東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 09:06:28

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5001 住民板ユーザーさん2

    それは心強いです。

  2. 5002 入居済みさん

    憧れの港区。けど港区なんか住むんじゃなかったな。

  3. 5003 匿名さん

    >>5002 入居済みさん
    どうして?皆んなが不安なコロナかな…

  4. 5004 住民板ユーザーさん1

    ジョギングやウォーキングでこれまで言われていた以上の飛散があるとのこと。狭い道だとちょっと不安ですね。

  5. 5005 匿名さん

    >>5004 住民板ユーザーさん1さん

    STAY HOME!!
    ビクビクしなくても
    お家にいれば安心だよん!

  6. 5006 住民板ユーザーさん1

    >>4995 匿名さん
    病院アイコン、、?
    誰か画像ありませんか?

  7. 5007 住民板ユーザーさん5

    東京プリンスホテルは、医療関係者家族専用の宿泊施設だそうですが、良いことと思います。車中泊よりも安心です。

  8. 5008 住民板ユーザーさん1

    >>5006 住民板ユーザーさん1さん

    画質悪くすみません。

    1. 画質悪くすみません。
  9. 5009 住民板ユーザーさん1

    >>5008 住民板ユーザーさん1さん

    お写真ありがとうございます。

  10. 5010 住民板ユーザーさん

    ありがとう表示は、1日限りではないようですね。

    1. ありがとう表示は、1日限りではないようで...
  11. 5011 匿名さん

    週末は少し静かにして欲しい。

  12. 5012 匿名さん

    連休中は、静かにstay homeします。
    しかし、3日に1回の買い物と、それくらいのペースで芝公園の散歩
    くらいはしたいと思います。
    連休中、芝公園に飛沫を振りまくランナーが少ないといいな。

  13. 5013 住民板ユーザーさん3

    >>5012 匿名さん

    行かない方が良いと思う。ハッハッって言いながら汗と飛まつ飛ばしながら走ってる人、当然マスクはつけてない。傍らを何人も通り過ぎていきます。芝公園と言っても人がいる場所は以外と狭い。都心はどこも三密に引っかかる。

  14. 5014 匿名さん

    皇居ぐるり散歩の方が安全かもね。

    芝公園は人出が激しい。
    港区民だけに利用制限すればだいぶ違うと思う。

  15. 5015 匿名さん

    国会議事堂や官庁街あたりを走るのオススメ。
    人が少なくて緑も多いので。その後皇居ランナーとは反対側の道を走って千鳥ヶ淵、九段下、竹橋、大手町、日比谷公園というのが最近の定番になりました。

  16. 5016 匿名さん

    東京タワーの近くにランステがあるらしい
    ここの住民は必要ないですが

  17. 5017 匿名さん

    ビルの照明が、ステイホームのメッセージになってましたね。
    マンションに限ると我々にしか見えていないかもしれませんが、毎回楽しませてくれます。

  18. 5018 匿名さん

    なんとなくスピードテストしたら102Mbps出た
    みんな今日は、働いていないな

  19. 5019 住民板ユーザーさん7

    AIによるマンション査定に登録していて自動的にレポートが送られてくるのですが、なぜか600万くらい上がってました。
    コロナショックのご時世に高評価いただくのは嬉しいですが、世間の不況に揺るがぬ当物件の相場には、なんだか不思議な感じすらしますね。

  20. 5020 住民板ユーザーさん3

    >>5019 住民板ユーザーさん7さん

    前居のときも複数登録してたけど、どれもインフレ評価ばかりで当てにならないよ。恥ずかしいから書かないで。

  21. 5021 住民板ユーザーさん7

    いや… 最近できたサイトなのですが… ^_^

    他のサービスは知りませんが、逆にどこからも評価が高いということは、所有者なら素直に嬉しいでしょうね。

  22. 5022 入居済みさん

    どう考えても上がることは無いですね。ここに限らずですが、足元はひどい状態です。

  23. 5023 匿名さん

    竹芝は、もしかしてオープンしてるのかな

  24. 5024 匿名さん

    >>5023 匿名さん
    アトレはオープンしてないけど、メムズホテルはオープンしてたよ。ロビーラウンジ見せてもらったけど浜離宮ビュー含め素晴らしい空間。
    お茶や食事などいいかもしれません。朝食もやってました。

