まで、道路にドブがあり、住宅地の道路はまだ砂利道がたくさんありました、
何よりも子供心に驚いたのは、汲取り便所だったので、落ちそうで怖かったです。
だから、目黒区、品川区が都心というのは、時代の流れを感じます。
品川は、本来別の町だからね。東京とは。
都心じゃないわなぁ。
都心とは、やはり、どう妥協しても東京駅から徒歩10分以内でしょう。
「心」といいつつそのエリアが広いのは理解できない。
中心といったら普通は点。
それを言ったら東京駅じゃなくて、皇居でしょ。
やっぱり江戸の中心は江戸城だと思いますよ。
みやこ(都)をみやこ(宮処)と解すなら皇居が中心でしょうね。
あと「首都」「都会」の意味もあるので、それはそれでまたかわってくるでしょう。
>>45
そうだな、皇居から徒歩10分以内としよう。
皇居の外周はちょうど5km、皇居を真円と仮定して、直径1,59km、
すると、皇居の中心から0.8kmが皇居外周縁、それに0,8km(徒歩10分)足して、芯から1,6kmまでが都心。
すなわち、皇居を中心とした半径1,6kmの円内、面積にして8平方キロが都心ということになる。
したがって広く見積もってもこの範囲内。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.17.5N35.40.53.1&ZM=8
なるへそ
どうおかしいか言えないならあなたも同じですよ。
とりあえずあなたの考えを言ってみてくださいよ。
26さんが語学力の無いスレ主さんの変わりにちゃんと書いてくれたのに
誰も聞いちゃいないっすねー。
ここはスレ主さんの語学力を向上させるためのスレですよ?
俺は東京タワーが見えるところが都心
47さんの定義も悪くないんだけど、靖国通りの北側は少し削ったほうがいいような気がする。
その分、少し南側に持ってきて…。
またゾロゾロ出てきましたね、近郊チープマンション軍団。
何言ってるのか、わからないど変な評論はやめましようね、住宅の話なんですよ
地理のお勉強じゃないんですよ〜。
不動産用語のお勉強、ちゃんとしましょうね〜〜。
別のスレで紹介されていたページですが、
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/souron/3shoraizo/3area...
ここの、緑で塗られている範囲を「都心」とするのが、しっくりくる気がします。
まあ、不動産屋にしてみれば、少しでも「都心」の範囲を広くしたいんでしょうね。
>>58さん
そうですね。
でも、スレ主さんの掲げる9区が都心だという定義がなじめない方が多いので、
「都心は住居としても最高?」という議論になる前に、
「そもそも都心の定義は?」という話に立ち返るのではないかと。
都心9区も、23区も、郊外も思い込みがあるんじゃない?
普通のマンションなのに、たまたま土地の仕入れが高くて、高級マンションだと
思い込んでいる住人も多いから。
とりあえず、都心9区で行けばいいんじゃない。
都心が丸の内、銀座なんかの狭い範囲だと、住人がほとんどいない、小学校がない、
スーパーはデパートしかないなんてことになるからね。
9区はちょっと広すぎるかな?
3区、もしくは5区までにしておいた方がいいような気がする。
やっぱり住み心地がいいというか、人気があるんじゃないのかな
マンション雑誌でも、都心9区は色分けされているから。
ここにも不動産業者さんがいますね。
9区は、住民として住み心地がいいからしょうがないよ。
都心は住み心地いいですよね。9区の中だとどこが一番だと思いますか。
銀座にはど真ん中に小学校ありますけど。
すべての道はローマに通じ、日本においてはすべての道は日本橋に通じる。
経済的歴史的には日本橋こそが日本の中心点であり基準点。
各地への距離は日本橋から測ることに古来なっておる。
皇居から測れなどというのは歴史を知らない人間。
>>70
『経済的歴史的には日本橋こそが日本の中心点であり基準点。』
・・・五街道が整備された江戸時代以降の話ね。
その江戸時代でさえ、京を中心とした畿内を「上方」と言い、
京に行くことを「上る」と言い、関東に向かうことを「下る」と言った。
それが天子様が宮城にお住まいになってから、東京行きを「上り」と言い、
東京発を「下り」と言うようになった。
こうしてみると、日本の中心が「橋」ではなく、皇居であることがわかります。
江戸城〜皇居も正門はあくまで大手門なので、
半蔵門、桜田門その他は裏口。
裏口方面に住んでいる人は、裏口意識をきちんと持つべきだな。
都心・北区最高。
ずーっと、北区の安マンション、うさぎ小屋三層住宅に住んでます。
武蔵野とか三鷹に高いマンション買うやつの気が知れない。
20畳とか25畳のリビングの話が出来る、近郊(田舎)のマンションは凄いと思う。
でも郊外にそんなに広いマンションの広告は見たことない、
郊外は70〜90㎡未満ばかりだよね、130㎡とかの大きなマンションは
むしろ都心9区に多いのは、不思議。
例外は新浦安くらいでしょうか。
郊外でマンションというのがナンセンス。
郊外は一戸建て。
都心部は 古い 狭い 汚い
の三拍子そろった街が多い
都心と比較すれば、
郊外は安普請な建物、何をするにも不便、柄が悪い、コンプレックス の4拍子。
地方中核都市が一番いい
戸建てだったら、中目黒、代々木上原あたりはいいと思うが、
マンションだったら、上記のどこにもあまり魅力は感じられないです(私は)。
81がいいこと言った!!
都心部はでかいスーパーがなく不便なのと
ボロ家が多く景観が汚くて路地が狭いのを除くと、すごくいいよ
>>でかいスーパーがなく不便
そういう考え方そのものがいかにも郊外の人らしい。
都心に住んでたけど郊外の方がややましかなと思った
都心部はボロイ八百屋しかないのが引く
本当の都心生活を知らない人が多いね、大きなスーパーも、閑静な住宅地も
沢山あるのに知らないんだね。
地図を片手に、歩いてみるとよくわかるよ。
その大きなスーパーを書き込んでくれ。
大きなスーパーは魅力的だ
西友とイオンどっちがいいですか