  25. 5025 匿名さん

    ホテルも休業が増えてきたね。稼働率がどこも1割程度だから無理からぬところか。

  26. 5026 住民板ユーザーさん8

    再開発も頓挫するやろね。終わったな。

  27. 5027 匿名さん

    メズムはマリオットの上位ブランドですよね。
    朝食はどうでしたか?
    近いので情勢が落ち着けば普段使いしようと思っていますが。

  28. 5028 匿名さん

    同ホテルでは、緊急事態の今月末までの延長に対応した措置を考えているようですね。

  29. 5029 住民板ユーザーさん1

    近くで開いててお勧めのお店とかありますか?ステイホームは大事ですが、テイクアウトでもなんでも潰れてしまわないように貢献したく

  30. 5030 匿名さん

    Instagramで#浜松町グルメでフォローしておくと、周辺グルメ情報が集めやすいですよ

    クレアビルで野菜の販売してるみたい

  31. 5031 匿名さん

    >>5027 匿名さん
    見ただけなので食べてないんですよね。この時期なのでバイキングではなく、フレンチスタイルのセット?朝食を提供していると言ってました。

  32. 5032 匿名さん

    平常時はビュッフェなんですね。
    落ち着いたら子供と食べにいきたいです。

  33. 5033 マンション住民さん

    >>5026
    鉄道会社はピンチだから残念ながらリニアは延期でしょう。当マンションから15分で乗車できたのに残念です。あと10分の高輪ゲートウェイも延期かな。徒歩圏内の竹芝は完成してるからまだよかったですね。

  34. 5034 匿名さん

    まあ人間って以外と目先にある状態に左右される生き物みたいだね。

  35. 5035 匿名さん

    羽田アクセス線の着工も延期になれば浜松町の価値は維持されますね。

  36. 5036 住民板ユーザーさん1


    まもなくコロナシーズン終わりますね。
    株価も無事20000円代。米国株も24000ドル。

    1. まもなくコロナシーズン終わりますね。株価...
  37. 5037 住民板ユーザーさん8

    コロナ不況はこれからが本番でしょうね。自粛明けには出尽くしと現実から株価も不動産価格も厳しい局面が続くと予想。

  38. 5038 住民板ユーザーさん1

    >>5036 住民板ユーザーさん1さん

    この景色朝焼け?ですね。
    素敵な夜明けの画像ありがとう
    ございます。
    「明けない夜はない」って言葉が
    ぴったりです。

  39. 5039 住民板ユーザーさん1

    >>5038 住民板ユーザーさん1さん

    本当ですね!!必ず明けます!!

  40. 5040 匿名さん

    目先の株の話は、マンコミではいらないよ
    街は、もっと先を見ているのだから

  41. 5041 住民板ユーザーさん8

    足元でも買い手いない不動産市場。この先どうなることやらだな。

  42. 5042 匿名さん

    株価の調子が良くないとマンションも売れないでしょ。株価とマンション売買は
    連動していますよ。

  43. 5043 匿名さん

    内覧全部断ってる状況では株価以前の問題かと。
    逆に購入ニーズは溜まっているでしょうね。

  44. 5044 住民板ユーザーさん1

    あまり広くない部屋を購入していましたが、子供が出来る予定で、もう少し広い部屋にしておけば良かったと今更ながら後悔しています、
    せっかく購入したので売るつもりはないのですが、白金スカイはエントランスロビーとか最高ですが、間取りや収納はイマイチで、ちょっと値段を考えると広い部屋は難しいです、
    このため、豊洲のブランズなど郊外を検討中、
    どこかおすすめはあるでしょうか?
    すいません、こんな質問をして、それとも もう少し待ったほうがいいでしょうか?

  45. 5045 匿名さん

    子育ても絡んでくるとマンション単体では語れないですね。
    こちらはご存知の通り、目の前が保育園・児童館で環境としては申し分ないと思いますし、芝公園児童遊園も10分かかりません。
    幼稚園は増上寺の私立園に行かれている方がとても多い印象です。
    あとは習い事次第でしょうか。
    外で遊ぶところが沢山ありますので、子供が生まれても小さいうちは部屋の広さは問題ないと思いますよ。

  46. 5046 入居済みさん

    こんな場所でよく子育てする気になれますね。私は独身ですが、子育てとなったらさすがに商業地域は避けて住専地域に引っ越しますけどね。ここはどう見ても独身貴族のマンションですよお。

  47. 5047 匿名さん

    良いマンションですが、基本的にはファミリー向けと言う感じではないと思います。

  48. 5048 マンション住民さん

    >>5044 住民板ユーザーさん1さん

    子育て環境なら公園や学校も多い芝浦や品川の港南の方が良いかと。ここの60平米売った金で100平米の部屋に住める。

  49. 5049 住民板ユーザーさん1

    >>5045 匿名さん
    ご親切にいろいろご意見をありがとうございます!
    幼稚園の事などとても参考になりました。良いところがたくさんあって気に入っていますし、ご意見を参考にしてよく考えたいと思います。

  50. 5050 匿名さん

    学区は言わずと知れた御成門小ですし、5045から書き上げてみると港区内陸は子育て環境に恵まれているなと、改めて感じました。
    >>5049 住民板ユーザーさん1
    住宅ローン借りられていて部屋の広さが問題なら、金融機関との相談にはなりましが、やりようはありますよ。

  51. 5051 匿名さん

    >>5046 入居済みさん

    子供が出来たら、わかりますよ。
    ファミリー向けの広めの部屋が出れば取り合いになる物件を、奇しくもご自身で選ばれているのですから。

  52. 5052 匿名さん

    浜松町、線路脇のイメージから一見利便性重視の独身、パワーカップル向け物件と私も思ってました。
    ただ住むと学校、公園、緑などの環境もとても恵まれていることがわかります。
    浜離宮が休園なので最近は芝公園方面によく散歩に行きますが、都内でなかなかあの感じは味わえない。唯一無二な素晴らしい場所ですね。
    虎ノ門方面へ連なる森ビル群の公開空地の緑もよく管理されてて桜も美しい。

  53. 5053 住民板ユーザーさん5

    このマンション広めの部屋は無いと思うが。まあ、独身にはええよ。新橋の馬券売り場も近い。

  54. 5054 匿名さん

    >>5053

    ここは平均62㎡だから、ファミリー向けとは言いがたいでしょう。
    ファミリー向けなら平均80㎡前後はある。
    立地が良くて100㎡が中心なら真の高級マンション。
     

  55. 5055 住民板ユーザーさん1

    イタリア街に自慢のバイクが集まっているようですね。

  56. 5056 匿名さん

    >>5052 匿名さん

    浜離宮の広大かつ洗練された緑に心魂を奪われたかと思うと、旧芝離宮恩賜庭園や御成門から増上寺・大門へと続く参道は江戸情緒に溢れ、漫ろ歩きの楽しみは四季を通じて尽きません。

    増上寺の伽藍屋根が広がる景色の先には、都心のシンボル・東京タワーが燦然と輝き、江戸から現在までの歴史が織りなす審美的なこの光景は、画期的な時代を象徴するオンリーワンな空気を纏っています。

    どこを向いても都心と歴史の融合を感じ、東京の魅力を再確認させてくれる特別なエリアで、家族と共に幸福かつ静謐な生活を営むことができ、大変満足しております。

  57. 5057 匿名さん

    早く再開しないかなあ。

  58. 5058 住民板ユーザーさん5

    独身向け歓楽街も近いし、独身貴族の城やで。独身者にはオススメマンション!

  59. 5059 住民板ユーザーさん1


    銀座8丁目まで徒歩12分というのがいいね!

  60. 5060 住民板ユーザーさん1

    小さなお子さんを育てるに相応しい環境とはどう言ったものなのでしょうね。

  61. 5061 住民板ユーザーさん2

    パークコートタワーの周辺は、保育園・児童館・インター・大規模公園など充実していますが、それはさすがに別スレ立てて議論なさっては如何でしょう。

  62. 5062 匿名さん

    住人のフリしてネガ書き込みしてる人がいるみたいですね
    浜松町はあまりパっとしないイメージだけど、実際に住むと何もかも揃ってる場所で驚きます
    飲み屋さんとかがあるけど、派手な若者が集まるわけでもないしすごく治安も良いです
    広い部屋を買える人は限られてるかもしれませんが経済的に余裕がある方にとっては子育ても全く問題ない環境だと思います
    とは言っても浜松町はブランド立地ではないから港区の他地域に比べると比較的安価ですけどね

    魅力的な場所です

  63. 5063 住民板ユーザーさん1

    まわりの店が早く再開してできるよう、皆でもう少しの間、stay home!

  64. 5064 匿名さん


    商業施設内のベルギーチョコのお店も時短営業でなかなか利用できませんね。

  65. 5065 匿名さん

    去年の7月に引っ越してきて、もうすぐ1年だけど、良いとこだよ

    若い人は、出会いの場が近くて良いんじゃないの
    私は、もう声をかけられる年じゃありませんがね

  66. 5066 匿名さん

    港区役所近くて便利だよ
    年に数回しか行かないけど、近くにあると便利

    税務署は、ちょっと遠い

    この前に、登記簿取りに行ったら、めちゃくちゃ変なところにあるね
    多分もう行くことはないと思うけど

  67. 5067 匿名さん

    最近散歩ばかりしてます。新橋、銀座は徒歩で余裕というのはわかってましたが、麻布十番、飯倉、赤坂、がんばって六本木あたりも徒歩で行けますね。
    皇居ランも自宅から行ける。ほんと便利な場所です。

  68. 5068 住民板ユーザーさん1

    どこまでも歩いて行きそうな人いますね。わざわざここに住まなくても場所は関係無さそうです。

  69. 5069 住民板ユーザーさん8

    正直、ここらへんは生活便利な場所という感じはしない。日常生活用品や食料品の買い物は一階マルエツとコンビニ以外にほとんど選択肢が無く駅前にも無くて不便。しかし、交通は極めて便利。都営浅草線大江戸線山手線京浜東北線、モノレールととにかく電車の便が良すぎる。

  70. 5070 住民板ユーザーさん7

    電車乗らないワイとしては周辺の道路を拡張して欲しい。一方通行の狭い道と雑居ビルで少し密な感じします。

  71. 5071 匿名さん

    誰一人住民いなくてワロタ。
    このスレ全員やばいお。

  72. 5072 通りがかりさん

    他人事で恐縮ですが、たかがネット掲示板とはいえ、常にこうやって妬まれているオーナーさん達の気分って、どんな感じなんですかね。
    少なくとも、有名税はまだまだ支払う必要がありそうですね。

  73. 5073 匿名さん

    リモートワークが増えたせいなのか、住民板がどこも賑わってきているようですね。

  74. 5074 住民板ユーザーさん7

    >>5072 通りがかりさん

    住民スレッドなのでこのプレミアムマンションオーナー以外は退去願います。

  75. 5075 匿名さん

    >>5069 住民板ユーザーさん8
    具体的に何を買いたいのでしょうか?
    私は全てが揃ってると感じてますよ

  76. 5076 匿名さん

    何回か試したけど、銀座までだと散歩にすらならないな。
    やっぱり体動かすなら皇居ランくらいがちょうどいい距離感なのかな。

  77. 5077 住民板ユーザーさん

    クロネコヤマトの集配まで徒歩2分、これけっこう便利です。

  78. 5078 匿名さん

    あの人の成りすまし書き込みがバレバレ過ぎますね

  79. 5079 匿名さん

    千代田区より道広いでしょ
    真っ直ぐで平らだし
    ガソリンスタンドも直ぐだし便利だよ

  80. 5080 匿名さん

    台車を使う用事があって、昨日久しぶりに荷物運搬用エレベーターの方に行った

    そうしたら、壁とかにガンガン台車ぶつけた痕跡があってショックだったよ
    入った瞬間に、汚くなったと感じた
    1月頃は、もっと綺麗だったのに

    壁も削れてるし何とかしないと、傷つけても良いものだと思われてしまう

    あと、不思議なのは、エントランスに入って行く方の扉横の壁にも、無数の黒い線があるけど、誰かエントランスに代車で入っていってる?

    引越し業者の搬入が終わった後等の前後に写真撮って証拠残して置いた方がいいね

  81. 5081 匿名さん

    クロネコ 分かる
    佐川も近い
    これで夜間郵便局が近ければ最高なんだけどね
    商売してたら有難い

  82. 5082 匿名さん

    浜松町駅から行くと雑居ビルだらけで微妙な立地に感じるんだけど、汐留駅・御成門駅から行くとアプローチ含め意外と抜け感があって良い立地に思える。
    ただ浜松町駅がやはり電車移動では一番便利。

  83. 5083 住民板ユーザーさん5

    >>5080 匿名さん

    前の壁も汚れてますね。あれは見苦しい。

  84. 5084 匿名さん

    >>5083 住民板ユーザーさん5

    そうなんですよ
    アート引っ越しか、清水建設か忘れたけど、どちらかが負担して一斉引っ越しでついた傷は、補修していくと聞きましたが、現状だとまた傷つくかなと思う

    誰か責任を持って傷のチェックをしてくれないですかね
    コンシェルジュさんにお願いできないかな?

  85. 5085 匿名さん

    >>5082 匿名さん

    いいとこ取りの立地ですね。
    新橋も近いですしね。

    歩いたことないけど、竹芝から歩いたのも良い感じなのでは。

    浜松町駅方面もエントラスから出て真っ直ぐ歩く道は、私は良い感じだともいますよ。

  86. 5086 入居済みさん

    そんなこと言ってるとまた線路脇物件と言われますよ。無理ポジは控えましょう。

  87. 5087 匿名さん

    浜松町駅自体が大きく変わるので楽しみですね。

    竹芝へは一度住友のレジデンスビルまで行かないと行けないですね。

    イタリア公園中央くらいに横断歩道ができれば、竹芝アトレや四季劇場まですぐです。

  88. 5088 匿名さん

    虎ノ門ヒルズもだいぶ光が戻ってきましたね。
    しかし、芝公園の混み具合はどうしたものか。
    今日は17時辺りでも休日並みの人出でしたよ。

  89. 5089 匿名さん

    無理ポジかな
    けなすほどじゃないと思うのだけど
    まあ、いいとこ取りの立地という事は、全て歩かないといけないのだけどね
    お陰で複数路線が、徒歩圏内で使える

  90. 5090 住民板ユーザーさん5

    >>5086 入居済みさん

    住民同士で地に足のついた情報交換だけすれば、住民ではない人がツッコミを入れる余地は無いないだろうに。住民ではないのかもしれないけど、いい加減に荒らしを釣るような脳内お花畑みたいな書き込みはやめて欲しいね。

  91. 5091 匿名さん

    ジムやスタディールールなどの共有施設が1ヶ月以上閉鎖、コンシェルジュさんもお休みされてるけど、その分管理費減額されるんですかね?
    普通のジムとかは返金されてるから。

  92. 5092 住民板ユーザーさん1

    皆さん、エアコンの掃除は業者に頼まれていますか?
    そろそろ一年経つので、やってもらった方がいいかと考えていますが、部屋の数だけ天井埋め込みエアコンのクリーニングやってもらうと結構お高いですよね。
    皆さんはどうされていますか?

  93. 5093 匿名さん

    天カセクリーニングってそんなに高額なんですか。
    私邸は5基あるのですが頻繁には使用していないので迷いますね。

  94. 5094 匿名さん

    汐留で新たな再開発です。
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/all/4017.html

  95. 5095 匿名さん

    脳内お花畑
    みんな自虐的だね

  96. 5096 住民板ユーザーさん1

    コロナで再開発も頓挫になりそうで怖いです。再開発ありきの物件なので、周辺物件に比べて既に割高で、再開発ないととんでもないことになる。

  97. 5097 匿名さん

    >>5096 住民板ユーザーさん1

    今日発表されたからそれはないだろ
    頭悪すぎ

  98. 5098 匿名さん

    >>5092 住民板ユーザーさん1さん
    三月末に業者にまとめてやってもらいました。一年に一回やったほうがいいですよ。
    それより全熱交換器のクリーニングのタイミングが気になります。メーカー直で頼むしか方法がないとコールセンターの方に言われました。

  99. 5099 マンション住民さん

    みなさん空調のフィルターの交換はしましたか?
    私はそっちは、するつもりでしたが
    エアコンなんて考えてなかった

  100. 5100 匿名さん

    記事で日本郵政の超一等地ホテルと称されている場所は、パークコートタワーの目の前の駐車場ですね。
    三井ガーデンホテルの横です。

  101. 5101 匿名さん

    >>5100 匿名さん
    そうなんですね!13階建てとのことなので眺望は大丈夫そうです。
    コンラッド、メムズ、エディション、パークなど近隣にラグジュアリーホテルの数々。
    気軽に行ける楽しみがまた増えましたね。

  102. 5102 匿名さん

    ね。
    パークコートの土地は普通なら分譲してもらえないような都心の一等地。
    話はかわるけど。ベンじいっていうTwittererも最近は竹芝推しだね。

  103. 5103 入居済みさん

    マンション北側は郵政とヒューリックなのでゲートホテル汐留になるんでしょうね。同系列ホテルでは宿泊者のラウンジサービスが充実していますので浜離宮が望めるところにラウンジが設置されると思われます。他と同様にレストランも複数入店する可能性もあります。

  104. 5104 匿名さん

    ゲートホテルは四つ星だしセンスいいよね。
    外観はイタリア街と調和するヨーロピアン風に仕上げてくると思う。

    https://www.google.com/travel/hotels/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83...

  105. 5105 住民板ユーザーさん2

    今の時期…ホテルだらけのエリアって最悪だな。

  106. 5106 住民板ユーザーさん1

    >>5091 匿名さん
    管理費は減額でしょうね。機能してないですから。

  107. 5107 住民板ユーザーさん1

    何か前に住んでいた白金の方が良かったな。

  108. 5108 住民板ユーザーさん2

    ここ買ったのは失敗だったな。資産価値暴落だ。

  109. 5109 住民板ユーザーさん2

    >>5106 住民板ユーザーさん1さん

    契約によりますよね。共有施設はそれこそ自分たちが持ち分ですから無理でしょ。

  110. 5110 住民板ユーザーさん

    >>5107 住民板ユーザーさん1さん

    ここは住宅地じゃ無いから、都心立地でも住み心地には無理がある。再開発の値上がり期待だけ。

  111. 5111 住民板ユーザーさん

    >>5103 入居済みさん
    発表後に日本郵政の時間外取引で3%以上下がりましたね

  112. 5112 マンション住民さん

    マンション前にハイセンスなホテル計画が判明しただけでいつものワールドシティタワーさん騒ぎ始めたんですね(笑)パークコート浜離宮周辺は高級ホテルが林立する最高な立地ですよ。住宅街とは違った味わいがあります。自慢になりますが資産価値は鉄板でしょう。

  113. 5113 匿名さん

    タワーマンションなんだから商業地にある方がメリットあるでしょう

  114. 5114 住民板ユーザーさん

    >>5112 マンション住民さん

    いや…区分所有者です。空室ホテル街は嫌です。

  115. 5115 住民板ユーザーさん

    コロナの影響で無観客オリンピックや中止の可能性もあり、以前よりもホテル需要が下火。物件価格の暴落や賃料下落がホテルリート価格に反映された。ここは実需よりは投資よりの微妙なポジションなので住み心地は悪くなるな。

  116. 5116 匿名さん

    >>5111
    ホテル業界は当面冬の時代だろうからね。

  117. 5117 匿名さん



    住民スレを覗きに来るのは「羨ましい」以外に理由がないです。

  118. 5118 ワールドシティタワーさん

    >>5112 マンション住民さん

    ここはやばいよ。ワールドシティタワーに引越しましょう。

  119. 5119 マンション住民さん

    粗大ごみの制度を知らないやつがいるのな
    ほんとならちょっと驚くのだが

  120. 5120 住民板ユーザーさん1

    なんのこと?

  121. 5121 入居済みさん

    ホテルはもう終わりかと思う。目の前の三井のホテルの立替えが進むかな?北側は眺望リスクが発生したね。このマンションは西側一強ですね。

  122. 5122 住民板ユーザーさん1

    西側は東京プリンス建て替えで終るよ

  123. 5123 匿名さん

    何故かここにまで執拗に書き込んでるネガさんがいますね。
    眺望に関してはお住まいの方にはわかるかと思いますが、西側東京タワー方面はプリンス次第ですがリニューアル済んだばかりだしあの土地をプリンス独自でどうこうできることはない。プリンスの体力自体怪しいですし。
    北側は色々変わりますがまとまった土地がないのでせいぜい郵政の土地のホテル?の13階くらいのものしか建てられない。(今と変わらない)
    東側は浜離宮永久眺望。
    南は浜松町駅の再開発あるけど今とはあまり変わらないでしょうね。
    あえて言うならリスが一番高いのは西側でしょうが上記のとおりプリンスがタワー化するとは当面思えない。

  124. 5124 住民板ユーザーさん8

    東京プリンスホテルがタワー建てるんですか?

  125. 5125 住民板ユーザーさん3さん

    >>5124 住民板ユーザーさん8さん
    タワーにするかはわかりませんが、計画されています。
    既存の建物より高層に出来ないか、条例を含めて検討しているようです。

  126. 5126 住民板ユーザーさん3さん

    >>5125 住民板ユーザーさん3さん
    コロナの前の計画です。
    これからどうなるやら。。

  127. 5127 匿名さん

    >>5123
    執拗な投稿が続く住民板は最近結構多いようです。基本は相手にしないことでしょうね。

  128. 5128 匿名さん

    >>5120 住民板ユーザーさん1さん

    オフィスチェアを各階のゴミ置き場に捨てる住民がいる
    普通に生きてれば、粗大ゴミで予約しないといけない事ぐらい知ってるだろうと、思って驚いてる
    今年に入ってから二度目なんだな

  129. 5129 匿名さん

    住民がホテルの心配しても仕方なかろうに
    コロナがどうなるか話していることと、同じだぞ
    克服できずに、スマートライフとやらが定着するかどうか分からんし
    日本だけの問題でもない
    壮大すぎるだろ

  130. 5130 匿名さん

    >>5128
    オフィスチェア?

  131. 5131 匿名さん

    プリンスをあのまま高層化すれば最優先に保護すべき増上寺越しの眺望が無茶苦茶になるので、すでにほぼ除外されてます。
    プリンス移転場所は御成門小の裏側あたりが有力のようですね。
    そこなら高層化させても景観保護地点にひっかかりません。
    眺望的には全く被らない場所です。

  132. 5132 住民板ユーザーさん1

    そんな先のことより、

    北側目の前、2022年にできる4つ星ホテルTHE GATE HOTEL 汐留 by HULICの詳細を知りたいです。BARなども楽しみです。

    イタリア街に2棟建つ商業施設も楽しみです。飲食店もできるようです。

  133. 5133 入居済みさん

    どんどん高層ビルに囲まれていきますね。やっぱり商業地域はリスクだな。

  134. 5134 匿名さん

    パークコートタワークラスの高級マンションを妬んでもギャラリーから嘲笑を買うだけです。

    ところで、またしてもレンタサイクル争奪戦に敗れてしまいました。12台もあるのに…
    正直 立地に恵まれ過ぎていて自転車で行けないところはないくらいですが、こんな暑い日にまで埋まってしまうとは予想外でした。

  135. 5135 住民板ユーザーさん1

    >>5134 匿名さん

    買っちゃえば?お金あるんだから笑笑

  136. 5136 住民板ユーザーさん1

    >>5133 入居済みさん

    田舎かよ!笑笑 四つ星ホテルはウェルカム!
    メムズも最高。

  137. 5137 住民板ユーザーさん2

    自転車くらい買えば。恥ずかしい投稿は控えてもらえます。ここはパークコートですよ、パークタワーではありません。

  138. 5138 ワールドシティタワーさん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  139. 5139 匿名さん

    欲しい人、住みたい人が多いマンションの掲示板は、荒れやすいものです。
    ましてや、年収3000万はないと住めないパークコートタワークラスになると、ネットの世界では恨みに近い投稿すらも目立ちます。

    自粛生活でストレスも溜るご時世、豊富な緑に溢れ、都心を象徴する景観を余す事なく享受する、いわゆる癒しの空間を生み出すこういうマンションの人気は、今後もますます高まるのでしょうね。

  140. 5140 匿名さん

    >>5139

    その書き込みがネガにバカにされるんじゃない?年収1000万では厳しいけれど
    2LDK7000-8000万円台の部屋がたくさんあるんだから2000万なら余裕ですよ。
    実際私も1馬力、2000万ですし。

  141. 5141 匿名さん

    >>5139

    このページの上の価格スレのタブを開いて御覧なさい。

  142. 5142 匿名さん

    私も現在の実勢価格では、なかなか手が出しにくいです。
    少なくとも、所有している同じ部屋を買える資金力はないです。

    価格スレを見返してみたのですが、改めて良い時代にパークコートを買えてよかったと感じました。

    2016年当時も高い高いと言われていましたが、価格に関してはもはや遠い過去のように思えてくるのが、不思議です。

  143. 5143 匿名さん

    成約単価、順調に下げてますよ

    1. 成約単価、順調に下げてますよ
  144. 5144 匿名さん

    引き渡し前のグラフですね。
    地権者さんのお安めの住戸が沢山出ていたグラフ谷のタイミングが、今となっては最後のチャンスだったように感じます。

    さて、そのグラフはその後どうなったでしょう。

    結論を述べるとまた妬まれますので、この辺りで失礼します。

  145. 5145 住民板ユーザーさん2

    今回のおとなの週末の金メダルは、ダ・パスタミスタでしたね。

    http://da-pastamista.jp/info/3292128

  146. 5146 マンション住民さん

    話がどうなってんだ

    私が言いたかったのは、粗大ごみ処理券600円ぐらいケチるなということです
    新しく入居した住人の仕業なんだけどね

    キャスター付きの椅子を、オフィスチェアーと分かりやすく書いたつもりだったのだが、言葉で余計な詮索かけすぎ

  147. 5147 匿名さん

    >>5143

    基本的に余りあがっている感じではないね。むしろ若干下げ基調。
    別に少しくらい下がることは織り込み済みなので自分としては問題ないけど。
     
     

    1. 基本的に余りあがっている感じではないね。...
  148. 5148 住民板ユーザーさん8

    東京レジデンスマーケットのグラフですね。
    平均坪630万。
    分譲時は550万くらいでしたっけ。

  149. 5149 住民板ユーザーさん1

    >>5143 匿名さん

    一年前のデータだよ!笑

  150. 5150 入居済みさん

    500を割っても安く感じないな。333に到達したら2部屋目買うかな。

  151. 5152 ワールドシティタワーさん

    >>5150 入居済みさん
    333に到達したらワールドシティタワーから乗換えます。

  152. 5153 住民板ユーザーさん1

    [NO.5151はスレッドの趣旨に反する投稿、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  153. 5154 住民板ユーザーさん5

    このマンションはWCTには勝てそうにないな。

  154. 5155 ワールドシティタワーさん

    >>5154 住民板ユーザーさん5さん

    ワールドシティタワーの比較対象は晴海フラッグになるのかな。ここは良い意味でも悪い意味でもライバルはいなそう

  155. 5160 匿名さん

    [No.5156から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  156. 5162 匿名さん

    [No.5156~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  157. 5163 住民板ユーザーさん1

    まだ完売してないんですね。どうなるんでしょうか?住民としては良い気持ちしませんね。

    https://www.31sumai.com/mfr/X0828/plan.html

  158. 5164 匿名さん

    >>5163 住民板ユーザーさん1さん

    とっくに一旦完売しております。
    完売後に事情があってキャンセル住戸が出るのは、この規模のマンションなら珍しいことではありません。

  159. 5165 ワールドシティタワーさん

    >>5163 住民板ユーザーさん1さん

    坪単価922ですか…

  160. 5166 ワールドシティタワーさん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  161. 5167 匿名さん


    三井が公式に値上げするマンションって珍しいですね

  162. 5168 匿名さん

    キャンセル住戸にせよなんにせよ、長期間売れていないことは間違いない。
    価格が割高であるか、またはこの周辺エリアに人気がないことを物語っている。

  163. 5169 匿名さん

    どちらかというと超割高だと感じる。この値段なら閑静な高輪台の新築や、イメージが良い神宮外苑コートでも買えるだろう。

  164. 5170 匿名さん

    相続税の節税用の住戸。被相続人がもうじき死にそうなのでまるまる課税される現金から評価額を下げられる不動産へ相続財産を変更。死ぬまでに即引渡しができ、高額であればあるほど良い。だから価格に合理性ない。

  165. 5171 匿名さん

    若葉がついたんですね。

    クスクス

  166. 5172 住民板ユーザーさん1


    某ビルの照明がムンクの叫びになってるyo 笑

  167. 5173 マンション住民さん

    汐留の再開発のこと書いたのがいけなかったのか?
    変なやつのコメをスルーしとけばよかったな

  168. 5178 匿名さん

    >まるまる課税される現金から評価額を下げられる不動産へ相続財産を変更

    税務上の評価額<<<購入価額坪900万=実際の資産価値なら良いがね。
    購入価額坪900万>>>実際の資産価値坪650万なら話にならないね。

  169. 5179 入居済みさん

    私的には比較マンションは晴海フラッグであって欲しい。またはブリリアマーレ有明とか。湾岸のマンションセレブなので。

  170. 5181 匿名さん

    これが理由じゃないですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/2071-2073/

    浜松町は品川より賃料が高く、PERも割安みたいですよ。

  171. 5182 ワールドシティタワーさん

    [No.5174から本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  172. 5183 匿名さん

    >>5181

    品川って70㎡で1億3416万もする??坪612万。
    今もし新築が出来たらって仮定の話かな?

    そうすると浜松町より評価が高いことになるね。
    まあ、リニア計画とか高輪ゲートウェイとか色々あるから
    注目度はすごいけど。

  173. 5184 匿名さん

    そのうえ、浜松町は同じ表で新築価格70㎡8907万、坪449万。

    新築価格が正しいとすると品川>>>浜松町でここは超割高。
    間違ってるとするとPERに意味はなくなる。

  174. 5185 匿名さん

    浜松町ってもともと安い場所だからなあ
     

    1. 浜松町ってもともと安い場所だからなあ 
  175. 5186 匿名さん

    浜松町で70㎡が8907万、坪450万で買えて、賃料が月435千円、坪2万円も取れるマンションがあったら教えて欲しい。

  176. 5187 匿名さん

    品川エリアの場合、高く買っても賃料は安くなる。
    逆に浜松町エリアでは、安く買っても高い賃料で回収が早いっていうこと。

  177. 5188 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  178. 5189 住民板ユーザーさん5

    >>5187 匿名さん

    品川と浜松町の賃料相場そんなに変わらないと思うね。利回り、マンションperは浜松町の方が悪いと思う。

  179. 5190 住民板ユーザーさん8

    ここだと、坪賃料2万、価格が600万でper25くらいかな。

  180. 5191 住民板ユーザーさん8

    品川の港南側のタワマンなら坪330万くらい。賃料は坪13000円くらいだからper21、浜松町より品川の中古タワマンの方が安い分、投資効率良いね。

  181. 5192 通りががりさん

    盛り上がってますね。
    一瞬、検討スレかと思いました。

    完売後もこんな感じで皆様に羨ましがられる高級レジデンスを、私も購入したいものです。

  182. 5193 住民板ユーザーさん1

    リーマン時は近くのツインパも坪300万台で大量に売り物あったの覚えてる。この辺はそんなエリアだよ。

  183. 5194 通りががりさん

    私もその当時、麻布のマンションを坪300台で買いました。
    いい時代でしたね。

  184. 5195 入居済みさん

    麻布からの都落ちですか?まあ、都心の麻布には勝てませんね。

  185. 5196 匿名さん

    >>5193

    2009年ごろリーマンショックに乗じて安くマンション買った人は勝ち組だね。
    あの時は新築も三井も住友も野村も値引き祭りだった。
    表示価格の10%から15%引きを提示されるのは当たり前の世界。

  186. 5197 マンション住民さん

    リーマンショック?
    話が見えないな
    その頃は、マンションなんて夢だったなとしか言いようがない
    年齢層高いな

  187. 5198 住民板ユーザーさん8

    >>5196 匿名さん

    これからもそうなること覚悟ですね。

  188. 5199 住民板ユーザーさん1

    新幹線の本数が間引きされると期待していたのだが、緊急事態解除により、どうもそれはなさそう。山手線より新幹線の音の方が五月蝿く感じるのは何故だろう。

  189. 5200 匿名さん

    >>5193 >>5196
    タワーマンションが一番安くなったのは311の震災直後だよ
    ツインパークスもリーマンショック後より311後の方が遥かに安い
    リーマンショック後の2008年末から2009年前半に売り出されてたツインパークスの中古は30件弱ありますが、その中で坪300万円台の部屋は5件のみ
    なぜそんな嘘を書いてしまうのか疑問です
    よっぽど妬んでるんでしょうね

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